chevron_left

「子育て」カテゴリーを選択しなおす

cancel

子供を賢くする方法

help
子供を賢くする方法
テーマ名
子供を賢くする方法
テーマの詳細
知育、教育、子育て論、家庭学習、習い事など こどもを賢くする方法をどんどんどうぞ。
テーマ投稿数
4,299件
参加メンバー
260人

子供を賢くする方法の記事

2020年08月 (1件〜50件)

  • #赤ちゃん
  • #ワンオペ育児
  • 2020/08/30 10:33
    聞く力UPで、自分がビックリ‼️

    先日の「聞く力UP講座」その後。 現場で実践し、 子どもの声にならない声を聞くことができ、 仕事で大きく役立ちました。辞書の意味のような作文が 自分の思いを表現する内容へと 変化していきました‼️ 作文の内容はさることながら、 その子が、自分の中にそんな思いがあったと 気づいたことも、本人は驚きだったようです。やぶちゃんは、すごい聞き方のできる人だと思います。 でもそれは、特殊な能力ではなく、 やぶちゃんの著書『聞けば叶う』を 忠実に実践していけばできることです。『聞けば叶う』薮原秀樹・著 https://www.amazon.co.jp/dp/4861136326/ref=cm_sw_r_l…

  • 2020/08/29 21:07
    【上の子とは違うアプローチで】漢字学習の効果的な学習方法とは?【小1】

    我が家は5学年差の姉弟。今春、長男も入学しました。 Z会の8月号でばっちり1学期の復習をして(→★)臨んだ2学期。いよいよ算数ではひきざんが始まっています。 長男はZ会ではじめてひきざんに取り組んだ時(7

  • 2020/08/29 10:13
    極上の聞き方をプレゼント‼️

    やぶちゃん語録が読める やぶちゃんTVインスタ今日はこちらをご紹介前々回の独演会で、お話あった成功法則‼️アクセスが大切‼️ そして決めること‼️ でも、子育てしていると、 予定変更はよくあるある〜。 思う通りに行かなくて、イラッときたり、モヤモヤしたり。 そんな時、私は話を聞いてもらうことでスッキリ✨✨女性心聞志の聞き方は、 新しい聞き方。 こんあ人に話を聞いて欲しかった‼️ と思うような方々ばかりです。今日は、その女性心聞志のセッション お一人様プレゼントいたします‼️ 是非体感していただきたい‼️ 女性の方のみご参加できるオンラインセッションです。 今日の15時までにコメント欄へ投稿して…

  • 2020/08/29 06:13
    【小学1年生】10分で読める『かがくのお話』がおすすめ。

    小学1年生の読書 息子は、この春から小学1年生です。 これまで、2歳の頃から図書館通いを続けて、通算で500冊以上の絵本を読んできました。 1年生になっても続けているのが毎日寝る前の読書の時間。 息子も小学生になって、だんだんと絵本から次のステップに移ろうとしていてる感じです。 そんな息子と一緒に読むために買った本の中で、おすすめの1冊を今日は紹介したいと思います。 www.kiwigold39.com www.kiwigold39.com なぜ?どうして?かがくのお話 www.kiwigold39.com 以前に紹介した10分で読める伝記と同じシリーズです。 10分で読める短いお話が集まった…

  • 2020/08/27 19:11
    金運UPの鉱石ルチル

    昨日、娘から突然LINEで、 今月2万円儲かった、と連絡が‼️ 石のお守りのおかげかも、と。ルチルのブレスレット。 石の声を聞くFujiちゃんが、 多くの石の中から、感じた石だけを 石屋さんから購入して来てくださいます。 娘の誕生日にプレゼントしました✨✨Fujiちゃんからルチルブレスを購入された方は 皆さん、金運、仕事運がUPされています。Fujiちゃんは、その石の持つパワーと、 持ち主を引き合わせてくれる不思議な方。 そして、その石は、持つ人がその人らしく 輝く姿を見守っている。 身につけることで安心してもらいたい 〜そういう創り手に私はなりたい〜 ただ、それをしたい、石のお守りを持つ人達…

  • 2020/08/27 11:16
    【小学1年生】夏休みは発展学習をしつつ復習の巻【ひらがな・カタカナ終了】

    5学年差の姉弟の我が家。今春、長男も入学しました。 例年だったらそろそろ2学期?と、いう時期ですが、随分前に2学期が始まっています。 我が家は長女(小6)長男(小1)共にZ会の通信教育を行っているのですが

  • 2020/08/26 12:09
    「聞く」が変われば意識が変わる‼️

    昨日のやぶちゃん、 音痴だった人へ、 それは、音が正確に聞こえていないからなんじゃないか、 と、数分で聞こえるようにされて、 音痴の人を変えていきました。それは、歌を歌うことを通してだけれど、 でもそれは表面的なことで、 「聞けるようになる」ことで、 様々な出来事が変わってきます。 その方の今後がとても楽しみです✨✨ こどもがイヤイヤに入ってしまうと、 こちらが何を言っても聞けない状況になってしまいますよね。 そこで無理矢理言っても、 お互いが、ガミガミ言い合うことになってしまいます。 そこで、こどものイヤイヤをじっくり聞こうと 意識を変えて聞いてみる。 そうするとそこには、 「お母さんが大好…

  • 2020/08/26 06:17
    【7歳3ヶ月】息子と読んだおすすめ絵本

    久しぶりの図書館 息子が2歳の頃から、近くの図書館に通いはじめて、気がつけばこれまでに読んだ絵本が500冊を超えました。 毎月、図書館に行って好きな絵本を借りてくるのが日課のようになっていました。 けれど、4月に引っ越しをしたこととコロナウイルスの関係で、半年ほど図書館から足が遠のいていました。 図書館からのお知らせで、貸し出しを中心に短時間の図書館利用が再開されたことを知り、久しぶりにネットで本を予約してみました。 普段は、息子と一緒にふらっと立ち寄って、しばらく滞在してお互いに好きな本を探して借りて帰っていたのですが、今回は家で予約して届いた本を取りにだけ行くスタイルに変更。 そんなこんな…

  • 2020/08/25 21:05
    続・男子がはまるこれにどっぷりはまっています。

    この週末も朝5時半からクワガタ散策。 日中は猛暑で外にいけないから、ここで長男と散歩タイム。 2時間ほど歩いてよい汗をかきました~。 とても短かった夏休み。 この夏はひたすらカブトムシ、クワガタ生活でした

  • 2020/08/23 18:50
    いつも笑っていられない

    笑顔が大切ってわかっているけど、 いつも笑っていられるわけではないでも、誰かに話を聞いてもらえたら 自分の奥底にある、 本当の願いに気づくことができるはず。 ママの笑顔は 心の太陽貴女の笑顔のために お話ししませんか? 『聞けば叶う』の聞き方が沁み込んだ 新しい聞き方を体験できるセッション。 私も30分聞いていただく中で、 自分の気づかなかった深い想いに気づけました✨✨話しを聞いてもらっただけなのに 心がどんどん、軽くなる🎶 自分らしさが戻ってくる❣️ なんて、素敵なんだろう✨happiness is hear 幸せが聞こえる happiness is here 幸せはここにある お申込みは、…

  • ブログみる「ブログみる」アプリを使ってスマホで簡単にブログが読める!「ブログみる」を紹介! - hamamaブログ
  • 2020/08/22 11:14
    この猛暑に!学校でまさかのトラブル

    我が家は5学年差の姉弟。今春、長男も入学しました。 長~い休校の後の分散登校→通常登校。 異例の短い夏休み。 今年はコロナで異例尽くしですね。 今まで過ごしていた当たり前の日々のありがたさが身に沁みます。

  • 2020/08/20 10:48
    【コロナ禍】夏休みの宿題は?読書感想文こうすると楽!

    我が家は5学年差の姉弟。今春、長男も入学しました。 とっても短かった今年の夏休み。 しかも、猛暑続きで本当にどこにも行けない!(朝の昆虫採集@大きめ公園×2日ぐらい) そして、子ども達の学校は意外と宿

  • 2020/08/20 08:09
    わかっちゃった瞬間の笑顔‼️

    短い夏休みも終わり、2学期がスタートしますね。 自由研究とか、今年は悩まなくてすんだかな。こども達の学習のお手伝いをしているミカタンとしては、 予習することは当たり前なことですが。 「有意識‼️」ということを、改めて考えました。やることに慣れてしまって、同じような対応をしていないか? こども達一人ひとりに合わせて様々な角度から考えているか? こんな場にする‼️と、朝、今日の流れを改めて考えて、 楽しい、わかっちゃった‼️っていう感覚を味わえる そんな場にするぞーーー‼️‼️‼️と、 力いっぱいイメージしました‼️こども達の「わかったーーー‼️」って瞬間の表情が たまらなく大好きなミカタンです。…

  • 2020/08/19 11:48
    『幸せ』を感じ方 3段階

    子供から成人へ、その後も年を重ねる毎に、人は求める『幸せ』が違ってくるそうです。ひとつの幸せが満たされると、それでは飽き足らずさらに高次の幸せを求めるようになり、それには3段階があります。ステップ①~『授かる幸せ』何より一番最初に命を授かります。あれが欲しい、これが食べたいとい欲求を満たすことも、これに属します。子供のうちは、感謝できなくとも、授かった事実は感じとっているはず。親からの愛って やつですよね。ステップ②~『できる幸せ』成長するに連れ、自己実現の欲求が生まれてきます。ステップ①のように、親や周りが直接与えてやるものではなく、間接的にサポートしてやることはできます。「できる幸せ」とは…

  • 2020/08/19 11:48
    子どもに何度言っても、言うことを聞かない!

    中学生KAさん:「塾長って、怒らないのっ!?」私:「まあ、怒らへんなぁ」KAさん:しみじみと、「でも、キビしいよねぇ」家で、「片付けをしなさい」とお母さんに叱られたそうです。感情にかませて怒られて、自分も腹が立ってきて、わざとやり過ごしたとのこと。 KAさん:「だって、どうせまだ怒られるだけだし」 また他にも、塾生のバスケ部男子が部活の先生にかなり怒られ、先生が立ち去ってしまったのこと。 それからしばらくして、みんなで先生に謝りに行ったそうです。熱血先生とよく聞いていましたが、私:「で、なんで怒られたの?」。 彼の応えは、結局その先生が何を言いたかったのか分からなかったでした。このふたつ共通し…

  • 2020/08/19 11:47
    《知っトク》どんな人間になりたいのか

    どう生きていけば、幸せになれるか? 自分なりの幸せを追求すれば、自分の進むべき道が見つかるはず。 人は自分にとって何が幸せか分かることで、進むべき道がわかってきます。 すると、ものすごく強いエネルギーが湧いてきます。 自分の道を切り拓くためには、真っ直ぐ進んでいくものです。 でも、ただ自分だけの幸せを追求しても、幸せは見つかりません。 大人になれば、一人の人間として社会生活を営んでいかなければなりません。 そのためには、ルールや常識をまず身につけることを避けては通れません。 その上に、夢があり、希望があり、幸せの追求があります。 夢や希望はいっぱい持てるはずです。 重要なのは、何をしているとき…

  • 2020/08/19 11:47
    《知っトク》子供に言ってはいけないNGワード

    ◎『何回言ったら、わかるの?』 何回言ってもやってしまうのが、子供です。みんな、覚えがあるはずです。 親の期待に沿いたいと思うから、何とかやろうして子供はチャレンジします。 そこで感情的に『ほら、また間違えた!』なんて言ってしまうと、勉強嫌いなってしまいます。 ◎『この前だってそうでしょう』 以前の失敗を引き合い出されると、やる気がそがれます。〔大人も同じ〕 叱るときは、「短く、後を引かず」が鉄則。今日やらなかったことについてだけきちっと叱って、それで終わりにするようにしたいものです。 ◎『うちの子はダメだから』 人前で社交辞令と思って何気なく言った言葉でも、それは子供の心に残ります。 大きく…

  • 2020/08/19 11:36
    9歳の頃からずっと

    夏休み、もう終わったという子もいるし、 今日が最終日とか、今週までの子もいたり、 さまざまですが、今年の夏休みは短いですね〜。 昨日はやぶちゃんのオンライン独演会でした。 ご参加人数は最終で260名、 直前にお申込もありました。そして、よろこびの感想が続々と届いていて、 本を購入される方も‼️「やぶちゃんの組織論とリーダーシップ」 目からウロコ、 そういった組織だから、みんなイキイキと 動き出すのだなと、感じました。やぶちゃんは、9歳の時、 放課後、友達とドッジボールをしていた時、 突然、え?何??っという思いが湧いて来たそうです。「自分は何かをするためにここに生まれてきた」 「勝負は35歳か…

  • 2020/08/17 14:31
    ネットワークって。。。#25(TCPとUDP)

    今回は、UDPヘッダとTCPヘッダについて。。。 ヘッダ。。。 文書においてページ上部にある、本文とは別の領域 コンピュータにおいて、データの先頭に置かれる補足データ ガス用ヘッダー ガスを複数地点に分岐して供給するための装置 鉄道車両における、窓の上部にある金属製の補強板 ウィキペディアによれば、上記のような解説がありますが、ここでいうヘッダは、2.の意味です。 つまりは、通信を行う上で、実際に送受信するデータとは別に、送受信に必要な補足情報がデータの先頭に置かれるものです。 まあ、食料品とかに貼られているラベルみたいなもんです。 商品名が何で、賞味期限とか原材料とか、あと原産地とか。。。 …

  • 2020/08/17 06:49
    【小学1年生】子どもと作る簡単なボール型貯金箱&万華鏡つくり

    小学1年生の夏休み 我が家の息子は、今年小学1年生です。 例年に比べて、休みの期間も短く、プールや行事など楽しい催しも何もなくなってしまった夏休み。 そんな小学校最初の夏休みに、息子と少しでも楽しい時間をと思って家でできる楽しいことを探しているところです。 そんな中、夏休みの宿題で貯金箱と工作をしてみました。 息子と一緒にどんな作品を作ろうかと考えて、子ども本人がワクワクできる作品を作ろうと思ってとりかかった作品たちです。 野球ボールの貯金箱 夏休みの宿題の定番とも言える貯金箱つくり。 野球が大好きな息子と一緒に、なにか野球にまつわる貯金箱ができないかと調べました。 そして、見つけたのがボール…

  • 2020/08/16 20:55
    長期休業明け 学習・心のケア お役立ち記事まとめ

    今年は特別な夏。本来ならば2学期の始まりは9月という地域も多いのですが、早いところでは明日から2学期スタート。 短い短い夏休みで、1学期の疲れをとるだけで精一杯だった人も多かったのではと思います。 また、今年は、熱波が続いていますので、コロナ対策もさることながら、熱中症対策も引き続き続ける必要があります。・睡眠・ストレスをためない・水分をこまめに取る・冷房の活用などなど、熱中症の死者数はコロナの死者数よりも上ですので、(もちろん比べる土俵は違うと思いますが)両方の対策をしっかりとって、スムーズな2学期のスタートを切りましょう。 今回は、長期休業明けに気を付けること、過去記事より6記事を厳選してまとめました。 参考にしてみたい記事がありましたら、ご一読いただけますと幸いです。

  • 2020/08/16 19:48
    「マンガでわかるモンテッソーリ教育×ハーバード式 子どもの才能の伸ばし方」

    昨日妻が「マンガでわかるモンテッソーリ教育×ハーバード式」を買ってきたので一足先に僕が読んでみました。聞くところによると、先月くらいにヒルナンデスで取り上げられて今話題沸騰中の育児本みたいですね。妻曰く本屋行ったら残り一冊しかなかったからと

  • 2020/08/16 17:21
    ネットワークって。。。#24(TCPとUDP)

    前々回、前回に引き続き、今回も、またまたTCPの話。。。 今回は、ネットワーク利用効率を高める仕組みについて。 今回で、一旦TCPの話は終わりです。。。 Nagleアルゴリズム TCPでは、送信側に送信すべきデータがあったとしても、そのデータ量が少ない場合、送信を遅らせるという事をします。 これが、Nagleアルゴリズムと呼ばれる処理になります。 具体的には、以下の状態にならないと、データを送信しません。 すべての送信済データに対し、確認応答が返ってきている場合 データ量が、最大セグメント長に達した場合 ちなみに、最大セグメント長については、前回のネットワークって。。。#23を参照してください…

  • 2020/08/15 22:40
    【こどもちゃれんじ ぽけっと】8月号(2〜3歳向け)☆ご紹介(次女用)

    いつも読んで頂きありがとうございます。 感謝の気持ちでいっぱいです。 楽天ROOMはじめました☆ https://room.rakuten.co.jp/room_a7c360e9d7/items

  • 2020/08/15 22:40
    【こどもちゃれんじ じゃんぷ】8月号(5〜6歳向け)☆ご紹介

    いつも読んで頂きありがとうございます。 感謝の気持ちでいっぱいです。 楽天ROOMはじめました☆ https://room.rakuten.co.jp/room_a7c360e9d7/items

  • #作り置きおかず
  • 2020/08/15 06:04
    【旅行もなし!帰省もなし!】今年の夏の我が家の楽しみはコレ

    我が家は5学年差の姉弟。今春、長男も入学しました。 今年はコロナの影響もあり、夏休みも異例の短さ。 体調は変わりなく元気ですが、無症状ということもありうるし実家の両親や義理親さんに万が一うつしたら大

  • 2020/08/13 21:06
    タイプ別 学力UP スタイル養成講座 のんびり指示待ちタイプ編

    性格別の学力UP養成講座、今回がラストとなります。 最後は、最近の生徒に多い「のんびり指示待ちタイプ」です。 とっても素直でいい子なのですが、こちらから何か言われるまでやろうとしない。保護者や教員の立場からすると、なんとも歯がゆく思ってしまうパターンです。 元々の性格は優しくて、面倒見がよくて、何事にも与えられたことにはコツコツと取り組んでいくのですけどね…… 指示待ちタイプが、自分から動き、成果を残すようになる、そのための働きかけ方、勉強法についてまとめていきたく思います。 最初は、大人がしっかりと関わるべきタイプかもしれません。逆に言うと、学校教育の中では、一番鍛えがいがあり、教員の教授法が色濃く反映しやすいタイプでもあります。教える方にとってはやりがいがありますね。 では、性格分析からしていきましょう。

  • 2020/08/13 07:47
    こどものひらめきは成功脳に成長する‼️

    おはようございます。 昨日は、マイプロジェクトU -15のお手伝いで、 こども達がやりたいことを実現する伴走をしました。http://tanq.hatenablog.com/entry/2020/07/23/071340自分のやりたいことを 全部自分で考えて、 失敗してもいいから 思ったことをやってみる‼️ そんな伴走なので、 こちらからは極力アドバイスは言わない。 これが難しいのですが、 こども達が探究することの楽しさを 味わって欲しいーーーっということで こちらもワクワクな気持ちで オンラインで共に時間を過ごしました。お母さんからの助言が入ることもありますが その子の中から出てきたひらめき…

  • 2020/08/12 21:04
    タイプ別 学力UP スタイル養成講座 苦手を避ける自己中タイプ編

    人により勉強の得意不得意は様々。 その中で、不得意科目でも黙々と地道に努力を重ねる生徒もいれば、時間がかかるので、後回しにしてしまう生徒がいます。 しかし、得意なことには時間を忘れて熱中し、周囲がびっくりするような成果を残すことも…… 好きな図鑑はずっと眺めていられることもできるし、プログラミングなどは徹夜するんじゃないかというほど熱中する。しかし、苦手なものとなると一向に手を出さないし、親や教師が言うまで取り組もうともしない。 今回は、このような「苦手を避ける自己中タイプ」の勉強法改善について考えてみようと思います。 得意科目でのあの集中・熱中力を苦手科目にまで使えたとなると、勉強の幅がグッと広がり、未来への視野も開けると思いませんか? そのようなきっかけにしてもらえたらと思います。

  • 2020/08/12 10:31
    個々でありながら、支え合っている‼️

    くぁーーー 今朝も朝から夏ですね✨✨あえて、ある言葉は書かないでおりますが😆 体力気力、持っていかれそう〜 になるミカタンです。そんな時、 昨日で言ったら、瞑想魂振の マサーシーさんと共に振ることで 元気になった✨✨ある時は、お話を聞いてもらうだけで 元気になった✨✨その人がその人らしく輝いて パワーを放っている、 それが循環している感じがします。個々でありながら、 支え合っている。 ベタベタした関係ではなく、 本当にその人に必要な支え方で。そして、そんな風に個々が その人らしく開花したのは、 やぶちゃんが、その人の高次の姿を 信じ切ってくれたから。 みんな自分らしいミッションを開花させて い…

  • 2020/08/11 20:43
    タイプ別 学力UP スタイル養成講座 ポカはあるが要領のいい子編

    世の中には、「要領のいい人」いますよね。 他の人が何時間もかかって理解できるところを、あっという間に理解したり、丁寧に仕上げた解答をよそに、ちゃちゃっと書いたように見えて、実はそれがツボを押さえていて、高得点だったり。 採点をしていても、この子は要領よく点を取っていくな……そのような印象を受ける生徒さんは少なからずいます。 しかし、実はこのまま放っておくと、せっかくの才能が頭打ちになる可能性があるのです。 スタイル別の、学力UP養成講座。今回は、「ケアレスミスが多いけど、要領のいい子」について、学力UPの方法を探っていきます。 持っているすばらしい才能がより一層花開くよう、生徒さんも周囲の方も、一緒に考えていただければと思います。

  • 2020/08/11 14:07
    魂がうち震える体験

    こんにちは。今日は、午前中に、オンラインで、 瞑想魂振というものを受けさせていただきました。やぶちゃんの聞いている内側の姿を、 外側に表したものを魂振りと言いますが、 それを使った動く瞑想を15分致しました。その説明の言葉を聞いている時から、 何故だかわかりませんが、 涙が溢れてきました。3分間振り続ける間も 涙がこぼれて止まらず、 さらに胸の奥が熱くなり、 最後は体中の震えが止まらなくなりました。オンラインで、共に振ってくださるのが、 マサーシーさんです。 マサーシーさんの、画面越しの魂振りが 私の魂を強く振るわせたのだと思います。終わった後もずっと、 涙が溢れ続け、震えも止まりませんでした…

  • 2020/08/10 10:56
    タイプ別 学力UP スタイル養成講座 がんばりすぎ完璧主義者編

    人によって勉強のスタイルは様々。それは子どもにも言えること。子ども自身の性格も人によって違うし、興味の持ち方も違います。 熱中度合いも、TPOによって異なるでしょうし、側にいて指導する人によっても大きく違ってきます。 前回、概要ということで、性格の4パターンを紹介しました。今回から、短期連載でその4パターンを1つずつ紹介していきたく思います。 もちろん、この4パターンにすべての生徒さんやお子さんを分類できるとは到底思っていません。より近い性格の記事をご覧いただき、どのような勉強法が適しているのか、どのようなことに気を付ければいいのか、2学期以降、成績をグンと伸ばすために取り組んでおくべきことはどんなことか、考えるきっかけにしてもらえたら幸いです。 今回のテーマは、「がんばりすぎ完璧主義者」。なんでもきちんとこなす、コツコツとやり上げていく生徒のパターンです。 やってもやっても成績が思うようについてこない、課題のペースに飲まれてしまっている。気づけば、精神的にしんどい状態になっている。。。そのような生徒やお子さんが読めば、少しでも改善の方向性が見られる、そんな記事にしています。

  • 2020/08/10 07:45
    気持ちを切り替える音✨✨

    音楽を聞くと、 気持ちが切り替わることって、ありませんか? ミカタンは、よく音楽で気持ちを和らげたり、 やる気を引き出したりしています。そして、やぶちゃんの発する音、声もやばいです。 声を聞いているだけで元気が出てくる。 やぶちゃんの唱えてくださる 『Uber マントラ』 今日から、届くことになりました。 体に音が響いて、元気になったり、 やる気が湧いてきたり、 悩み事も吹き飛んでしまいます‼️ Facebookの誰でも入れる無料のグループ、 「やぶちゃん追っかけFacebookグループ 〜高波動になりたい人全員集合‼️〜」 で、お申込みできます。 先着100名様までなので、あと残り少ないので…

  • 2020/08/09 22:04
    タイプ別 学力UP スタイル育成講座 概要

    短い夏休みがやっと始まった地域もあります。今年の夏休みでは9日間のみという学校も…… 学校も家庭も、そして何より生徒さん自身が一番しんどい夏を送っていることと思います。 9日間ではできることも限られているでしょう。大きく改善できることは少ないのかもしれません。 だったら、少しでも効率を上げることを考えてみませんか? 地道な努力があっている人もいれば、ポイントを絞った方がいい人もいる。 それぞれに焦点を当てながら、短期連載の形で全部で4パターンの性格別 学習改善講座を開講します。 今回はその序章です。

  • 2020/08/09 16:04
    今の自分が楽だけど、本当にそれでいいの?

    こども達に、 ありのままの自分でいいんだよって 伝えたいと思う。そのまま、今のままでいい。 もちろんそれもとてもいい。でも頑張っている自分も素晴らしい。 どちらも自分。がんばってもうまくいかないって思うことも あるかもしれない。 でも、すごくがんばった‼️そんな自分も、どんな自分も 絶対尊敬。いいや悪いのジャッジのない、 絶対尊敬。『聞けば叶う』は 聞き方を深めるけれど、 それは自分の生き方を深める本。本の著者、やぶちゃん。 聞き方の達人、やぶちゃん、 日常の過ごし方もフツーじゃない。 やぶちゃんの当たり前な日常は、 目からドラゴンが飛び出すようなお話。 それが聞けるオンライン独演会‼️やぶち…

  • 2020/08/09 14:46
    アメリカ / ペンタゴンの 生物兵器 #1 By Dilyana Gaytandzhieva

    アメリカ / ペンタゴンの 生物兵器 #1 By Dilyana Gaytandzhieva 米軍バイオラボ バイオ兵器及び「病気原因薬剤」の産出 グローバルリサーチ 「コロナウィルスの 人為的可能性は 否定できない元国連兵器委員会 Igor Nikulin

  • 2020/08/08 11:17
    恐怖な言葉を刷り込まないで‼️

    昨日、学校へ行った時、 教室の雰囲気に惹かれるものがある、と書きましたが、 そうでない場合もありました。息子は忘れ物が多かったです。 私ものんびりと構えていて、 困るのは自分、 忘れ物に気づいて助けを求めてきた時は 手を貸すこともありましたが、 忘れ物をしないようにと細かく注意するようなことは あまりしませんでした。 自分で気づいて、どうしたらいいのか、 考えるチャンスでもあるし、 または、それがない時、どうしたらいいか 考えて工夫して乗り越える力をつける機会でもあると思っていました。でも、時々、とても恐ろしい未来をチラつかせて 脅すような注意の仕方をされる方もいらっしゃいました。 忘れ物をし…

  • 2020/08/07 21:03
    中2 連立方程式の解き方 文字消去でレベルダウン

    今回は、実際の連立方程式の解き方について。 文字が2種類、式が2つある(2元1次)連立方程式。難しく感じるかもしれませんが、ちょっとした解き方のコツを身に着けられれば、中1の頃の1次方程式の延長線上です。 そこまで難しくもないし、すぐに慣れることができます。 ポイントは、「文字消去」というレベルダウンの魔法。 これにより、中2の問題 ⇒ 中1の問題にレベルダウンさせてしまいましょう。 あっという間に攻略できますよ。 それでは、授業の流れで、そのテクニックをさっそく紹介です!

  • 2020/08/07 07:58
    子どもが天職にたどり着くには

    小学生の頃、 学校の先生になりたいなって思っていましたが、 こんなこと言ったら、 お前にできるわけないっっ‼️って 言われそうで、 誰にも言えなくって卒業文集に書く時も、 「わからない」ってごまかしてたら、 母親から 「歯医者さんにしなさい!儲かるから!」って言われて、 歯医者なんて、痛くて泣き叫んで通ってて 絶対なりたくなかったのに それを書いてしまった、という黒歴史がある ミカタンです。子どもはなりたいものを 心の中では絶対思っているよーーー‼️周りがそれを言えなくさせてるだけだよーーー‼️ 昨年 春にはこんな講座も行いました。http://tanq.hatenablog.com/entr…

  • 2020/08/06 14:10
    ブンブンどりむと公文の併用はできる?どっちがいい?

    ブンブンどりむと公文国語の併用はできるのか、どちらが良いのかについて、娘の様子を見ながら考えてみました。

  • 2020/08/06 11:20
    暗記にベストな時間帯を活用してテストや受験を乗り切る

    暗記にベストな時間帯はあるのか、覚える学習した方がいいタイミングはあるのか気になりますよね。 実際に経験してみた結果、効率よく暗記するにはやはり時間帯を意識した方がいいです。 暗記したいからとにかく時間帯を気にしないで覚 …

  • 2020/08/06 06:46
    【小学1年生】簡単な夏休みの自由研究*第1段*色のひみつ

    夏休みのスタート・実験のスタート 今年、小学1年生になった息子は8月から初めての夏休みがスタートしました。 例年よりも短めの夏休みですが、夏休み期間だからこそできることを何かしてあげたいと思っています。 息子と夏休みにしたいことは?と話していたら、 「じっけん!!」 即答されました。 息子は、野口英世の伝記を読んでから実験ということを知り、興味を持ちました。 休みの日に、水をコップに入れて移し替えるというよくわからない実験を永遠とやっていたり。 夏休みには、色を使った実験と水に物を浮かべる実験がしたいそうです。 ということで・・・第一弾を早速やってみました。 ▼こちらのHPを参考にしました。 …

  • 2020/08/05 08:21
    夏の朝の気配

    夏の朝って、子どもの頃のことを思い出します。 どんな小学生でしたか?やぶちゃんこと、薮原秀樹氏は、 9歳の頃から「自分は何かをするためにここに生まれてきた」と、 ずっとそのことを考え続け、様々な仕事をしていく中で ある日、チベットのセラ寺で、「わもん」のもとを見つけます。 話す・聞く、話聞と書いて「わもん」と名付けられました。聞くことで、世の中を良くしよう‼️と、 364日目の前の方のために仕事をし続けてきました。そんなやぶちゃんのもとに、 聞くことを深めたいと、様々な人が集まります。 「わもん」をする人達は、まず自らが「心ある一人」として、 現地現場でわもんを積み重ね「わもん力」を磨きつづけ…

  • 2020/08/04 21:50
    勉強効率化講座 勉強しない日をつくる大切さ

    生徒でも大人でも、スケジュールをびっちりと入れないと不安になる人、いますよね。 それはそれで間違ったことではありません。スケジュールを入れることにより、自分の尻を叩き、モチベーションを上げようとすることは、自分を追い込んで集中力を上げる方法の一つではあります。 しかし、勉強をする上で(仕事でもそうかもしれませんが)、予定をびっちり入れておくと、身体や心に必要以上に緊張感が走り、思うようにパフォーマンスを発揮できないときがあります。 また、いったんスケジュールが崩れてしまったとき、立て直すことが非常に困難で、一気にモチベーションがダウンする可能性もあります。 亀きちは、勉強も仕事も、ある程度余裕をもって計画を立てることを推奨しています。 「勉強も仕事も効率が一番」 心の負担にならず、効率よく勉強をして、さらに自分を充実させるためのノウハウについて、お話していきたく思います。

  • 2020/08/04 10:51
    夏のとっておきの思い出作り

    8月になって、夏らしくなってきましたね☀️ 今年は学校の夏休みが短いけれど、 キラッキラな思い出いっぱい作ろうね‼️これまで、こちらのブログでも、 夏になると子ども達と共に過ごすイベントを 立ててきましたが、 今年は今のところ、自分主催は予定なしです。かつては センスオブワンダーな夏休み、と スペシャルな大人と共に過ごしたり 鉄道探検したり、 8/5 小学生30人集めて 探究ワークやったり、 いろいろワークを開催してきました。 今年の夏はありません。 が、今、新たな、強力なプログラムを 企画中ですよ‼️ それは、完成次第お伝えしていきますね。 なので、この夏は、他の企画のご紹介です‼️前回のオ…

  • 2020/08/03 22:12
    ネットワークって。。。#23(TCPとUDP)

    前回に引き続き、今回も、TCPの話。。。 今回は、コネクションの管理から、ネットワークのいろいろな制御の話になります。 コネクション管理 ネットワークって。。。#19でも述べましたが、TCPはコネクション型の通信です。 コネクション型通信っていうのは、データの通信を始める前に準備(コネクションを確立)をし、データ通信を終える際には、後始末(コネクションを切断)を行います。 具体的には、コネクションの確立は、 クライアント→SYN→サーバ コネクション確率要求 クライアント←ACK、SYN←サーバ 確認応答、コネクション確率要求 クライアント→ACK→サーバ 確認応答 の順で、行われます。 ちな…

  • 2020/08/02 12:12
    「学び」と「遊び」の境界線をなくすために 両面からのアプローチ法 

    今年の夏休みは、コロナの影響で短いかもしれませんが、それでも、子どもに出されている課題は多いですよね…… 子どもたちが、自主的に学習するかどうかは、親の手腕にもかかっています。 「勉強しなさい」 この言葉を発してしまうと、子どもの脳から「勉強はつらく苦しいもの」という認識がインプットされてしまい、脳の中に必要な知識が定着しなかったり、シナプスがなかなかつながらなくなってしまいます。 「遊びは学び」「学びは遊び」これが生涯学習をしていく上で、最も重要なことではないかと亀きちは考えています。 そのためにも、「学び」と「遊び」境界線は、なるべく子どもの間にもつけないようにしたい。 今回は、わが子にも実践しており、 教員の頃にも紹介していた、「学び」と「遊び」の境界線をなくすための取組みを紹介していきたいと思います。 「遊び」⇒「学び」へ近づけるアプローチと、「学び」⇒「遊び」へ近づけるアプローチ、2つの視点から追ってみることにしましょう。 夏休みで、だらけがちになってしまう子どもにメリハリをつけるためにも有用な方法ですので、ご参考にしていただければ幸いです。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用