試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
【ココアとミックスフルーツのスコーン】間食と早く食べさせるために…音楽教室へGO!
【おめでとう!】音大生活に胸弾ませる生徒さん♪
【来る子も来る子も】「別れ」by ブルグミュラー
【春のワークショップ】始まっています!
【キンダーブリッツ】にぎやかに3月終了!
ノリノリライブ BIG電子ドラム&キーボードの魅力とは
【中学の先生とのレッスン】●●年変わらないカリキュラム
【年中くん】2年で3冊のワークブック終了!
【大人のフルート】久しぶりのレッスン
ギタースコアのkeyとは具体的に何を指していますか
「音感」の良い子が育つレッスン♪
4月のレッスンスケジュールのお知らせです♪
【一番詳しい】スマホ用 三脚&自撮り棒KraftGeek Magstand
<体験レッスン受付中!>楽しみながら賢くなる!音楽・リトミック・英語・幼児教室♪
「リトミック」って何ですか?<東大阪の英語リトミック・幼児音楽教室>
今日も追われた。
前編)頑張れないって、いけないこと?
息子にできた意外な親友と楽天購入品(小学校入学準備)
幼稚園息子が貰ったハートと涙したこと
2025.03.25 トレード結果(月曜分)、まろんちゃん
時給300円下がるけど、また一緒にやらない??? 前編
保育園おかたづけアイディアがいっぱい
次女、卒園しました。
朝、4時過ぎに起きても追われる。
別のデイサービス施設に移りました
モンテッソーリ教育はやばいし時代遅れ?宗教みたい?誤解を解く本当の姿と家庭での実践法
認知拡大!幼稚園・保育園・こども園のホームページ、何を掲載する?
ワンコがグレた?
プラレールでお相撲!?3才息子の発想力よ。
続きです。
こんばんはユキです。 こどもの日という事でこちらをみんなで食べました。 ケーキも出てきました。いちご増しましです✨ こどもの日と言えばこちらです! そうです。菖蒲湯です。 今年も頭に巻いております。嫁の家ではこうしていたらしいです。 去年はまだ髪を切っていなかったので、生まれてから伸ばし続けた髪だったんだよね。 美容室で髪を切ってオシャレをするようになったんだよね。化粧道具も使って遊ぶようになったよね。たまに私にお化粧をしてくれます。こうやって覚えていくんだから仕方がないですよね・・・ ( ;∀;) ガマン 去年よりも成長したね✨ このまま素直にスクスク育ってくれたら嬉しいな。 t-s-li…
美味しく出来てるかな~。久々に作りました。茄子の炊いたん。世間では煮びたしって言うんですね? じゅわ〜♡なすの煮浸し by 70*我が家では母の時代から茄子の「炊いたん」です。見た目はメッチャ美味しそう・・・。母にレシピを教えてと言って何回か一緒に作りましたが
3連休が終わりますねー!何気ない毎日が、本当に幸せだなーーってそんな風に思った子どもの日。特に、何かがあったわけではないのですけれどね。笑今日は、そんなことについて書きますね(^^)*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+子育ても仕事も、もっと充実させたいママへ、ノートを
コープでたまたま売っていたレッドオーレの苗木を購入。ミニトマトだと思って購入したら、中玉だったことが判明…中玉トマト栽培の難易度高め以前ミニトマトを育てた時、放っておいても実っていた記憶があったのですが、中玉トマトは少々難易度高めのようです
*こちらの記事は、2022年5/5に投稿した記事の再投稿です。お金ない!節約したい!固定費を減らさなきゃ!って焦りで、始めたのが「保険の見直し」 以前ブロ…
こんにちは!かなり久しぶりの更新になりました…! 4月の新年度になってから1ヵ月でようやく学校の新体制に慣れてきました。 ところで、みなさんは「できない自分」…
こんばんはユキです。 小学校で娘が朝顔の種を貰ってきました。 2年生からのプレゼントのようです。 娘が育てた朝顔も次の一年生に引き継がれていくんですね。 ついでにバターナッツの種も植えてみます。 バターナッツを食べた時に種を洗って乾燥させておきました。 種を植えようとした時に見慣れぬ植物が芽を出していました。 雑草と思い引っこ抜いてみると・・・ 見慣れた殻が付いていました! 何とクルミでした!! クルミを採ってきて、下処理の時(2021年9月下旬頃)に外殻が硬くて土に埋めたものが掘り起こされずに残ってたようです。Σ(゚Д゚) ゼンブトッタトオモッテタ こんな簡単に芽が出るんじゃクルミの森が…
スマイルゼミ中学生コースを始めたきっかけ現在中学2年生の息子がスマイルゼミ中学コースを受講するきっかけを書きたいと思います。息子が小学6年生の卒業を控えた2月末、コロナの影響で3月2日から全国すべての小学校・中学校は春休みまで臨時休校するよ
こんばんは。シンママ・ぷぅたです😀(@SinglemamaP)こぷぅは3歳半、幼稚園入園と共に家勉を始めました。夏休みなどの長期休み中も、基本平日は通常運転。さす...
今年のGWは、姪っ子ちゃん達がお泊まりに来てくれて、ワイワイと過ごしています。 お昼に外で焼きそばしたり、ベビーカステラしたり、晩ごはんを皆で作ったり。 女の子が沢山い
昔っからそうなんですけど うちの家系というか私と私の母だけなんですが 根っからの雨男と雨女で困っているんです 母は昔パートをしていたことがあって 13:00から仕事に行くんですね 笑っていいともをみて、ごきげんようになると出かけていくんですけれど タモさんからムックン(小堺さんの事です、コアなラジオリスナーですから)に バトンタッチするときにはほぼほぼ雨が降っていた。 パートを休んだりするときには別にそんなことはなくて晴れてるんです んで、行くときになるとバーッと雨が降る そのうち母がパート辞めたら そんなこともなくなったんだけど あとは学校の行事の時ね 運動会はたいてい曇っている 母が急遽い…
↓自らすすんで勉強できる子になり、成績がグングン伸びる自宅学習のスゴい強み学校以外に、お金を払って塾へ行ったり、通信教育を受けることだけが、成績を上げる方法で…
おはようございます☀よろしければ ポチリとして頂ければ幸いです♡↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 娘の友達が自宅に遊びにくると言う事。妹と甥っ子たちもくると言うので何かしら考えないと。。。と言う事で先日頼んでいた一足早い そうめん流しをすることに。竹などでするものとは違い 今頃はプラスチック製で事足りる。情緒は無いが 意外と楽しい。口コミで楽しいって聞いていたが 疑問だ...
連休は、みなさんいかがお過ごしでしょうか?わが家は、今年も遠出はなしで、自宅や近隣で楽しんでいます。そんな中、たとえ遠出はしないにしても、子どもとの時間を心から楽しむために、「これを押さえておくって大事だなーー」と思ったことについて。小さな気づきですが、
大棍棒展 これすごいよね news.yahoo.co.jp なにがすごいか 記事より引用 将来やってみたいことは特段なく「生きる営み自体をやってみたらどうだろう。まずは食べることだ」と考えた。休学中に「自然農」を本などで学び、借りた畑で野菜作りを始めた。 ここがまずすごいね やってみたいことはないが、生きる営み自体をやってみるっていう発想が豊かだ そしてはたけをかりて始めてみるっていう行動 学校辞めたい言い訳に留学するっていう選択をとったり 行動が突飛だから好き そして 兵庫県で1年間働いた後、2015年に奈良県宇陀市に移り住んだ。理由は「大阪からそう遠くはなく、買い物には困らず、主食とする米…
先日息子が園からカエルを持ち帰ってきたので、数日カエルを飼育しました。ただ初心者には、正直カエルの飼育はおすすめできません。ペットとして買う時の環境や餌準備で苦労した点をまとめてみました。カエル飼育は初心者おすすめしない実際に数日カエルを飼
漢方薬は基本的には年齢に関係なく使用できます。体の症状だけではなく、こころの症状にも漢方薬は効果が期待できるのです。こども(小児)には、お薬の味も含め飲んでもらうためには工夫も必要なことも多いですが飲めればきちんと効果が期待できます。
↓自らすすんで勉強できる子になり、成績がグングン伸びる!自宅学習のスゴい強み学校以外に、お金を払って塾へ行ったり、通信教育を受けることだけが、成績を上げる方法…
ブログにご訪問頂き、ありがとうございます。ミキです。 先週、娘の希望で消防少年団に入団しました。実は、つい最近募集案内を目にするまで、存在を知らなかったのですが、東京都内で、消防の仕事や火災予防に関心のある小学校1年生から高校3年生までの団員と団員の育成に熱意を持った、ボランティアの指導者によって結成されているそうです。 そして、娘が入団したのが八王子消防少年団です。 東京消防庁・消防少年団のページ 初年度ということで、娘は少年消防団、そして夫が一般指導者として二人で入団しました。 消防少年団の組織構成(基本的な例) 東京消防庁HPよりお借りしました。 娘が来ているのは小学生女子のユニホーム。…
子供は好奇心が旺盛で、日常生活でどんなことにも「なぜ?」「どうして?」と疑問が湧いてきます。 そんな時、あなた 子供は好奇心が旺盛で、日常生活でどんなことにも「なぜ?」「どうして?」と疑問が湧いてきます。 そんな時、あなた
【小学生ママ】1年で音痴克服!!自宅でやった練習方法!
春休みらしいことできていない
小学生と和式トイレ
単身赴任夫のびっくりな行動
【小学生ママ】ボイトレに通って1年!音痴を克服できたか?効果のほど。
春だからブログを変えます
まだ終わらない胃腸炎…
勉強ができない子を探す方が難しい
「なんでもないことにイライラする!」が変わったワケ
胃腸炎にやられていました…
【小学生ママ】習い事は「好きなこと」を絶対やるべき!苦手やめて、得意をやった結果。
家庭学習。次男からもらった絵で「この進め方でいいんだ」と心から実感しました
「テストの点数悪いと、ダメだって落ち込んでいたけど…」
ランドセルカバーの選び方に失敗|小2の話
『ルポ 学校がつまらない』を読んで思ったこと
こんばんはユキです。 ある日(4月)、玄関にこんなものが届いていました。 進研ゼミ小学講座「チャレンジタッチ」を申し込んでいました。この時申し込めばタブレット代が無料という事だったのでやってみようとなりました。玄関に置き配は危ないよ!って思ったら宅配設定を私が選択していたみたいです。(笑) 目覚まし時計、コラショが起こしてくれます。簡単な英語にする設定もあります。 何か色々入っていたけど、チャレンジパッドの設定をしておけば良いだろうと思い設定に入りました。 パスワード、Wi-Fi、メールアドレスなどの簡単な設定を終わらせるとすぐ使えるようです。 と、思ったけど初回ダウンロ-ドに時間がかかりまし…
人間が自分らしい幸せな生き方をするための指標として 天命遂行型(天命追求型ともいうらしい)と 目標達成型の二つのタイプがあり 自分はどちらのタイプがどの程度あるのかをしると 自分の人生が生きやすく、楽しいものになるらしい 天命遂行型は弥生的な農耕民族的な考えや発想をするような人 農耕民族は女性性を豊かに持っている人が当てはまりやすい型、らしい どういうことかと解説します 天命遂行型とは 農耕民族って「目標」って自分で達成できないものが多いよね たとえば 「ことしは小麦をたくさん実らせたい」って思って頑張るとしても 台風や日照りや大雨がくると目標の達成なんてできないよね お天道様のご機嫌で左右さ…
4月から小学校に入学した長男、まだまだ朝泣きながら小学校へ行っています。朝だけでなくて寝る前から、泣いています‥泣き方もなかなか激しいので、母もぐったり(^^;)夜、さあそろそろ寝るよ〜という時間になると「明日怖い明日怖い」始まります‥「明
GWいかがお過ごしですか?うちは、GWは水まわり掃除週間と決めてちょこちょこお掃除始めました。本格的な梅雨入り前に水まわりの掃除やプチ掃除を済ませておけばうつうつした梅雨もスッキリ快適に過ごせますね^^♪今日
新型コロナワクチン3回目の接種を昨日、私が受けてきました。1回目、2回目のワクチン接種副反応 ↓ ↓ ↓私の場合は、1回目、2回目、3回目ともすべてモデルナです。予約サイトであらかじめ予約をし地域の接種
上の子5歳(年長)・下の子3歳の姉妹・夫CML1年・こぱんだ専業主婦の4人家族こぱんだです粉瘤(ふんりゅう)ってご存知ですか。結構耳にしたことあると思います。私も知り合いやテレビなどで何となく知っていましたそれは下の子妊娠中にできた。「あっ
今日は5月1日。日曜日。4月29日から始まったGWもあっという間に3日目が終わりました。「記入して無かったらごはん作らへんで!」と言おうと思ったら、いつの間にか記入されてました~。ひゃぁ~、晩ごはんずっと〇やないの。誰か娘を誘ってくださいな。。笑笑。あ~そ
こんばんはユキです。 少し前の4月28日に「喫茶店ピノキオ」が入間市でプレオープンしました。 嫁と私の時間があったので当日に行ってみました。 喫茶店ピノキオ|株式会社フジオフードシステム (cafe-pinokio.com) 大人用の雑誌や子供用の絵本がおいてあります。 店内は落ち着いて過ごせる雰囲気です。 パフェが充実しています!この他にもホットケーキ、モンブラントーストなどがあります。 お持ち帰りもやモーニングもあるので汎用性があり需要が高そうです。 店員さんが慣れない感じでオーダーを取っていました。 そんなにオロオロしなくても大丈夫なのに。カリカリして注文してくる人なんて相当少ないですか…
1日の予定を立てる時に、「今日だけ」を見て、予定を立てていませんか??先のことまで視野に入れて予定を立てる、ってもしかしたら当たり前のことかもしれないのですが・・・でも、バタバタと日々を過ごしていると、つい、視野が狭くなってしまうのかも??「今日」だけで
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。娘5歳・年長さん、私45歳・アラフィフです。ゴールデンウィークが始まりましたね。みなさんはおでかけするのでしょうか?私は平日は在宅勤務で、のんびりいつもの休日の過ごし方で、家族にあう予定だけです。お参りや
↓お風呂の時間を有効活用Gakupo お風呂でおぼえる学習ポスター 日本史年表 A4ポスター7枚セット 中学入試 高校入試 大学入試 社会 歴史 防水 教材楽…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!