試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
新小1・楽しく学校に行くためにやったこと
ママ友宅、義実家、義兄弟家用のベストオブ手土産!!
カルディお昼ごはんと、新小学生の新しい机
教師の体罰はOK
夏休み、2回目の担任の先生からの電話
夏の夜空に不思議な光!と夫に突然怒られた話
2度目のルネッサンスリゾートオキナワ♡/連泊でお得に快適な沖縄旅行おすすめポイント
夏休みラストスパート?
♡ 11歳2ヶ月 ~ 始業式 ~ ♡
長男6歳を沖縄で祝ってきました♡
息子の好きなことやりまくった1日
雨の日はのんびりワークで思考力アップ(したらいいな)
息子が喜びすぎた2回目の人生初!釣り体験
久々のクラス懇親会で言われたこと
息子、人生初!の野球観戦
低緊張の我が子に対する配慮を担任から聞いて少し落ち込む
【ミルクハース】簡単に作れることに感謝💕小1姫は先生に論破…それを言われた先生は。。。
最近嬉しかったこと❣ドラマ『対岸の家事』オモシロイ
「隕石を見た」と小1君
【ハイキック披露】ダークモード時の振り幅を乗りこなす
心配症ママが息子にGPSを持たせてみたら【みてねみまもりGPS】
お姉ちゃんらしくなってきたと感じる。
【小1長女】チャレンジの3月実力診断テスト、前回より上がりました!
アプリでのプリント配布は正直しんどいです。。
赤ペン先生でやる気アップ!
小学一年生 2025年5・6月合併号
入学式の日のボランティア
【小学1年生】小学校に入学しました|初日から登校しぶりで前途多難
【特別支援学校1年生】入学後すぐの生活は?親としてできること
文房具を売ってる店が家の近くにあると便利です、、
今年も我が家に帰還してくれたツバメ。雛も生まれ、無事に巣立ちを迎えることができたのでざっくりと記録しておきます。⇩昨年のツバメの巣立ち記録⭐︎◆ツバメの巣立ち * 20212021年3月末。今年も我が家の敷地内倉庫にツバメが帰還してくれました。奥さんが来て
ブログ放置。。。。5ヶ月 気がつけば2021年も6月も半ば・・・あと2週間で2歳になる ぼく👶 言葉も沢山覚えてだいぶ大きく(体重11kg)なりました。2歳を前に初めてのヘアサロンへ行くことに✂️ 祝! 初めてのヘアカット 女子的な ぼく サイドの髪を切らない方が可愛らしいと言うパパ 髪を切り揃えてから理想の髪型にしようと言うママママの言っていることが正しいのに美容師さんに女の子みたいな髪型をキープしてね! と無茶振りだけして逃げるパパ(笑)美容師さんも困惑気味で大変💦(ごめんなさい) 嫌がらないでチョキチョキ✂︎なんだか嫌だけど 初めてのことで興味もある。 不安そうな顔で鏡をジーーーー👀と眺…
やろうやろうと思ってできないこと ブログの更新。。。(5ヶ月放置)1年に1度の大切なイベント ひめ👸の4歳誕生日も無事? ミッションクリアしました。今年はリビングで写真撮影📸 飾りつけは大好きにピンクを基調に💕いちご🍓とマカロンが乗ったケーキはママのアレンジ 美味しかった😀 春に年中さんになりクラス替え 園児でも友達との関係性ってあるみたい・・・幼稚園の習い事でチアを始めた小さなひめ👸 子供は子供なりに悩みなんかも抱えているようだけど1日1日を全力で頑張っています。アラフィフパパもママとは違った役割が担えるように頑張っていかないと! よかったらフォローお願いします。 rakuten_desig…
2021年度から、こどもちゃれんじにリニューアル導入された『なぞりんぱっど』 ※ひらがなをゲーム感覚で覚える ぼうけんゲームひらがなとカタカナを学ぶ(5月号〜12月号) うんぴつなぞりがきを学ぶ(5月号〜8月号) おたのしみぼうけんゲームとは異なる遊び(6,7,8,9,12月号) おせわちゃれんじ版たまごっち『もこ』をお世話し進化させる(4月号〜9月号) その他ノート、てがみ、ワークゲーム 出来ることが豊富で5月号から届くカードを差し込めば機能が増える知育玩具。この教材の中でメインの楽しみといえば おせわちゃれんじ版たまごっち『もこ』をお世話し進化させる(4月号〜9月号) になるかと思いますが…
緊急事態宣言解除後は、まん延防止重点措置に移行する予定です・・・ オリンピックやるって言ってる国が何を今更😂ですよね(笑)感染拡大となる不要不急な外出はしませんが普段の生活の中にちょっとした癒しや安らぎ楽しみは大切です。気象台の発表では6月14日(月)に関東甲信越地方が梅雨入りした(もよう) つまり1ヶ月もすれば夏本番🏖となります。 毎年やってくる夏ではありますが自粛が長すぎ・・・ 対策をしっかりして今年は夏らしい場所に連れて行ってあげたいと計画中。小さなお子様がいる家庭ではお出かけの際に欠かせないのが『ベビーカー』 我が家も子供達の成長に合わせてA型・B型をそれぞれ持っていますが少し前に機動…
今月の『子どもたちの成長備忘録』を。◆ 子どもたちの成長備忘録 長男10歳5ヶ月ぴー子8歳7ヶ月次男6歳4ヶ月三男3歳1ヶ月 ◾︎ 長男 ・自宅近辺でGW満喫⭐︎・今月もTVゲームしなかった・食欲増す今年のGWも私実家への帰省は見送り、自宅近辺でのんびり過ご
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!