私たちが子供の頃遊んでいたあそび。今の子は体を使って遊ぶ経験が少なくなっています。幼児期に必要なあそびを思い出してみませんか
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
歴史を振り返ると、ワクチンを打っても打たなくても感染の収束時期に差はないんです!!天然痘を例にとってお話します。
糀くんのやっぱり健康が一番!!
こんばんは、七子です。前の記事、ラブレターや寄付の話など、いろんな方からのコメント嬉しかったです、ありがとうございます。 それなのに、真逆のお話を……。子育てブログに出てくるであろう、悩みが出てきました。 しかも、マジメかっ?! 読めてしまう問題 使えてしまう問題 バレてしまう問題(深刻) さいごに 読めてしまう問題 成長して知恵もついてきました。 それのため、わたしが書いているブログを読めてしまう心配が出てきました。まだ読める漢字はすくないですが、ふだん目にしている漢字などは自然に読めるようになります。 また、ブログの編集をしているときに、寄ってきたりします。そこで写真などみつけると…… 「…
雨上がりには虹が見えるよ−軽度自閉症っ子くんとの歩み−
2週間ぶりに娘の家に。娘の住まい、引っ越しして、もう一か月を過ぎました。狭い家から広い家に越したので、片付けは比較的順調です。でも、収納の使いやすさは収納スペースの広さだけが条件でもありません。物を使う動線上に、台入れしやすい状態で納める事が出来ているか
うちごもりDIARY
妊婦健診に行ってきました! NST(ノンストレステスト)をして赤ちゃんの心拍、お腹の張りを 検査しましたがとても元気そうで安心しました(^^) 看護師さんにも 「赤ちゃんすごい元気ね~!よく動いてるわ」 と言われました笑 確かに痛いほど蹴ってきます(^^; 残念ながら今回のエコーでは顔は見えませんでした。 最近は夜中の0時~3時ぐらいに特にお腹の張りが酷く、 痛みで眠れなくて寝不足の毎日。 (その分午前中に昼寝してますが笑) そんな生活も残りわずか! 今のところ産まれる気配はありませんが… もういつ産まれてもおかしくないんだよなあ。 予定日まであと1週間。早く会いたいなあ(*´ω`*) ランキ…
ひよこの子育て日記
いつもお邪魔させ貰っているののさんのブログで、ご当地母子手帳が大集合!我が家も参加しようと、部屋中を探してやっと見つけましたで、気がつきました。あれ?横浜市、…
Ninjaのハワイで子育て生活★英語力0の嫁と日本語力0の旦那★
こんにちは! 本日は美容のお話は一旦お休み。 育児日記になりますので、興味の無い方はスルーして下さいませm(__)m お受験 さて我が息子も小学3年生になりました。 緊急事態宣言が出てから周りのお母さん達とお会いする事も少なくなったのですが、それでも流れてくる中学受験のお話。 最近の小学生はお受験の為に四年生ころから進学塾に入るらしいですね(;'∀') 住んでいる土地柄なのかもしれませんが… 「●●ちゃんはサピックス」「●●くんは個別」「四谷大塚」や「ena」のお名前も聞きました… ちなみに我が家は全くお受験や塾なんて考えていませんでした。 国公立の中高一貫に入れる成績ならまだしも、蛙の子は蛙…
育ママエステティシャンの今からでもOK!!
痙攣とは 痙攣とは全身または体の一部の筋肉が不随意かつ発作性に収縮する運動のことで、大脳や脊髄、末梢神経が原因でおこります。ほとんどは大脳由来の痙攣ですが、脊髄性由来ではこむら返り、末梢神経由来では顔面けいれんなどがあります。 原因 様々な原因により大脳皮質の電気信号に秩序性が失われ、同期的に律動的に興奮することで痙攣がおこります。痙攣のシナプス機構としてイオンチャネルの障害や神経伝達の増大や減弱など様々な原因が分かりつつあります。 鑑別疾患 原因として、熱性けいれん、てんかん、脳炎脳症などが代表的に挙げられます。乳児期には軽症胃腸炎関連痙攣が起こることもあり、これは痙攣群発(一度痙攣が止まっ…
小児科医による子どもの病気のまとめ
あなたらしい子育てと生き方を手に入れようママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今411名ご登録頂い
Stella
早いもので息子も今日で4歳に🍀 唐揚げをしようかな~って思っていたけど お寿司の広告を見て思いついた🍀 お寿司を家で食べよう🍀 早速ネットで予約して手配🍀 最近は電話しなくても良いので楽ですね🍀 特に電話嫌いな自分としては(ノ≧ڡ≦) ケーキはフルーツ盛り盛りで🍀 よっと切り分けにくいのが難点(」゚ロ゚)」 【スポンサーリンク】 //
書斎のある☆おうち
今日も朝から雨。洗濯物が全然乾かない…(´-ω-`) 眼鏡が好きな息子。 買い物に行ったついでに西松屋に行くとおもちゃのサングラス発見。 試しに買ってみるとかなり気に入ったご様子(*´∀`) 車の中でずっと着けてました笑 午後からはお家遊び。 が、全然お昼寝しない。。。 ずっとハイテンションで遊んでるので、もうこのまま お昼寝させずに夜早く寝かそう!と思ってましたが 甘かった…(*_*) 17時頃からぐずぐず泣き出して見事に寝てしまいました笑 結局起きたのは19時半頃。 寝るのがどんどん遅くなってしまった。 明日も保育園なのに~(;・ω・) 絶対、朝眠たいとぐずぐず泣くのが目に見えます。 前に…
ひよこの子育て日記
仕上げ磨きできていますか? おすすめ歯ブラシ 仕上げ磨き用「マミー17」 混合歯列期用「タフト20」 おすすめ歯ブラシの特徴 最後に どうもヒグです。 今回は子供の歯ブラシについて書かさせていただきますが、 ヒグは少し怒っています。 検索窓で「子供 歯ブラシ」で検索すると、 おすすめランキングがめちゃくちゃ多くて、すべて順位がバラバラ。 みなさんが買いたくなりそうなキャラクター系が上位に来ており、 全然、子供のことを思っていない!! ただただご立腹状態になったので、 今回は主夫調べ(ちゃんと歯科医や歯科衛生士に確認)し、 実際に3年以上使用している歯ブラシをご紹介します! 親御さん、ランキング…
睡眠障害の主夫ですけど?
娘の新居は小さなLDKですが、(一般的な戸建てならDKサイズの気もしますね。)カウンターキッチンなんですよ。真正面はベランダで、縦長の小さなLDを見渡せて、外の眺めも借景で緑が見えますし、使い心地や見た目の雰囲気はいいです。が、カウンター上に吊り戸棚が無
うちごもりDIARY
コロナ禍により、少子化に拍車がかかっています。なんと14年も早まっている。早々に少子化対策しないと日本の将来は明るくない!!
糀くんのやっぱり健康が一番!!
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園2…
ふじまるのナウくないブログ
おはようございます👩🏻 前回に引き続き、ハンドメイドを楽しんでいます🎵 LOVEの文字は、キャノンのペーパークラフトからコピーをとりひたすら縮小した物です。 のりしろが小さくなってるので、少し大きめにカットしています。 ビニールのチューブです。 さて、どうするか?! この材料は、以前ミニチュアドールハウスでケーキ屋さんを作った時の残りを使いました✨ とっておいて良かった💛 ミニチュアに関して、何も知識がなかったので、キットで作ってみて色々と勉強が出来て良かったです! 小瓶なんて作れないと思っていたのに、ビニールチューブが小瓶になるなんて!! ケーキをフェルトで作ったり、クリームをレースで表現し…
silvaniantedukuriのブログ
あなたらしい子育てと生き方を手に入れようママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今400名ご登録頂い
Stella
最近の放課後等デイサービス(学習支援@LITALICO)で取り組んでいる内容の中で、特に躓いている内容をまとめます。放課後等デイサービスについてはこちら。グナ兄の通っている放課後等デイサービスについてはこちら。11月から週一でLITALIC
グナ家の日常 with 軽度知的障害
先日、地図記号かるたの効果がイマイチだったことを記事にしましたが、 こちら↓ その後、良いことがありました! 長男(小2)は、先日の地図記号テストが楽しかったようで、自分で問題を作って、次男や私に出すようになりました。 クイズごっこのような感覚? 問題を作る時は、地図記号かるた付属の『地図記号ガイド』や『ぼくらの地図旅行』という本を参考にしているようです。 地図記号の問題を人に解説するっていうことは、暗記力が上がってるんじゃないかしら(*゚∀゚*) と、嬉しくなりました。 ただかるたで遊ばせるのではなく、ほんの少しの声かけが大事なんだなーと思いました。 結論。 やっぱり良いよ!地図記号かるた!…
共働き家庭の中学受験するかも?備忘録
次男(年長)は昨年の9月から今月中旬にかけて 四谷大塚でやっていた新一年生準備講座を 受講していました。 11 … <p class=
コドモぶろぐ
みんなの味方! 「ワセリン」とは? 「ワセリン」の使い方 「ワセリン」を使うシチュエーション 肌の保湿 唇の保湿 ヘアケア 赤ちゃんのスキンケア 花粉 運動時の摩擦防止 最後に どうも、ヒグです。 本日は乾燥時期の強い味方であり、 子供に何かあれば塗布する薬ナンバー1の「ワセリン」の紹介です。 この「ワセリン」ですが、意外と何からできているのか分からない人もいると思います。 そして、意外な使い方もできるのでご紹介して行きたいと思います! // リンク 「ワセリン」とは? 「ワセリン」とは石油から精製された保湿剤のことです。 原料が石油と聞くと、体に影響が出るイメージがありますが、石油は天然成分…
睡眠障害の主夫ですけど?
今回はチーズケーキですよ! 見出し 原材料 作り方 最後に どうも、ヒグです。 今日は第4弾の「主夫の手作りお菓子」シリーズです。 いかに簡単にできて、子供が満足するかを考えています。 過去のお菓子ブログも是非覗いてみてくださいね! www.homemaker-syufu.info www.homemaker-syufu.info www.homemaker-syufu.info 前回のスコーンはTwitterでも「美味しそう!」や「「主夫してますね!」とお声をいただきまして、大変嬉しく思いました。 今回は大人も子供も大満足な「チーズケーキ」を炊飯器で作っていきたいと思います! 前半にレシピ、…
睡眠障害の主夫ですけど?
リウマチの薬が新型コロナの重篤化を防ぐらしい。それなら、海藻で代替できる。免疫アップについても考えたら、和食が一番。薬ではなく食で健康がいいですよね。
糀くんのやっぱり健康が一番!!
先日DAISOで見つけたコレ✨名前は スクラッチアートというらしいです😊 どんな物かというと… 付属の竹ペンで 線を削っていくと したからキレイな色が浮き出てきて ステキな絵が出来上がるというもの💕 本当に簡単で ひたすら線をたどって削っていくだけ。笑 でも それが楽しくて 我が家の子どもたちも ハマってます😆 うちの息子は 塗り絵などは あんまり集中が続かない上に とっても雑なんです💦💦笑 でも これはとーっても集中して 更にすごーく丁寧にやっていました‼️‼️これには 正直びっくり😳😳 削るだけなのに なんだか 自分が ステキな絵を描いたかのような気分 になってきます😁✨✨笑 出来上がった…
田舎暮らし主婦のほっこりブログ
娘は大学1年生すが、娘の為に用意したひとり暮らしの部屋は、12月に引っ越した家で、2軒目になります。一軒目は高2の春。高校の通学用に借りました。お陰様で、無事に現役で第一志望校に合格しました。(※大学は通学賃貸からも通える場所です。)志望校を決めた秋頃、合格発
うちごもりDIARY
こんにちは、せーじんです。 2020年11月に、アップル製CPU「M1」を初めて搭載したmacbookが発売しました。 出典:apple社ウェブぺージ 10万円ちょっとのお値段なのに、30万円もするノートPCと互角の性能を持つとか。 Youtuberやらブロガーやら、数多くの人が、 安いのに高性能 こんなに安くていいのか? これは革命だ なんていうもんですから、コスパ命のせーじんの心はグラグラ。 さらに追い打ちをかけるように、世界同時株高! 思わず買っちゃいましたよ~。 SSDをカスタマイズしたので、届くのは2か月後くらいになりそうです。 届くまで長いけど、ワクワクしますね~ せっかくいいPC
イクメン「せーじん」のゆるゆる子育てハッピーライフ
こんにちは今日は夫も休みでしたがいつもと変わらず早朝から買い出し三昧でした掃除は夫がしてくれたのでいつもよりかは楽な週末でした。が、長男の短気が素晴らしく朝か…
ちゃちゃクロ日記
今日はパパがお仕事なので先にお布団からでたパパ。 息子は目が覚めて布団を見るとパパがいないことに気付き 「パパ?」と寝起きの第一声。 飛び起きてドアに向かって「ぱぱあ!」と叫び 「ち(し)た!ち(し)た!」と1階に行きたいとママに猛アピール。 ママはまだ眠いよ~゜゜(´O`)°゜ パパは家を出る寸前でしたがなんとか間に合い、嬉しそうに抱きつく息子。 パパも最近の息子の懐きぶりにもうデレデレ笑 ママ的にはその調子で次男君の世話も頑張ってほしいな(^^) そして今日は朝から生憎の雨。 お外にも行けないので息子はもう部屋を散らかし放題(^^; 片しても片しても次から次へと物を出してくる。 だんだんイ…
ひよこの子育て日記
今回のイラストは エヴァンゲリオンより渚カヲルくん 小6長女のイラスト。 下描き 鉛筆 ペン入れ コピック マルチライナー ブラウン カラー コピック チャオ 編集 完成☆ 特にペン入れがかなり上達してて驚いた!! 最近は自らYoutuberさんで勉強して描いてるようで 私の知らない技術まで色々熱弁してた(笑) すごいねー^^ そして本日は... 最新作の シン・エヴァンゲリオン劇場版 公開日!!の予定でしたね... 再び延期が発表されましたが 賢明な判断だったと思います(◞‸◟) 小学生の頃から大好きなエヴァンゲリオン エヴァ歴がもう20年以上です(笑) 序の時はまだ独身だったなーと思い返す…
みーゆま主婦の日常とイラスト日記。
5学年差の姉弟の我が家。 今春、長女(小6)が小学校を卒業します。 この週末で英検5級(中1レベル)、2月中旬に漢検4級(中1・2レベル)を受検予定の長女。 今まで先取りをしてこなかったので、ひーひー言い
♡日々是好日♡
あなたらしい子育てと生き方を手に入れようママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今400名ご登録頂い
Stella
昨日の「体操教室体験レッスン」での追加話。 柔軟体操をする場面がありました。 足を伸ばして〜 はい、体を前に倒して〜 って先生に指導されているほっしゃんをみて気付きました。 「生まれてこの方、柔軟体操させたことない!!」 案の定、ほっしゃんは何を指示されているのかわからない感じで、隣りの子どもをじーっと観察し、見様見真似でついていっていました。 そして…かたっ!! そら生まれてこの方、柔軟体操したこたないもんね… 両親共にかたいもんね… 親のせいですね。 家でもやったげなあかんなぁ…と思いながら見てると、次のポーズはこれでした。 よくあるやつですよね。開脚で、おでこを真ん中の床につけるやつです。 ほっしゃんは、かたすぎて、膝はほぼ9
はちゃめちゃ国際大家族〜笑とけ笑とけ珍道中〜
PCRってそもそも何?陽性判定ってどういうこと?CY値とは?PCR検査について知っているようで知らないことについてまとめました。これであなたもPCRに詳しくなれますよ!!
糀くんのやっぱり健康が一番!!
こんばんは👩🏻 久しぶりにシルバニアの写真から🎂 今から準備すれば間に合うイベントと言えば、バレンタインデー💕 バレンタインデーと言えばお菓子屋さん。 ということで、こだわりパティシエのケーキ屋さんをバレンタイン仕様にしていきたいと思います! まずは、小物を・・・ キャノンのペーパークラフトから可愛い箱を選んで、縮小コピーした物を印刷して制作🎵 豆本ドールハウスを作った時にも、紹介しています。 どれだけ小さくなるか中々イメージ出来ず、手提げバックは思ったより小さくなってしまいました💦 義理チョコサイズってことで(笑) これも、もう少し可愛くする予定です✨ 楽しみ〜💕 シルバニアファミリー ミ-…
silvaniantedukuriのブログ
少し前ですが息子が電車に興味を持ち始めた頃、知り合いから 「京都鉄道博物館」面白かったよとお話を聞いたので 行ってみました(^^) 駐車場がなかなか見つからずウロウロすること数十分。 結局、京都水族館のすぐ裏の駐車場に止めて歩いて行くことに。 10分ほどで着いたので全然歩ける距離でした! 入ってすぐに電車や機関車が並んでおり息子大興奮! 走って車体にへばりついてました笑 まだ建物に入ってもいないのになかなか先に進まない(^^; 「いくよ~。」と何度も声掛け手を引き何とか少しずつ進みました笑 建物に入ると新幹線と電車がどどーん!と並んでおり 息子きょろきょろ(・д・ = ・д・) 「でんちゃ!で…
ひよこの子育て日記
去年は関東にお引越ししてきて色々お出かけするのを楽しみにしてましたが コロナの自粛期間が続き我が家もほとんどの時間をおうちで過ごしました 今年はコロナが落ち着…
*ひよこさん家のゆるり暮らし*
1/24(日)〜お買い物マラソン始まるよーΣ(゚д゚;)はやっ⇩購入予定品 おすすめ商品&お買い得セール情報♪ 楽天買いまわりのオススメはコレ♪ 楽天 ショッピング 楽天マラソン対策はこれ♪ 楽天スーパーSALEのおすすめ情報! お買い物マラソン☆欲しいもの◆子ども
kao’s Comfortable life
はじめに 我が家の次男ことリトルコアラは、ボール遊びが大好き。ボールへの執着がすごいので、これは伸ばしてあげる必要があると考え、遊びに球技をたくさんとりいれています。 ボールが好きということは、球が転がるおもちゃ“スロープトイ”も好きに違いないと思って買ってあげたところ、ドはまりし集中して遊んでくれるようになったので、今回はスロープトイの育脳効果を調べてみたいと思います。 スロープトイとは? ブロックやスロープを組み合わせてレールを作り、小さい球を転がして遊ぶおもちゃのことです。 天才棋士の藤井聡太さんが幼少期に遊んでいたとして有名になったキュボロもスロープトイに入ります。 【2021年4〜7
ママコアラの子育て株育て日記
転職難航、、そうだ開業しよう! こんな題名だと思い付きで開業するように思われてしまうかもしれませんが、実は以前より開業をしたいと思っていたのです。今回は開業に至った経緯を少し書きます。 コロナ禍で昨年から転職を検討し始めたことに関しては下記に記載しています。 良ければ先にご参照ください。 www.kodomococoro.com www.kodomococoro.com その後約3か月間、転職活動を頑張っていました。 結論としては、、、、、、、絶対に今は転職すべき時期ではない!!とはっきり分かりました。 理由としては ・国民の衛生観念の向上を受け感染症の激減。小児科、耳鼻科の患者数が全国的に低…
小児科医による子どもの病気のまとめ
この記事を初めて読んで下さる方へ 自閉症の子供を持つ全てのお母さんへこのタイトルで書こうと思ったきっかけがあります。 仕事仲間で大変親しくさせて頂いてる先輩が居るのですが、 ここではその彼女の事をYさん(仮名)とさせて頂 […]
Personal preference
今日のつぶやきはこちら るんばー&共働き夫婦の家づくりブログ@Roomba960 画像貼り忘れた(._."Ⅱ) https://t.co/fwEN5BTw…
共働き夫婦のヘーベル日記|子育て世代のシンプルライフ
ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*) +++ ここ沖縄にも緊急事態宣言が発令されました。 今週末に予定していた毎年恒例のみかん狩り(タンカン狩り)もお預け(; ;) 家ごもりの週末が
のこbase
コロナに感染すると男性は不妊症になる可能性があることがわかっています。じゃあ、ワクチンは?今研究調査中ですが、その可能性は高いと思います。
糀くんのやっぱり健康が一番!!
わが家には、いくつか学習かるたがあります。 部首カルタの記事はこちら↓ mocolates.hatenablog.com 今日は、『地図記号かるた』のお話。 長男が年中の頃購入しました。 地図記号かるた (社会科常識シリーズ) [ 松本義弘 ]価格: 1100 円楽天で詳細を見る ふと、かるたは楽しんでいるけれど、本当に地図記号を覚えているのかが気になり、長男(小2)にテストしてみることにしました。 テストは、ちびむすドリルをダウンロードしました↓ happylilac.net 結果は… 56問中26問正解。 うーん(~_~;) 可もなく不可もなし。 ブログの記事的には、「こんなに覚えてました…
共働き家庭の中学受験するかも?備忘録
息子のお気に入りのおもちゃ。 「アンパンマン よくばりビジーカー」 これは1歳の誕生日プレゼントに買いました。 良かった点 押し棒とガードが付いているので1歳の不安定な時でも乗ることができる。 押し車としても使える。 様々な仕掛けがついている。 ハンドルにボタンが付いていて押すとメロディやクラクション、ウィンカー音が鳴る。 ボンネットの所と座る所に収納がついている。 気になった点 ボンネットの所の収納がボタンを押しながら開ける仕組みなので2歳の息子は1人で開けれない。 足置きを出してもすぐに仕舞われてしまう。 我が家は押し棒とガードはすぐに取ってしまったのであまり使いませんでした。 収納には自…
ひよこの子育て日記
私たちが子供の頃遊んでいたあそび。今の子は体を使って遊ぶ経験が少なくなっています。幼児期に必要なあそびを思い出してみませんか
未就学児とお母さんを対象にした子育てサークル 親子のふれあいと、お母さんのストレス発散など・・・ 親子で元気になれる素敵な時間の使い方など語りましょう
アンパンマン教の信者、集まれ〜! アンパンマンは顔のパーツが丸だけでできています。 小さい子供が最初に認識する形が丸であるため、アンパンマンは幼い子供に好かれやすいそうです。 作者のやなせたかしさんもビックリの異例なロングヒット作、アンパンマン。 お子さんの『アンパンマン大好き』度をぜひ教えてください! アンパンマンミュージアムについてもOKです! (画像はアンパンマンミュージアムのものです)
配当漢字が多くて、国語科の多くの時間を使ってしまい、文学・説明文・作文などの時間を確保するのに苦労をしている。 また、ひらがな・カタカナ指導の時間が、少ない。 などの声が、たくさん聞かれます。 意見を交換できればいいと思います。
宮川俊彦(みやがわ・としひこ) 作家・評論家・表現教育者 文章表現教育の第一人者 三十年におよび青少年の作文・表現教育活動を実践し、指導対象は百七十万人を越える。 表層指導にとどまらず根源・内面に分け入り、また思考法や視点・観点の読解などといった基礎領域の活性化に着目し、表現教育の最前線に位置している。 最年少での教授就任を皮切りに、数々の中学・高等学校 の再生に従事し、さらには学校教育の枠を越えたプロジェクトを主導している。その一環として、昨年より表現主導の地域興しを図った子ども文芸大賞を始動。昨年は静岡県富士市・東京都武蔵野市で開催し、本年も3月に神奈川県大和市で開催。ほか、開催の要望が各地より多数寄せられている。 また、テレビへの出演や新聞への連載・寄稿も多数。「日本語のススメ・ミヤガワ表現道場」(BS朝日)のメインキャスターを務めるほか、「宮川俊彦の甘辛時評」(フジサンケイビジネスアイ)が毎週木曜に好評連載中。さらに、この春からは毎日小学生新聞への連載が復活。毎週土曜日の「放課後Pecha Kucha」と毎週日曜日の「とっちゃまんのサンデー特講」が好評連載中。 少年犯罪や親子問題など著作も百冊を越え、常に時代の先端を切り拓いている。 ミヤガワの主宰するゼミはこちら↓ http://www.miyagawa.tv 子どもの作文指導・中高生の小論文、国語読解、受験講座、大人の論文講座もあります。ドラネット「作文がスラスラ書けちゃう本」「家庭でできる10分作文」「昇格する!論文を書く」などの著者で知られる宮川俊彦の読解・思考・作文表現講座です。 http://www.miyagawa.tv 指導対象170万人の実績を誇る作家・教育評論家宮川俊彦による昇格論文講座・受験実践論文講座・作文教室の詳細は上記ホームページをご参照ください。
ひらがな・カタカナの指導を、たのしく・分かりやすくする方法を考え合いたいのです。
子どもに本を読んでやることが、読解力をつけ、人間形成にも役立ちます。その方法を探ってみましょう。
お子さんを連れて遊びに行って良かったな、と思ったオススメ観光スポットに関しての記事がありましたら、トラックバックしてくださいね。
双子ちゃん、三つ子ちゃん、四つ子ちゃんをお持ちのママ・パパ・プレママさんなどなど…情報交換しませんか??
初めてしゃべった!! 初めて歩いた!! 子供ってどんどん大きくなりますw そんな子供の成長に感動した!! そんなお話w
変化の早い現代には、点数では測ることのできない非認知能力(忍耐力、自律、回復力など)が重要になるといわれています。 非認知能力を育む子育てや、自分育てについて何でもシェアしてくださいね♪
発達障害の診断は出なかったけど、その特性はあるのがグレーゾーン。 発達障害グレーゾーンについてならどんな内容でもOKです。当事者の方の日常もどうぞ。
アニメ・映画・おもちゃ・絵本…パウ・パトロール(パウパト)に関することならなんでもOKです!
夫婦共に「しゅふ」の日常
札幌で子育てしているお母さんお父さん、おばあちゃんおじいちゃん。 毎日の子育てで、楽しいこと、困ったこと、疲れたこと…思ったことや感じたことなど、気ままに投稿してください。
子供の病気や怪我などの情報を共有しましょう!アレルギー、喘息、チック、骨折、なんでも気軽にトラックバックしてください〜。
子育ての悩み事、体験談、感じたこと、疑問、これってどうしたらいい?みたいなものをみんなで共有してみませんか? コメントとかバンバン送り合って「みんなで」子どもを育てて行きましょう!🤩
日々の家庭学習の記録。
子育てに関する本について紹介します。
単身赴任と子育ての両立を目標に