試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
4日間x8時間
これだけは毎日欠かさず確認中
#今日のお弁当 プロジェクター稼働!!
「部活辞めたよ」と「部活決めた」の報告
【ミルクハース】簡単に作れることに感謝💕小1姫は先生に論破…それを言われた先生は。。。
反抗期娘 不可解な行動
ココナッツサブレと大ピンチずかんがコラボしていたから
【飲み過ぎ】病み上がりが重要です【パパ】
【中性脂肪】まだまだ中性脂肪が高いです【パパ】
図書館で借りてきた本「かばんうりのガラゴ」と「絵で見て楽しい!はじめての歌舞伎」
いろいろなコトがあっての「今」がある。
【野草file.1 カラムシ】大葉似のあの子、クセなし!
道の駅「恐竜渓谷かつやま」へドライブ!
主夫まいにち 仕事しにくくないんかなぁ
主夫のまいにち JALさんありがとー
赤ちゃん連れおでかけ記録♪雨の日の上野動物園
[34週早産児] 生後11カ月の成長と悩み
子どもに伝わらないのは、〇〇が先だったから!
初めての桜、子供とお花見
【育児記録】生後2~3か月
育児1~2か月
「親ガチャって言葉は好きじゃないけど…」思春期男子の言葉に泣いた話
【アップリカ バスチェア】口コミ&レビュー/ワンオペお風呂はこれで間違いなし!新生児からOK!!
部活ママのリアル。「時間ない!」を救ってくれた”ある習慣”
新学期の子どものグズグズ、実は〇〇が原因かも?
育児日記 1歳5か月 初めての保育園(初日、二日目)
育児日記 1歳5か月 桜が咲いて楽しい花見
育児日記 1歳5か月 保育園前日課題の振り返り
新年度、子どもの自己肯定感を上げつつ習慣化するコツ♡
西松屋【スマイルメリーDX】生後5ヶ月時点のレビュー/電池もちや安全性はどう?
All the flights to Osaka today will be delayed due to t
お洋服選びに困っていませんか?ファッションレンタルのエアクローゼット(AirCloset)は、忙しいワーママや、職場復帰を予定しているママ、産後に合う服が分からなくなってしまったお洒落迷子さんにぴった
息子は2歳になって急に喋れる単語が増えてきました。娘も2歳になったくらいの時期を境に急に喋れるようになっていました。娘の当時のことをこうしてちゃんと記録しておけばよかったと今になって思います。まだ今は脳内では覚えていますが、やはり時間が経つと忘れてしまいま
トイレトレーニング中の子供を連れて海外へ行く方へ。私がフィリピン親子留学に行く際に子供のトイレ対策として用意したグッズをご紹介します。フィリピンのトイレ事情などについても説明しています。
フィリピン親子留学でおすすめの語学学校を7校紹介します。フィリピン親子留学を経験し、留学前に情報を集めまくったモモシロが独断と偏見で厳選したセブ島4校、ドゥマゲッティ3校をです。親子留学は種類も目的も
グローバルクラウンはとにかくいいです!質が高く中身の濃い子供向けのオンライン英会話サービスを探している方におすすめです。まずは体験レッスンを一度受けてみてください。お子さんもきっと気に入るはずです。ネ
ディズニー英語教材(DWE)の大幅なリニューアルがされてから数ヶ月経ちました。新しい商品の情報がいろいろ出てきましたのでご紹介します。中古教材を購入される場合も、参考になる情報を載せています。
A new card of Osaka Umeda Bank is ______ with a newly d
Osaka Umeda School had to find ______ space to accommod
Osaka Umeda Books always tries to address all the _____
今年1月にセブ〜ボホール島へ旅行したときのエア代、ホテル、ツアー代などの費用まとめです。
The Umeda team, which was established in Osaka School l
英語が話せなくても大丈夫!とっても簡単な英語から読み聞かせを始めましょう。子供と一緒に英語を学び、ママも賢くなっちゃいましょう!子供がとっても喜んで、自分でも口ずさむようになったおすすめの絵本を紹介します。
The emission standard of the toxic gas is based on the
オーストラリアでは、 小さい頃から人前で発表する練習をします。今日は、発表のアクティビティー 『Show and Tell』をご紹介します! オーストラリアの保育園で 4~5歳児のクラスに入った時、 「Show and Tell」というアクティビティーをやっていました。 朝、皆がそろったころに 全員をあつめて座らせます。 クラスの今日の担当の子ども5人ぐらいが 一人ひとりみんなの前に立って 自分の好きなものや最近のニュースを発表する。 一人の男の子は 自分の家からお気に入りのおもちゃ(バイクのミニチュア)を持ってきて それを片手に 「これはおじいちゃんが買ってくれたの。 ハンドルのところがかっ…
アメリカの子どもに大人気のファンシーナンシーシリーズ!ディズニーでアニメ放送されていたり、グッズが販売されていたり、アプリやゲームが出ていたり、すごい人気のようです。絵本では、基本的にナンシーと妹のジョジョ、近所のお友達や家族と共に繰り広げるドタバタストーリー。
子供が3歳ぐらいの時から、図書館に隔週通い毎回15冊ずつ絵本を借りて読み聞かせしています。5歳ぐらいのときに気づいたのですが、大阪中央図書館には英語の絵本もある!ということ!それから英語の絵本も混ぜつつ子供に読み聞かせをしています。その中でおすすめな「Tea for Ruby」他をご紹介します。
自分のやりたいことを学生時代にきちんと見つけられて、自己肯定感を育てられる環境はないものか調べたところ、大阪では「水都国際中学校・高等学校」が2019年4月〜新設されたようです。アクティブラーニングの世界標準「国際バカロレア」の教育プログラムを取り入れた、先進的なグローバル教育を行う公立学校。
隔週(できれば毎週)図書館で15冊絵本を借りるようにしている @yukikolabo です。英語の絵本も3冊は借りるようにしています!今週のおすすめ本は「NINJA!」他。
イラストがとってもかわいいので絵を見るだけでも楽しめる英語絵本をご紹介します。
「学校教育がガラッと変わるから、親が知るべき今から始める子どもの学び」将来グローバル化が更に進み、AIやITテクノロジーが進化して共存している時代に。。今親が子どもにできることは何なのか?ヒント(というか答え)が書かれている本のご紹介です。
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!