試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
ただ何となく
母親も生身の人間
【孫ブルー】子供の世話は大変!声が出なくなったのは慣れない子供の世話が原因?
3月末の投資資産:日本株が盛返し
プリーツスカート
チェック柄フリルワンピース
スカート プリーツ キッズ チェック
育児日記 1歳5か月 初めてのお子様ランチデビュー
育児日記 1歳4か月 登りたい欲があまりにも強すぎる
育児日記 1歳4か月 保育園までに習得すべきスキルがたくさん
育児日記 1歳4か月 水飲んで「ッあ〜!」風呂上がりビールかよ
義父が近くに住むことを、子供たちは楽しみにしています!
【朝日を撮る時のポイント】初心者でも綺麗に日の出を撮影するコツ!
小学生からの贈りもの
2月2日は節分の日
梅雨のこの時期は特に、小さなお子さんのいる家庭では食中毒が心配だったり、 お料理する時、メニュー等色々とお悩みではありませんか? 気温が高かったり、蒸し暑かったりすると 大人でも食欲が落ちてきたりするものです。 そこでオススメポイント! 味付けに気を付けた大人メニューに決めて、取り分けてから食べやすいように具材を小さくする 逆に子供の好きなメニューを決めて、大人も楽しめるよう調味料等で味変して食べる 子供用のレトルトや瓶の物を使う 【Amazon.co.jp限定】キユーピーベビーフード レトルトパウチハッピーレシピ バラエティセット (6種×2袋) 12ヵ月頃から メディア: 食品&飲料 忙し…
今週も雨の日が多かったですね。 雨だと子供達はお外に行けないのでいつもより体が動かせず、あまりお腹がすかない… なんてこともあります。 そんな時でも見た目の色合いをカラフルにしたり、喉ごしのよいもので栄養はきちんと取りたいものです。 先週の記事でも人気のあるメニューを紹介しましたが、今週もオススメメニューを紹介します。 先週の記事はこちらです↓ https://p-chanmama.hatenablog.com/entry/2020/07/04/222452 今週のオススメメニュー! ①七夕メニューの七夕そうめん(人参やキュウリを星形に切り抜いたもの浮かべて) おやつはカボチャのお星さまクッキ…
今週も雨の日が多く、子供達はお外で遊べず お部屋の中で色々な遊びを楽しみました。 これは、風船を沢山作って、それを布団圧縮袋にキレイに並べて入れます。 その後掃除機で袋の中の空気を吸い込みます。 ピッタリ袋と風船がくっついたら完成! 風船マット?の上に2歳児3〜4人乗っても破れません。 ジャンプしたり、寝転んだり、きゃーきゃーと声を上げて 子供達は楽しそうに体を動かしていました。 動きのある遊びをした後は、少し静かに集中出来る遊び、 シール貼りや指で絵の具の色を付けたり、遊び用に寒天を作って、 その手触りを楽しんだり…お座りしての遊びを楽しみました。 先週のオススメメニューはこちらでした↓ h…
今日で連休も終わりですね。 皆さんはどの様にお過ごしでしたでしょう? 連休中でも、子供の相手、食事の支度、洗濯、掃除… 母業に休みなんてない😢ですよね。 少しでもお役に立てる様に、保育園の昼食メニューから、 簡単でお子様でも食べ易いメニューを紹介していきたいと思います。 先週の記事はこちら↓ p-chanmama.hatenablog.com ①枝豆ごはん この時期、ビールのおつまみにも合うので枝豆を購入する事も多いと 思います。 レンジで少し熱を加えて、冷めてからサヤから出し お米にお塩を足して炊くだけです。 茹でた枝豆を後から混ぜてもよいのですが、 最初に入れて合わせて炊いた方が美味しく出…
今日から8月に入りますね。 いつもなら学校はもう夏休み中ですが、今年はうちの娘ちゃんも来週いっぱいまで登校します。 梅雨明けが今年は遅いので、気温は低めで昨年の今頃よりは外出しやすいのですが、何と言ってもこの時期のマスク着用はキツイですね。 皆さんも、マスクを付けていて息苦しくなり頭痛がする…なんて事もありませんか? マスクについての記事もいくつかありますのでよろしければご覧下さい。 p-chanmama.hatenablog.com p-chanmama.hatenablog.com では本題、 7月の最終週の保育園の昼食メニューの中からオススメのご飯を紹介したいと思います。 ①ツナオムレツ…
今年の夏はせっかくのお盆休みも帰省できずに、旅行もできずに、ずっとお家にいる…という方も多いと思います。 という事は、毎日家族の食事…メニューを考えて、買い物に行き、料理をして、洗い物をして…という家事の負担がズーンと重くなります😢 ですがせっかくの夏休み! 家族でニコニコ笑顔で過ごしたいですよね。 パパさんも協力して、小さなお子様でも少しだけお手伝いをして、ママの負担を少しでも軽くしつつ貴重な今の時間を楽しく過ごせるとよいですね。 昨日のツイッターで女の子のママさんが、 今日は三連休初日。 何かテンションの上がることをしようと考え、娘とお祭りごっこ😊 娘に甚平を着せて、部屋中を風船だらけにし…
今週はお盆休みの方も多いのかなと思います。 私の勤務する保育園でも保護者の方の休みに合わせて保育園も欠席にされているお子様が多かったです。 いつもは年齢毎のクラスで給食やおやつを食べるのですが、今週は赤ちゃんクラスも幼児クラスもひとつのお部屋で一緒に食べました。 いつもと違うお友達と食べるのも楽しそうで、「おかわり〜」の声も大きな声で聞こえてきたかな😋 特に普段なかなか出ないアイスキャンディーのおやつの時は、みんなニコニコで楽しそうでした〜😃 そんな今週の給食の中からオススメのメニュー ネバネバそうめん ラタトゥイユ風煮物 りんごジュースでアイスキャンディー ネバネバそうめん ネバネバは挽きわ…
今週もずっと暑い日が続いていましたが、皆さんは熱中症や夏バテなどで体調崩されていないでしょうか? 保育園では少しお熱が出てしまったり、鼻水が出ていたりのお子さんもちらほらいましたが、元気いっぱいの子供たちもたくさんいました。 午前中に水遊びを楽しんで、昼食を沢山食べて、たっぷりお昼寝をして、おやつを食べて、帰りの会の後お友達と仲良く遊んで、お迎えまで泣いたり笑ったり一生懸命な子供たちから、私も沢山パワーをもらっています。 夏が終わる頃にはきっと、自分で出来ることが少しずつ増えてきて、少し日焼けして逞しく成長している姿が見られるでしょうね! 楽しみです☺️ 先週のオススメメニューの記事はこちらで…
8月ももうすぐ終わってしまいますね。 今年は今まで経験したことのない、真夏でもマスクを着用しての保育園勤務。 なかなかキツいです。 暑くて息苦しいのはもちろんですが、絵本を読む時も声が通らないので大きな声で子供達にお話を読んで喉が痛くなってしまったり、食事やおやつを食べたがらない子供達にカミカミゴックンと間近でお口を見せての指導ができなかったり。 そんな中でも、春に入園してずーっと泣いていた子が泣かずにママがお迎えに来ても帰りたがらなかったり、立つことも出来なかった赤ちゃんが少しずつ歩けるようになったり…どんどん成長している子供達の姿を近くで見ていると私も頑張らなくちゃ!と元気をもらっています…
いつも週末あたりに【1〜2歳 幼児食 メニューに悩むママたちへ】ブログを更新しているのですが、今週から娘ちゃんの学校も始まり、お弁当作るのは大変なのですが少し自分のペースで時間を作れるようになりました。 なのでもう少し詳しくレシピなど書けるようにしていきたいと思います。 先週の【1〜2歳 幼児食 メニューに悩むママたちへ👶⑨】はこちらです⇩ p-chanmama.hatenablog.com では、早速今週のオススメメニューをご紹介します。 アジの竜田揚げあんかけ 根菜みそ汁 アジの竜田揚げあんかけ ① アジは流水で洗い、醤油・砂糖・おろし生姜で漬けておく。 ② 暫く漬けたらアジに片栗粉をまぶ…
今週は和食メニューのオススメレシピをご紹介します。 そして、加工食品ジャーナリストの中戸川 貢先生の食育セミナーに参加後、すぐに買った調味料についても少しお伝えしたいと思います。 ⭐️メニュー⭐️ ひじきご飯 すまし汁 厚揚げと鶏の味噌炒め 煮浸し ひじきご飯 直漁(ナオリョウ) 国産 乾燥ひじき 大分県姫島村産 姫島ひじき 化学調味料無添加 20g メディア: 食品&飲料 〜作り方〜 ①ひじきを水で戻して水気をきる。 ②にんじんを細切りにする。 ③油揚げを湯に通して油抜きをして、細かく切る。 ④①〜③を油で炒め、醤油、砂糖、塩を加える。 ⑤米に通常の水と④を加えて、炊飯する。 内野海産 有明…
みなさんこんにちは!保育園で働くぴーちゃんママです。 今日は基本の『だし』について書いていきます。 『だし』といっても昆布だし、煮干しだし、混合だし、鶏ガラだし等、いろいろありますが、みんさんはどんな『だし』がお好みでしょうか? 保育園でよく使う三つの『だし』の作り方をご紹介します。 昆布だし 煮干しだし 混合だし 昆布だし ①水に昆布を入れて30分〜60分浸出するのを待ちます。 その後一度昆布は引き上げておきます。 ②①の水を火にかけ、沸騰前に昆布を入れて沸騰するまで加熱し、昆布を取り出します。 目安として、幼児一人分、160ccの水に0,6gの昆布を使用します。 この位の量でしょうか! 北…
こんにちは😊保育園で働くぴーちゃんママです。 今週は連休明けなので、日数は少なかったのですが、ゆっくりお休みしてバッチリ元気いっぱいの子供や、ちょっとお出かけをたくさんしてお疲れ気味の子供や、急に寒くなったので鼻水が出てきて体調がイマイチの子供など、様々でした。 またいつものペースで健康に過ごせるよう、保育園のオススメメニューの中から、簡単なレシピをご紹介します。 メニュー 豚ときのこのカレー風味焼き にんじんのスープ じゃがいもの青のり和え 豚ときのこのカレー風味焼き ①豚肉を小さくカットし、片栗粉をまぶし、炒める。 ②しめじを粗くカットして①に加えて焼く。 ③火が通ったら、塩・醤油・カレー…
こんばんは。保育園で働くぴーちゃんママです。 急に寒くなって、保育園の子供達も鼻水が出たり、お腹の調子が悪くなったり、お熱が出たり体調がイマイチでした。 我が家の子供達もちょっと体調が悪く、少し心配しましたが、睡眠をたっぷりとって休養し、後は栄養のある物を少しずつちゃんと食べると、病院に行かなくても元気になりました。 今週のオススメメニューは 野菜スープ ハンバーグ ジャーマンポテト の3品です。 子供達の大好きなメニューですね! 野菜スープ ①玉ねぎ、ベーコン、お好みのお野菜を1㎝角の大きさに切る。 ②お湯を沸かし、①を入れて加熱する。 ③②に火が通ったらコンソメ、塩で調味する。 大人は上か…
子供の食器は、基本陶器の物を使っていますが、メラミン製で買って良かったなぁ〜と思う物は、Elsa Beskow(エルサ・ベスコフ)の絵本「雪のおしろへ行ったウ…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!