chevron_left

「子育て」カテゴリーを選択しなおす

cancel

子育てのつ・ぶ・や・き

help
子育てのつ・ぶ・や・き
テーマ名
子育てのつ・ぶ・や・き
テーマの詳細
子育ては24時間!楽しいこと、疲れること、驚いたこと、愚痴、裏技、おすすめ子育てグッズ、誰かに聞いて欲しいことなどなど。
テーマ投稿数
61,573件
参加メンバー
2,504人

子育てのつ・ぶ・や・きの記事

2019年05月 (101件〜150件)

  • #ハーフ
  • #4人家族
  • 2019/05/14 20:12
    今日のつくれぽ♪豚ロース味噌漬け。。

    我が家の神レシピ。。このレシピを始めて作った時、家でもこんなに美味しい味噌漬けが出来るんだ~(⋈◍>◡<◍)。✧♡って感動した事はっきり覚えています。   ☆豚ロース味噌漬け☆ by ☆栄養士のれしぴ☆会社を経営している時、お中元お歳暮にいつも、牛ステーキの味噌

  • 2019/05/14 11:48
    お金の歴史を知る!日本銀行金融研究所・貨幣博物館

    日本銀行金融研究所・貨幣博物館に行ってきました! 東京駅の日本橋口から歩くこと数分。 首都高速都心環状線の下をくぐった先にありました。 ちなみに、貨幣博物館の目の前は日本銀行本店! 上空から見ると「円

  • 2019/05/14 10:55
    【小5】教科書+αの力をつけるための教材は結局ここに落ち着いた【教材決定】

    GWも過ぎ、5年生になった長女。 毎日楽しそうに学校へ行っています。 4年生では、ピアノに勉強に…と、長女なりに頑張っていました。 勉強の方は、元来のおおらかさというか雑さというか適当さというか…がまだ残

  • 2019/05/14 09:47
    たのもしい娘の後ろ姿^^

    娘の体調ようやく回復しまして昨日から幼稚園に登園できました。約半月ぶりの登園だったので昨日と今日はお昼前の降園にしてまだ自力で排痰できない硬く固まった痰が出るため昨日は私も吸引器を持って幼稚園で待機させてもらいました。ちなみ

  • 2019/05/14 08:09
    友達がいないと言う末っ子。

    にほんブログ村 昨日の事だった。いつになく元気な私は夕食の片づけをしつつ末っ子に聞いてみた。 「学校、今日何か楽しいことあった?」 今年の4月から新一年生。大きなランドセルをしょって毎日登校している。もう1か月が過ぎたので、そろそろ学校にも慣れてきたかな?というところだと思った。 末っ子「ない。」(バッサリ) ああ、そうか今は運動会の練習で忙しいのか? 末っ子「でも、かなしいことはあった。」 私「?」 末っ子「休み時間に遊びに行こうと思ったら、チャイムが鳴って遊びにいけんかった。」 はぁ、そうなんか。 私「お友達、できた~?」 最初の頃にこの質問をしたら、何人かできたと答えた。一人の子は名前を憶えて帰ってきていた。 末っ子「おらん。」 私「・・・。」 「じゃ、誰と遊ぶの?」 末っ子「ひとり。」 (^-^; 私「え、友達と遊ばへんの?」 末っ子「仲間に入れてくれへんもん」 (^-^;; 私「みんなが?だれか別の子と遊んだらいいんちゃうん?」 末っ子「ひとりで遊ぶ」 大丈夫か? なんだ、この言いようのないもやもやした不安は。なんだか入学当初と雲行きが違うぞ。もしやウチの家始まって以来の不登校のはしりになるのではないか!? と漠然とした不安を抱くものの、イヤイヤまだ小さい。言っていることは本当かどうかも分からない。 でも、最近だいぶ意思疎通は出来てきている。 どっちなんだ? たまたま聞いた質問に予想もしていなかった答えが返ってきてビックリしている。末っ子は引っ込み思案で消極的な長女と前に前にでる積極的な長男とを足して割ったような性格だ。 見知らぬ人でも私が知り合いだと知ると、グイグイ行くし、全然面識もなく私も知らない人には全く声をかけなかったり。 場面場面で違うのだ。長女が出て来たり、長男が出て来たり。 こないだあった家庭訪問では、色んな所にフラフラ顔を出してちょっかいをかけているとのことだったが。 女子には小さくても派閥なるものが存在するので、どこにも属さない末っ子にはきびしいのだろうか。 ムリに聞き出した友達の名前は2人とも男の子だった。 そういえば、保育園では女子と遊ぶよりも男子と遊ぶ方が多いと言っていたような気がする。

  • 2019/05/14 07:19
  • 2019/05/14 07:17
    発達障害の高校1年生 冬練でもコツコツ!冬休みもコツコツ!

    この記事を初めて読んで下さる方へ 高校1年の2学期も終わり、冬休みに突入! 野球部の冬練は基本走り込み。 体力作りです。普段の練習が無い為、冬練になると参加メンバー が、激減!1、2年のみで全員でも人数が少ないのに 更に減って、メンバーは数えるほどです。 それでも、J君は毎日参加! 小・中の頃は体育は好きだったけど 足はあまり早い方では無いJ君。 しかし、毎日毎日、走りこんでいると知らない間に 持久力も付、どんどん体力もついてきています。 2年生のキャプテンのU君は、とっても足が速いらしく 一緒に走りこむと、J君がバテてもキャプテンは全く平気! ちょっぴり羨ましい様子のJ君。 J君らしく、コツコツ頑張って~。 毎日少ない人数での、クラブですが 早く走れるキャプテンや、同じ1年のT君は、そんなにバテませんが、 段々バテて遅くなっていくJ君の後ろを、顧問たちが 自転車で追って来て、はっぱをかけたり、 ダッシュの時も、へたったJ君に 「後、1本!」 毎日繰り返す事で、少しずつ体力が付いて来て ヘタったり、バテたりしなくなったJ君。 冬場の体力作りは、大事なんですねー クラブに真面目なJ君は、クリスマスとお正月の間の クラブの休み期間でも、毎日1人で2~3kは走り込みを しています。 Yさん 寒い中、本当によく頑張ってると思いますが、 ほんの少し、その力を勉強面で使ってくれたら 良いんですけどね・・・ お正月は、従弟家族も集まり、同じ年のK君と共に キャッチボール。 K君は中学の時に、野球部でしたが 高校生になってから、家から高校が少し遠く 野球部に入りたかったけど、朝練もある高校なので 毎日の通学と、勉強を考えて、断念。 音楽も大好きなK君は、ギター部へ! いとこのK君 Jが野球部やから、オレもやっぱり野球したいなーって 思ってしまうわ 高校生J君 Kが中学で野球してて、オレもやりたいな~って 思ってたからやで いとこのK君 一緒にやりたかったな~ 高校生J君 中学も、高校も違うけどな~~ いとこのK君 そうやな~~(笑)

  • 2019/05/13 19:17
    【四谷大塚】小4・第11回週テストの結果がでました

    第11回週テスト結果がでました! 今回、花さんはBコースです。 受験者数1,042名。 男子508名、女子534名。 2教科(200点満点) 平均…133.4点 最高…192点 最低…58点 算数 平

  • 2019/05/13 18:56
    草野マサムネさんが私の記憶に居座ってしまった

    本当に今更なんだけどスピッツにハマってしまいました。 子供も一緒にハマり、毎日子供とスピッツのCDを聴く日々。 主人は昔から好きなので、「おまえは今までスピッツのすごさに気がつかなかったの?草野マサムネが天才だということに今まで気がつかなかったの?」と言われております。 草野マサムネさんはきっと小説家になっても成功したと思います! 今も子供のリクエストで『涙がキラリ☆』をかけています。 "君の記憶の片隅に居座ることを今決めたから" 私の記憶にも居座ってしまいましたよ、草野マサムネさん! もう今後の人生、スピッツなしは考えられない! 主人はスピッツをはじめ90年代の曲をよく息子に聴かせています。…

  • 2019/05/13 17:46
  • ブログみる Webサービス型RSSリーダー「ブログみる」- 敏感肌用化粧水おすすめブログ
  • 2019/05/13 14:56
    炊飯器をしまう

    最近、台所の作業テーブルを撤去しました。 元の配置はこんな感じ。(手書きのクオリティよ) 作業テーブルは、夫の両親が新婚時代にダイニングテーブル(2人用)として使っていたものを譲り受けました。

  • 2019/05/13 07:32
    発達障害の高校1年生 高2からのコース選択悩み、イライラ!!

    この記事を初めて読んで下さる方へ 高校1年生のJ君も、2年生からはコース選択になります。 コースは4つ。 まずは、希望を取り、振り分けがあるようです。 情報デザイン・情報ビジネス・国際情報(進学コース)・音楽 希望のアンケートでは、第三希望まで記入する事に なっていて、ここでJ君は悩んでいます。 第1と第2希望は、デザインとビジネスと決めていますが 第3希望は・・・・。 国際情報は、進学コースなので他のクラスとは 違い、勉強がむずかしくなります。 今の段階で、大学の進学を考えてないJ君なので このコースは、無し! 音楽コースは、音楽が苦手なJ君には、ありえない!為 どちらのコースも選べず、第3希望が書けなくて 悩んでいる様子のJ君。 高校生J君 何で、第3まで決めなあかんねん! Yさん 無理に書かんでもいいと思うで、第1と第2だけでいいやん 高校生J君 第3希望までって、書いてある! Yさん そうやけど、選べないんやから、それでいいやん 高校生J君 希望通りって言っても、人数多かったら振り分けされる 事もあるって、言ってたでー 確かにそうなんですが、振り分けられるのはどちらかと言えば クラス数の少ない進学と音楽の希望者が多かった場合か デザインとビジネスのバランスぐらいのはずなんですが・・ 言葉通りに受け取ってしまうJ君は 進学か、音楽のどちらを第3希望に書くか? どちらも選びたくない為、イライラモードに! 高校生J君 こんなん書けへんわー! Yさん もー!第3希望は空白にして出したらいいやん! 高校生J君 第3まで書けって書いてあるんやから 書かなあかんやろーー! Yさん だったら、さっさとどっちか書いたら? 高校生J君 どっちも、イヤーー!やの! こうなると・・・中々進めなくて、更にイライラしてくるJ君 Yさん 明日、担任の先生に相談したら? 高校生J君 だからーー!第3までってわざわざ書いてるんやから 書けって言われるに決まってるやろ!イライラするわー!! Yさん

  • 2019/05/13 03:33
    発達グレー2歳息子の進級は?と母の日とユニクロとバウンサー

      こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月8日生まれ★発達遅めのおっとり息子2018年12月18日生まれ★お転…

  • 2019/05/12 16:41
    無印のBGMの家!? 色に納得いかない4歳児

    ​​​​​​​​​ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*) +++ いよいよ次女4歳、ピアノ教室デビューしました☆ まだ身長100cmもないチビっ子なので、カバンが大きい^^ 大変張り切っ

  • 2019/05/12 10:56
    【息子の生後10か月と初めての母の日に思うこと】

    息子が産まれて初めての母の日。息子のことや旦那、母への感謝を綴った記事です。

  • 2019/05/12 09:12
    【ずぼら収納15分】靴下も!洗濯干したままクローゼットへ

    洗濯干したままクローゼットを始めてから、随分洗濯物の片付けが楽になりました。今、地味に面倒だと思うのが靴下。相手を見つけてたたんでしまう。その作業を無くすために靴下も干したそのままクローゼット収納できるようにします。

  • 2019/05/12 08:29
    発達障害の高校1年生 初めての文化祭!気になる子とはすれ違い!

    この記事を初めて読んで下さる方へ 11月には、高校に入って初めての文化祭があります。 K高校では運動部の子達は、それぞれテントで うどんや、フランクフルト、焼き鳥などの出店を する事になります。 野球部は、フランクフルト! 2年生が中心になって、焼いたり、販売をしますが 1年生は、お手製の看板で、呼び込み! 文化祭が、近づくにつれて、テンションが上がってくるJ君。 野球部のフランクフルトは、ここ何年か売り上げが ずっと1位らしいのです。 1年生メンバーも看板作りの為、スーパーで段ボールを 貰ってきては、作成に励みます。 文化祭前日の夜 高校生J君 何か、呼び込みグッズを作りたいな~ Yさん 学校で作ったんやろ? 高校生J君 でも、もう少しなんかないかな? Yさん 今から作るの?もう、9時やで 高校生J君 他のクラブに負けたくないやん 段ボールなどの看板は、学校で作っている為 暫く家の中を物色し、うちわを発見! これなら、軽くて持ちやすくて、丈夫? Yさん うちわで作る? 高校生J君 やってみよか? やりだすと、Yさんの方が作成に夢中! J君は・・スマホ?? 1つ完成すると 高校生J君 お~~いいやん!あと、野球部やから野球ボール ぐらいの絵は入れたいな~ Yさん それは、Jが書いてよー。2つ目の台紙貼るから~ 1年生は、文化祭開始の1時間だけは、全員で体育館へ 早くテントの方に行きたいJ君は、野球のユニフォームのまま クラス行動していた様子(笑) 仲良しのOさんは、軽音部の為、ほぼ1日中音楽室か体育館。 J君はほぼ、1日外のテントです。 Oさん Jちゃん、フランクフルト頑張って売ってな~ 高校生J君 おう!オレずっと外やから、聞きに行かれへんけど Oさんも頑張れよ! Oさん うん! 前年ながら、一緒に回る事も出来ないし、お互い 見に行く事も出来ないようです。 う~~ん。せつないなぁ~~・・・ お昼前位に、Yさんたちが行ってみると

  • 2019/05/11 22:17
    令和の時代、ちょっぴり親切で。いままでの恩返しを。

    こんばんは、七子です。令和になった一本目を書こうと意気揚々と画面にむかったら、端末が固まりっぱなし……。データやアプリを消しまくって再起動したらなんとか復活しました!かなり古い端末なのでこのままサヨナラもあり得そう……。幸先わるいスタートですね。 さて、最初の記事はわたしの思いを。 わたしの平成をふりかえると、自分でなんとかしてきたつもりでも結局だれかに助けてもらいながらきたのだなと思います。学校に行かせてもらうのも、仕事では上司や先輩に。いちばん思うのは、子育て。旦那は仕事で、育児はわたしにまかせきり。実家も遠方でひとりきりの育児、育てにくい子ども、話し相手もおらず、孤独でした。 子育てはほ…

  • 2019/05/11 22:17
    3シーズン着られる愛用のパジャマ。子どもの肌にはガーゼ素材を

    こんばんは、七子です。平成と令和をつなぐ日は雨になりそうですね。GWというのに今年はまだ肌寒い日があります。 今回はめずらしく商品の紹介です。小さいお子さんがいる方はぜひ!あまりにも良い物なので、みなさんにも知ってもらえるといいなと。 わたしが愛してやまないのが、こちら ガーゼパジャマの良い点 1. 通気性、吸収性がよい 2. 肌触りがやさしい さらにコンビならではの細かい工夫も! コストパフォーマンス抜群! 今年はまだ在庫がありそう!? さいごに わたしが愛してやまないのが、こちら *combi miniさんより画像をお借りしました。(2019 春デザイン) トップページ | ベビー服・ベビ…

  • 2019/05/11 20:12
    整理収納の先にあるもの■アタマとココロの整理

     ご訪問くださり、ありがとうございます。  時々、いろいろとスッキリとさせたくて、 片付けることがあります。 モノを片付けて、スッキリした空間にすることで、 …

  • 2019/05/11 18:27
    【保育園入園後便秘になった】我が家で行った対策と効果【0歳保育】

    0歳9か月で保育園に入園した息子は、入園後ひどい便秘に悩まされました。その際行った対策と実際の効果をまとめました。

  • 2019/05/11 11:11
    距離を置いていている、ママ友になりそうな人

    子供の習い事でママ友は何人かいる。だけど、その中でどうしてもママ友になりたくない人がいる。基本、人をうわさなどで差別というか距離を置い

  • 2019/05/11 08:56
    子供の躾って迷いませんか?

    こんにちは😃 今日はちょっと思うところがありまして… 去年、独身の頃に働いていた会社の同僚たちと集まった事があったんです。 私を含め4組の母子で都心にある割と大きな公園で集まりました。みんな子供の年が近くて楽しく遊びながらママ同士は久々の再会で楽しめるかなーと思って楽しみにしていたのですが… Aさんの育児 息子の場合 Aさんの育児を見てなぜ私はモヤモヤしたか Aさんのその後 子供の躾 Aさんの育児 その中の一人、Aさんとしますね。 そのAさんの子供に対する態度というか躾がとても気になってしまいました。というのもAさんのお子さんがかなりやんちゃというか腕白というか… 他のお友達のおもちゃをとって…

  • 2019/05/11 08:12
    「わが子の一番のファンでいる!」そんな気持ちでいるだけで。

     ラインでこのブログの更新通知が受け取れます。登録して頂けると嬉しいです。↓ 土曜日は、私が学び中の<子育てコーチング>で「なるほど〜!」と思ったこと踏まえて子育てについてあれこれを書いています。 ちょっと知っておくだけでほんの少し誰かの気持ちが楽になれ

  • 2019/05/10 21:45
    2歳半発語なし息子・授業参観でショックを受ける・ファミリア

      こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月8日生まれ★発達遅めのおっとり息子2018年12月18日生まれ★お転…

  • #育児絵日記
  • 2019/05/10 11:34
    息子のシューズ入れを手作り*ザラのタグをワンポイントに♪

    娘の体調もだいぶ良くなってきたので久しぶりにミシンを出して息子のシューズ入れを作りました。どんな感じがいい?と聞いたら黒がいい!黒ね…^^; 年中 娘のグッズに比べると中1男子は究極のシンプル (笑)息子が小6のときに

  • 2019/05/10 09:43
    楽しく脳を活性化する喜楽クイズ(第69回)

    「喜楽クイズ」を更新しました。 [問題]Ⅰ 漢字問題  次の二つの文章を読み合わせて、「 」に共通に入る漢字を答えてください。問1● 「杜子春(その7)」   杜子春はその翌日から、たちまち天下第一の大金持ちにかえりました。と、どうじにあいかわらず、しほうだ

  • 2019/05/10 08:18
    母の日の贈り物をポチ&夕ご飯は宅配ピザで♪

    5月に入り、もう少しで母の日ですね~。 私の実母と、義母それぞれに何を送ろうかここ1か月間考えてきましたが、ようやく決定しました。 実母にはこちらの日傘を。 先日GWに帰省した際「日傘が壊れてちゃったから買わないと」とつぶやいていたのを漏らさずキャッチ。 毎回「よく欲しいのがわかったね!」と驚かれるのが好き、笑。 問題は義母。 何せ義理の母なので、好みはよくわからない・・そして息子は役に立たない・・・。 ご義母さんも、「あきらかに嫁が選んだもの」をもらってもうれしくないだろうなぁ(+o+) そして思いついた、コーヒーが好きだということでこちらのコーヒーギフトを。 先日は仕事で帰宅がちょっと遅くなってしまって、夕ご飯の支度が間に合わない! ということで、久しぶりにピザの宅配をお願いしました~。 ちょうどLineのクーポンで、「Mサイズピザ3枚で2400円」があったのでそちらを利用しました。 Lineのクーポン、意外に我が家の利用率が高いお店があって、重宝しています。 野菜たっぷりスープだけ作って、子供と4人でPizza食べ放題。 (夫は飲み会!) たまにはいいよね。 ではでは。

  • 2019/05/09 21:43
    パクりOK?!子どもが夢中になる工作クラブ

    連休初日ですね。いかがお過ごしですか? 七子です。うちはまったりして断捨離しておわっていきそうです。 この春から新しい息子の習い事がふえました。工作クラブです。地域のおじさん(学校や会社を定年退職した大ベテラン)先生たちがやっています。 Eテレの『ピタゴラスイッチ』や『ノージーのひらめき工房』を見て、年中さんから工作をし始めました。わたしは参加しないし口出しできないし、作品?はなんだか中途半端。「もっとこうしたら良くなるよ」を知るきっかけがあるのといいのにな、と思っていました。そしてなにより特性として想像力にとぼしいところがあるので、発想力を膨らませたい、そういう願いがありました。 で、工作ク…

  • 2019/05/09 21:43
    発達検査をうけて。成長に先生も顔ほころぶ

    こんばんは、七子です。息子は年1回くらいのペースで発達検査をうけています。今年でなんと3回目。嬉しいことがありました。 ぜんぜん大したことじゃないんです。初めて母親から離れて検査を受けることができた!検査は母子分離で受けるのですが、離れられない子は母がとなりにすわって静かに見守ります。去年もやっぱりとなりで、と言いました。分からない問題があるたびに母の顔をみつめ助けを求めます。もちろんわたしは無言。するとしかたなく問題にむかう、そんな様子でした。 ずっと同じ心理士の先生、場所も3回目となれば多少は安心したのかもしれません。問題にも反応がおそいながらも答えていました。 先生もさいしょに「きょうは…

  • 2019/05/09 20:09
    買って良かったベビー用お風呂グッズ

    赤ちゃんのお風呂の入れ方に悩んだ出産当初 赤ちゃんのお風呂の入れ方の定番は、 ベビーバスにお湯をためて片手で赤ちゃんを支えながら もう片方の手で洗ってあげる方法でしょうか。 産後の沐浴指導ではこのやり方を習いました。 慣れなくて手がプルプル、変な中腰になってしまいとても疲れました。 このやり方は無理…と実感。 もう1つ、産前の講習会で「最近のやり方」として教えてもらったのは 赤ちゃん用バスマット(スポンジ素材)に赤ちゃんを寝かせ 全身をモコモコ泡で洗って最後にシャワーでザッと流してあげる方法です。 講習会では実践なしでしたが、こっちの方が楽そう!と思いました。 しかし、水切れのよいバスマットで…

  • 2019/05/09 18:45
    #保育士さん、ありがとう

    あの事故を、保育園側がどう防げたというのでしょうか。

  • 2019/05/09 11:20
    日本地図はこうして作られた!コミック版・世界の伝記「伊能忠敬」

    上野の国立科学博物館に来館した際に、「読んでいてよかったな」と思ったのが、コミック版・世界の伝記「伊能忠敬」。 伊能忠敬 (コミック版世界の伝記) [ 木山道明 ] 価格:1,026円 (2019/5

  • 2019/05/09 10:22
    10連休どころか16連休に… ; ;

    連休後半で娘が発熱… ; ;熱は二日で下がりましたが、咳や痰が一気に増え夜間も吸引が頻回でほとんど眠れずというのが5日ほど続きました。夜間は30分もたたないうちに吸引を繰り返していたので私もさすがにヘトヘト&フラフラ…( ꒪⌓꒪)睡眠

  • 2019/05/09 08:08
    ゴムバンド手芸が再流行中の我が家。ゴムバンドを追加購入。

    数年前に大流行した、ゴムバンド手芸。 我が家も購入していましたが、これが結構今でも(我が家で)流行ってます。 ゴムバンド手芸といっても、商品名としては「レインボールーム」ですが、色々類似品もありましたね。 我が家のは、確かAmazonで購入したもの。 多分今売っているこれ、だと思う。 わくわくルーム。 まあ、すぐ飽きるだろうと思っていたら、姉も使うし、その後成長した次女も遊んでいます。 この本を買ってから、さらに楽しくなったみたい。 最近次女がこの本を使って、様々なグッズを作成中。 気づけばゴムバンドが不足してきました。 ってことで今回ゴムバンドを追加購入しました~。 本家、レインボールーム用ですが、類似品で使っても問題ありません。 早速届きました。 数えてはいないけど、9600本あるらしい・・ これで数年はもつでしょう。 にほんブログ村 ではでは。

  • 2019/05/09 05:05
    発達障害の高校1年生 2学期のテスト結果は・・・欠点?補習?

    この記事を初めて読んで下さる方へ 高校1年生の2学期も、相変わらずの野球中心生活 Yさんも、夜のユニフォーム洗いや、大量のお茶作りにも 慣れてきた様子。 いくらクラブ三昧とはいえ、高校生なので 中間、期末テストがあります。 1学期は、中々良い成績で満足でしたが、2学期は?? 1学期より、下がってます! 高得点だった、数学・簿記・ビジネス基礎 が下がって 世界史・情報処理・書道が上がってました。 総合点・平均点・クラス順位・学年順位も、見事に下がった状態! 全体的に見ると、半分より上には、いますが今回は欠点付き! 遂に・・苦手な国語で、初の欠点! 高校生J君 ヤバイ!!国語欠点や!補習かな・・ あー、クラブ行かれへんやんけ~ あー、顧問に言いたくないな~。 はぁ・・・ Yさん 1学期と比べたら、手を抜いたやろ? 高校生J君 いけると、思てたんやけどな・・・ Yさん 甘い!手を抜くと、どうなるか分かったやろ? 高校生J君 欠点ってゆっても、3点足りなかっただけやで? Yさん それでも、欠点は欠点やん! 高校生J君 もう!3学期は、学年末だけやから、とにかくオレは 1学期、2学期を足して計算したら 国語だけがヤバイから、3学期は国語に集中するわ! 最後の学年評定で、1つでも欠点があったら 留年やろ? Yさん 補習もあるから、絶対留年ではないけど、大好きな 野球に集中したいなら、毎回のテストで欠点を取らない様 全教科、絶対35点以上取れる様に、勉強しないとな! 今回、初めての欠点に落ち込んでいたJ君。 しかし、国語は「補習なし」だったらしく セーフ!欠点には変わりないけど、 3学期の学年末テストの様子見って事でしょうか? J君にしたら、クラブに行ける~!ラッキー!だったみたいです。 11月末には、高校にて検定が有ります。 1年生は全員「ビジネル文書実務検定4級」からです。 入学前から、コツコツとやっていたので、今は家で 3級のページをやってるJ君。 検定は、4級なのでもちろん!合格! 4級なら、ほぼ全員合格のはず?なのですが、

  • 2019/05/08 19:46
    さすが無印良品!文房具もスッキリホワイト。。

    娘、高3。受験生です。毎週のように学校、塾と様々なテストや模試があって、「鉛筆」の出番も今までの段と違うようになりました。賃貸に越しての一年は携帯用で削って間に合わせていたのですが。結構、面倒らしくって。大学ではいらんのでは?と思ったのですが…。もうすぐ、

  • 2019/05/08 18:59
    息子が作ったハイセンス(親バカ)な作品

    皆さん、こんばんは😃 うちの工作大好きな息子が先程からなにかを作っていました。うちでは空き箱もダンボールも紐もすべてが息子の工作の材料になるのですが、今日も空き箱の硬い紙を切ってマスキングテープを貼って白い紙を「A、B…」と呟きながら切っていました。 そして「できた!見て!」と言って見せてくれたのがこれです! 息子作表札 白い紙で切ったアルファベットがいっぱい並んだ表札?らしいです。 親バカだけどなんてハイセンスな作品なんだろうとビックリ!!空き箱と100均で買ったマスキングテープと裏紙でこんな可愛いものが出来上がるなんて… ていうか白い紙をよくこんな上手にアルファベット型に切れたな… 私、親…

  • 2019/05/08 09:51
    発達障害の高校1年生 2年生が修学旅行中の野球部は??

    この記事を初めて読んで下さる方へ 秋大会が終わって、2年生は修学旅行が有ります。 2年生が、修学旅行中のクラブは? なし? 1年のみ? 今までは、2年生がまとめていた練習。 練習前に顧問から、放送で呼ばれるのはキャプテン! その日の練習のメニューなどの連絡がされます。 2年生が、修学旅行中の今は、1年生のみで どうなるんでしょうか? 高校生J君 修学旅行中って、オレら1年だけやねんてー Yさん それは、それで面白いんちゃうん? 高校生J君 でも、オレとT君の二人だけかもよ? Yさん ありえそうやな~ 高校生J君 練習前の顧問からの呼び出しってあるんかな? Yさん どうやろな?順番ちゃうん? 高校生J君 あ~、そうかもな! 2年生が、修学旅行に行く前日の、練習後の帰り道で キャプテンのU君から 「オレらがおらん間、しっかり頼むぞ!J君!」 キャプテンの近くにいたので、たまたま頼まれたと 思ってるJ君。 1年生の部員は、全部で7名。 1年のみの練習なので、皆来る?と思っていましたが 残念ながら、そーゆー事はありませんでした。 2年生が、修学旅行の初日に、クラブの顧問から放送で 呼び出されたのはJ君。 高校生J君 今日の呼び出しは、オレやったから、明日は T君かな~ Yさん お~!初日やったんや~ そして、2日目も・・・ 高校生J君 今日の呼び出しもオレやってんけど・・ Yさん 2日連続?じゃーもう、毎日Jなんちゃう? 高校生J君 それはないやろ~、おかしいやん!オレばっかりって! Yさん 分からんで~。練習も真面目に参加してるし、 顧問の中では、1年生ではJ!って思ってるかもよ? 高校生J君 それやったら、T君も同じやん!オレとT君は同じやでー 3日目! 高校生J君 今日も、オレやったでー(笑)さすがに今日は 皆、絶対にJや~~って言ってたわ Yさん あら!信頼されてるんやな~ 高校生J君 え~~!たまたまやろ?

  • 2019/05/08 09:49
    【幼稚園・保育園】笑顔で登園できる日はきっと来る!預ける時に泣く子供との上手な別れかた

    初めて幼稚園や保育園に通う時に子供が泣くと親は不安になりますよね。そんな時の対応を、我が家の体験をもとにお話します。

  • 2019/05/08 09:24
    混雑!ゴールデンウィークの上野国立科学博物館に行ってきました

    先日、上野公園にある国立科学博物館に行ってきました。 今回で3回目。 国立科学博物館はとっても広いので、1日で観て回ることは不可! 時間が経つにつれて、各所に設置されている椅子でぐったりと座り込んでい

  • 2019/05/08 08:46
    やめてもいいのに〜と思っていた習い事でしたが。

    娘の習っているバレエはサークルのような活動なので、月二回。普通は週1,週2だと聞いていたのでがっつりだと週6だったなんて人も友人にはいますが。そのゆるさがよくて、本人の希望もあって始めましたが、どうみても目的がレッスン後の友達とおやつを食べたり遊ぶ時間。

  • 2019/05/07 21:32
    給食の準備をカンタンに。忘れ物対策も。

    土曜の朝はゆっくり起きてしまい、遅い時間に洗濯する七子です。先週は給食当番だったようで、息子は白衣を持って帰りました。 いままでネットで何度か見かけたことがある、『給食の白衣から香る強いにおい』問題に直面しました。いい香りかもだけど、給食の配膳には……。においに敏感なほうのわたしは、白衣を手のひらにのせ腕をいっぱいに伸ばしてウェイターみたく洗濯機へ運びました。 今回は給食の話です。忘れ物や手間をいかに無くすか、やっていることです。 持ち物を簡略化 忘れ物にはセット置き イレギュラーは許されない…… さいごに 持ち物を簡略化 さて、今週もいろいろありました。忘れ物や持っていっても出し忘れてしまう…

  • 2019/05/07 10:52
  • 2019/05/07 10:51
    全60校参加!神奈川全私立中学相談会

    全国統一小学生テストの対策講座の終了後、神奈川全私立中学相談会に行ってきました! 場所はみなとみらいにあるパシフィコ横浜。 午後から雷雨があるかもしれないと言われていた中、たくさんの来場者でにぎわって

  • 2019/05/07 06:35
    子どもが開けてしまう…ドアノブ(レバーハントル)対策

    息子、1歳4ヶ月。 宇宙語(長文)を話しながら、もっさりしたオムツのおしりをフリフリ、私の鞄を引きずって、「ババーイ!ババーイ!」と手を振って去っていきます。 「可愛い盛りとはこのことか」というくらい

  • 2019/05/07 05:54
    発達障害の高校1年生 女の子に、誕生日を聞かれたのに!

    この記事を初めて読んで下さる方へ 2学期も始まって、間もなくの頃 高校から帰ってきた、J君の指定カバンの中を Yさんが見ていると、何枚かプリントが入っていました。 J君は、提出用のプリントを、カバンに入れたまま 出さないので、定期的にYさんが見る事になっています。 この時も、やはりプリントが入っていて 内容を見ていると、プリントの余白部分に 赤ペンで「Jちゃんお誕生日おめでとう」 丸文字で女の子が書いたような文字だったので Yさん プリントに、お誕生日おめでとうって 書いてあるな~ 高校生J君 あ~それはな、自習中にOさんが書いてん Yさん なんで? 高校生J君 自習やったから、オレは席の近い友達と ちょっとしゃべっててん。そしたら オレのプリントが無くなってて、Oさんが 何か書いててん。 自習中の会話 高校生J君 あれ??オレのプリントがない! Oさん はい!返す~~ 高校生J君 (余白を見て)え??誕生日? Oさん うん! 高校生J君 オレ、今日じゃないでーー Oさん そうなん?じゃ~いつー? 高校生J君 ○月○日 Oさんは、J君の誕生日を聞き出したんですねー(笑) Yさん それから? 高校生J君 それからって、それで終わりやでー Yさん もう・・我が子ながらじれったい! 何で、会話の流れで「Oさんの誕生日は?」って 聞けないのか・・聞かれたから答えただけ!って シンプルすぎる・・ きっとOさんは、J君の誕生日が知りたくて プリントの余白に、お誕生日おめでとう と書いて、反応を見たんだと思うのですが、 当のJ君は・・・ 高校生J君 何で、オレの誕生日が今日って思ったてたんやろ?? Yさん Jの誕生日を知りたかったんちゃう? 高校生J君 だったら、誕生日いつ?って聞いたらよくない? Yさん それじゃ~ストレートすぎるやろ? 高校生J君 でも、おれの誕生日は今日じゃないやん!

  • 2019/05/06 15:35
    ランドセル商戦 早くもピーク お勧めのランドセル通販はどこ

    新年度が始まったと思ったら、いきなりピークになっているのがランドセル商戦早すぎ~と思っているうちに気に入ったランドセルは売り切れ、ということなのでしょうね。GWの大型連休や消費税増税などの影響もあり今のうちに買ってしまえ~という家庭が増えているのでしょうね。有名デパートでも、すでに2020年に向けたランドセル商戦がピークゴールデンウィークが山場になるとみて、すでに商品のラインアップを完了売り切れが早そう...

  • 2019/05/06 15:15
    賢い地球儀@スッキリこども部屋

    ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*) +++ 連休中にやりたかったことの1つがこども部屋のラグを片付けこと! ここ最近の暖かさで見た目にも足ざわりも暑くなってきたので片付けて夏モ

  • 2019/05/06 15:04
    ダイソーの開き戸安全ロック

    息子、1歳4ヶ月。 もう、手が付けられません…! 寝起き3秒でおもちゃ箱をドンガラガッシャーン! まだ6時前なんですけどーーーー!!! テレビをおもちゃで叩く、洗面所で自分を濡らす、窓の鍵を開ける

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用