試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
【服好きミニマリスト主婦厳選】2025年春に買うべきアイテム5選
今日のイチコ(1歳5ヶ月)
単身赴任夫のびっくりな行動
【子育て】長男が大学生に・入学式を終えた今、親として思うこと
今日のイチコ(1歳5ヶ月)
まだ終わらない胃腸炎…
雪のdog parkへ⛄️
++新年度 & 国試の合格発表の結果と・・・*++
【まとめ】3月によく読まれた記事は?TOP5はこれでした
胃腸炎にやられていました…
2025年3月後半 ディズニーシー 親子で初体験!
【春服】ほぼ全身cocaで出かけたミニマリスト主婦の健康診断コーディネート
【片付け】子供の作品や思い出を残したい方へ・残す際のポイント3つ
雪遊び✨
宿題がない春休みにするべきこと(PR)
子育ての中で、一番消費が激しいのはオムツです! 正直、こんなにオムツを買い込まなくてはいけないとは思ってもみませんでした。 とにかく、安いときに安いところでストックを買い込みます。 しかし、赤ちゃんの成長によっては、すぐに次のサイズに以降することもあるので、買い込みすぎは厳禁です! さて、毎日何回も何回も変えているオムツですが、処理方法に困っていませんか? オムツバケツを買うかどうか悩んでいるという方も多いですよね。 実際、私も出産前に、オムツバケツを買うか否か悩みました。 ただ、オムツバケツを買ったところで、置く場所どうしよう?使い終わったその後は? とかいろいろ考えていたら、もう出産前に考…
生後2ヶ月くらいになると、だんだんお出掛けしてみようかなという気持ちが出てくると思います。 ただ、ママと赤ちゃんだけでのお出掛けは、なかなか不安がありますよね。 持ち物は、以前ママリュックの中身を紹介しているので、参考にしてみてください。 dwbx.hatenablog.com いつも行くところ以外にお出掛けをする場合は、なるべく下調べをしておくことをオススメします。 下調べすることとは、 ・オムツ替えができる場所 ・授乳ができる場所 ・だれでもトイレがある場所 これは必須です。 車での移動の場合は、車の中で授乳をしたり、オムツを替えられたりするのであれば、ハードルが少し下がりますね。 でも、…
出産前から、体温を計るようにしていたのですが、出産前から少し上がっていた平熱が、産後はさらに上がりました。 通常の平熱は低い方だったので、35.8度くらい、出産前は36.2度くらいが平熱になっていました。 しかし、出産が終わってから、病院で計っていたのは、36.5度くらいでした。 産後は高くなるのかなーとなんとなく思っていて、特に気にしていませんでしたが、退院して計ってもやっぱり36.5度です。 何かにつけて、産後はきっと何かおかしくなるんだろう、と深く考えない日々が続きますw 気にしなさ過ぎて、1ヶ月検診のときに聞き忘れるという失態を犯しました! まぁ、特に熱っぽいとかもなく、何ら支障はなか…
出産前は、もちろん体調にも気を使ったりはしたけど、変化といえばお腹が重くなっていくくらいで、そこまで問題はありませんでした。 というか、妊娠中は、なぜかいつもそこそこツラかった花粉症がほとんど平気だったのが衝撃でした。 割と頭痛が多かったので、妊娠中でも飲める頭痛薬を産婦人科でもらっていたくらいで、それ以外は風邪も引かずに過ごしていました。 しかし、出産を終えるとそうもいきません。 なんといっても、出産直後はいろいろ痛いw 会陰切開をしたので、それが一番痛かったかも。 トイレに行くのもなんか怖いくらいです、もちろん力むのなんてもっと怖かったです。 ちなみに出産後は3日ほど便秘になりました。 会…
生後1ヶ月を過ぎれば、少しずつ外に出ても大丈夫なので、天気が良くて余裕がある日は外に出るようにしていました。 といっても、自分と息子だけでの外出はやっぱり大変なので、そういうときは近所の行き慣れているショッピングモールくらいです。 少し足を延ばすときは、旦那も一緒でした。 さて、お出掛けするときに必要な荷物はいろいろあるものです。 とりあえず、その荷物を入れるのはリュックです。 リュック探しから始まりましたw 今までリュックで出掛けることはなかったけど、やっぱり抱っこをするので、リュックじゃないと無理です。 マザーズバッグとして販売されているものでこれというものがなく、普通のリュックを使ってい…
生後1ヶ月頃までは、基本的に外出はできないし、しても近所への買い物くらいだったので、抱っこ紐で移動していました。 1ヶ月を過ぎた頃から、徐々に外出もできるようになりますが、ベビーカーをどうするか悩んだまま、まだ購入していませんでした。 当時住んでいたところは、基本的には車社会だったので、本当に近所への買い物以外は車で移動していたので、ベビーカーはあまり必要性を感じませんでした。 まだ抱っこ紐で大丈夫だったし、1ヶ月を過ぎると、スーパーやショッピングモールなんかはだいたいベビーカーを借りられるので、自分では買わずにそれでやり繰りしていました。 住んでいたマンションが、エレベーターなしの3階だった…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!