試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
ジョーカーはどこだ?~よみがえる幻の城と魔界の使者…700
文房具を売ってる店は、近くにあると便利です、、
入学早々。
【英検申込受付中!】英語力アップが目標です!
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第6章 幻の島はどこだ?…6
ジョーカーはどこだ?~よみがえる幻の城と魔界の使者…699
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第6章 幻の島はどこだ?…5
ジョーカーはどこだ?~よみがえる幻の城と魔界の使者…698
2月の家庭学習状況(小1長女)
波乱な予感の新学期。
【ちくわチーズボート】新3年生の王子のクラス替えと初の男性の先生でドキドキ!
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第6章 幻の島はどこだ?…4
【春休み】親娘で原宿〜渋谷の旅してきた話
ジョーカーはどこだ?~よみがえる幻の城と魔界の使者…697
これからこども教室で〜す❣️
息子の好きなことやりまくった1日
雨の日はのんびりワークで思考力アップ(したらいいな)
息子が喜びすぎた2回目の人生初!釣り体験
(実使用レビュー)【GOGOトーマス てころでスキャン!学んで遊ぼうおしゃべりビッグマップ】
0歳からの知育がカギ!ベビーパークを始める最適なタイミングとは?
【育児がもっと楽しくなる】おすすめな人の特徴5選【幼児教室『BabyPark』】
息子、人生初!の野球観戦
息子とマフィン作りと業スー
息子、ほぼ一人でクッキーを作る
図書館で借りてきた本「さんぞうほうしのかえりみち」と「でんしゃのずかん」
勉強を習慣化するためにやったこと
癒され過ぎたママ友の家
【ルーピング いらない?】買った派パパが本音激白!後悔・失敗談と代替おもちゃ3選
DAISO「切り絵おりがみ」で5歳児女子と遊んでみた!
おもちゃの「対象年齢」守らないとどうなる?【対象年齢と年齢制限の違い】も解説!
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村こちらの記事は消すかもしれないのでイイネ不要です~また改めて更新します。数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月…
どのワクチンを打たなくていいのだろうか?母里先生の本からそのヒントとなる部分を抜粋しました。今後の予防接種の参考になればうれしいな!!
昨日、欲しい物があってダイソーに行ったので、ハロウィングッズをひとつ買いました。実は、昨年までのハロウィングッズが行方不明。捨てたという事は絶対あり得ない。きっと、ここに。( ̄▽ ̄;)次回、娘の家に来るときには、必ず見つけ出して持ってこよう~♡と思っていまし
今大人気のアニメ、パウパトロール。子どもが大好きという方も多いのではないでしょうか。 うちの子もパウパトロールが大好きでセリフや歌も覚えています。 今まではトミカを各キャラクターに見立てて遊んでいましたが、今回ダイキャストビークルを購入しさらにごっこ遊びが楽しくなりました。 詳しく紹介します。 パウパトロール「ダイキャストビークル」とは? ダイキャスト製の手のひらサイズのおもちゃです。 ダイキャ
こんにちは。 急に寒くなってきましたね。お昼はそれなりに暑くなったりするので、毎朝服選びで迷っています。毎年迷って、秋服どうしよ~って適当に着てるうちに冬にな…
子どもへの点眼薬の使い方 ・乳幼児の場合 歯ブラシをする時と同じように、膝枕であおむけに寝かせます。(必要に応じて両膝で頭を挟んで固定してもよいでしょう。)目を閉じた状態で目の内側の窪みに点眼薬を1滴おいた後に瞬きをさせます。 嫌がってしまう場合は、下まぶたを下に下げながら直接目に1滴落とします。 泣いている時は薬をいれることができませんので、寝ている時に入れる方法もあります。どうしても目薬が入らない場合は柔らかいガーゼに目薬を浸して、目頭や目じりを軽く拭いてあげることも方法ではあります。 ・小学生の場合 上を向いた状態で座ってもらいます。自分で「あっかんべー」をしてもらい、親が目薬を目の中に…
ある日の風景。 娘の部屋に行ってみるとこんな感じのレイアウト。ここにあるものの内訳は・・・どう思う!?ねえ!?なんでゴミ箱に捨てないのかな!?母へのあてつけなのかな!?しかもこの時だけって思うでしょ?違うのよ!娘、9割、いやほぼ10割の確率でゴミをゴミ箱に捨
こんにちは昨日は長男習い事の教室レッスンが最後の日でした長女も通っているので特に何かするわけではなかったのですがこれで夕方の慌ただしさが1つ減ると思うと気が楽…
↓楽天口コミより「実用的なフェイスタオルなので、何度も繰り返しリピート購入させていただいています」【12枚セット】260匁 業務用フェイスタオル セット カラ…
この記事の目次 01:子供にスマホは持たせるべき!? 02:子供にスマホを持たせているママに聞いてみた 03:子供がスマホを持つメリットとは? 04:まとめ 子供にスマホは持たせるべき!? 子供にスマホは持たせるべき!? ...
おはようございます。あなたらしい「子育てと生き方」を手に入れようママのための子育て&ライフスタイルコーチstellaです。Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式登録もお願いします❣️ 只今12
ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*) +++ 生まれ持ったものなのか、 はたまた親の影響か、 どうやら、長女(9歳)も、ものぐさ人間のようです(笑) 先週のように公休日で平日休
今日は、1歳てんちゃんの1歳半健診でした。てんちゃん、すでに1歳8ヶ月ですが、コロナで遅れて今日になりました。 マオリ人の血入っているせいか、背が高くて、力が強くで、めちゃ驚かれました。 ほっしゃんもそうだったので、これは想定内。 その後、積み木を積んだり、絵を見せられて、「車どれ?ぶーぶーどれ?」「はさみ、ちょきちょきはどれ?」などと聞かれる心理検査がありました。 思い出しました。ほっしゃんの時、「え?こんなん出来る子いるの?」と衝撃だったことを。「積み木の練習してきてとか事前に言ってくれたらやってきたのに!」「はさみなんてまだ教えてないもん!」「うちは海外のものをTVで見る家やから、アンパンマンとか見る文化ないねん!そら知らんわ
駐車場とか庭の外構工事で印象が大きく変わる床工事こだわって進めたいけど、何にこだわれば良いの目的が見えてない外構は、費用がかさんだり使い勝手が悪くなる原因に…
100点ねぇ~(ため息)七子です。 息子はケアレスミスも多くて、100点なんて……。どーしたもんだ?と考えていると、良い話をききました! 100点とったら、おこづかい制度 うちも実践……? 仇となるかも?……100ゼロ思考には がんばった 姿勢・とちゅう を評価したい さいごに 100点とったら、おこづかい制度 高学年のお子さんがいるママ友のお話。しっかりしたお子さんで、自主勉強のペースも身についているそう!コツを伝授してもらいました。 ・うるさく言うのをやめた 親子ゲンカのもとになるので「勉強しなさい」と言うのをやめた。 あんのじょう、成績はガタ落ちで本人ショック。そこからは自分であるていど…
この記事を初めて読んで下さる方へ前回の記事でJ君が2日かけて仕上げる量の出荷がありました。J君は、1人で全部完了させるための、タイムスケジュールを自分なりに立てて進めていきました。しかし、エリア部長の担当も、少々大きい商品でそれなりの量の出
こんにちは今朝長女頑張りましたすくっと起きて、ぱっと着替えて自分で決めるとちょっとやる気が違うのかな?嬉しい限りですが、そのあとのご飯が遅くて結局食べ終わった…
先日はコメントや沢山のメッセージを頂き有難うございました。『悩みを聞いて貰うだけで辛さが和らぐ事もあるよ。』先週、前半は物凄く地獄でした。5歳の次女。最近、本…
「ハッピーセットはいらない!」~もうハッピーセット卒業?! 恐竜よりお月見バーガーが欲しい! マクドナルドのハンバーガーを食べられるようになった! 月見チーズ・月見パイ・月見マックフルーリー~月見シリーズ制覇 お昼に食べる量が増えた? マクドナルドで子育て支援カード「まいど子どもカード」の割引が使える 「ハッピーセットはいらない!」~もうハッピーセット卒業?! 恐竜よりお月見バーガーが欲しい! これまで、うちの子はマクドナルドのハンバーガーを好まず、チキンナゲットのハッピーセットばかりだったんです。(モスのハンバーガーは食べていました) ところが、先日いきなり「お月見バーガーが食べたい!」とマ…
この記事の目次 01:「子供とスマホ」について考えよう! 02:後悔している親の体験談! 03:後悔しないために知っておきたい危険性! 04:まとめ 「子供とスマホ」について考えよう! 子供にスマホを持たせて良かった? ...
この記事の目次 01:保育園からすぐに帰るにはどうしたらいいの? 02:保育園から帰りたくない理由はあるの? 03:子供がなかなか帰ってくれない時の対処方法とは? 04:まとめ 保育園からすぐに帰るにはどうしたらいいの? ...
今月の『子どもたちの成長備忘録』を。◆ 子どもたちの成長備忘録 長男9歳9ヶ月ぴー子7歳11ヶ月次男5歳8ヶ月三男2歳5ヶ月◾︎ 長男 ・9本目の乳歯が抜けた・朝顔の種を大量収穫!・“フォートナイト”デビュー・漢検7級、結果は?ひっさしぶりに乳歯が抜けた
おはようございます。あなたらしい「子育てと生き方」を手に入れようママのための子育て&ライフスタイルコーチstellaです。Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式登録もお願いします❣️ 只今12
小児科を受診する時 小児科は内科と違い、保護者の方と受診する必要があります。保護者の方は、できる限りお子さんの状態を一番理解しているが来院することがおすすめです。もし、祖父母など日ごろの状態をあまり見れない方と来院する場合は、紙に症状の経過、特に聞きたいこと、飲みやすい薬の剤型など、できるだけ多くの情報を記載して渡しておくのがおすすめです。 特徴的な発疹や特別に流行している感染症などがある場合、受診する前に電話で相談するか、来院時に受付に申し出ていただけると助かります。(他患者さんへの感染防止策をとることができます。) 小児科受診時に持っていくもの <必ず持ってきてほしい物> ・母子健康手帳 …
さささこんにちは!すみこです。幼稚園の行事の撮影は皆さんどんな機材を使っていますか?幼稚園の行事はずっとデジカメの動画機能を使って撮影していました。デジカメの動画だけで乗り切っていた私が、デジカメを買ったきっかけや良かったところ、不便だったところを紹介します。 ビデオカメラ「Panasonicデジタル4KビデオカメラHC-VZX992M」を買いました。 ビデオカメラを買って良かったこと。その1 画質がいい。 その2 ズーム機能&手ブレ防止機能が素晴らしい。 ビデオカメラの不便なところ。その1 誰がビデオカメラで撮影するのか? その3 バッテリーの減りが気になる。 結論 ビデオカメラは保育園や幼…
本棚を整理していたら 「ピーターのいす」が出てきました。 私も娘たちも何回も読んで 表紙の部分はボロボロ(^_^;) 絵本は しばらく前にほとんど処分したので、 今、手元に残っているのは数冊。 それもすでに読まなくなって数年経ちます。 せっかくなので 「ピーターのいす」を久しぶりに読んでみました。 妹が生まれて ちょっと嫉妬するお兄ちゃん。 その行動がある、あるで なんだか微笑ましくもあります。 子供たちが小さい頃にも読み聞かせましたが、 少し成長してから 「こんなことあったよね」って感じで 娘たちは喜んで何回も読んでいた気がします。 少し大きくなってからの方が 理解できることが多く、 楽しめ…
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園2…
こんにちは、さくらですすっかり秋めいてきましたねヽ(´▽`)/我が家に柴犬まろんが来てから15日目です(* ̄・・ ̄)┘ムフ*真鍮プレートにお名前と電話番号を刻…
外構計画は何から始めれば良いのそれは地面です外構の基本は地面、なぜなら毎日絶対に使う場所だからです今回は地面の選び方を考えました、外構計画をこれから始める方…
子どもの心雑音とは 心音は、「ドックン、ドックン」と表記しますが、これ以外の音が聞こえたり、通常よりも一部の音が大きく聞こえることを一般的に「心雑音」と呼びます。 この場合、「心音の異常」という意味で「心雑音」が使われていますが、正確には間違っています。「心音の異常」のうち、心臓および心臓に近い太い血管の中を通る血流により発生する異常を心雑音と呼びます。 また、心音の異常は病的心雑音と無害性雑音に分けられます。病的心雑音は、心臓や血管が狭い場合や逆流がある場合に聞こえることが多いです。一方で、無害性雑音は血流が勢いよく流れていることで乱流が生じる原因が多いです。 正常心音について 「ドックン」…
こんにちは。 今日は修理のお話。 家は年月とともに少しずつ悪くなっていきます。家を建てて、数年経つと修理や取替工事が必要なところが出てきます家を建てたとき…
こんにちは今日からまた1週間が始まりましたね。そんな月曜日の朝から長女が起きたくないとグズりまして出発2分前に準備を無理矢理終わらせるというバタバタした週始め…
妊娠したら今まで好きじゃなかった食べ物が無性に食べたくなったり音楽の趣味が変わったり今までやったことの無いことをやってみようと思ったり……そんなことがあったり…
この記事を初めて読んで下さる方へ3月も終わりが近づいてきた頃世の中「コロナ」でソワソワしてる中でも仕事は、いつも通り。年末の頃は、1人で放置され、サービス残業もあり気持ちも落ちて、退職宣言をしたJ君ですがこの頃の、J君は、年末の頃と状態はあ
週末に家族でマザー牧場に行ってきました^^可愛い〜^^息子もなでなで。フワフワな柔らかい毛クルリとしたまつげにつぶらな瞳✨癒される〜〜♪うさぎとモルモットに触りたい!!と一番張り切っていた娘は周りを飛ん
長男は年長さんから小学4年の終わりまで、くもんで英語をしてました本当は、6年生までちゃんとやって英検を取る予定だった。しかし、4年の時に突如として中学受験をす…
神奈川県にある服部牧場では、動物たちと触れ合ったり、おいしいアイスやソーセージを味わったり。素敵なこだわりガーデンまでありました。この記事では、服部牧場に行ってきた感想を写真とともに紹介しています。
15日から娘のひとり暮らしが始まりました。が、早速、娘の家に来ています。水曜日に来て四日も泊ってます。今日帰ろうかな?明日帰ろうかな?って思っていますよ。娘はまだ眠っています💤💤💤なので、ひとりで朝のコーヒータイム。丁度、今、豆が無くなりました。計算通りです
先週、前半は物凄く地獄でした。5歳の次女。最近、本当に態度が悪いし言葉遣いも酷く、育児に疲れてしまいました。火曜日だったかな?オンラインの授業中、先生の話しを…
以前から流行っている 3色マーカーチャレンジ!! を娘たちとやってみる事になりました♫ 3色マーカーチャレンジとは? たくさんあるカラーペンの中から 見えないように3本だけを選び 選んだペンだけで 塗り絵を完成させるゲームです! チャレンジしたのは 長女(小6) 次女(小4) 私(母) そしてイラストは長女が描いた 鬼滅の刃のキャラクター 伊黒小芭内(いぐろおばない) このイラストでチャレンジ!! 元絵のカラーはコチラ↓↓ 因みにこの時 マーカーは持っていなかったので コピック チャオでチャレンジしました! そして3色当たった色は... 左から 長女、次女、私 所要時間は前回同様、特に決めませ…
我が家の次男は、知的障害はないが発達障害と診断されており、現在特別支援級に通っています。短い夏休みでしたが、学校に行く習慣を失わないように週に数回デイサービスを利用していました。そんなある日。最近の次男の様子次男は、どちらかといえばおとなし
こんにちは今日は朝から家族みんなで釣りに行って来ました次女は初めての釣りだったのでライフジャケットを購入こどもたちは万全の態勢で挑みました(笑)今回は小アジが…
今月10日、ついにリコちゃんが6歳になりました! リコちゃんがオンギャーと生まれてからの6年…本当にあっと言う間でした。 赤ちゃんの頃は、正直子どもがかわいかったという記憶よりも、とにかく毎日寝不足で、「旦那ホントに使えねーな」といういらだちと、「今日誰ともしゃべってない…」というむなしさにも似た感情を抱いて過ごしていたという記憶のほうが強く残っている…(私だけじゃないよね??) そんな大変な子育て時代も今となっては懐かしい… さて、リコちゃんの6歳の誕生日はというと、事前に本人に「誕生日に何が食べたい?」と尋ねたところ 即答でした。 つーか、去年もたこ焼きでした。しかも、この時もやっぱり即答…
現在未就学児の2人(年中、年少)を育てているのですが、子育てで一番疲れたのは2歳ごろのイヤイヤ期だったなと思います。特に上の子は赤ちゃん返り+いやいや期だったため、毎日へとへとでした。また下の子は3歳ですが、まだ少しイヤイヤ期を引きずってい
御金神社のお土産 お財布(福包み守り) 御金神社とは 京都のお土産 茶団子 積むと月見ダンゴ? 子どもへのお土産 ハロウィン雑貨 パンプキン味のお菓子 水漏れなしの蓋つきコップ 「福のおすそ分け」と、親戚からお土産を頂きました。 御金神社のお土産 お財布(福包み守り) 「普段は数量限定で自分たちの分しか買えなかったんだけれど、今年は参拝客が例年より少ないからか、数量制限なかったから」と親戚からお財布の形のお守りを頂きました。 通帳や新札を入れて、「金運」の良いご縁を賜るお守りだそうです。 お値段が張りそうなお守りですが、「福のおすそ分けをすると良い日だから」と代金はいらないそうで、ありがたく頂…
先月買って、お気に入りだったこちらの水筒↓↓↓ 新しい水筒。安くて、軽くて、使い易い。 トラブルもありましたが。 この前買った水筒がまさかの。 肩掛けベルトのフック部分が、
せっかくの週末ですが、お天気がいまひとつ。なんかやる気が出ないな〜けどちょっとだけスッキリさせたいというときに食洗機の掃除をします。残菜フィルターを洗ったら食洗機 庫内クリーナーを入れてスタートボタンを押すだけ!!食洗機
妊娠線ってなぜできるのでしょうか。大きくなるお腹に妊娠線ができてしまうことは、知っていてもなぜできてしまうのか知らない方も多いのでは。なぜ妊娠線ができるのか知っていると、毎日のめんどくさいケアでも頑張ろうと思う動機になるかもしれません。実際
こんにちは、さくらですちょっぴりごぶさたしてました┏○ペコリみなさん、四連休はいかがお過ごしでしたか?我が家に柴犬まろんが来てから昨日で10日目でした(* ̄…
4連休だった先日、浴室掃除をしました。 洗面器起きの下に、石鹸垢がビッチリ。 あ〜。 掃除を少しサボったら、直ぐにこうなる。 ここも。 床も黒ずんできた。 そこで今回、
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!