試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
新学期の始まりと、新しい環境で 孤独を感じるとき
中学生英語、家庭学習で苦手を克服するためにやったこと②
中学卒業おめでとう
中学校は春休みでも容赦ない…
娘にとられた…お手頃スウェットトップス。
春休み⑤【進研ゼミ 中学講座 再入会】した理由と驚いたこと!!
母子家庭【習い事やめどきわからない…】中学生のバレエ
母子家庭【中学生の習い事 費用】計算してみた結果
中編)頑張れないって、いけないこと?
後編)頑張れないって、いけないこと?
①新生活、スタートダッシュ前にやっておきたい3つのこと
ポイ活おすすめ中学生
救急車のお世話になりました(汗)
母親も生身の人間
テニスとはオモロイものである 小学生 中学生 硬式テニス
【娘がいる人が羨ましいと思う時がある】
娘がお友達と原宿へ行ってきました!
特別な日
ムスメの大学入学式の朝。
豆電球と磁石
累積売却金額が7,000万を超えてきました!
旅日記No 8宮崎へ・・・娘家族との夜
明日から春休み。お休みのパパはこどもたちと楽しい1日を過ごしました。
配当生活を担う仲間の現状。5411 JFEホールディングス株式会社
バンコクの地震 一人暮らしの娘は無事
2025年3月27日は権利確定日で翌日の日経平均株価が約250円下がります
公園を散歩して春をたくさん感じてきました
娘も息子も、小学校の卒業式経験させられなかった! ... 親の罪…
娘とお料理 ♪
2025年3月27日は権利確定日で翌日の日経平均株価が約250円下がります
この春から新しい土地で暮らし始めたわが家 どこへ住んでもやる事は変わらず… 今日も元気にマクドナルドへ行ってきました。 なぜって今回のおもちゃは「トミカ」!!! 息子の大大大好きなトミカシリーズが頂けるとなればもう、行かない手はない\(◡̈)/ (画像はマクドナルド公式HPより) ■第1弾が4/16(金)〜4/29(木)で「トミカのまち」4種。 ■第2弾が4/30(金)〜5/13(木)で「トミカのどうろ」4種。 ■最後の第3弾が5/14(金)〜終了は分かりませんが、今までの8種+ひみつのおもちゃ。 1弾と2弾を組み合わせると、大きなトミカタウンが出来るという、収集欲を刺激してくるラインナップと…
こんにちは! 新学期、新年度いかがお過ごしですか!? 河村は睡眠不足とストレスで絶賛体調不良(;'∀')と前回の記事に書きましたが、お陰様で少しづつ良くなってます。 前記事はこちら↓ esthetic-mama-beauty.hateblo.jp この感じ…何だか懐かしいと思ったら! 私育児中も同じような状態になった事を思い出しまして(笑) とにかく授乳中は限られた薬しか飲めなかったので、今考えるとハードだったなぁと懐かしく感じますが、赤ちゃんの可愛さに癒されるので頑張れてしまったのも事実。 「我が子の為なら!!!」とママって凄いパワーを出しちゃうんですよね(^^; でも、今だからもっと楽すれ…
子育て世代、共働きで子供2人を学童クラブに通わせていますが、ついに息子から「俺、早く学童辞めたい」と嘆願。その時のパパママの苦悩をまとめました。鍵の問題、子供の性格を配慮した結果…
2021年新生活が捗る逸品。共稼ぎ子育て世代にはアイリスオーヤマの電気圧力鍋がお勧めです。簡単、安全、美味しい。最大の魅力は夕飯の支度を簡略化して自由に動ける時間を作れること。
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!