試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
0歳〜3歳の子育てや教育が大事です
《今出来る子》じゃなくて《後伸びる子》にしたい
図書館で借りてきた本「さんぞうほうしのかえりみち」と「でんしゃのずかん」
図書館で借りてきた本「でんしゃのつくりかた」と「まいごのモリーのおかいもの」
2025/04/06
浜松西教室は土曜日・浜松北教室は日曜日にレッスン開講します
「大丈夫、大丈夫」それは子育て指導ですか
図書館で借りてきた本「いつだってともだち」と「月へ アポロ11号のはるかなる旅」
優秀なお子さんにするには心を育てる子育て指導が欠かせません
じゃんぷタッチとは?じゃんぷタッチの魅力
2025/04/02
幼児教室は何のために行くの
【幼児向け英語絵本】『Let’s Move!』で体を動かしながら楽しく英語学習!
2025/04/01
英語絵本『Opposites』レビュー:かわいい粘土で楽しく「反対語」を学ぼう!
実体験あり!日中一時支援ってどんなサービス?選び方を徹底解説
最近、支援学級の長男(中2)が食べ物へのこだわりが和らいできました。
予防接種 Ver.小3【長男成長ブログ】
比較的ゆっくり休めた
オーダーメイドの個別支援 テル
【障がい者家族】親が高齢になる前に・高齢になっているから始める選択~油で揚げない春巻き
4/6お題に参加します。
また産卵したインコさんと相変わらず家に帰らない姪に気が休まらない
以前の話を持ち出してきてイライラしてくる次男
今日はお休み
歯医者に行った意味がなかった
もう迷わない!辛い過去を乗り越え、輝く未来へと進む方法
NHK「Jリーグと私 あの試合を忘れない」の再放送があります
ストラテラの供給が難しくなりそうですね。
また産卵したインコさん
こんばんはユキです。 乗り物乗ったし、ちょっと休もうかということで、バタービールを買う流れになりました。ホットがジンジャーとシナモンが入っていると聞くと嫁が「ホットはないな」という事でコールドを買いました。そうです、嫁はシナモンが苦手なんです。 ここで購入! もう一度言いますが、寒かったけどコールドを購入。私はヤバイ状態だったのでそんなに飲めずに味も覚えていません!泡がメープル風味だったことだけ覚えています。 嫁はデカビタみたいな感じって言っていました。(;´・ω・) ソンナカンジダッケ? アレスト・モメンタムの魔法でオルゴールを止める場所の近くで休憩。上にはフクロウがいっぱいです。嫁は上…
土曜日に強打した肋骨 まだ痛い、骨折してるから痛い 息をしても痛い 先日ひどい目にあった人間ドック 再検査しろって言われてて その結果を聞きに今日病院へ行った 人間ドックの再検査の結果はなんの問題無し 午前中まるっと休んだから せっかくなんでレントゲン撮りに行くかと 内科から今度は整形外科へ 近くにあった整形外科、特に込んでもいなくてスムーズ レントゲン室へGO 2枚パシャっと撮影して先生のところへ 先生曰く はい、折れてますね ですよねー 綺麗に折れてました〜よ 写真撮らせて貰えばよかった〜 人生初のコルセットを巻いて固定 安静にしてください そして 痛み止めのロキソニンの飲み薬と湿布 深呼…
今週は子どもの習い事の予定もなく、ゆったり過ごしました。 予定がなければ、土曜日は掃除と買い物、 日曜日は作り置きなど、ゆったりと家事を分担できます。 コールスロー、茹で小松菜、ゆず大根 かぼちゃ甘煮、きんぴら、ちりめんじゃこ甘辛煮 ミートソースは3回分 はやく家事がすんだので、昼から近くの河原に行きました。 拾った小枝で焚き火を楽しみながら お茶を淹れてゆったりとくつろぎました。 おやつは、火の中に放り込んでほくほくになった焼き芋 今日のお弁当。卵焼き以外は作り置きを利用して。 愛用の保存容器はイワキのガラス保存容器パックぼうるとパック&レンジ 。www.cozy-nest.net イワキ …
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。娘4歳後半、私44歳後半。今日は久しぶりに絵本のおすすめ紹介です。コロナ感染者がすごいですが、未だに図書館は毎週末1回はいってます。最近は返却と予約して予約本をとりにいくのみに。たまにささっと借りて公園で読
先週ですが、四谷大塚から入試本番に向けてのプレゼントが届きました。 噂には聞いていたけれども、実際に目にすると…おおっ。 合格鉛筆と「祈合格」とプリントされた缶バッチ、校舎の先生からのメッセージカード
ご訪問いただき、ありがとうございます。 ウォーキングへ行くと、 梅の花がちらほらと咲き始めていました。 とくに、日当たりの日当たりのいい木は、 つぼみが膨…
今年はお年玉や24時間チャンレジで2万円近い現金を手に入れた娘。 昔に比べたら考えてお金を使うようになったんですが大金を前に気が大きくなったのかこんなものを欲しがりました。地球グミ。は?なに?て思ったマダム達に説明しよう。地球グミとはSNSや動画サイトで話題に
大掃除から1ヶ月過ぎてちらほら汚れが出てくる頃ですね〜週末にベランダ掃除をしました!今月初旬に雪が降ったときに子どもたちが小さな雪だるまを作ってベランダに置いて溶けたあとの汚れがあちこち残って気になっていて…^^;
「べきママ」が「ゆるママ」になるママのためのライフコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今725名ご登録頂いています。ありが
先日、友達とランチをしていた時。毎月の「生理」の話になりました Eちゃんママから仰天発言! 「若い頃は、生理ナプキン使わなかったよ」 え?じゃあ、どうしてた…
namiにモーニングをオススメされ、子供が生まれて以来いけていなかったモーニングに園のママ友と大人3人+babyだけで訪れてみました。たまプラーザ LATTE GRAPHICたまプラーザのママたちの憩いの場、ロイヤルガーデンカフェの跡地に出
familiarってほんとかわいいよね♡かわいく洗練されたベビー・キッズブランドといえば、ファミリア。そんなファミリアの離乳食セットが今、こどもちゃれんじの無料資料請求をするだけでGETできるのをご存じでしょうか?さっそくその全貌を紹介しま
8月の連休中、ずっと一緒だったJ君とちゃんと、1つ下のT君。 T君だけが、体調に変化はなく元気! そんなT君は、2人の事を心配するあまり・・・ Aちゃんに対して(Aちゃんは1人暮らしをしています) ●コロナで外に出れない […]
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★療育手帳(中度)発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現…
こぱんだです夫はコロナ流行と共に完全テレワークです。もうすぐ丸2年( ;∀;)同じように毎日、夫が家にいるそこの奥さん!どうお思いですか??関連記事 テレワーク中の夫に思うことテレワーク中の夫に思うこと②シリーズ化しています。だって今まで出
こんばんはユキです。 次の魔法はこれ! ウィンガーディアム・レビオーサ ハーマイオニーが子供の頃に授業で成功させた魔法ですね。 えっ⑥番がないって!? この時は見つからなかったのです。 成功すると中央のボールが浮かびます。この魔法も難しくてなかなか上手くできませんでした。(`・ω・´)ガンバレ! 気を取り直して次へ進みました。 ホグワーツ城が近づいてきました。 ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニーに乗ります。 ついにこの時が来てしまいました。ハリーポッターの世界を楽しみたいけれど、絶叫系が苦手なので複雑な心境です。 うちの娘は122cmには満たなかったのでここでもチャイ…
雪山で遊んでたら そりすべりの時に 思いっきりジャンプして 思いっきり肋骨をぶつけて 左の肋骨が折れたっぽい 1日たってもまだ痛い 寝たら少し痛みは引いたけど ものを持つ時 立ち上がる時 ものすごく痛い 外科に行っても安静と湿布 外科ってそれだけだよね基本 やばいわー
先週半ばから夫は、仕事へ、娘は、学校へ。 結局公衆衛生局から隔離期間終了の証明書も症状確認の連絡もないまま。夫の会社から症状が出てから5日以上経っているから証明書が無くてもいいと判断されたらしい。 娘は、念のため私が学校へ行ってスクールナースと話をしようと思って行ったんだけ...
長女がまたミシンで何か製作中だと書いていた作品。 仕上がったので写真に撮らせてもらいました^^ ファスナー付き小物入れだそう。 ミシン目がうまくいかなかった箇所もご愛嬌。 本人もとっても気
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。お片付けサポートやセミナー情報はこちらです!こんばんは!子育てに家事に仕事に、やるべきことがたくさんあって、やろう!と決めたのに結局また今日もできなかった・・・ってこと、あったりしませんか?で、「今日もできなかっ
金曜日の夕飯は餃子でした。 ずぼら主婦なので、基本にんにくはチューブか桃屋のきざみにんにくなのですが (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e=c.g…
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。娘4歳後半、私44歳後半。先日、子どものせ自転車で、後ろに乗せている娘のひざかけがチェーンにひっかかってしまい、マンションの駐輪場でひざかけを外すのに四苦八苦していたら、同じマンションに住む心優しきおばさま
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置か…
昨日の金曜日は、有給の夫と区役所に行ってきました~。 平日の午前中に行ったので全体的に空いていました☆ 今回、区役所に行った目的は、 「マイナンバーカードの電子証明書の更新手続き」です。 夫婦
Rakutenマラソン2022.1ポチレポ〜スニーカーサイズアウトした長男と次男のスニーカーが届きました。( ´ ▽ ` )アシックスレーザービームです。レー…
こんばんはユキです。 魔法の練習にはホグワーツ魔法魔術学校の方もちらほら見受けられます。 いよいよ娘の番。 ここでは箱を開ける魔法を練習します。 システム・アぺーリオ! シーン・・・ 嫁も手伝いますがなかなかできません。 他の人のやり方をみると杖先の方向、杖を振る範囲などがあるようです。 娘に教えても大振りでなかなかできませんでした。 システム・アぺーリオ! おお!成功しました!! 隣りの汽車まで煙を上げています。 大成功するとこういう演出があるんですね! 振り返って戻ってく来るときの娘の嬉しそうな顔ったらなかったです💖 嫁も達成感で満ち溢れていました(笑) 続いては鍵を開ける魔法。アロホモー…
育児って、、、なんか大変だったりしますよね?子どもの数に比例して、やることも増えたりとかして、時間がかかったりとか。私だったら、4人分の水筒を洗うのが、1日の最後の、『微妙に時間のかかる儀式』みたいな。笑そんな、4人育児をしている私も、目からウロコ!育児
ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*) +++ 学童クラブでは上履きを履かないので、 毎日次女ちゃんの靴下の裏が汚いです(> <) "洗濯機にポイッ"では流石に落ちなくて、、、
こんにちは!休日いかがお過ごしですか? さて、あなたは子どもの問題で悩みを抱えることはありますか? 私はわが子が小学生の時、行動の問題に気づいてから相談機関と…
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。娘4歳後半、私44歳後半。最近は利用はしてなかったですが、産前産後にお世話になった、webサイトウィメンズパークが今月末でなくなってしまうのがとても寂しいです。。最後に知らなかった爆笑スレをたくさん読んで、涙
「べきママ」が「ゆるママ」になるママのためのライフコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今725名ご登録頂いています。ありが
おはようございます!少し前に、我が家の玄関に設置したものがあります。それが、これ。玄関ドアにペタッとくっついているのは、キッチンでも愛用しているtowerのキッチンペーパーホルダー。磁石でくっつくので、玄関ドアにも最適!楽天 ショッピングお買い物マラソン!スー
*こちらの記事は2022年1/26に投稿した記事の再投稿です。先日、中学2年生の長男から受けた報告。 「今度、部活で都大会に行くから」 と?と?都大会???…
こんばんはユキです。 鬼滅の刃から次のエリアへ移動します。 ハリウッド大通りでショッピング。 可愛いものがいっぱい置いてあります。 作っているところを見せてくれます。 持ち物が増えていきます(笑) この車は見覚えが・・・ ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリーポッターです! さっきの車はロンが壊してしまった車ですね! この世界観!期待してしまいます! すごい迫力! ゾンコのいたずら専門店でカエルチョコが買えます!が、大きいカエルさんはみんな逃げ出してしまっていたようで店頭には並んでいませんでした。いたずら専門店ウィーズリー・ウィザード・ウィーズここには無いようでした。 あのバタービールが売っ…
上の子5歳(年中)・下の子2歳の姉妹・夫CML1年・こぱんだ専業主婦の4人家族こぱんだです姉妹連れて公園へ着き、わずか5分で下の子がうんちをしたもよう・・・アチャーこれから遊ぶってのにさて育児歴5年どうする!?皆さんどうされますか。近所の公
文章で人を動かせるか いつも思うんです。どうやったら人を動かす文章を書けるようになるかっていうことを。 読んでいる人に行動をしてもらう文章って「未来」を見せないといけません。どういう未来が待っているかを伝える。 ストーリーテリングという手法があります 要するに「ビジョンを語ること」です。文章だけじゃ、読者は動きません。ストーリーやビジョンを語ることで、心が動きます。 心が動くと行動に移したくなりますあわよくばブログで収益が発生します。 文章で人を動かす方法 文章力があれば動かせます。言葉の力で、人は動いてきました。 人が動くと、お金が生まれます。アフィリエイトやアドセンスなんかも文章力一つでク…
MOCOMOCO ENGLiSH(モコモコイングリッシュ)が新しいオンライン英語教材としてスタート!幼児と小学生の子供3人に体験させてみて感想を口コミします。最大1ヶ月はお試し無料なのでハードルが低い!
毎朝、出勤前には時計代わりにNHKの「おはよう日本」をつけています。 朝からほとんど重症化しないおみくろん株をあおったり、リバイバルされた有吉佐和子さんの小説の紹介をしたり、EV車を推進したり。 本当に、あきれるほど能天気。大切なことを報じない。 有吉佐和子さんの小説で人権や差別の紹介をするのもいいけど、もっと優先的に伝えるべきことがあるんじゃない? 喫緊の話題としては。北京オリンピックによって、選手や関係者が危機にさらされているとか www.zakzak.co.jp 有吉佐和子さんの小説に出てくる差別よりもひどいことが今現実に行われていることとか jbpress.ismedia.jp EV車…
子どもも手がかからなくなってきたので、まわりにもちらほらパートを始める人が増えてきました。 私もパートを始めようかと思い、探してみました。 ✔希望は週3日。 ✔9時半~15時半くらい。 ✔できれば知り合いには合わないような仕事内容🤣 勤務日数と勤務時間は多いですが、「要相談」と書いてあり「ちょっと楽しそうだな♬」と思えるパートを見つけたので夫に相談してみました。
備え付けのクローゼットです。ここには3人の息子の服が納められています。一番下が次男の服とってもカラフルです。( ´ ▽ ` )下から2番目は三男の服です。長男…
昨日は気切っ子の娘の月一の定診日。カニューレ交換と医療物品を受け取りに病院へ行ってきました。娘は小児外科の先生が大好きで病院に行くのをいつも楽しみにしています^^♪カニューレ交換もスムーズに終わってあとは大好きな先
「べきママ」が「ゆるママ」になるママのためのライフコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今725名ご登録頂いています。ありが
*こちらの記事は2022年1/22に掲載した記事の再投稿です。ちょうど、テレビで、「はじめてのおつかい」がやっていた数年前。当時、小6の長男と年中さんの次男で…
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★療育手帳(中度)発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現…
高齢シンママのミミでございます。これを初めて書いたのは2021/3/26、わたし43歳(あと2週間で44だー)、娘4歳(祝!)です。あとでグッズ買い足したり年数経過を後日追記していくと思うので、書き残しておきます。娘3歳後半のクリスマスと4歳の誕生日に義実家より大量にシルバ
2022年元旦の朝は、次男のおねしょから始まりました。いつも防水シーツをセットしているので急なおねしょも安心!のはずが、敷布団にジャストサイズの防水シーツがずれて隙間がうまれ、そこにおねしょが直撃!・・そんなわけで元日の朝は敷布団を洗っていました。こんなトラブルを避けるためにオススメするのが、ワンサイズ大きめの防水シーツです!今回はイクズスの防水おねしょシーツをご紹介します♪
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!