試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
図書館で借りた本・絵本【41冊目】:シロのきもち
図書館で借りた本・絵本【40冊目】:本格イラスト図鑑 しょうぼうしゃ
図書館で借りた本・絵本【39冊目】:うさぎたちとふしぎなこうじょう
図書館で借りた本・絵本【38冊目】:バルンくんとともだち
図書館で借りた本・絵本【37冊目】:わたしは いつも
図書館で借りた本・絵本【36冊目】:はたらくくるま
図書館で借りた本・絵本【35冊目】:さかなはさかな かえるのまねしたさかなのはなし
図書館で借りた本・絵本【34冊目】:はたらくじどう車くらべ1 バスとトラック
図書館で借りた本・絵本【33冊目】:タテゴトアザラシのおやこ
図書館で借りた本・絵本【32冊目】:サルくんとブタさん
図書館で借りた本・絵本【31冊目】:ぼうしとったら
図書館で借りた本・絵本【30冊目】:めっきらもっきら どおんどん
図書館で借りた本・絵本【29冊目】:コウノトリ よみがえる里山
図書館で借りた本・絵本【28冊目】:やさしさとおもいやり
図書館で借りた本・絵本【27冊目】:であえてほんとうによかった
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園2…
最近すっかり肌寒くなってきましたね。気管切開をしてるので、いつもスタイを付けて学校生活を送っている娘。真夏は、よくお友達に「◯◯◯ちゃん、首暑くないの?」と言われていましたが、肌寒くなってくると「◯◯◯ちゃん、首があったかそ
ここのところ秋晴れが続いて娘の登下校に付き添って歩くのも空気が爽やかでとても気持ちいいです♪朝、お友達と一緒に登校の途中で干し柿を吊るしているおうちがあって子どもたちが「あれ、何を干してるの?」と聞いてきたので「干し柿だよ。
ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*) +++ 最近の困りごと。 次女ちゃん(6歳)が起きてきたことを1番最初に気付くのは、 ソファでゴロゴロしながら朝のニュースを見ている長
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園2…
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園2…
今回は中学受験理科の自宅学習で役立っているわかりやすい参考書や問題集などを紹介します。良質な参考書のおかげで、通塾なしでも理科の勉強ができています。難しい単元の勉強法も。
娘氏が生まれるまでは子育て経験がなかったので、誰かに出産祝いをあげる時も正直使われるシーンとかあまり想像せずに適当に選んだ洋服やおもちゃを渡したりしていました。なんかスミマセン・・・という感じですが、いざ自分がいただく側になった時、中には役
前回からの続きです。いただいてめちゃくちゃ役に立っている出産祝いの品を書いていきます。素敵なお祝いを贈れる人間に、私もなりたい!本当に役に立った出産祝いミニサイズのベビーベッド/farskafarska(ファルスカ)のベビーベッドです。日本
こんばんは。 背守り紡ぎプロジェクトは、 背守り刺繍をした小物の販売・ワークショップの収益を 児童養護施設の子ども達の学びの資金への支援とすることと、 子育てファミリーと子育て応援団体・個人をつなぐプロジェクト です。 なぜ、学びの資金への支援なのか。 そこについて書く前に、 ここに至るまでの私について書いています。 昨日の続きです。 塾講師から、子ども達への接し方について学んでいくうちに 東京コミュニティスクールという探究型の学びの 新しい小学校と出会いました。 東京コミュニティスクール | TCSは東京都中野区にある全日制マイクロ・ス
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園2…
プログラミング教育が必須化となった情報教育。プログラミング教育必修化とは、パソコンを使うスキルを身に付けることだけが目的ではなく、プログラミング的思考を身につけていくのです。子供がプログラミングを楽しいと思えるように、学校外で学ぶ環境を作ってあげましょう。
受験勉強中はプリントやテストが増えていきますよね。親が手伝わなくても子供が自分で整理できる簡単な収納を考えました。必要な書類がすぐ見つかり出し入れが楽な収納が理想です。
おはようございます! 秋と言えば、サツマイモ。 子供も大好き、サツマイモ。 サツマイモを掘りに行きましょう。 ネットでもサツマイモ掘りをさせて頂ける所は沢山出てきました。 関西の芋掘りランキングTOP10 - じゃらんnet うちも、4歳の娘 雪ちゃんにサツマイモ掘りをさせてあげたく思っていましたが、なんと妻の田舎の近所のおばあちゃんが、自分の畑で掘らせてくれるというのです。 有難く伺わせて頂きましたので、その様子を写真でお届けしたいと思います。 田舎暮らしの素晴らしさが垣間見えると嬉しいです。 私はおススメする。 自分の家に畑が無い場合、実家が田舎の配偶者を選ぶことを! 【こちらもどうぞ】 …
おはようございます! 2021年5月~6月の育児について考えてみたシリーズをまとめてみました。 ブログ始めたてのものからございますので、恥ずかしさもありますが、最後の「子供に自信をつけさせたい 自らのしくじり経験に学ぶ」は中々我ながら好きな記事です。 yukiichihimenitaro.shop yukiichihimenitaro.shop yukiichihimenitaro.shop yukiichihimenitaro.shop yukiichihimenitaro.shop yukiichihimenitaro.shop yukiichihimenitaro.shop yukiic…
おはようございます! 少しだけ本気出して『育児について考えてみた』のシリーズをまとめてみました! 2021年7月~8月のぶんになります。 これを見ると、「おぉ、私割と育児ちゃんと頑張ってるかも」な気がします笑 yukiichihimenitaro.shop yukiichihimenitaro.shop yukiichihimenitaro.shop yukiichihimenitaro.shop yukiichihimenitaro.shop yukiichihimenitaro.shop yukiichihimenitaro.shop yukiichihimenitaro.shop yuk…
おはようございます! 今回のタイトル、かっこいいですか? え?ダサい? たまには真面目な事を書かしてください。 初めての子供を迎えたばかりのビギナー父さんである私が抱えていた悩みを共有し、特に子育てしたてで未だ子供との向き合い方がわからないお父さんに届いたら良いなぁと思い、記事にしました。 私なんか父としてまだまだ未熟で、このような事を書くのも恐縮ですがお付き合いください。 しかしながら誰もが最初はビギナー父さんであり、それに親も子もずっと成長し続けなければいけないと考えています。 私は一人目の長女が生まれた時、今の二人目の弟と比べて、圧倒的に育児や家事に携わる時間が少なかったです。 仕事も忙…
おはようございます! 子供とテレビを見るとき、とりあえずEテレを見ませんか? パチパチパチパチ👏 Eテレの子供番組コンテンツの充実ぶりは凄まじいですから、 「おかあさんといっしょ」 「いないいないばぁ!」 「みいつけた!」 この御三家をおさえればまあ間違いないでしょう。 私もコンサートでゆういちろうお兄さんとあつこお姉さんの生歌を聴いて、子供より興奮した思い出があります笑 だけど贅沢な悩みですが、Eテレばかり見ていたら少なからずとも飽きは確実にやってきます。 大人は特にそう。 だって、Eテレは王道教育番組なんですから。 邪道にも惹かれるのが人間の性。(しまじろうは決して邪道ではないと言っておき…
乳幼児の頭の変形に関して不安を煽る情報が多く、重度の変形は大人になっても治らないとか、頭痛を起こしやすくなるとか、運動・知能の発達に影響が出るとか、少しググるだけでそういった情報が出てきます。それってホントでしょうか。
娘は生後2ヶ月を過ぎた辺りから後頭部(右側)が平らになってしまいました。原因特定のために脳神経外科でCT検査を受けたところ、結果は「頭位性斜頭蓋」。いわゆる"向きグセ"により頭の片側がへこんでしまった状態です。
娘氏が生まれるまでは子育て経験がなかったので、誰かに出産祝いをあげる時も正直使われるシーンとかあまり想像せずに適当に選んだ洋服やおもちゃを渡したりしていました。なんかスミマセン・・・という感じですが、いざ自分がいただく側になった時、中には役
娘は生後半年を迎えました。体重は7.2Kgになり、片腕で長時間抱っこするのは辛くなってきました。 先月までお決まりだった夜寝る前の「アッー!(絶叫)」はやらなくなってしまいました。今は割と静かに眠りについてくれます。
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園2…
かな〜り偏食の娘、給食のおかげで一口チャレンジすることが増えていろいろ食べれるようになってきました。給食って本当にありがたい!!先日は給食にシイラのごまだれ焼きがでて美味しかったから全部食べたよーと教えてくれました^^
昨日も秋晴れーー!!ということでエイッと気合いを入れてリビングと子ども部屋のカーテンを洗いました。まずはレースカーテンとカーテンを全部外していきます。カーテンを全部外すと部屋が明るく広く感じますね^^
金笛しょうゆパーク-レビュー【子連れ体験記】 埼玉県川島町
川島平成の森公園-遊具やアスレチックが豊富! 埼玉県川島町
小布施ハイウェイオアシス-公園の大型遊具やボルダリングで遊んできました!
びん沼自然公園-レビュー【子連れ体験記】 埼玉県富士見市
久しぶりの大会出場
5歳女子と日帰り温泉・「守山湯元 水春 ピエリ守山」へ!
大阪駅直結!グラングリーン大阪でママ友と子連れおでかけ♡
郷土博物館
大大大満足!ロエベの展示会に行ってきました!!
【春休み】大好きなえのすいへ!!
子連れ歓迎の熱海プール付きホテル3選!
【子連れ旅】ユネッサンのホテル 箱根小涌園1歳児との宿泊レポ!ビュッフェやプールも
春の動物園へ!幼児とのおでかけ持ち物リスト
大津市科学館は0歳児からも遊べる。入館料100円!コスパ高い子連れお出かけスポット
春、メンタル不調になって急に専業主婦に罪悪感を覚えたときにやった3つのこと。
【2021年10月最新】妊娠中のプレママさんがもらえるプレゼントやサンプルなどの特典を一覧にまとめました。ここを見れば応募すべきサービスが一気に分かるので応募し漏れや忘れがなくなるかも!
受験勉強をしていると、すごい勢いでテキストやノートが増えますよね。勉強に必要なテキストやノートがすぐに見つかる収納方法を考えました。無印の便利な収納用品も紹介しています。
週末、娘のインフルエンザ1回目の予防接種を受けてきました。注射の直前からちょっと泣いてしまいましたが終わったらすぐ涙が引っ込みケロリ。笑2週間後に娘2回目のインフルエンザ予防接種と私のインフルエンザ予防接種を一緒に受ける予定です。
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園2…
中学受験で歴史の漢字はどこまで覚えるべきなのでしょうか。歴史の漢字って難しいですよね!ものすごく漢字を覚えるのが苦手な娘向けに、中学受験歴史の漢字勉強法を考えてみました。
先日、娘ぴー子が9歳の誕生日を迎えました^^*一年間の成長記録を記録しておきます。⇩昨年の誕生日記録はこちら◆娘9歳の誕生日♡ 成長記録。 \ Happy BirthDay !!/誕プレは本人の希望で猫のぬいぐるみを⭐︎白猫が先住民の“ねっち”(オス)。弟くんは
秋晴れが続いた日に床掃除のついでにリビングのラグも洗いました♪unicoで購入したお気に入りのラグ ↓ ↓ ↓ラグの詳しい洗い方を紹介してます ↓ ↓ ↓ぬるま湯をラグが浸るくらいに溜めて洗剤を入れて浸
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園2…
100均ぷよぷよボールを探し求め、セリアでゲット!ぷよぷよボールならぬ「ぷるぷるボール」のネーミングでありました!!今回はそのぷよぷよ(ぷるぷる)ボールの使い道や作り方などをご紹介させて頂きます。夏のお庭遊びには間に合わなくとも、秋冬も十分楽しめますよ~♪
通いたい学習塾があっても、自宅の近くになかくて諦める事、ありますよね。 そんなときは通常授業が自宅で受けられるオンライン学習がおすすめです。 はなまる学習会では、通常の対面授業と同じクオリティの授業がオンラインでも受けられるようになりました。 どこに住んでいても授業に参加できるってことだね。 息子の中学受験を楽しくすすめるため、受験に関する本を読みあさり講演会にも足をはこび勉強をしてきた筆者が、中学受験に関して情報発信しています。息子が通っていたはなまる学習会がどこからでも受講できるようになったので、はなまる学習会の魅力をお伝えしたいと思います。 とにかく褒めてのばしてくれる 褒める はなまる
娘の胃腸炎もすっかり良くなり、運動会も無事に終わり使い切った床掃除の洗剤も届きお天気は秋晴れーーー!!やる気スイッチONの条件が揃って最後に残っていたリビングの床掃除をしました^^各部屋の床掃除はこちら ↓ ↓ ↓
\ 10/17(日) 3ビズマルシェ@伊奈町新田前公園 / ・ ー 15期生の出店紹介ー おまるピクニック〜赤ちゃんに寄り添うおむつなし育児〜 ・ ゆるーく「おむつなし育児」やっている、さとちゃん。 第1子妊娠中に「おむつなし育児」に出遭い、 意気揚々と始めましたが、第2子の誕生と上の子の赤ちゃん返り& おむつ外しが重なり、できてたのになんで失敗するの!!とイライラ。言葉がキツくなる自分に、自己嫌悪の日々でした。 よし、下の子でリベンジするぞ!と、 「おむつなし育児アドバイザー養成講座」を受講。 ノウハウやコツではなく、大事なのはその本質だった! 気持ちのよい排泄=気持ちよく
先日、夫婦共にコロナワクチン二回目を接種しました(ファイザー)。 仕事の都合もあり、金曜の午前中に接種して土日で休養パターンを選択。 モデルなの副反応の話はよく聞きますが、 二回目接種前には、ファイ
吸引器の吸引ホースの内側は黒ずみのような汚れが付着したりホースが長くて洗うの大変ですよね。わが家の吸引ホースの洗浄方法をご紹介したいと思います※自己流で洗浄しています。 正しい洗浄方法とはいえませんので あくまでご参
5年生10月第6回四谷大塚公開組み分けテストの結果です。算数と国語で苦戦しました。組み分け平均点や偏差値、ボーダー、予習シリーズ5年下の感想と難易度について書きました。
美容モニターサイトのヴィーナスウォーカーに登録をして電話説明会に参加しました。実体験をありのままに記事にしました。気になっている人は要チェックです!
\ 10/17(日) 3ビズマルシェ@伊奈町新田前公園 / ー 15期生の出店紹介ー すみっこちゃんアート 『すみっこちゃんアート』を出店するゆっこちゃんは、 小さい頃からアートが好きで、アートを学び、アートと共に成長してきた、という人。 ゆっこちゃんにとってアートは、ワクワクさせたり心を解放させてくれるものであり、自分が自分らしくなれる時間で、なくてはならない必要なもの。 子供たちの未来のために、地球の未来のために出来る小さな一歩として、一度使った使用ずみの物・すみっこにある物に目を向けて、身近なアートを楽しむ「すみっこちゃんアート」というワークショップを開催。 3ビズマル
\ 10/17(日) 3ビズマルシェ@伊奈町新田前公園 / ・ ー 15期生の出店紹介ー 「絵本選びのほんわっか」 ・ たくさんある絵本の中から、 わが子に合うものを探すのってけっこう大変! 絵本講師でもあるすーちゃんの所有絵本は800冊。 絵本で子育て13年の、今までの経験を生かして、 絵本時間を親子で楽しむお手伝いを始めます。 ・ ◆ひとりひとりに寄り添った絵本選び ◆本棚の活用法 ◆絵本時間を楽しむコツなど ・ 各ご家庭に合わせてご提案。 完全オリジナルの絵本サポートしていただけます。 詳しくはこちら https://form.run/@honwakka-smile-1631
ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*) +++ 少し前から、何故か次女ちゃん(6歳)が中島みゆきさんの『糸』にハマっておりまして、 朝食の時にAlexaにリクエストするんです。
子供の月齢や年齢に合ったおもちゃ・知育玩具が、定期的に定額で届くサービス「おもちゃのサブスク」がインスタで話題になって人気沸騰中。永遠におもちゃが増えないミニマムライフ!知育玩具はお値段が張りますが、サブスクでレンタルするとお手頃でお財布に優しい!
リップルキッズパークで人気講師を予約したい人に向けて、人気の先生の見つけ方や激戦の予約枠を勝ち取る裏技をお伝えします。また、お子さんと相性のいい先生の探し方や我が子が気に入ってリピートしている先生をこっそり教えちゃいます。
うちの子は歴史好きで歴史の学習漫画を読むのが趣味です。とくに面白かったおすすめの歴史の学習漫画と、失敗しない歴史漫画の選び方、小学生を歴史好きにする方法を紹介します。
胎内記憶 DE ウエルカムベイビー💖妊活〜気持ちいい出産〜子育てサポート赤ちゃんとママをつなげるMegumiです いろいろと書きたいことがたまっちゃっ…
全国ビジネスホテルチェーンの東横インは、小学生以下の子供が添い寝無料です。 日本へ里帰り帰省時の空港前泊/後泊、家族での国内旅行、単身での日本出張など、東横インのヘビーユーザーが東横インをお得に利用する攻略法・メリット・ポイントなどを紹介します。
日本帰省訪問で、ディズニーランドとシーの両方を2日間で行きたい!と思い、子連れ家族4人のディズニーランドとシーのパスポート、そして宿泊先をかなり調べて「ツーデーパス付きのホテルエミオン東京ベイ」にしました。この宿泊プランは本当に良かったので紹介したいと思います。
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!