試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
イベントの記録: 全国定額料金でのプロ撮影
全国対応のイベント映像制作
イベント撮影:思い出を形に
プロの撮影サービスの安心ポイント
感動を引き上げるプロ撮影の音撮り
全国対応のイベント撮影:安心と便利な定額制
プロの撮影:失敗できないお子様の晴れ舞台
撮影のプロ品質を定額で
【2025年】every frecious浄水型ウォーターサーバーの魅力とお得なキャンペーン徹底解説
px 定額制と単品制の差
「新定番ウォーターサーバー!水道浄水型【ハミングウォーター】」
スペシャル健康診断・問題点その2
Webサイトを更新しました⭐️
バッグが増えなくなったのは…
UWearユーウェア(旧leeap)の評判や口コミについて
主夫のまいにち 赤いとうもろこし
主夫のまいにち 似非観光客
主夫のまいにち 家から15分リゾートは気持ち少なめ
主夫のまいにち 夏野菜ゲット
主夫のまいにち 久々の当たり
子どもになめられる父親の特徴と威厳を取り戻す5つの実践的解決策
子どもが寝た後が勝負!AIで叶える“効率いい夜家事”
主夫のまいにち 生でもイケる
ママのためのAI活用術!子育て・料理・時間管理までカバー
主夫のまいにち パンダロス
主夫のまいにち 茅の輪くぐり
「うちの子、もしかしてわがまま?」3歳から10歳のお子さんの言動、実は成長のサインかも!
主夫のまいにち こだわり
主夫のまいにち 梅雨明け
主夫のまいにち 旬を頂く
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置からリベン…
先日『怒りをコントロールできない子の理解と援助』の 読書会が開催されました! 8人ご参加+高橋ライチさんで、さまざまな立場の方々が集まって 濃ゆい時間となり、1冊終わらなかったので、続きを別日に行いましょうということになるほど集中して楽しいひとときでした。 高橋ライチさんは、 話せる場・聴く力をすべてのママ達へと講座を開催していたり、 成長を続ける女性のためのコミュニティを作り続ける活動をされていますが、2019年公開されたドキュメンタリー映画『沈没家族』に、ご出演されています。 激動の人生を歩んで手にした今 | Starryfuture starry-f
今月の『子どもたちの成長備忘録』をば。◆ 子どもたちの成長備忘録 長男10歳8ヶ月ぴー子8歳10ヶ月次男6歳7ヶ月三男3歳4ヶ月 ◾︎ 長男 ・ステイホーム満喫⭐︎・試験勉強がんばる・腹が凹まないw今年の夏休みもどこも行かずに終わりました。ステイホーム期
帝王切開の傷跡がお腹にあるけど妊娠したらどうなるの?傷が裂けたりしない?実際に第一子を帝王切開で出産した私の傷跡を妊娠経過ごとに画像付きで掲載します。(随時更新中)
昨日は、『空気を読みすぎる子どもたち』 という本のことを書きましたが、 空気を読みすぎる子どもたち (こころライブラリー) www.amazon.co.jp 1,540円 (2021年08月28日 20:39時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する その本を読む前に、 こちらの本の読書会が先にあるので、慌ててこちらを読んでいます。 『怒りをコントロールできない子の理解と援助』 大河原美以・著 読んでいて、昨日『空気を読みすぎる子どもたち』をパラパラと読んでいたのですが(図
帝王切開って痛いし、傷跡が残るし大変な思いをしての出産ですよね。実はあのママさん有名人もそんな帝王切開での出産を経験されているかも?調べてみたのでまとめます。帝王切開をした有名人ではさっそく帝王切開を経験した有名人を紹介します。ブログなどで
先日、ふと頭の中に浮かんだことを書いて投稿した。 どの子も、自分の外の世界に反応して、 様々な行動を起こしていて、 それはマイナスばっかりじゃなく、 楽しげに、幸せそうに、応えていることもあるって思っていた。 だけど、それが度が過ぎてしまう場合もあるようです。 こんな本に出会いました。 『空気を読みすぎる子どもたち』 小さな子ども達は、自分で辛さに気づいていない場合もある。 逆に辛いよって発信してるのに、ワガママって取られちゃったり。 でも、辛いって周りの大人が決めつけることで、そうなっちゃう子もいるのかも。子どもって本来素直だから。 読み終わっ
おはようございます☀昨日アップするつもりがうっかり忘れちゃったのでこの時間に。前回の続きをば。◆ツバメのその後③ * 20212021年7月15日。ツバメ②雛が巣立ちを迎えました^^\おめでとう♡/私が確認した時には、雛4羽中3羽が既に巣立ちした後でした。
最近話題のおもちゃレンタルサービス、いわゆる「おもちゃのサブスク」。気になっている方も多いと思います!しかし、結局何が便利なのか、何に注意すればいいのかわからず手を出せないという方のために、メリットと注意点をまとめましたので参考にしてください!
5学年差姉弟の我が家。(公立中1長女&小2長男) 夏休みも残り10日ほど。 水槽で使用しなくなった流木と戯れるカブトムシ氏 お盆前の台風が来る前に今年最初の昆虫採集に行ってきました★ 去年、めちゃくちゃカブ
2歳の息子と家族旅行兼、マタニティ旅に行ってきたのでその全容を詳しく紹介します。小さいお子さんがいる中でマタニティ旅がしたいあなた。必読です!
息子の2歳のお誕生日に購入したアンパンマンおしゃべりいっぱいこどもずかんスーパーDXをレビューしています。息子にとっても親にとっても神おもちゃでした。
にほんブログ村 さすがにに・・今日は。。コインランドリー2件行き来するも1往復目はどちらも満室やられたー お盆期間は・・お出かけ自粛中~ 時間つぶしも…
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村明日は比較的早めに更新予定です。数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いお…
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園2…
「おもちゃのサブスク」が最近話題ですが、どのサービスも良くて何を選んでいいかわからない人もいるのでは無いでしょうか?そんなどれが良いか迷っている人のために各社独自の強みを紹介するので、そちらで選んでみると簡単に選べますよ!
5学年差姉弟の我が家。 中1の長女は夏休みの課題レポートに追われ、小2長男はマイペースに夏休みを満喫中! 先日、カブトムシの成虫ケースの中に… 卵からうまれたばかりの幼虫発見!! まだ透き通るような白さで
にほんブログ村 夏場炎天下で和的なお弁当はちょっと食欲を失うので ワンオペじゃないけどサンドウイッチ仕込んで 川じゃなくて~海へ~ 地元の海はコロナで…
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園2…
こんにちわ〜 今日も私のブログを覗いて頂き、ありがとうございます♪😊 私の夏休み中に取り組もうと思っていたこと。 それは… 兄さんの自由研究! 去年はコロナで短縮の夏休みだったため、自由研究は出なかっ
四谷大塚、上期週テストの振り返りです。予習シリーズ上期の算数と理科の週テスト難易度や平均点の振り返りと、とくに平均点が低く難しかった単元を整理しました。
にほんブログ村 昨日長男くんが参加したアイスクリーム作り体験~ ・・・・・・・まあ・・学術よりな作り方だろうなぁって想定はしてたけど・・・これ・・・原…
本のタイトル・作者 やめる時間術 24時間を自由に使えないすべての人へ [ 尾石晴(ワーママはる) ] 本の目次・あらすじ 序章 時間がない!思考から抜け出す 第1章 全体を把握する時間の「見える化」
カルディのレモンビールが美味しい!と以前にお話しをさせて頂いたんですが、今回久々にカルディに行ってみたところ、同じシリーズから「マンゴー&レモンビール ラ・ガジェガ」なるものが出ていました!パッケージの可愛さにすぐ飲むのが少し勿体ない気もしましたが、早速購入し飲んでみましたのでご紹介したいと思います。
【40代】これまでと今…働く上で大切にしたいことと、変わらない思い
【小学生ママ】近所の公園。性犯罪は身近にあると感じた事件。
【40代の私】猛暑の自転車通勤!私の熱中症対策のスタイル!
【健康が1番】大腸ポリープ切除、検診は大事!!
【ワーママの夕方ルーティン】17時〜19時は戦場!時短勤務ママが“心と時間”を守る工夫とは?
認知症の暴言で「入院拒否」されたおじさんの最期。
【家計管理】お金が足りない。でも貯金を崩したくない・・・
【夏のギフト】おすすめギフトピックアップ!&夫婦で笑った子どもの頃の思い出話
【家計管理】7月1週目の家計簿集計〜1週目から飛ばし過ぎだ
【中学生の歯科矯正】#3 本格治療まえの歯磨き指導とクリーニング
「話し合いが"夫婦ゲンカ"になるのはコレのせいでした!」
スマホひとつで効率UP!忙しい家庭こそAIが必要な理由
朝の5分がゴールデンタイム!AIで作るモーニングルーティン
【40代の私】もの忘れ防止!「デジタルデトックス」を実践した結果!
結婚記念日記録in2025&結婚記念日の名称ってこんなにあるの?!と驚いたこと
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園2…
パパが児童館に子どもを連れて行けるようになるとママの1人時間が増えます!でもちょっと気まずくハードルが高いですよね。今回の記事では児童館を気まずくないように過ごして、楽しく過ごせるような方法を紹介しています!是非参考にしてみてください!
新生児期の子育ての悩みに多い、抱き癖やサイレントベビー。神経質になって余裕がなくなってしまう親も少なくないと思います!でも大丈夫!そんなに気にする必要はありません!読んで安心してみてください!
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園2…
にほんブログ村 本当なら毎週のように 夏場は川モードなんですが 末っ子のマルコメくんが足を怪我していて1か月ほど 完治に時間がかかったんで …
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園2…
最近、子どもが大きく股を広げて顔を覗かせててるんだけど…それって二人目のサインなの?ちまたでは噂があるよう。本当なのでしょうか、調査してみました。子どもの「またのぞき」とはまたのぞきとは、どういったことを指すのでしょうか。またのぞきのポーズ
毎日毎日、暑い日が続いていますね!でも小さいお子さんがいるとそうも言ってられず、外へ遊びに行くことも多いかと思います。そんな時に我が家で重宝しているアイテムが空気入れ不要のビニールプールです。ママ一人でも気軽に準備&後片付けをすることが可能なので、お庭やベランダなどで気軽に水遊びをすることができておすすめです!
毎日暑いですね~~~ 地元開催のオリンピック。 コロナがなければ大盛り上がりするところなんでしょうけど。。。。 感染者爆上がり中の今、盛り上がる気持ちにはなれないでいます。 でも、選手の皆様
化学工業日報社が新たに開設した「おうちで化学実験」をテーマとしたサイト「うちラボ」の紹介記事です!夏休みの自由研究を利用して子どもたちの化学に対する興味を刺激して、子どもたちを理系に育てちゃいましょう!!
5学年差姉弟の我が家。(中1&小2) 中学に入り、急に「勉強だ。定期テストだ。資格だ。内申だ。」と、忙しくなる長女をよそに、マイペース生活中の長男。 日々の学習は通信教育Z会のフルコース(ハイレベル&
今月の『子どもたちの成長備忘録』を。◆ 子どもたちの成長備忘録 長男10歳7ヶ月ぴー子8歳9ヶ月次男6歳6ヶ月三男3歳3ヶ月 ◾︎ 長男 ・夏休み満喫中⭐︎・14本目の乳歯が抜けた・水遊び、嫌がる夏休み真っ最中の小学生組。今月も元気よく伸び伸び過ごしまし
にほんブログ村 チビ達特製の昔ながらのすっっぱい梅干 遅ればせながら天日干し開始しましたー 昨日の夜もホットプレートで 焼きカレーチーズパリパリとおこげ…
5学年差姉弟の我が家。(中1&小2) 2人とも夏休みを満喫中です^^ 夏休み開始早々に届いたふるさと納税の返礼品。 3種のヨーグルト、2種のプリン、3種のドリンクがいっぱいあったので、 毎朝【何を飲もう
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園20…
四谷大塚5年生組分けテスト4回目の結果です。今月は算数の計算ミスで点を落とし国語と理科も厳しい結果でした…。組分け結果の反省点と夏休みに向けて弱点強化対策をまとめました。
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!