試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
【小学生ママ】男子だけ?金かさむ、消耗品だと思うもの【トップ3】
クーポン無くなりそう!ってことで慌ててぽち☆世界でscopeだけのムーミンオペラ
3coinsで買ったホンダグッズ☆車好き長男に
【小学生ママ】習い事。日本の先生と韓国の先生の教え方の違い!
長男の中学受験の教訓。中学受験しない次男に活かせ「イラつかない」私。
【小学生ママ】1年で音痴克服!!自宅でやった練習方法!
【小学生ママ】ボイトレに通って1年!音痴を克服できたか?効果のほど。
ぽん太が誰よりも頑張った1年でした。
【小学生ママ】習い事は「好きなこと」を絶対やるべき!苦手やめて、得意をやった結果。
息子の卒業、思い出のランドセル
南知多グリーンバレイへ
【小学生ママ】春休み中に、絶対に復習しておきたいこと!!ここでつまずいたらヤバイ。
【小学生ママ】3学期の成績表!先生から言われたこと!
陰山英男先生のアドバイスで、家庭学習でのストレスが激減しました
子どもとの春休み 初日編(初日編しかないと思います)
バスに記されていた社名
【自閉児との卒業旅行顛末記①】寝ない息子
【自閉児との卒業旅行顛末記②】秘境駅
【リハ入院】Smile♪
放課後デイサービス申請に区役所に面談に行ってきました!
【特別支援学校1年生】入学後すぐの生活は?親としてできること
【自閉児との父子家庭:父の思い】早く言っといてよ・・
この世に君が生まれて①【自閉児との父子家庭:父の思い】
感覚統合【障害児(幼稚園~中学生)】ウサギのキャロットカップケーキイースター
最後の放課後デイと離任式
「次女さんの頑張りが詰まった♡支援学校での一年間の作品たち」
【自閉児との父子家庭:父の思い】リアルすぎる夢
【自閉児との父子家庭:父の思い】放デイの卒業
【”私”がいなくなった後・・おとんの日記より】2020年8月13日
【自閉児の父:父の思い】otonのおとんの話:病院での自慢?話
中学受験の算数と言えばつるかめ算ですが、つるかめ算には致命的な欠点があります。子供に勉強を教える時は、より分かり易く間違いにくいように教えるべきです。そう考える我が家ではつるかめ算の代わりに〝つるハチ算〟を用いて勉強を教えました。亀とハチが何が変わるのか?どうして分かり易くなるのか?今回の記事で分かり易く解説します。
6月2日に息子が受けた全国統一小学生テストの結果が返却されました。4教科の偏差値は71.7。順位は24405中190位でした。これまで掲載した全国統一小学生テストの対策の記事通り学習しておけば、偏差値65以上は問題なく取れそうです。ケアレスミス対策は力を入れ対策をしたおかげで、ケアレスミス0を継続中です。〝全国統一小学生テスト〟の結果は、今後の学習方針の道しるべとしての目的しかありません。テストの点数に一喜一憂するのでなく、間違えた箇所を把握、分析し、今後、どのような方針で学習していけば良いのか考えていけば良いのだと思います。
中学受験は親のエゴ、教育虐待という揶揄されます。日本では子供に〝夢中になることを見つけ、頑張りなさい〟と指導するのに、勉強だけは〝悪いもの〟とされてしまうのは何故でしょうか?サッカーやダンスコンクール、ピアノの発表会のお稽古は賞賛され、中学受験だけは非難されます。子供の才能を見出し伸ばすのが親の役目です。子供の無限の可能性を信じ、子供の上限を決めずに大きく育てましょう。
全国統一小学生テストは4年生から新たに【理科】と社会が追加され、4教科になります。その分、テスト対策の勉強も増えます。今回は〝全国統一小学生テスト〟の【理科】の対策について解説します。テスト内容は〝知識〟としての理科は細かい所まで聞かれることは少なく、まずは基本を押さえることがポイントです。一方、文章を読み解く力、図やグラフを正しく読み取れる力が試されます。トップクラスを狙うにはさらなる対策も必要になってきます。
中学受験に出る範囲のボリュームは広く、私立中学の試験では教科書で習う以外の範囲も出題されます。その上、小学生は習い事や部活もあり、勉強に割ける時間が限られるご家庭が多いのではないでしょうか?限られた時間の中で、全ての範囲を完璧に覚えようとしても時間的に厳しいものがあります。その為、勉強の効率化が必須になります。今回はおすすめの勉強効率化方法を分かり易く解説します。
〝全国統一小学生テスト〟の結果を見て、嘆いている親御さんもいるのではないでしょうか?テストの点が悪くても、嘆いたり、落ち込む必要はありません。ましては、子供に〝普段、勉強を真面目にしないからでしょ〟などと怒るのは御法度です。子供の可能性は無限大です。親が子供の才能を伸ばす手伝いをすることは大切ですが、結果を求めてすぎてはいけません。上へと長く続く階段を見上げることも大切ですが、子供が一歩づつ登ってきた階段をあらためて確認し、振り返ることも同じくらい大切です。だから、テストが終わった当日くらいは、、、「今まで良く頑張ったね。お疲れさま。」と言いましょう。
これまで塾や家庭教師で多数の子供の指導をしてきましたが、集中力のある子はミスも少なく成績もよいです。逆に集中力のない子は、ミスが多くて成績も伸び悩んでいるケースが多いです。学力アップのためには集中力が不可欠なのです。集中
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!