試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
1件〜100件
妄想恋愛話(90)「T姉さん」④
今のままでは無理だろう 甘く育てられた子達には・・
妄想恋愛話(89)「T姉さん」③
【習い事】【体操教室】始め時と辞め時と・・・【かかったお金】
【ミニマリスト】3歳娘の冬服全20着&服を見直すポイントを紹介
舞工場 マンタの海
【結果】一年生・全国統一小学生テスト受けてみた!11月【受けてみた】
【結果】小1・リトルスクールオープンテスト【受けてみた】2022年12月
【結果】一年生・早稲田アカデミー冬のチャレンジテスト【受けたみた】
場を選び生きている そこそこ逞しい
トゥール大陸英雄大系
妄想恋愛話(88)「T姉さん②」
妄想恋愛話(87)「T姉さん」①
妄想恋愛話(86)「E さん」
茶室の茶わらし もうすぐ「節分」豆まきの準備を始めたよ
【100均グッズ】子どものお出かけ用ミニサコッシュ。
昭和レトロ 龍ヶ崎歴史民俗資料館
【お出かけ】DINO-A-LIVE in IHIステージアラウンド東京へ行ってみた!
2020年11月札幌 定山渓温泉【翠山亭】客室露天風呂だから子連れでもゆっくり1泊~ディナーは懐石料理☆
子連れランチ~横浜ベイクオーター~
【栃木県】とちぎわんぱく公園で遊んできたよ!入園・駐車無料で機関車や恐竜で遊べる!広大な芝生の公園!
#冬に旅行に行きたいところ
【遊び場レポ】3歳1歳男の子とキッズユーエスランド 希望が丘店に行ってきました。
こどもと大阪城攻め
ロマロマ
新しくなった福山城がすごかった!
USJマリオスーパーニンテンドーワールドつまらない?子連れ現地レビュー!
【みなとみらい】子連れ旅行に超おすすめなホテルランキング!
【三重ー伊勢】元旦初詣と一生使い続けたいお箸を買った話。
【子連れ外食】3歳と行けるラーメン屋さんin池袋
嬉しいことが2つありました。 一つは、ベッドのタオル替えの時にだっこできたことです。 しかも、笑ってくれました。 こんなに嬉しいことはありません。 二つめは、りゅうちゃんが行っている保育園の先生から、お手紙をいただいたことです。 りゅうちゃんのために、職員全員で千羽鶴を折ってくれているとのこと。 優しい内容に涙がでました。 お友達みんなで、りゅうちゃんの絵を描いた鯉のぼりを上げてくれているそうです。 「りゅうちゃん、みんな やさしいよね・・」 「うれしいね・・」 今日もありがとう。。 次の日 「りゅうちゃん、おはよ」 今日も元気がないりゅうちゃん。。 2種類の抗がん剤を投与していることもあるの…
今日もお食事、食べることができました。 「おいしい〜」って・・ 食べてる姿が、とってもかわいい・・ ほんと幸せ・・ その後、悪性リンパ腫からくる、怖い難病が暴れ出し、また高熱が出はじました。 41℃をこえているんです。。 どんなに辛いことでしょう。。 小さいおててを震わせながら、一生懸命がんばっているんです。。 目の前で苦しんでる我が子に対しておててを握ってあげることしか出来ないんです。。 どうして。。 それなのに、やれ、『毎日が辛い・・』 『夜眠れない・・』 『胃が痛い・・』なんて。。 自分が情けないです。。 恥ずかしいです。。 『こんな親でごめんね。。』 『せっかく、パパ、ママのところに生…
「りゅうちゃん、おはよ」 元気がでてきたみたいだね。 昨日は、牛乳が飲めたね・・・ 今日は、ちょっとでも食べることできるかな・・ わぁ!びっくり、ご飯を食べた! 大好きなお魚にご飯・・ 美味しいって言ってくれました。。 それからまた、お熱がでて今は寝ています。。 先生もりゅうちゃんの回復力にびっくりしてましたが このところ、お熱が高いのが心配です。 今日は、ご飯を食べたことと、 嬉しいことがもうひとつありました。 それは、パパとママの顔を見て、なんども微笑んでくれたことです。 もう、飛び上がるほど嬉しくて・・・ その笑顔の可愛かったこと。。。 思わず涙ぐんでしまいました。 あとは、ずーっと手を…
「りゅうちゃん、おはよ」 行ってみると、目が・・・ 黒目が出ているんです! しかも、見えているようなんです。 なんと、大好きなウルトラマンの人形で遊ぶことができました。。 びっくりやら、嬉しいやらで・・・ そして、笑顔まで見せてくれました。 左手は固定されているので、右手で遊びました。 話す言葉は、カタコトで途切れています。。 「も・・う・・い・・っ・・か・・い・・」 よく話すことができません。 でも一生懸命話してくれました。 意識がもどってくれて、遊べるなんて思いもしなかったです。 「うれしい、ほんとによかった。。。」 「りゅうちゃん、すごいよ!」 少し遊ぶと疲れて寝ていました。 明日は、ま…
パパは夜、さらに胃が痛く、さらに吐き気に悩まされました。。 ついに、なにも、食べることができなくなっちゃった。。。 でも、頑張らなくっちゃ! 朝だ! さあ、いくよ! 「りゅうちゃん、おはよ」 りゅうちゃんの具合は、相変わらず・・・ 目を開けても、白目のまま、 話すことも、動くこともできません。。。 でも、たまにパパ、ママが言っていることがわかる時もあり、嬉しくなります。 おててを握ってあげると、なみだを流す姿をみると、よほど辛いのだと思います。 親からみると、そんな息子が愛おしくてなりません。。。 涙をこらえるのが精一杯です。。。 必ず、笑顔で話せる日がくると信じているよ。。。 今日もありがと…
「りゅうちゃん、おはよ」 りゅうちゃんは、相変わらず・・ 今日は、神経科のドクターの診断です。 明日、CTを撮ります。 今のところは、少し落ち着いていますが、元気なころを思い出すと涙がでます・・ 脳波の方は、異常はないようですが、脳全体の能力が落ちているとのこと。 昼間、面会中は、一度も目を開けることはありませんでしたが、呼吸は楽みたいでよかったです。 今日も生きてくれてありがとう。。。 パパ、ママも明日に備えて少しでも寝なくては・・・ 朝、少し食べて。。 さあ、いくよ! 「りゅうちゃん、おはよ」 目は開くのですが、やっぱり白目のまま。。。。 今日は、CTの予定でしたが、急きょMRIに変更です…
「りゅうちゃん、おはよ」 心配ながらに声をかけました。 体調、少しはいいかな・・ ちょっとだけ、安心していました。。 ところが、 りゅうちゃん、夕方から、突然意識を失いました。。。 目を開いたまま、黒目が上に行って、白目になり、 お口を開いたままになってしまいました。。 「りゅうちゃん、どうしたのー?」 「りゅうちゃんー」 見てて、すごくこわかったです。。。 時々、けいれんもあります。 お熱はないようですが。 すぐに先生がとんできてみてくださいました。。 おそらく、人口呼吸器やら、24時間透析やらで、 苦しいので、お薬で2週間寝かせていたのですが、 今回、お薬をやめたので、禁断症状がでたのでは…
今日は、人工呼吸器がはずれて2日目。 かすれ声で 言葉には なりませんでしたが いくらか、声も出始めました。 相変わらず重体ですが、本人も少しは楽なのでしょう。 ただ、まだベッドに固定されているので、かなり辛そうです。 「りゅうちゃん、もうすこしのがまんだからね・・」 呼吸器が外れて、まだ間もないので、はっきりとした声が出ないから、かわいそうなりゅうちゃん。 今は、昼と夜が逆転してしまっています。 なぜか、夜は一晩中起きて、朝6時ごろ寝るというパターンになっているため 付き添いは、大変です。 そして、あの、いつもニコニコして、優しいりゅうちゃんが 体調がわるいのか、おくすりの副作用なのか、もの…
今日パパは仕事に行ってきました。 通勤が遠いですが、ファイトです! 帰ってきてから、りゅうちゃんが、 まさかの、微笑みかけてくれました。 信じられません。 今の段階で、これほど嬉しいことが、あるのでしょうか・・ 優しいりゅうちゃん、ありがとう。 でも、それは、ほんの一瞬で、なんだか急に、苦しんでいるようでした。 鎮静剤を打っても、あまり効果がないような感じです。。 やはり、こういう姿を見るのは、とても辛いものです。 透析をしていますので、 動かないように、身体中固定してあるので、まったく動けませんが がんばっています。 夜中、部屋に戻ってから、あの状態を考えると、やっぱり、涙がでてしまいます。…
「りゅうちゃん、おはよ」 返事は してくれません。。 相変わらず、人口呼吸器と10種類の点滴、注射、鼻からの飲み薬に透析です。 やはり、たんが詰まりやすく・・・ もちろん、まめに吸引はしていただいていますが・・ ここまでくると、 親の体調が辛くなってきました。 頭の中で 「親が倒れたら、どうする!」 「こういう時こそ、体調管理をしなさい!」 という声が聞こえてきます・・ パパもママも おかしくなっているんです。 ここまでの状況が続くと・・ 何回もの危篤、しかもその先には、難病と、がんがまっているのも事実。 「長い、長い闘病生活になりますが、負けません」といいながら、 内心かなりのドキドキもので…
パパとママは、不安でしゃがみ込みそうになりました。 この2日、体調も良かったのですが、昨夜、またこの前の悪魔の前兆があらわれはじめたのです。 すぐに、透析の再開です。 先生も夜勤でもないのに、徹夜でりゅうちゃんをみてくださいました。 帰宅していた他のドクターも呼んで・・ 「ほんとうに、ありがとう。。。」 不安な中にも、感謝の気持ちでいっぱいです。 何かあれば連絡いただけると おっしゃってくださったので 私たちは、一旦引き上げて仮眠させていただく事になりました。 「りゅうちゃん…」とだけ いい残して… 心配で眠れないながらも 朝になりました。 緊張感が続いています。 さあ、いくよ!! 自分で自分…
「りゅうちゃん、だいぶ落ち着いてきたみたいね・・」 「だいじょうぶ?」 「つらくない?」 まだ、呼吸器をつけて寝ているりゅうちゃん・・(24時間鎮静剤投与) 肺の状態が良くない・・ たんもかなり出ることもあり、肺の機能を低下させているようです。 定期的に吸引していただいているのですが、それでも・・ 今は見守ることしかできません。。 今日は、りゅうパパの体調も思わしくなく、 仕事のこともあり、頭の中が目一杯。。。 「がんばって!」と 「休める時は休め!」 との言葉がいったりきたり・・ こう言うとき、こういった精神状態になるものなのですね。。 今日もありがとう。。。 今日も、がんばって生きようとし…
大変です! 肝機能にかなりのダメージがひどく、最悪の状態です。 検査で数値が、1000以上であれば、即入院というところを りゅうちゃんは、なんと、35000・・・ そう、3500でなく、35000・・・ 先生もまさか、と血液を取り直しました。 なにかの間違いだと思ったそうです。 こんな数値であれば、かりに助かっても、脳障害を起こしてしまうなんて事ありの、とんでもない数値とのこと。 お話しを聞いて、この時、またしても、パパママも最悪な精神状態になりました。 ところが、りゅうちゃん・・・・ 1日で10000 3日で1000 と、これもまた、考えられない回復力で、 さらに、弱った心臓も回復してきてい…
りゅうちゃんは持ち直し生きて戻ってきてくれました。 もう、とにかく無事を祈るばかりです。。 でも、日に日にやせてきて、髪の毛も抜けて、 それでも、泣き言は言わず、けなげにがんばっている姿を見るたびに涙がとまりません。。 今日も生きてくれてありがとう。。。 夜は、眠れず、元気なころの写真なんかを見ると笑いながら保育園で遊んでる姿がたまらなくかわいい。。 笑顔がたまらない。。 どうして、あんなに元気な我が子がこんな目にあうのだろう・・・ 気がつくと明るくなっていました。。 さあ、りゅうちゃんのところへいくよ! いってみると、24時間透析は続いています。 脳波は、大丈夫だったようでひと安心ですが、 …
今日は、待ちに待った、2回目の白血球。。 もう、来てくれています。 準備してます。 「仕事を休んでまできてくれて、ありがとう。。。」 血管が細かったので、太い針がつらそうで、かわいそうでした。。 「いたい?」 「ごめんね。。」 ほんとうに、みんな優しい、、 「看護師さんも、特に師長さん」 「先生もとびっきりやさしいね、りゅうちゃん」 やさしいりゅうちゃんも、 「うん、」 ってうなずいている気がしました。 今日は、パパの会社の社長が、お見舞いに来てくれました。 そこで、 なんと、 なんと 千羽鶴を作ってきてくださったのです。 「病気に負けるな!」って。。。 この時は、嬉しくて涙がでました。ほんと…
夜は、やっぱり、眠れたのか、どうか・・ おぼえていない。。。 今は、自分がなにをやっているのかさえ、理解できない。。 「しっかりだよ!パパ、ママ!」 さあ!いくよ!! さっそく、パパの弟から、白血球を。。 3時間弱と、かなり長時間太い針をさしていることになります。 「ごめんね・・・」 「ありがとう・・・」 そして、ついに、りゅうちゃんへ・・ 多臓器不全をおこしかけていたような、こわい状態でしたが だいぶ、元気になってきたりゅうちゃん。 2日後にも、親戚経由から、お願いしてあるので、 さらに追加になります。。 よかった。。 「よかったね、りゅうちゃん・・」 「今日は、ゆっくり休めそうだね。」 「…
今日は、待ちに待った、2回目の白血球。。 もう、来てくれています。 準備してます。 「仕事を休んでまできてくれて、ありがとう。。。」 血管が細かったので、太い針がつらそうで、かわいそうでした。。 「いたい?」 「ごめんね。。」 ほんとうに、みんな優しい、、 「看護師さんも、特に師長さん」 「先生もとびっきりやさしいね、りゅうちゃん」 やさしいりゅうちゃんも、 「うん、」 ってうなずいている気がしました。 今日は、パパの会社の社長が、お見舞いに来てくれました。 そこで、 なんと、 なんと 千羽鶴を作ってきてくださったのです。 「病気に負けるな!」って。。。 この時は、嬉しくて涙がでました。ほんと…
夜は、やっぱり、眠れたのか、どうか・・ おぼえていない。。。 今は、自分がなにをやっているのかさえ、理解できない。。 「しっかりだよ!パパ、ママ!」 さあ!いくよ!! さっそく、パパの弟から、白血球を。。 3時間弱と、かなり長時間太い針をさしていることになります。 「ごめんね・・・」 「ありがとう・・・」 そして、ついに、りゅうちゃんへ・・ 多臓器不全をおこしかけていたような、こわい状態でしたが だいぶ、元気になってきたりゅうちゃん。 2日後にも、親戚経由から、お願いしてあるので、 さらに追加になります。。 よかった。。 「よかったね、りゅうちゃん・・」 「今日は、ゆっくり休めそうだね。」 「…
翌日、パパ、ママは昨夜寝たか、どうだかわからない状態でした。 もう、りゅうちゃんのことで、頭がいっぱいで・・・ 昨日(正確には今日)あんな状態だったから・・・ 食事も、、 なんだか食欲がない、パパとママ・・ 「しっかりしなさい!!」 自分にいいきかせて、 さあ、集中治療室へいくよ! 「りゅうちゃん、おはよ」 返事はできませんが、やさしく話しかけます。 ますます、抗がん剤治療と、病状でかなり苦しい状態なりゅうちゃん。 白血球も落ち込んで、感染が危ない危険な状態。。 かいじゅうが、あばれだしています。 集中治療室でこのお話しの説明があった時、パパはおもわず過呼吸に・・・ 「がんばれ!」 「がんばれ…
その後 集中治療室で、がんばってる、ちびっこウルトラマンりゅうちゃんの笑顔がきえていく。。 「りゅうちゃん、がんばって!!・・・」 もう、今は言えないよ・・・ 今日から、抗がん剤もさらに強くなりました。 かいじゅうが、あばれだした為、ちびっこウルトラマンりゅうちゃんのエネルギーをさらに強くしなければなりません。 強力にすると、ちびっこウルトラマンりゅうちゃんの地球上でのエネルギーは、 さらに減っていきます。。 ウルトラマンとはいえ、3歳のりゅうちゃんへの負担(副作用)もかなりのものです。 朝10時と夜10時に抗がん剤を打ってかいじゅうに対抗します。 お熱は40℃をさらに上がっています。 「お腹…
その説明は・・・ 先生「りゅうちゃんは、重度の血球貪食症候群(以下難病)です。他に悪性リンパ腫も併発しています。」 パパ、ママ「・・・・・・・」 返事ができませんでした。。。 その時、立っていたママが倒れそうになり、みんなで支えたくらい。。 MRIの画像を見た瞬間、もはや恐怖感が・・・ 首とお腹の下のリンパが腫れ上がって、 お腹下は、5〜6㎝にもなって、首も腫れ、呼吸と血管を圧迫し始めている状態だったのです。。 その他いろいろ説明をしてくださったのですが、 もう、ぜんぜん記憶にない、耳に入らない放心状態・・・ あんなに元気だったりゅうちゃんが、よく食べて、いつも笑顔で癒してくれる優しいりゅうち…
ところが・・・ りゅうちゃんに改善がみられなく不明なところがあった為、 検査ができる大きな病院へ転院することになったのです。 紹介状を持って、すぐに向かったところ、なんと、その場で入院になりました。。 パパもママもびっくりです。。。 検査後、パパの職場に担当先生から、電話があり、 「何時になってもいいから、病院まで来てもらえますか?お話しがあります」 とのこと・・・・ パパは出先だったので、夜遅く病院に行くと、 やはり原因不明とのこと、 いろいろお話しを聞いたあと しばらく入院して、様子をみましょうと言う事になりました。 なんだか、急に不安が大ききくなってきたパパとママ。。 それは、入院後、り…
りゅうちゃんブログを読んでくださってありがとうございます。 お話させていただく日記は、いつも元気いっぱい!ウルトラマン大好き! 強敵かいじゅう難病をやっける為にやってきた、病気でも弱音を吐かない3歳ちびっこウルトラマンりゅうちゃんとウルトラマンと防衛隊員家族の絆を書いた、たたかい日記です。 あまりに強いかいじゅうなので、地球の危機を救う為やってきたウルトラマンりゅうちゃんですが 今回のかいじゅうは強敵、難病と悪性リンパ腫を併発しながらも、毎日笑顔で治療というエネルギーを使って戦う 勇敢なちびっこウルトラマンりゅうちゃんを書いていきますので、読んでいただけたらうれしいです。 少しずつ更新して行こ…
こんにちは。 さとみです。 我が家の3歳児。 今朝、歯磨きのとき 下唇をペロッとめくってみると 口内炎がキレイに治っていました \(^ω^)/ できたばかりの日は不確かですが おそらく1週間もしないで治ったようです! さすが代謝の良さは 40代のママとは雲泥の差( ^ω^ ;) コレで大好きなフルーツも こころおきなく食べる事ができます✨ もし、小さいお子様が 口内炎になってしまったら。。。 コレ、良いかも知れません! 治るまで、 全く歯磨きをしないわけにも 行かないでしょうから。。。 先ずコレで ぶくぶくぺ〜をする。。。 その後、歯磨き粉などは付けずに ブラッシングする。。。 ノンアルコール…
こんにちは。 さとみです。 今日は急な発熱があったので 小児科に行ってきたのですが。。。 家に帰ってきてから 口内炎ができている事に気が付きます。 少し前から 「お口がすっぱい!」と言って 大好きなデコポンもイチゴも嫌がる子ども。 何か理由があるかも知れないとは 思いましたが。。。 思い当たる事がなく 2、3日過ごしていました。。。 本日 病院から帰ってきてリンゴを食べている時に また「お口がすっぱい!」と言います。。。 全然酸っぱくないリンゴなのにどうした ( ̄▽ ̄;)!? 「もしかして、お口が痛いの?」と聞くと そうらしい。。。 子どもの上唇を指差し「ココ?」と聞くも 違うよう。。。 なら…
こんにちは。 さとみです。 今年から 保育時間が変更になりました。 今までは 朝は7時〜夕方は18時までの 受け入れ時間でしたが、 今年から 朝8時〜午後16時までの 保育時間に変更になりました。 パパと一緒に家を出ることも 出来ていたのが、今はそうは行きません。 でも、たっぷり時間はあるので 心に余裕を持って行動できます。 今朝のパパと子ども。 爪切りタイム❤️好きだそうです! 夕方も早く帰って来れるので 親子の時間がたっぷり取れ 私達にはとても合っている時間帯です! このステキな時間も 永遠にあるわけじゃないので 今を楽しみます。。。 っと、 ここまで下書きをしたところで 子どもが通ってい…
こんにちは。 さとみです。 月曜日のお昼過ぎから 保育園をお休みしている我が子。。。 熱は下がったのですが まだ咳があるので 今朝、思い切って今週1週間 お休みをいただく事伝えました。 そんな日に限り 青空も見えたり ひさしぶりに室温も23度まで達したり 暖かい1日でした。 二人でお部屋でたっぷり遊んだら 子どもは夕方16時にお昼寝? それからもう起きません。。。。 夜ご飯も食べずに。。。 実は我が子。。。 お昼寝のはずが、遊び疲れて そのまま朝まで寝ることが 月に2、3度はあります。。。 小さい子どもの事です。 成長の事を考えると 食事を1食抜くということは あまり良くないのではないかと 考…
こんにちは。 さとみです。 今日の12時を少し回ってからの 出来事。。。 子どもが通っている保育園から 電話が来て、 「〇〇くん、今お熱が37.4〜37.5度を行ったり来たりしています。」 私はすぐ 「迎えに行きます(゚o゚;;」 と。。。 その後 いつもの病院に行き 今日はいつもより早めに寝付きました。 昨日、 少し咳をしていたので心配だったのが 予感は的中。 しばらく安静にします。 今朝の登園時の空 昨日、一昨日と、青森県では 新型コロナウイルス感染症患者100例越え。 本日は86例。 気を引き締めていきます。 みなさんも、どうぞご無事で。 にほんブログ村
IgA血管炎(アレルギー性紫斑病)になり、1年が経ちました殆どが、数ヶ月で治ってくると聞いていたものの、月1回…
こんばんは。 さとみです。 先週、 我が家の子供は 風邪やら何やらで まるっと1週間 保育園をお休みしました。 久しぶりに行った今日、 お迎えの時にコチラを手渡されました。 綿で作った雪をフワフワ〜ぁって❤️ 家に帰ってきて、 所狭しと並べられている 子どもの作品の中に一緒に並べると 「うわ〜っ!クリスマスだ〜ぁ」 って喜んでました! 今日は、 かかりつけ医で インフルエンザの予防接種 2回目でもありました。 今月何度も通ったいつもの小児科。 中に入るなり 「あれ〜っ?クリスマスツリーがな〜ぁいっ」 って残念そうに言います。 「そうだね〜クリスマスが過ぎたから、なくなっちゃったんだね〜ぇ」 と…
こんにちは。 さとみです。 クリスマス頃に寒波襲来ですか!? しばらく寒さが続くのは 分かっていたのですが 1週間以上ともなると、 ドッサリ買い込んだ食料だって スッカラカンになってしまいます。 そうなる前に買い出しに行きたい。。。 本日、 子どもを病院に連れて行った後 なんとか時間を作って買い物へ! クリスマス商品を並べたいからか 賞味期限が23日24日となっている 通常の商品が叩き売りにあっています!! ジュースは子ども用、それ以外はパパ用のおつまみ(笑) 奥さん、 きっとご近所のスーパーでも 叩き売りやっているかもしれませんよ! 応援お願いします。 にほんブログ村
こんにちは。 さとみです。 金曜日の夜から土曜日のこの時間も 最高気温がマイナスのままです。 その中でも、日中が一番低く マイナス5度までになりました。 子どもは外に降り積もる雪が気になる様子。 お外お外と、お家から出てみたいらしく はしゃぎます。 どうしようか迷いましたが 出なくて正解でした。。。 シャワーの後、嘔吐し 先程はかった熱は39.2度。 今月2度目の嘔吐です。 本人はスッキリしたと言ってましたが 心配しますよね。。。 私もよく熱も出しましたし 嘔吐もよくしてました。。。 物心ついた頃には 吐くタイミングが自分でもわかるようになり 寝込んでいてもムクっと起きて 洗面台まで歩いて行っ…
こんにちは。 さとみです。 いよいよ12月ですね。 今週月曜日の夕方、 保育園にお迎えに行ったあと病院に行き その後、 昨日も今日も保育園はお休みにしています。 毎度のように長引いてしまっている風邪。 来週土曜日はおゆうぎ会。 練習不足にはなってしまうでしょうが 本番を休まずしっかり行けるよう 今週いっぱい保育園は お休みの予定。 私と子どものお風呂時間を 楽しくするため購入したアイテム。 早く体調が良くなって 一緒に遊ぶのが楽しみです。 応援お願いします。 にほんブログ村
こんにちは。 さとみです。 今年の立冬は、 少し前の11月7日でした。 季節の変わり目に弱い我が子は 冬になった途端風邪症状になり 翌日の11月8日、 保育園は休み病院へ行きます。 安静にしていたら 珍しく翌日にはケロッと良くなり 保育園に行くことに。 が、その数日後、 また夜中の咳が出始める。 起きている時は ほとんど出ないのに。。。 翌週の月曜11月15日朝、 念のため病院に行き その後保育園に行く。 治らないようであれば インフルエンザの予防接種は ズラしても良いですよ と言われていましたが。。。 夜中の咳も金曜日には落ち着き 11月22日の昨日、 インフルエンザの予防接種を 受けること…
こんにちは。 さとみです。 先日呟いた、 季節の変わり目にめっぽう弱い我が子。 夕方保育園にお迎えに行くと、 なんとマスクをしていました。 ブカブカに大きい⁉️ 聞くと、お昼寝から目覚めた時に すごく咳き込んでいたので、喉を潤す意味で マスクをさせてみましたと。。。 ありがとうございます💕 コロナが流行りだした頃、 どこに行ってもマスクは売り切れ。 でも、幼児用はなんとか購入することは 出来ました。 早速試着してみるも 嫌がって絶対に付けさせてくれない。。。 その時は不特定多数の人が集まるところには 絶対に連れていきませんでした。。。 だって、 マスクを付けることが出来ないとなると 何かと心配…
こんにちは。 さとみです。 今日は朝から強風。 それに、今は雨も。。。 寒いハズです。 日曜日は立冬でした。 とうとう冬がやってきましたね。 季節の変わり目にめっぽう弱い我が子。 日曜の午後から熱が上がりだし、 夜も寝付いたと思ったら 咳き込んでいました。 こりゃまた長引くな💧 月曜の朝起きてみると、 体温は少し落ち着き37.2度。 保育園はお休みにして 病院へ行き安静にしていましたら ケロッと良くなる。 火曜の本日は 保育園に行きました! 考えてみると、 先月先々月と体調不良にならず 病院には行っていませんでした。 冬になった途端風邪なんて。。。 もしかして、 日曜は、はしゃぎすぎたのかな⁉…
ランキングに参加しています!ポチッと応援お願いします 病気・症状ランキング にほんブログ村 NEWS IgA血…
イスラエルでは8月1日からコロナワクチン3回目のブースター(追加免疫)接種が始まりました。ワクチン2回目の接種が完了してから6か月が経過しましたので、予防効果が低下しているのは明らかなので行ってた体験レビューをまとめました。
こんにちは。 さとみです。 昨日、 歯ブラシ補充のブログを下書きしていて はっ!と気が付きました。。。 そういえば先月 行きつけの歯科医院から 定期検診のお知らせが届いてたけど。。。 前回フッ素塗布したのっていつだったかな? 夏らしく可愛い❤️ 5月の2歳児歯科健康診査で フッ素塗布してました。 半年に一回のタイミングで 我が家の場合は良いかな。。。 よし、次回は11月にしよう! 12月には3才になる我が子。 それまでに指しゃぶりは 卒業出来ますように! そうそう、こちらはそろそろ卒業しようと 考えていました。 不足しがちな栄養がたっぷり 不足しがちな栄養を まとめてサポートしてくれる フォロ…
こんにちは。 さとみです。 一週間雨は降り続いています。 今日、やっと子どもは元気に保育園に行けたのでよしとしますが。 夏はどこへ行ってしまったのでしょうね。。。 8月に入り、 私【糖質制限ダイエット】を 始めようと思います。 と言い17日目。。。 期間はゆるく10月いっぱいまでと考えているので、なんら焦ることは無いです。 ロカボマークが付いているものを購入し、いつもの食生活に取り入れるだけ。 なので、難しいことはないです。。。 のはずだったのですが、、、、 なかなかロカボマークの付いているのもで、目新しいものが見当たりません。。。 しかも、ナッツやお菓子であれば、探してみると結構あるんですが…
こんにちは。 さとみです。 8月に入り、 私【糖質制限ダイエット】を 始めようと思います。 と言い16日目。。。 夏の風物詩、コレ、食べちゃいました。 青森県産、姫甘泉(ひめかんせん)美味しい💯 とっても甘く感じるスイカ! 食べても大丈夫なの?! と、ダイエットをしている方は、避けている方も多いのではないのでしょうか! 食品の100g中に含まれる糖質含有量は。。。 スイカ約9,2g。 リンゴ約13,1g。 私が調べた限りでは、果物の中でも糖質は比較的少なめ。 糖質制限ダイエット中の果物には適しているようです! よしよし! しかも、今日コレを食べたという事は。。。 やっと子どもの体調が快復傾向に…
こんにちは。 さとみです。 連日の雨。 そして、寒いお盆休みが始まりました。 みなさん体調の管理は万全ですか? 我が家の子どもは火曜・木曜と39度越えまでお熱がでました。 昨日も病院に行くと、最近流行っている風邪症状と同じようですとの事。 今日は39度を超える事はなかったのですが、この後の時間、また上がる事も考えられるので様子見が必要です。。。 わきの下専用のアイスノン良いです! ジェクス JEX チュチュベビー わきの下専用ちょいパットアイス〔冷却用品〕価格: 976 円楽天で詳細を見る そして、普段あまり食欲が落ちないのですが、今回は何故か食べ物を拒否されました。。。 なんて事はない、ただ…
こんにちは。 さとみです。 三連休最終日の昨日。 またお休み明けは保育園で水遊びがあるだろうと、使い捨ての紙パンツを買いに行きました。。。 行ったのですが、ありませんでした! 4軒ドラッグストアをまわっても、ありませんでした!! 雨なのでそれ以外のお買い物の予定はなかったのですが、もう、こうなったらちょっと遠出してでも探しに行きます! その後、 【バースデイ】でも、無い。 【トイザらス】でも、無い。。。 聞くと、この辺りの夏物のシーズンは先月で終わりだそうです! えっ? まだ、お盆前なのに!? トイザらスオンラインストアであれば、まだ取扱はありますよ♪ とのこと。。。 それだと家に配達されるの…
幼稚園から帰り、おやつを食べてた息子が「ママ~?噛むと ここ が痛いの」ってこめかみ辺りを触って「ここ、コリコリする」って。『えっ!?』と思って触ってみたら、パチンコ玉大のシコリがあるではありませんか…テレワーク中の旦那にも触ってもらって「すぐ受診しよう。」
最近4歳の長女 雪ちゃんと、1歳の長男 ユキ君、 子供2人とも入院するという地獄の状況がありました。 しかも雪ちゃんは12日間、ユキ君は8日間と長期になりました。 なんとか乗り切ったのですが、その過酷な付き添い入院体験について書かせて頂きます。 また、別記事で子供たちにフォーカスしたもの等も書きたいと思います。 まずは今回の入院に至る経緯から説明します。 入院までの流れ ・初日、ユキ君鼻水、咳、37度代の熱により医院で診察。 検査もしますがウイルス反応も出ず薬で様子見となる。 ・鼻水、酷い咳、熱(37度代)が続き、3日連続のユキ君の通院。 胸の音も悪くないので様子見でも良いが入院もありと言われ…
こんにちは。 さとみです。 【1歳未満の乳児には与えないでください。】 この言葉、みなさんは見かけた事はありますか? 今は一般的な常識として、1歳未満の乳児には、蜂蜜は与えてはいけない。 と、されています。 なので市販の蜂蜜入りのお菓子などにも記載があります。 全てではありませんが。。。 今回コチラを購入。 やはりパッケージには【1歳未満の乳児には与えないでください。】の文言があります。 実は、私の住んでいる青森県は、蜂蜜の生産量は全国でも上位です。 りんご農家と平行して、養蜂をされている農家もいらっしゃると聞くと納得です。 ただ、今回はこのパッケージにひかれて買ってしまいました。 この顔にひ…
こんにちは。 さとみです。 昨日、水曜日はコープさんの配達の日。 連日子どもと病院には行っていますが、不特定多数の方がいるスーパーには行けない。。。 冷蔵庫がそろそろスカスカになって来たので、ちょうどよかったです💕 左側縦一列の品物と右上のお肉は、定期的に届けてもらえる物。 もしコープさんの注文を忘れたとしても自動的に届くサービス! 何度も助けていただいてます(笑) 上段中央は、北海道の【菊水】というメーカーの、ざるラーメン。 前回注文し美味しかったのでリピート。 ラーメンだけでなく、うどんも取り扱っていますが、麺はもちろんスープが美味しい! 【カット野菜】は、パパのサンドイッチ用。 定期的に…
こんばんは。 さとみです。 梅雨らしく、お天気が安定しません。 子どもが体調不良になった時、いつまで様子見したらいいのか、判断は難しいですね。 我が家の場合は、朝晩咳が続くようであれば、通院するようにしています。 先週の木曜日辺りから、鼻水が出ると訴える我が家の子ども。 今朝はもう、両方から出ている。 咳はさらに前から。 どちらも睡眠を妨げますし、寝付き悪くなるから、寝不足で日中の機嫌も悪くなる。 熱もないし、様子見していたのですが、今朝、病院に行ってきました。 行ってきてよかった。 先程咳が酷くなり、咳き込んだとき、吐き戻しをしそうになってました。 季節の変わり目は風邪に注意! なんて言われ…
我が子の学校でコロナの陽性者が出たのと同時に息子の目に異変が。。。 校内の濃厚接触者全てが陰性となり検査から3…
お久しぶりの投稿になってしまいました。この年末は、長女の膝蓋骨脱臼の手術があったり、退院してすぐに皮膚炎になっ…
1月11日 紫斑を見つけて3日目翌日に小児科へ受診1月15日 紫斑の数が減り始める1月19日 紫斑がかなり減る…
2月3日2月10日2月14日2月25日3月4日3月14日IgA血管炎(アレルギー性紫斑病)2ヶ月目の記録 Ig…
発症5ヶ月頃 点状出血が続く点状出血に加え小さな痣が多数IgA血管炎自宅療養の記録ー発症4ヶ月〜6ヶ月頃 Ig…
ある日、スポーツ少年の我が子がシーバー病(踵骨骨端症)と診断されたら…家族だけではなく、コーチや学校の先生などと協力してケアすることが大切。ご家庭でも実践できること3つをご紹介。
=業務連絡=昨日、室内うんていの件でメッセージをくださったAさん。メッセージありがとうございました(*^^*)もしこの記事を見て下さっていたらメールアドレスを教えていただけたらと思います。宜しくお願いします。 * * * * 少し前に息子が久しぶりに体調を崩した日が
食べるいりこが喉に刺さり食べれなくなって入院までしてしまった4歳の娘の話です。食べるいりこも刺さることあるので要注意です
今週のお題「おうち時間2021」 こんばんは。 さとみです。 先日、家で過ごす時間が増える昨今、ちょっとした工夫として【買いだめ】をして過ごしている。 という事をお伝えしましたが・・・ 実は、ちょっとしたアクシデントが起きていました。 それは何かというと・・・ 【買いだめ】のしすぎて、食材が冷凍庫に入らなくなるというアクシデントです!・・・ 私の住んでいる地域は、欲しいものがありネット注文しても、すぐに届きません。 配達時間帯の選択によって、さらに日数がかかってしまうこともあります。 なので【買いだめ】という工夫をして過ごしていたのですが・・・ 4月30日に日付が変わってすぐポチッと注文したも…
こんばんは。 さとみです。 まず、最初に、、、 我が家の子ども、本日無事に保育園に行きました。 通常通りのご飯を食べることができるようになり、保育園でのご飯も問題ないであろうと判断し、朝は送り届けました。 帰ってきても、特別疲れている様子もなくはしゃぎまわり、元気いっぱいに一日を過ごし、8時には愚図ることなくネンネしました。 ご心配いただいた皆さん、温かいコメントをいただきありがとうございました。 子どもの様子の報告でございました。 さて、みなさん。 ゴールデンウィーク中は無理のないダイエットを楽しみ、有意義に過ごしていましたでしょうか(笑)? 4月29日昭和の日から昨日まで、11連休だったパ…
こんばんは。 さとみです。 良い青空でしょ。 かわいいクマさんでしょ。 今朝、子どもを連れて病院に行った時の、空の様子です。 クマさんは病院のマスコット。 そうです、また通院しています。 世間様では、まだゴールデンウィークの方も多いでしょうが、医療機関の方は暦通り、その上コロナ禍。 身体も心も休まることは、なかなかないことでしょう。 でも、営業していただけること、私たち家族のように病院を必要としている人にとっては、本当にありがたいことです。 今日も子どもの通院記録、備忘録としていきます。 令和3年5月1日、お昼ご飯を食べた後嘔吐。 翌、5月2日通院。 5月4日、朝起きてすぐ再度嘔吐。 本日、5…
こんにちは。 さとみです。 我が家のゴールデンウィーク中のお家時間は、焼肉三昧です。 三昧と言っても昨日今日のみですが。。。 美味しいお肉の調達に、ちょっと足を伸ばしたついでに、蒸気機関車を見てきました。 雨が降ってきました。 今回のゴールデンウィークは、子どもの体調が悪く、近所の公園すら一度も行きませんでした。 この日も雨が落ちてきたので、私だけiPhoneを持って、写真を撮ってきただけ。 空を泳いでいる鯉のぼりも、なんだかさみしげ。 でも、そんなゴールデンウィークも、何年か経つと、あの時はこうだったねと思い出話ができるように、いつも写真を撮っています。 大切に。。。 今年も良いこどもの日で…
こんばんは。 さとみです。 タイトル通り、もう通院三昧です。 なので、ちょっと明るく、 でも、忘れる事ないよう 備忘録として記します。 よろしければ、お付き合いくださいませ。 令和3年4月2日。 風邪症状で通院。 いつもの風邪薬を処方していただく。 形状はシロップ。 風邪をひくと、こんな感じで いつも風邪シロップも食卓に出しています。 飲み方はストローで飲みます。。。 昨日の夕食時、 突然コップに挿しているストローを退け 直接コップでゴクゴク飲み出しました! ママ(私)は驚きます!! 今までママの(私の)目の前で 直接コップで飲んだことは 一度もなかったので。。。 さらに、小さい計量カップに入…
こんばんは。 さとみです。 我が家の2歳児のお話です。 先週金曜日、38度の急な発熱で病院に行くことになりました。 その後、熱は39度台に達しますが、本人はさほど辛くなさそう。 熱に強い子っていますよね。 私が小さい頃そうでした。 今週月曜日、この日までだんだんと食が細くなり、朝、固形物を食べることが出来なくなってしまいました。 しかも咳き込みすぎて嘔吐するなど、体調が悪くなっているので再度通院します。 熱は自宅で測定したところ、39度台から少し下がっていましたが、病院ではまた39度に達しています。 体温計の違いによっても多少の誤差はあるでしょうね。 夕方、やっと37度台まで落ち着きました。 …
こんばんは。 さとみです。 子どもの急な発熱、 頭をぶつけた、 嘔吐、 けいれんなど 判断に困ったら #8000と覚えておくと役に立ちます。 我が家の場合はこちらのようなシールを 目立つ箇所に貼って 緊急時に対応できるようにしています。そして、いざ電話をすると 気が動転していたりして 上手く要点を話せない場合が考えられます。 そんな時のために、 常日頃から 子どもが風邪のような症状になったら 体温管理、 排泄管理、 食事管理をするといいでしょう。 簡単なメモ程度で良いので。 こんな感じで。 こちらは、我が家の子どもが いつも行く小児科で頂いたもの。グラフにするとわかりやすい。 #8000への電…
こんにちは。 さとみです。 昨日5月1日は良い天気でした。 去年から、家族揃って出かける際は、早起きをして人混みを避けるようにするのが、我が家のコロナ感染予防対策でもあります。 昨日もそうでした。 訪れたのは青森県十和田市。 【十和田市民文化センター】にあるD51デゴイチを、今日はお見せします。 調べたら、青森県弘前市にもD51デゴイチはあるようです。 同じ青森県でも、すぐの移動は難しい。。。 車での移動距離、何キロになるんだろう。。。 会いにいきたいね💕 この後、自宅でお昼ごはんを食べたのですが、食後30分も経たないくらいで、子どもが嘔吐。 ビックリして泣き叫びます。 外でたっぷり遊んだ後で…
4歳4ヵ月で『川崎病』にかかった息子さん。川崎病と判明するまでに8日間もの時間がかかりましたが、ようやく病名が判明して緊急入院になりました。その時の入院治療9日間の記録をまとめています。
息子さんが4歳4ヵ月の時に川崎病にかかりました。数日にかけて色々な症状が出てきて、川崎病と判明するまでに時間がかかりました。そして数日経ってから川崎病の疑いで緊急入院しました。症状が出始めてから川崎病と診断されるまでの記録をまとめています。
ものもらいは多くの人が経験した事があると思います。ものもらいができたら眼科に行くべき?子供がなったらどうする?我が家のものもらいの体験談をまとめました。
毎年GW明け頃から感染者が増えると言われている溶連菌感染症は子どもが感染する事が多い病気です。溶連菌感染症にかかったらどのような治療をするのでしょうか?体験談ををまじえて病気についてまとめています。
乳児血管腫(いちご状血管腫)が見つかったのは出産退院後すぐ。なぜ病院で気づかなかったのか母として子どもに対して […]
こんにちは。今日は重いお話も書きましたが、よかったら読んで下さい。ベランダのローズマリーとパンジー。お友達から譲り受けた、お気に入りのフィンランド・リーヒマエ…
受験頑張ってください!「テストに勝つ」メンタル&体調メソッドこの記事にて、テスト本番対策についてがっつり書いています。ぜひ本番前にも再読していただければ、本番でがっつり実力を出せるはずです。そろそろ試験結果が出ている方もいらっしゃるかもしれ
ご訪問ありがとうございます。 気が付けば12月も半ば。 息子の部活の全国大会オンラインだけど…も近づき、 息子はやれ腹痛だ、頭痛だ訴えることもありますが、 以前よりは薬とかでコントロールできてるかなと
ご訪問ありがとうございます(^^) 今日は秋晴れ。 水曜日起きた時から、 左目が瞬きすると痛い…だとさ、息子。 次から次へと、 よく出てくるもんだと(*´Д`) 症状からしてものもらいだろうな~と 思いました
エブリディ鼻出血で睡眠不足だった娘の鼻血を止めようとレーザー治療を受けたのが前回までのお話。その後の経過を報告したいと思いまっす!まず結果から言うと・・・ドルルルルル・・・・・鼻血復活祭!!(え)残念ながら現在また鼻血出しております。前みたいに止まらな~
ご訪問ありがとうございます(^^) 先週末、コロナ禍での運動会も無事開催されました。 ・下学年、上学年に分かれて開催(途中入替) ・参観は各家庭2人まで(小さい子は含めず) ・学習発表会的な内容も含む(
ご訪問ありがとうございます(^^) すっかり朝晩は秋めきまして…。 10℃ちょいまで気温が下がることも。 息子の体調管理に ちょっと必死な今日この頃ですが、 別記事に近いうちにまとめます(;´Д`) 昨日、
僕もやはり長女には申し訳ないなと思ってしまうんです。1歳の頃1人歩きをし始めた時に水疱が出来たのを見たときはショックでしたし。 なので出来る限りの手助け(外出時の気遣いや応急処置方法の伝授やら何やら)は引き続きしようと思ってます。 これに関しては嫁さんもかなり色々と考えてくれていますしね。
長女も僕と同じく表皮水疱症。症状が僕と全く同じなんですよね。 前回のお話にも書きましたが、この表皮水疱症…困ったことに遺伝します。
昨年、小学生の娘が骨折した時の話です。『上腕骨顆部骨折』とはどんな骨折なのかをわかりやすく説明しています。その後の経過がどうなのかもお話しします。
原因は最近の医学では分かっているのですが、困ったことに治療法は確立されていない病気なのです。
ここでまさかの問題が発覚してしまうんです。 わが家は普段、嫁さんが子どもたちの受診をしてくれることが多いんですよね。その関係もあって子どもたちの保険証は嫁さんが所持。しかし、今回は緊急の受診。こ…これはまずいことになりました!!
多分今年も落ち込んだり自分の足について嘆いたりする事もあると思うけど… 今の医学では治らない病気なのでね、どうにか受け入れて乗り越えて欲しいと思います。
小児期トラウマの最も新しい記憶は、3歳の臨死体験だったーー。目の前が血で染まる。意識が遠のき、わたしは私から分離し、もはや死体にしか見えない私を斜め上から眺めていた。砂場は血の海。でも何も聞こえない、感じない、痛みも、憎悪も。犯人を罰している余裕なんて、あの頃の私にはなかったのだ。
realptg.com はじめてのトラウマケアのセッション時、 私は本当に「数回行けば終わりかな( ´ ▽ ` )」くらいの気持ちでいました。 ちゃちゃっと事故のPTSDだけ治せば、きっとパニックが治る! と。 それが「治らない病を治す」きっかけになるなんて 夢にも思わなかった頃の日記です。 励みになるので押していただけたら嬉しいです(*´-`) 電話占い【ココナラ】 もう、一人で悩まないで ✨ 本ブログの参考文献✨ ぐっすり眠りたいアナタへ!【快眠プラス】
realptg.com 記事更新しました! やっと本題がかけます★ トラウマ治療を詳細に記録してみたいというこころみ。第一弾です。 励みになるので押していただけたら嬉しいです(*´-`) 電話占い【ココナラ】 もう、一人で悩まないで ✨ 本ブログの参考文献✨ ぐっすり眠りたいアナタへ!【快眠プラス】
憶測で心配しすぎるのもアレですが、それくらい懸念材料は沢山あると思うのですよね。こちとら家にも職場にも高齢者いるし、身内には感染症になりやすい僕や免疫抑制剤を使用している人もおるのだが…。
ズルいわぁ、こっちが言い返せないの分かってて権力行使してくるからね。汚いわぁ、そんな大人になりたくないわぁ。でも世の中そんな大人ばっかだわぁ。
医療機関は当然ながら大変な状態になっています。それは分かります。ただ、現状では検査にて新型コロナウイルス感染の結果が陰性だと分からない限り次のステップに進めない場合、最終的に待っているのは死です。
他の事業所の方ともお話しましたがおそらくウイルス自体は既に身近にあると思うんです。自分の住んでいる町にもまず潜んでいるだろうと考えていますし。潜伏期間も最長で14日くらいと国から提示されていて長いですし、正直誰が感染していてもおかしくない状況だろうと思います。…主観ですけどね。
特養は原則病院と同じくお休みはありません。そんなことをしたらみんな生活が出来なくなって死んでしまうから。でも、現場のスタッフたちはそうもいきません。
こんな病気で辛い思いをする足なんて切ってしまいたい!!そんな気持ちの長女に伝えたいお話です。
2020年8月生まれ以降の乳児について、2020年10月からロタウィルスのワクチンが公費で接種できるようになったのはご存知ですか? 今日はそんなロタウィルスワクチンについて有用性やリスクを中心に考えていきたいと思います。 ロタウィルスとは? まずはワクチンの標的となるロタウィルスについて見てみましょう。 ロタウィルスは主に0~6歳ぐらいの子供が感染しやすく、感染すると急性の胃腸炎を引き起こします。感染力が強く、多くの子供は5歳までに1度感染を経験します。そして何度もかかることになるため、大人は免疫ができており、感染しても症状があまり出ないと言われています。 ところが子供が感染すると、激しい症状…
でもな、その病気はそもそも僕からの遺伝なのでね。僕に不満を言うならまだ分かるし理解もしやすいし咀嚼も説明もままならんのです。だけど、ママは病気と無関係…ってところを関係ないとしても、お前さんを産んでくれた人なんだよ?その人に向かって自身の身体を切ってしまいたいなんて言うのはなぁ…。
いつになったら熱が下がるのだ…ともがき祈り願う日々。っつか、タイミングがあんまりだ。
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!