試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
ジュニアサッカートレーニングに必要な事【ゲーミフィケーション要素】
ジュニアサッカートレーニングに必要な事【ゲーミフィケーション要素】
40代子持ち女性のモヤモヤ解消法
怒らない子育ての落とし穴:自立心を育む叱り方の重要性
子どもの行動を待つって大事です。でもそれはたくさん失敗をして実践するからこそわかることかも。
子どものいいところ、できているところを見つけられるようになる方法
うまくいかない時こそ、学びと成長のチャンスです!
子育てや親子関係をより良くしたいときに変えていくのは、まず自分です。
子どもに怒ることも、実は「認める」なのです~コーチングの「認める」について~
困っていない子に気づいてもらうために、親は何をすればいいのか?~先を見据えて対応が必要な子~
8月記事の振り返り
困っていない子に気づいてもらうために、親は何をすればいいのか?~自分にあきらめている子~
勘違いしていませんか?怒らない子育て=「何をしても怒らない」ではありません!
子どもだってストレスで態度は変わります。態度を叱る前に考えてほしいこと。
子育てで大事なのは厳しくしつけることではなく、愛情を持って受け止めること。
「おててつないで成長中」
少しずつ大きくなってます
4歳くんの変な語尾「おじ」の正体
RSウィルス&一緒に寝たいもん
がんばったね ♡ その笑顔に感動で胸がいっぱい
胃腸炎が流行&病院へ 動画あり
【保存版】イヤイヤ期のパターン別・神対応&NG対応まとめ
ごはんを食べない!座らない!食事中のイヤイヤあるある対策
保育園の毎日&週初めの持ち物リスト|朝の支度に役立つアイテムまとめ
【3~5歳向け】保育士おすすめ!以上児がワクワクする絵本7選📖✨
保育園・幼稚園選びのポイント基本編
【ちょっぴり辛口】保育園・幼稚園選びのポイント本音編
育児日記 1歳5か月 初めての保育園(初日、二日目)
【0~2歳向け】保育士おすすめ!未満児が夢中になる絵本5選📖✨
ことばは離乳食から育つ
実体験を基に、正しい勉強の仕方を教えます! 自己紹介も兼ねて、勉強できる人とできない人お違いに少しだけ触れています。
主に育児と受験についてのまとめブログになりますM(_ _)M BY ママ&ママ(mama&mama)
主に育児と受験についてのまとめブログになりますM(_ _)M BY ママ&ママ(mama&mama)
中学受験では、圧倒的に不合格者数の方が多いと思います。 でも、そうした話はあまりされません。 合格体験談もいいのですが、不合格にまつわる話も聞きたいもの。 中学受験は成績だけでなく精神面でも大きく影響
「正しい勉強の仕方」第20弾です。 今回は「模試を通して自分の実力を正確に判断すること」について、お話しします。 20回記念に、私の実体験も交えます。 偏差値も志望校判定も、自分の勉強のために、前向きに活かしていこう!
四谷大塚直営校舎の更新書類を提出したと思ったら、今度は通信「進学くらぶ」からの更新手続き書類が…。 ・進学くらぶ継続のご案内 ・冬期講習教材販売のご案内 先日の個人面談からも、とりあえず本格的な通塾は
「正しい勉強の仕方」連載第4弾です。 勉強をRPGゲームに置き換えて取り組むことで、苦手な子でも勉強しやすくなる方法を紹介します。
正しい勉強の仕方第5弾です。 長期計画・中期計画・短期計画を紹介します。 週に一度予備日を設けることでやる気も継続します。 効率的に計画を立てて、効率的に勉強しましょう。
参考書の選び方を紹介します。 まずは参考書の重要さを説明。 続いて普段の勉強用に使う参考書の必要性と、受験用に使う参考書の選び方を説明します。
連載ブログ「正しい勉強の仕方」第8弾です。 今回は過去問題集を利用して資格試験に合格する方法の、基本的なことを紹介しています。 自身の実用英語技能検定試験(英検)の受験体験を交えて説明します。
「正しい勉強の仕方」第13弾です。 第12弾でお話しした『塾の有効活用方法(子ども編)』の続きとして、『塾の有効活用方法(大人編)』を説明します。 子どもの関わり方に気を付けて、最適な塾のクラスを見つける方法を紹介しています。
「正しい勉強の仕方」第19弾です。 休日の朝寝坊についてお話しします。 平日と同じく起きるか、1~2時間以内の朝寝坊におさえて、生活リズムを守ろう! どうしても眠い時は、昼の仮眠を取れば大丈夫!
「正しい勉強の仕方」第18弾です。 レム睡眠とノンレム睡眠を説明し、睡眠時間の90分周期についてお話しします。 生活リズムを規則正しくして、90分周期で寝覚めスッキリ起きましょう!
「正しい勉強の仕方」第17弾です。 仮眠の重要性についてお話しします。 受験生だけでなく、社会人にも役立ちます。 20分か30分以内の仮眠を、横にならずに、耳センを使って、計画的に取ろう!
主に育児と受験についてのまとめブログになりますM(_ _)M BY ママ&ママ(mama&mama)
主に育児と受験についてのまとめブログになりますM(_ _)M BY ママ&ママ(mama&mama)
「正しい勉強の仕方」 第16弾です。 睡眠の重要さについてお話しします。 適正睡眠時間は人それぞれ。 睡眠をしっかり取ることによって、効率的に勉強できます。 寝ることで記憶を定着化させるので、暗記に役立ちます。
「正しい勉強の仕方」第15弾です。 太陽の光の重要性について紹介します。 様々な栄養素やホルモンが作られるだけでなく、自律神経が整って体内時計が地球の自転と合致します。 そして毎日のパフォーマンスが上がります。
「正しい勉強の仕方」第9弾です。 親が「勉強しなさい」と言っても子どもは勉強しません。 子どもが勉強するようになる、たった2つの方法を紹介します!
連載ブログ「正しい勉強の仕方」第10弾です。 10回記念に、私が塾講師時代に早慶受験クラスを担当した時の、恥ずかしい話を紹介します。 公式を使えないと、問題を解くのは難しいんです!
「正しい勉強の仕方」第11弾です。 問題集の使い方(数学編)を説明しています。 問題集は一冊あれば十分。 その一冊の使い方を紹介します。 答えを覚えるくらい問題を解いて、苦手な問題にはチェックをして、克服しよう。 試験直前でもパッと復習できます。
早起きしすぎる子ども|起きてしまった時の対応や寝る時の対策は?
療育の見分け方!運営元やフランチャイズ開業に対する保護者の本音
【自閉児との卒業旅行顛末記①】寝ない息子
【自閉児との卒業旅行顛末記②】秘境駅
重度知的障害と診断された子の4歳|できたこと・困りごと・特徴的な行動まとめ
【特別支援学校1年生】入学後すぐの生活は?親としてできること
【自閉児との父子家庭:父の思い】早く言っといてよ・・
重度知的障害と診断された子の3歳後半|できたこと・困りごと・特徴的な行動まとめ
真剣に考える障害児育児の親亡き後のお金の話【前編】
真剣に考える障害児育児の親亡き後のお金の話【後編】
小学校子供のテストの結果が14点!?知的障害の子供のテストの結果の受け止め方
1年間特別支援学級に通った知的障害の長男ができるようになったこと
知的障害を持つ我が子達に関するお金を総ざらいしよう
実体験あり!日中一時支援ってどんなサービス?選び方を徹底解説
施設からの帰省で思うこと
「正しい勉強の仕方」第12弾です。 今回は塾の有効活用法(子ども編)について説明しています。 最前列で授業を受けてやる気を出し、授業以外で先生にドンドン質問をしましょう。
「正しい勉強の仕方」第14弾です。 生活リズムを朝型にする重要性をお話しします。 脳が活性化するのは、起床して3時間後から。試験本番のために、日ごろから早起きの生活習慣を身につけましょう。 また、朝は勉強がはかどり、効率的に勉強できます。
先日、個人面談がありました。 前回、春の個人面談と同じ先生。 前回は本科コース生だったので当然でしたが、テストコース生でも個人面談があるのかと感心。 個人面談当日は早い時間でしたが、校舎の受付にはたく
薄々と感じていた限界。これまで教えていた長女の勉強が…あれ…? 難しい…わからない…。予感が現実になる日がついにやってきたのです。パパ先生、卒業します!!
主に育児と受験についてのまとめブログになりますM(_ _)M BY ママ&ママ(mama&mama)
先日行われた第7回公開組分けテスト。 花さんはまずまずの出来具合でした。 国算がそれなりに点数は取れていたのですが、理社が…。 しっかりと見直して次につなげていきたいと思います。 目標としていた点数に
主に育児と受験についてのまとめブログになりますM(_ _)M BY ママ&ママ(mama&mama)
主に育児と受験についてのまとめブログになりますM(_ _)M BY ママ&ママ(mama&mama)
社会の基本ともいえる、白地図。 予習シリーズの演習問題集の「まとめてみよう」にもちょろっと掲載されていますが、1ページどーんと占めているわけではないので、印刷してやらせるのがちょい面倒。 …ということ
主に育児と受験についてのまとめブログになりますM(_ _)M BY ママ&ママ(mama&mama)
主に育児と受験についてのまとめブログになりますM(_ _)M BY ママ&ママ(mama&mama)
主に育児と受験についてのまとめブログになりますM(_ _)M BY ママ&ママ(mama&mama)
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!