試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
自閉症児あるある?
いよいよ中学二年生 (メルマガバックナンバー)
雨
雨
最近は
最近は
発達検査は、もう受けない。グレーゾーン長男を見守ると決めた理由
J君と夢の大阪万博へ!EXPO2025チケット当選に大喜びした父の準備記録
【療育はいつまで?】卒業のきっかけと「やめどき」のサイン。わが家のリアルな体験記
ドリームナイト2025参加レポート|神戸どうぶつ王国でJ君と過ごした特別な夜
次男療育デビュー
【知ってたら使ってた】おもちゃのサブスク「トイサブ!」──自閉症児を育てる家庭がリアルに考えたこと
言葉が遅い2歳児が話し始めた家庭の工夫|5歳までの言葉の発達記録
【グレーゾーン育児のリアル】発達の遅れを指摘されてから、普通の子育てができなくなった私
「軽度知的障害」と診断された娘。障害児とは思えなかった私と、娘の変化
2019年11月に記事にしたこちらの娘のおもしろ語録の記録▼ もうすぐ2歳6ヶ月になる娘、最近、お喋り進化の加速がさらに進み、大人みたいなことも言うので面白すぎちょっと上からなおもしろ語録もあり。よろしければ、おつきあいください^_^・喋ったらあかん!静かにして
おはようございマス マスクも売ってませんが手用の消毒系も売ってませんねー 職場用に買いたくて通りすがりのドラッグストアを覗くも全滅です ネットで携帯用…
おはようございマス 3連休ですよ~♪ってか、2月も最終週っ(;゚Д゚) 早すぎ、あっという間に3月っ!? 天気予報を見たら暖かくなると思ったらまた寒いんかい…
【しまむら】お買い得!あったかルームシューズ 10日ほど前にしまむらで購入したルームシューズの「HOME SOCKS」。 思いのほか履き心地が良く、追加で購入したので紹介しようと思います。 しまむらのルームシューズ「HOME SOCKS(ホームソックス)」 HOME SOCKS(ホームソックス)って何? 購入日と価格 サイズ 履き心地 メリット デメリット こちらも購入! まとめ // しまむらのルームシューズ「HOME SOCKS(ホームソックス)」 HOME SOCKS(ホームソックス)って何? しまむらで販売されているルームシューズの中の1つで、商品名「HOME SOCKS」といいます。…
ユニクロで気になっていた3Dコットンのニットが期間限定価格になったので買いました。 人気の「3Dニット」ですが、実は初めて。 ふんわり柔らかくストレスを感じない着ごこちで、人気の理由が分かりました。 冬の今
おはようございマス 昨日はPTAの旗振り当番でした『旗振り当番、けーへんなぁ無いんとちゃうか』 そんな事を考えていたらなんてことない最後に回って来ました …
おはようございマス カップヌードルのアオハルONE PIECE頂上戦争編、初めて見ました最終回なんですねー あの名シーンちょっとテンション上がりました 上が…
おはようございマス 来週の天気予報見ました?週半ばから雨&曇りのオンパレードなんですけどっ(;゚Д゚) そして土曜日19℃とかマジデスカ? ここ2~3…
昨日の夜からめっちゃ寒かった((((~~▽~~ ;)))ブルブルブル ガスファンヒーターをいろいろ温度設定変更しながらいたよ ガスエアコンからガスファンヒータ…
おはようございマス 昨日は行って来たぞZepp Osaka Baysaide! 例のごとく体と肩が腰がバキボキ リアルゴールド一気飲みで乗り切ります 私のエ…
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月8日生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子2018年12…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!