試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
毛。それは、生えている時はトリートメントだ何だとチヤホヤされ、落ちていたりすると急に「いや!汚い!」と嫌われる不憫なもの。 私は子供の頃は、しっかりとした毛質の髪だったのですが、だんだんと細くなり。 今では猫っ毛です。 トップにボリュームが出なくて、ぺたぁ…となりがち。 しかも妊娠出産により、絶対薄くなったと思う。。 「おばあちゃんになったら」以前に、もっとおばちゃんになった時点で、どんな頭になってしまうのか不安です(._.) 今日はそんな私の頭の話。 ではなく、おもちの髪の毛についてなのですが。 なんとですね!今日見つけたんですけど! 白髪があったんですーーーーー うわぁぁぁぁぁぁん。゚ヽ(…
使える株主優待のクオカードが続々と届いています☆ パート(短時間)で働きながら 家事など子育て(娘ちゃん中2)、空いた時間で 株の勉強をしつつ、楽しく時にはツラく 個別株の売買を続けています☆ 金
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置…
小学校ではあれこれ苦戦がつづいています、七子です。日課になっているのが『給食をどれだけ食べられたか?』を聞くこと。 今回はさいきんの息子の偏食事情です。 小学校の給食で一変 本人にまかせてそのときを待つ 本人にしか分からない味覚 とつぜん覚醒?! 味と料理のなまえもいっしょに 小学校の給食で一変 年長さんのときにはほとんど完食してくるようになった息子。それは先生の声かけや介助があったから。小学校では本人まかせなので、ご飯とスープひと口のときもあれば、全部食べた〜という日もあり大きな差があります。食材がまざった料理も、まえに食べて美味しかったものは食べられるようになったみたいです。それでも気分も…
娘を幼稚園に送ってからさあて掃除するかーとふとソファに目を向けるとリカちゃんのママとウッディが仲良く座ってました。なんだか可愛いくてそのままにしておきました^^そういえばもうすぐトイ・ストーリー4が公開ですね!娘も
この記事を初めて読んで下さる方へ 前回の話から少し戻ります 3年生の卒業式。 クラブに入ってる在校生は、出席します。 卒業式前は、3年の先輩たちへの感謝の気持ちを 込めて、部員全員での色紙作成。 毎日、遅くまで作成してるのに、中々進んでいない様子ですが 何とか、ぎりぎりで完成! J君が全員の分の色紙を持って卒業式へ。 顧問と副顧問は2人共、3年生の担任。 何と、いつもは厳しい先生なのに、2人共 涙
四谷大塚の授業が自宅で受けられると好評の「予習ナビ」。 使い方はパンフレット等などで自分で確認し、家庭学習に合わせて使います。 我が家では、最初はなかなか予習ナビを視聴する時間がなく、4年生の5月ぐら
昨日7月1日から始まった、セブンイレブンのQRコード決済「7ペイ」。 予想通り、始まり当初はサーバ混雑なのか?でなかなか登録できませんでしたが、午後になったらすんなり。 直ぐに完了しました~。 こんな感じで下の方に「7ペイ」が。 今はセブンアプリ経由の起動ですが、その内単独のアプリがリリースるだろう(予想)。 肝心の、チャージ方法は・・・ お!銀行チャージだけでなく、私の希望のクレジットカードチャ
おはようございます!先日、長女が14歳のお誕生日を迎えました。「今年のお誕生日会、ご飯何食べたい?」と聞くと、「かーさんの作ったピザがいい!!('▽'*)」と、可愛い事を言ってくれました。てっきり、「寿司がいい!!」とか言われるかなぁと思っていたもので。(;´∀`
ついにリノベーションが完了しました! リノベーションプラン 完成写真 玄関 靴収納 洗濯機置き場 洗面脱衣室 トイレ 浴室 廊下 洋室 キッチン 和室 ウォークインクローゼット ベランダ 使用設備一覧 システムキッチン ユニットバス 洗面台 トイレ 給湯器 ドア 床 クロス 靴収納 ダウンライト 工事業者さんのご紹介 【児玉工務店 様】 【児玉工務店 様 パンフレット】 まとめ ローコストでも満足のいくリノベーションが可能! 23区内の物件→児玉工務店さんへ依頼 23区外の物件→当ブログのローコスト業者の選び方を参考に探す リノベーションプラン プランは図面のとおりです。詳細は下記を参照くださ…
夏のボーナス時期ですね~ヽ(*^^*)ノ 先日、旦那様(40代)の夏のボーナス支給日でした☆ いつものように、PCから賞与額を確認して 貯金分はPCなどから手数料無料で 別の口座に振込。 我が家は、メイン
我が家の資産運用は、 私(30代パート主婦)名義で 「NISA口座」 年間120万円まで非課税。 投資歴3年で無借金の 現物買いオンリーです。 夫(40代会社員)名義で 「つみたてNISA」 年間40万
生後11か月の男の子を子育て中の我が家は、抱っこ紐掛けに『壁掛けコートフック』を使用しています。とても便利なので詳細をまとめてみました。
“ざんねんないきもの事典”シリーズ第4弾 「おもしろい!進化のふしぎ もっとざんねんないきもの事典」が発売されました。 今か今かと楽しみに待っていた母は、本屋で見つけるなり即購入。 今回も楽しませてい
7月1日、7ペイがスタートします。 以前から使っていたセブンアプリから使えるようになるのですが、アップデート&登録が必要。 登録すると、セブンイレブンのおにぎり1個がもらえます。 更に今なら1000円チャージでもう1個。 ってことで、さっそく登録します。 が、登録初日。 混雑かなにかは不明ですが、サーバエラー・・・ありがち。 いったん保留して、またあとで登録してみようと思います~。 予定表を作る一
第1回目は『環境汚染』についてでした。すごく楽しい学びだった様です!話を聞いていると、外国の取り組みに特に興味が湧いたようで、日本から世界へと視野が広がった様です。 水質浄化実験もして🧪 そこで使われた凝集剤は「PGa21Ca」実験セットを持って帰ってきたのですが、 家でもその実験が出来ました! ちょうど最近『メイドインJAPAN』というテレビ番組で、 カンボジアの田舎の村で (水道は通っているけど高くて使えない状況) その村の人々は激烈に汚い溜め池の水を生活用水として使っている現状。 子どもから成長して大人になることが難しい環境下に置かれているところでした。そこで、生きていくには大切な水を改…
この記事を初めて読んで下さる方へ 高校2年生の春休みの出来事の記事より先にUPしています。 始業式のミーティングの様子です! J君もとうとう、高校3年生! クラスは3-7 メンバーはほぼ2-1のままですが 野球部のY君M君とは一緒です。 仲良しのI君とは、残念ながら違うクラスでした。 そして、3年生の担任は! 今年で定年を迎えられる大ベテランのの先生 去年まで、進路指導部長をされていた男の先生です
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!