試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
みんな大好きメイシーちゃん
大人だって人形劇!
Vol.536 ハッピーセットの絵本「ウマはかける」に登場する貨物列車をリアル化してみた
隠されたものが見たい!
Home in a Lunchbox|2025年コールデコット賞受賞の感動絵本
その時の心境 教えてください☆彡
図書館で借りてきた本「かばんうりのガラゴ」と「絵で見て楽しい!はじめての歌舞伎」
懐かしきかなカオス『ミッケ!』
図書館で借りてきた本「あいしてくれてありがとう」と「子どもにウケるたのしい雑学」
3話「対岸の家事」子どもが次々おたふくかぜ感染、病気の子を預かる主人公
なぜ今“コンテンツビジネス”が注目されているのか?
定年後の収入不安に備える!“個人ブランド”で広がる未来
3歳児も笑顔に!お片づけ絵本の力
【AI活用で副業!】子育て世代が絵本制作で収益化する方法
一見地味 だけど こういうのを名作と呼ぶのだよ
昔、子どもが幼かったころの思い出、おもしろい小話4つまとめました。お気軽にどうぞ。 ・パソコンが使える5歳の幼児 ・パソコンを使いこなす5歳の幼児 ・旦那が小遣いをもらったらとんでもない目に① ・旦那が小遣いをもらったらとんでもない目に② また次回集めます~
スポンサードリンク // // 久しぶりに家族とお出かけした。 映画を観にいくという。 西日本最大級のアウトレットモール「ジ・アウトレット」に行くという。 「ジ・アウトレット」は広島市のかなり田舎に、広大な駐車場と店舗を並べた巨大モールだ。 うちが田舎にあるので、田舎どうしのジ・アウトレットは車ですぐだった。 が、駐車場までがぐねぐねしていて、田舎なのに迷ってしまった。 映画は、DC映画(アメコミ)「アクアマン」を観るという。 アラフィフのオジサンとしては、クイーンの「ボヘミアン・ラプソディ」とか、ドラマ映画「雪の華」なんかを観て涙でほおを濡らしたかったのだが、小学生を連れて行くので、話が単純…
ぼくは持病でうつがある。 若いころ、死ぬほど残業して、死ぬほど働かされ、重いうつになった。 それは3年くらいで完治した。 しかし、40歳前でまた死ぬほど働かされ、うつが再発した。 うつがしんどいのでずっと酒飲んでまぎらわしていたら、アルコール依存症と診断された。 アルコール依存症、ナニソレ? と、突然、重い話になる。 うつはご存知でしょうが、アルコール依存症はあまり耳慣れないかもしれない。 フリーフォト足成より引用 アルコール依存症は要はアル中のことである。 最近はアルコール摂取障害ともいわれ、「飲酒のコントロールができない」病気である。 例えば「肝臓の数値が悪いのに、飲んでしまう」人だったり…
広島にコストコができて久しい。 コストコはアメリカ風のスーパーで、輸入品や、クソデカイもの、珍しいもの、日本にはないモノばかり扱っている。 そんなウワサを博多の友達に聞いて、我が家もいそいそと出かけた。 コストコ会員登録に5000円も取られるのに少々驚いたが、物珍しさのほうが勝って、入会した。 アメリカンエキスプレス・カードの入会をとてもものすごく勧誘されたが、それは丁寧に断った。 そして店舗に入ると驚いた。 ジュースも肉も魚もピザもすべてがビッグ。アメリカンサイズ。 ケーキもパンもお菓子もすべてがビッグ。アメリカンサイズ。 買い物好きなうちの女性陣は、カートに次々とモノを投げ入れた。 2万円…
スポンサードリンク // // 一世を風靡したSNSツール、ラインアプリ。 嫁さんはもちろんのこと、長女ナナ(高2)も、次女チー(小6)も使っている。 チーはスマホを持っていないので、嫁さんのスマホで友達とやりとりしている。 ところで、どうしてもぼくはラインが好きになれない。 時と場所かまわず、ピロピロピロピロと着信音がし、時と場所かまわず彼女たちは画面をひらいて書き込みをしている。 有料のラインスタンプを購入させられる。 わけわからん人が「友だち」と称してメンバーに追加される。 もう、わけわからん友だちが30人くらい勝手に増えた。 一時期、食事中に嫁さんがラインのやり取りをしていた。 これは…
スポンサードリンク // // ぼくはどうやら足が長いらしい。 足が長いため、小便をするときにかなり高所から噴水することになる。 高所からトイレの真ん中めがけて注意深く噴水しているハズなのだが、どうやら跳ねた小水がトイレ周りに飛び散るらしい。 トイレ周りに飛び散って、妻に文句を言われ、怒られ、けなされ、泣く泣く座って小便をするお父さんが、世の中に何割もいるという。 「毎回まいかい、なんでこんなに飛び散るのかな~。 父さん、座ってしてくれない? それか、自分で掃除して」 と、うちも言われた。 確かに、女性は短距離なので飛び散らないが、男性は長距離なので跳ねた小水が飛び散る。 掃除を見てても大変そ…
スポンサードリンク // // オジサンが小学生の頃。 3時に学校が終わり、家に帰って宿題をし、夕方5時から6時半は子どものゴールデンタイムだった。 いつも、再放送のアニメがテレビで流されていた。 しかも半年ごとくらいに繰り返しくりかえし同じアニメが流されていた。 現在はどうだか知らない。 とにかく、夕メシまでのあいだは、テレビアニメを見て過ごすのが、どの家庭でも一般的だった(ように思う)。 いろんなアニメが次々と再放送されていた。 その中でも特に記憶に残っている名作を上げてみようと思う。 独断と偏見で順位をつけてみた。 ちなみにアラフィフのオジサンの子ども時代、40年ほど昔の話なので、 「コ…
スポンサードリンク // // ぼくは悲しいかな、いまだ主夫業をしており風呂洗い・風呂沸かしを業務の一環として行っている。 そしてたびたび問題が起きる。 風呂問題 1 先週のある日、風呂用洗剤がなくなってきた。 ラベルははげ、元はなんという洗剤なのか分からないほど使いふるしている。 洗面所の下は、ウォンツ・ポイント5倍デーで購入したと思われる品々がいっぱいで、なにがどの用途なのかさっぱりわからない。 これじゃ補充・補填作業はムリだ。 嫁さんに、「補充しておいてくれ」という意味で、容器を台所に置いておいた。 ところが次の日、台所に置いておいたハズの洗剤が、風呂場に戻っていた。 これは「最後まで使…
スポンサードリンク // // 吾輩はうつである。 うつとは、もうかれこれ10年以上の付き合いがある。 嫁さんについで、つきあいが長い。 娘たちについで、つきあいが長い。 フリーフォト 足成サイトより引用 うつのついでに躁うつ病(双極性障害)になってしまった。 ついでにアルコール依存症にもなってしまった。 精神疾患満載である。 入退院で25年務めた会社を辞め、のち3回くらい職を転々とした。 障害者手帳を取得して、障がい者になってしまった。 もはやダメダメの救いようがないアラフィフバツイチ再婚精神病男性、現在無職の主夫になった。 現在無職で主夫、ということで、家事手伝い以外は時間がわりとある。 …
スポンサードリンク // // 部屋に飲みくさしのペットボトルを置きっぱなしにしてると、すぐさま片付けろ!と嫁さんがいう。 長女ナナ(高2)が学校のバックを投げ散らかしてると、すぐ3階へ持ってあがれ!という。 ナナの机の上がゴミだらけのカオスになっていると、ただちにすべて片付けろ!という。 それに対してナナは 「ぜんぶ要るもんよねっ!」 と反論する。 嫁さんはどうも、見た目が汚らしいのがイヤなようだ。 見た目きれいさっぱりと、小ぎれいにしたい。 部屋も自分も、小ぎれいに美しくありたい。 部屋が小汚いのはとてもじゃないが許せない。 それはそれでいいのだが・・・・・・ そのわりに、戸棚の中がひどい…
2000円カットで髪をばっさり切り、ヒゲもそってもらった。ショートヘアで、スラムダンクの三井寿のような感じにしてもらった。施設に行き、片思いの彼女と話ができた。が、彼女には・・・・・・
就労支援施設での実習にものすごくキレイな娘がいた。サンデーモーニングの唐橋ユミさっくりであった。片思いしてしまった。彼女と出会うため、施設にいく時間を午前にしたり曜日を変えたが、なかなか会えない・・・・・・
スポンサードリンク // // まだ新婚ほやほや、夫婦の仲がよかったころの話である。 嫁さんの誕生日は5月。 入籍を「嫁さんの誕生日」にしたので、嫁さんはとても喜んでいた。 ところが何年もたったころ 「よく考えたら、誕生日と結婚記念日が一緒じゃん! イベントがひとつ減ってるじゃん! だまされた!」 と怒っていた。 ウシシ。 まあそれはいいとして、問題は誕生日である。 ケーキと一緒に何か贈らなければならない。 何を贈ればいいのか。 スイーツか、宝石か、花束か。 スイーツはケーキとダブるのでこれはなし。 宝石は、買うほどの金はない。 ということで、花束にした。 スポンサードリンク // 若干30歳…
ぼくは昔っから美容院にいってカットしてもらっていた。ある日嫁さんが、「アンタねー、なんで美容院なんかにいくん。1000円カットで十分よ、1000円カット!」それから、散髪代を節約するようになった。まず、夏でも冬でもベリーショートにし・・・・・・
スポンサードリンク // // うちは、「家族カレンダー 各自スケジューリング制度」を導入している。 家族カレンダーというのは、お子さんがおられる方は使ってらっしゃるでしょうが、縦軸に日付、横軸に家族それぞれの名前を書き、各自それぞれ予定を書き込みスケジュール管理をするという優れものカレンダーである。 こんな感じ 本当は「世界の果てまでイッテQ! カレンダー2019」が欲しかったのだが、家族各自の予定が書き込めない、という理由で却下された。 うちの場合、「各自」の自の部分に相当する、名前がテキトーだ。 「おとうやん」 これはそのまんま、ぼくのことだ。 「のりをう」 これは嫁さんが自分の名前にさ…
潰れたペットボトルが良く投げてある。 ペチャンコだ。理由を聞くと、ダイソー商品のペットボトル吸引器で潰したとのこと。ペットボトルのゴミが半分から3分の1になるという。これは便利なダイソー商品!オススメです!
スポンサードリンク // // 我が家はモノが多すぎる。 モノが多くて困ることはないのだが、「すぎる」のはどうかと思う。 そしてなぜだか、同じものがたくさんある。 同じものがたくさんありすぎて、いったいどれを使えばいいのか迷ってしまう。 他の方のブログでは、要らないものを捨て、断捨離をし、必要最低限のモノで暮らすという「ミニマリスト」がはやっているようだ。 シンプル・イズ・ベストなライフスタイルで、とてもよいことだと思う。 部屋はすっきりし、余分な買い物はしないため出費も少なく、逆に心が豊になるだろう。 ところがウチは、ミニマリストとはほど遠い。 部屋は乱雑にちらかり、余分な買い物をして出費は…
スポンサードリンク // // 夢、といっても「将来〇〇になりたい」とかいう夢ではなく、昨晩みた夢の話である。 ご存知のとおり、人間はレム睡眠中に夢をみる。 一晩で、10分か15分の夢を3~4回みる。(たしか) 夢は脳の短期記憶部で記憶されるため、起きたらほとんど覚えていない。 爆睡して、「昨日はぜんぜん夢を見なかった!」と思っても、実は見ていて忘れているらしい。 ところが、うちの女性陣は、夢をしっかりと覚えている。 その夢の内容をとくとくと語りだす。 それに対して男性陣は、どう対応してよいものだか分からない。 無視するわけにもいかず、とても困る。 例えば。 嫁さん「昨日ねえ、ディズニーランド…
前記事 www.fuku-utsuo.work ※この記事は、長女ナナが中1(6年前)の時の記事を加筆修正したものです。 (つづき) 自分もバザーで買い物をするが さて、バザーも残り10分。 ぼくもなんか買おうか、他の店を見て回る。 食器コーナー。 ワイングラス、デキャンタセット300円。 透明で薄いグラスにいまにも折れそうなきゃしゃで細い持ち手、いいなあ。 酒が飲めれば買うのにな、今や飲めない。 残念無念 。 食器コーナーにいいのがあるじゃないですか。 「梅宮辰夫」印がついた5皿セット300円と、有田焼5皿セット200円。 木箱つき、名前つき、有田焼シールつき、とにかくつきつきつきにてコレは…
スポンサードリンク // // 世の中の長男・長女はだいだいにして 「よくできた子ね」 「お利口さんね」 と言われる。(ような気がする) それは、小さいころから弟・妹たちの面倒を見て、一緒に遊んであげて、一緒にお風呂にいれてあげて、着替えさせて、寝かしつけて。 なんならお母さんの家事を手伝って、お茶碗洗ったりお風呂を洗ったり。 そうやって成長していくうちに、本人は気がつかないうちに、だんだんと「よくできた子」と言われるようになる。(と、思う。ぼくがそうだった) 次男・次女・末っ子は逆だ。 両親からベタベタに可愛がられ、上の子に面倒を見られ、甘えてそのうちヤンチャになり、 「元気があっていい子ね…
スポンサードリンク // // うちの長女ナナ(高2)は金遣いが荒い。 小遣いが入ったら、友達とおっこん(お好み焼き)を食べにいったりジョリーパスタにいったりショッピングモールに出かけたり、お金があればあるだけ遣うのだ。 貯めておくことをしない。 貯めておくことができない。 ところで、最近の女子高生は悪癖というかなんというべきか、誕生日プレゼントをお互いに渡しあう習慣らしい。 女子同士でだ。 なんのためだ。 この前、こんなやりとりを聞いた。 ナナ「こんど、にこるん(以下ぜんぶ仮名)の誕生日じゃけー、プレゼントはうちが選ぶけ、お金出してーや」 嫁さん「はぁ? なんでうちがアンタの友達のに金出さん…
スポンサードリンク // // 正月あけに、嫁さんが福袋を買ってきた。 よく行く雑貨屋で、1万5,000円相当の品が入って 3,000円なのだそうだ。 お買い得なのだそうだ。 福袋の中身を開けると 「可愛い肩掛けバッグ」 「可愛いトートバッグ」 「可愛いぼうし」 「可愛いレッグウォーマー」 「可愛い柄の靴下」 などなど、女性からみたら可愛らしいモノが盛りだくさん入っていた。 娘2人も 「これちょーだーい!」 「これちょうだい!」 と、ワーワーキャーキャー盛り上がっていた。 ところが。 やはり在庫処分品というか売れ残りモノというか、要らないモノもたくさん詰めてあった。 その一部はというと。 要ら…
前記事 www.fuku-utsuo.work ※この記事は、長女ナナが中1(6年前)の時の記事を加筆修正したものです。 (つづき) PTAバザーの雑貨コーナーは売れない さて、バザー神オバチャン風2人組とやんややんややっているうちに。 フリー素材いらすとやより引用 他のお客様もパラパラと雑貨コーナーへご来店してきました。 大事そうに自分のサイフを胸にかかえた小学生男子。 赤ちゃんをだっこして、幼稚園児を従えた見るからにに大変そうなオカーサン。 寄ってらっしゃい見てらっしゃい、いや買ってらっしゃい。 男性陣ぼく1人、それ以外のスタッフは全員女性、かつ若妻。 若妻とのいちゃいちゃトークが実に楽し…
久しぶりの朝一匂わせ投稿 マイジャグ5にて
主夫まいにち 仕事しにくくないんかなぁ
主夫のまいにち JALさんありがとー
主夫のまいにち ほんまに好きなんなやなぁ
主夫のまいにち そろってはないが・・
主夫のまいにち そんなにたくさん
主夫のまいにち 天気雨
主夫のまいにち 新学期あるある
主夫のまいにち この頃の気持ちに戻ってみたい超短期で
主夫のまいにち ラスト2日だけど
主夫のまいにち まきすぎやーん
主夫のまいにち とりあえず桜
子育て しかり 方:効果的な叱り方で親子関係を深める秘訣
愛情あふれる「子ども の 怒り 方」を見つける!適切なしつけのポイントとは?
子どもを育てる費用を徹底解説!計画的な資金管理の秘訣
スポンサードリンク // // ブログの下書きをかいた夜、リビングに戻った。 すると、嫁さん・娘2人が、「マツコの知らない世界」を観ながら、家族団らんをしていた。 ほのぼのして、良い光景だ。 ぼくも家族団らんに溶け込もうとした。 すると ん? あれ? よーく見ると 全員、スマホ動画もしくはタブレット動画を観ている。 同じソファーに座ってはいるが、やっていること全員バラバラ! これじゃ、お父さんは溶け込もうにも 父さんどうすりゃいいのけ? スポンサードリンク // // // Follow @fukuutsuo
スポンサードリンク // // 世間のお父さんは、思春期の娘に嫌われがちだ。 「洗濯をいっしょにしないで」 「加齢臭くさい。よらないで」 「タバコ臭い。息はかないで」 「汚いから、お風呂は最後に入って」 などと、存分に愛情をかけて可愛がって育ててきた娘たちから、存分に酷い仕打ちをうける。 かわいそうでならない。 しかしぼくはいまのところ、娘たちに嫌われてはいないように思う。 いや、少しは嫌われてるかもしれないが、それほどは嫌われてはいないように思う。 たぶん、嫌われてはいない、と思うことにする。 ・洗濯物はいっしょにまとめてまわす。 ・ぼくの入ったあとの風呂に、普通に入ってくれる。 ・食事時も…
※この記事は、長女ナナが中1(5年前)の時代の記事を加筆修正したものです。 (つづき) 中学校の体育館を利用して、バザーの品物を売れ筋ごとに並べる ほとんどの荷は、段ボールや紙箱に入ったままで、中身はわからない。 フリー素材いらすとやより引用 どんな品物が入ってるのだろうか・・・・・・ さて、荷物を会場へ運んだたものの、次になにをしたらよいかがてんでわからない烏合の衆たち。 現在、朝の9時。 バザー開始は10時。 目の前には、荷物が数100個。 これらを、1時間以内に 「バザー会場」 となるよう、整理・分類・処理しなければならない。 とにかく動かねば。 経験者っぽい2、3年生の親に聞くと、 「…
中学校の入学式の準備 次女チーがバタバタしている。 プリントをみながらバタバタしている。 何をしているかというと、中学校の入学式の準備だ。 おニューの中学校カバンになにやらいろいろと詰め込んでいる。 よほど嬉しいのだろう。 長女ナナ王女は、中学に上がる時、なにひとつ自分で準備せずに母親がやっていた。 姉妹で性格がま反対だ。 卒業式が出禁で出席できなかったので、入学式は行ってやりたい。 ナナ王女の時代は、すべての学校行事に出席してた。 しかし、ちょっとしたトラウマがあって、入学式にどうも気が乗らない。 その訳はというと・・・・・・ フリーフォト写真ACより引用 PTA役員決め 入学式がやっと終わ…
スポンサードリンク // // 「明日、帰るの遅くなるけ、カレー作っといてや」 とつぜん、2世帯住宅の下の婆さんから司令が下った。 カレーですか・・・・・・ ぼくが元気なころの趣味は料理で、わざわざルーから作っていたものだが、今は持病のうつがしんどくてとてもじゃないができない。 「材料は用意しとくけ」 朝、勝手に台所に肉・タマネギ・ニンジン・カレールーが用意され、みな出ていった。 どうしてもカレーを作らざるをえなくなってしまった。 困った。 動けないので、困った。 そして、やはり昼まで動けずじまいでなにもできず。 夕方から、なんとか作りはじめた。 まず、材料を切る。 ざっくりてきとうに切る。 …
スポンサードリンク // // うわさの4D映画を観てきた。 3Dというのは昔観たことあるが、4Dははじめてだ。 4Dというのは、3D立体画像に加え、 ・映像に合わせてイスが上下左右に揺れる。 ・振動する。 ・風が前から後ろからふく。 ・足元をなにかでペチペチたたかれる。 ・香り(臭い?)がでる。 という豪華けんらん、臨場感あふれる世界を体験できるというウワサだ。 で、観たのが「ファンタスティックビーストと黒い魔法使いの誕生」 料金はというと、 「大人3,100円 小学生2,100円」 それなりに高い。 うち夫婦とチー(小6)、嫁の妹といとこのヒヨちゃん(同、小6)の計5名、電卓すると計13,…
フリーフォトPAKUTASOより引用 つらい専業主夫・ニート・うつ病患者のメリット、デメリット 48歳で失業中である。 働ける人口の0.6%の男である。 働きたいのだが、アルコール依存症があるので主治医に「焦ってはダメ」と言われている。 以前、焦って働いて、無理をして酒に手を出し、また入院を繰り返したからだ。 退院してすぐはうつの症状が酷くて、就活どころじゃなかった。 焦らずに、断酒6ヵ月をクリアできたら安定した、ということにして、就活をしようと考えている。 今、断酒が160日続いている。 もうすぐだ。 酒はほしくない、といえばウソになる。 みんなと花見とかしたいなあ、酔ったオネーサンとイチャ…
スポンサードリンク // // 昨日は嫁さんが夜勤の日だった。 夕方4時くらいに仕事に出かけていった。 婆さんがつくったメシを食べて。 洗濯物は長女ナナ(高2)が 「たたんどくけ!」 と言ったのでおまかせし。 ぼくは自分のへやにこもり、独自ドメインの設定に四苦八苦していた。 夜、ふとリビングにもどると、2姉妹はこんな感じ。 ボケた・・・・・・ もう、ダラダラ・・・・・・ダラダラ。 ダラダラな感じ、ダラダラな空気が部屋からあふれ漏れてくる。 テレビ見放題、動画見放題。 「世界の果てまでイッテQ」を観ながら、Youtube動画を同時に観ている。 イッテQで笑いながら、動画サイトでも笑うという、奇妙…
スポンサードリンク // // 「悲報! はてなブックマークが利用停止に処された」 記事について。はてなからのメール内容を載せるのはやめてくれ、と警告がきたため消去しました。スミマセン。 みなさんからの暖かいコメント、ありがとうございました。 ーーーーー で・・・・・・ 「ガシャーン!」 やっちゃったな。 長女ナナ(高2)がチョー珍しくお手伝いしようとして、部屋干しの洗濯物を入れようとして。 こうなってしまった。 これは、出窓に干してあるバスタオルを取ろうとしたのだが、その出窓には嫁さんが置いた植木鉢がいっぱいあって。 これだけの植木鉢すべてが、 元はこの位置にあったのだ。 洗濯物が引っかかっ…
サザエさん一家でいえば「浪平」のじいさん うちは2世帯住宅である。 うち夫婦が2、3階。 嫁の親である、義父・義母が1階に住んでいる。 磯野浪平の立場であるじいさんは、若いころはタクシー運転手。 その後、地元大手バス会社の大型バス運転手として定年まで働いた。 フジテレビ サザエさんオフィシャルサイトより引用 立派なものである。 定年後は、デイケアの運転手などをしていた。 現在は引退した74歳である。 少し若い磯野フネであるばあさんは、まだパートに出ている。 フジテレビ サザエさんオフィシャルサイトより引用 磯野浪平はプロドライバー 浪平は、大型バスを運転していたからにして、運転に関してはプロで…
スポンサードリンク // // 我が家は、男1人(ぼく)、女3人である。 トイレの話になる。 女子の場合、大の時も小の時もトイレットペーパーを使う。 男子は大の時しかトイレットペーパーを使わない。 なので、ぼくが大をする時にトイレットペーパーが無くなる確率は、5回分の1 × 4分の1 = 20分の1かどうかはわからないが、ほとんどないハズなのだ。 にもかかわらず。 大の時にいつもトイレットペーパーが無い! あっても10センチくらいしかない! 確率的におかしい。 10センチの紙でどうやって拭けと? トイレ内に在庫もない。 しかたなく、ウォッシュレットで局部を洗ったのち、濡れたままパンツをはき、が…
スポンサードリンク // // うちの嫁さんはバスクリン派だ。 あつあつのお湯をはって、バスクリンを入れる。 ぼくなんかは、風呂は水でなければいい。 夏場は39度、冬場は40度と適度に温まっていればいい。 お湯であればいい。 そんな考えなのだが、嫁さんは違うようだ。 バスクリンを入れないと一日の疲れがとれない。 バスクリンの香りがないと、一日の疲れが癒されない。 とにかく風呂にはバスクリン。 そんな考えの持ち主だ。 風呂問題 2 風呂を沸かして、たいていぼくが一番に入るのだが、その際にバスクリンを入れておけという。 そこで困ってしまう。 バスクリンはどのくらいの量を入れたらちょうど良いのか? …
ある朝、用事があったので妻を職場へ送っていた。 先日購入したスズキクロスビーは、ディーラーですでに走行中もテレビが観れるよう設定してくれていたので、ありがたい。 NHKニュースを観ていた。 引きこもり無職40代 ニュースは、「引きこもり」に関する話になっていった。 「全国の引きこもりと思われる人口は100万人。 そのうち40歳以上60歳未満の引きこもりは60万人。 その親は80歳から90歳になっていて、引きこもりの子どもの面倒をみるのが、経済的に大変で苦しい」 といった内容だった。 フリーフォトPAKUTASOより引用 嫁さんが 「アンタも1票投じとるじゃん。よかったねー」 などと、むちゃくち…
スポンサードリンク // // 嫁さんは仕事にいった。 娘たちも学校にいった。 少し遅く起きたぼくは台所を見てみると、朝メシを食べたあとの食器が台所の流しにたまっていた。 なさけなや今”専業主夫”のぼくは、少しでも家事を手伝わなければと、食器を洗うおうとした。 スポンジを手にとって、洗剤をつけようとした。 が、流しを見ると 何個あるんじゃい! どれを使えばいいんかい。 さっぱりわからん。 なんだか似たようなのが複数ある。 5のつく日、ウォンツ・ポイント5倍デーで買い込んだな。 一応、それらしき液体がでるのを使って洗った。 夜、嫁さんが帰ったので一応聞いてみると 正解はコレ ハズレ! まさかのこ…
スポンサードリンク // // うちの嫁さんは、ジャニーズ好きである。 ジャニオタほどではないが、関ジャニ∞、嵐、とくに嵐の相葉ちゃんのファンである。 それに影響を受けたのか、娘たちもジャニーズ好きになってしまった。 長女はKAT-TUN、NEWSのファンになってしまった。 特に亀梨和也が好きなようである。 テレビに映るとキャーキャーうるさい。 ぼくには、どこがいいのかわからない。 で、年末年始のテレビ番組もジャニーズ中心になってしまった。 レコード大賞、ジャニーズ・カウントダウン、鉄腕DASH・・・・・・。 かわいそうに、ぼくにはもうチャンネル権がないので、嫁さんか長女が選ぶ番組を観るしかな…
スポンサードリンク // 持病の精神病のせいで25年務めた会社を辞め、職を転々としはじめて、もう4年にもなる。 そのため、もう何年も嫁さんに苦労かけている。 なので、年中無休のうつでしんどいが、なるべくは家事は手伝うようにしている。 4年前、別ブログに blog.livedoor.jp とあげたように、我ながら洗濯物たたみはうまくなった。 最初は雑然としていたものが、だんだんきちっとキレイにたためるようになった。 これは嫁さんの服。 これはナナ(当時 中1)の。 チー(当時 小2)の。 それぞれどれが誰の服かわかりやすかったため、きちんと分けて取りやすいようにしていた。 ところがである。 それ…
スポンサードリンク // // 前記事fuku-utsuo.hatenablog.com のつづき。 学生は冬休み。 次女チー(小6)は家でニンテンドー・スウィッチや、ダウンタウンのガキ使いの録画を観たり、おとなしくしている。 長女ナナ(高2)は、休みにはいるとすぐに遊びざんまい、元旦には友達と初日の出を見にいってしまった。 その、ナナについて嫁さんがグチをもらした。 「あのねー、ナナの成績のことなんだけど」 ん? 「学年でね」 んん? 学年で? 「いいにくいんだけど、学年でね」 え? 嫌な予感。 著作権 ドラえもんHPより 「学年で下から5番目なんよ!」 下から5番目!! ∑(''Д'') …
スポンサードリンク // // 別ブログ blog.livedoor.jp のつづき。 長女ナナは高2。 いまどきのJK(女子高生)。 スマホでラインばかりしている。 いつ勉強しているのかわからないくらい、ラインばかりしている。 そして、2学期も終わりごろ、先生と嫁さんの懇談会あった。 その内容を嫁さんに聞いた。 というより、グチをきかされた。 先生が言うには、 「部活は一生懸命やってるんですがねえ」 ふむふむ。 吹奏楽部で一生懸命やっているのは知っている。 「学業のほうがねえ」 ふむふむ。 「テストの成績がですね」 うんうん。 著作権 Boketeサイトより 「クラスで最下位なんですよ!」 …
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!