試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まめぞうさん、正座でちょこんと座ります
【小3の宿題の中身と伸びしろ】大人の変な強制で子供は伸びない…親は丸付けなし!なんてサイコー!
子ども ジーンズ 裾上げ 裾詰め 簡単でキレイだった!
「エンジェリーベのマタニティウェアおすすめ人気デザイン」
図書館で借りた本・絵本【41冊目】:シロのきもち
図書館で借りた本・絵本【40冊目】:本格イラスト図鑑 しょうぼうしゃ
図書館で借りた本・絵本【39冊目】:うさぎたちとふしぎなこうじょう
図書館で借りた本・絵本【38冊目】:バルンくんとともだち
第3子の出産に伴い分娩予約に大病院に付き添ったり、出産費用を計算したりやる事が多々ある
劇場版名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック)公開、あべのハルカスで名探偵コナンプラザ開催中
殺しても死なない手相?二重生命線があります、でも・・
【野草file.2 ツルナ】浜ほうれん草こと、ツルナ!
角食パン試作
楽天お買い物マラソンで買ったもの
「おててつないで成長中」
みんなの保育の日
【口コミ】ドラえもん将棋&囲碁。園児のはじめての将棋セットにちょうど良かった!
試練は続くよ 【びっくり追記】
★オクラとヤンヤンつけボーの・・・
政田夢乃プロ、幼稚園訪問で見せた素顔とゴルフへの情熱 – 2025年への決意
【保存版】イヤイヤ期のパターン別・神対応&NG対応まとめ
ごはんを食べない!座らない!食事中のイヤイヤあるある対策
保育園・幼稚園選びのポイント基本編
【ちょっぴり辛口】保育園・幼稚園選びのポイント本音編
泣かれてもブレない!親のための“心が折れない”対応術
家ではワガママ、園では優等生…なぜ?|その理由と親ができること
しつけは一日にしてならず|三日坊主になっていませんか?
【何もかもうまくいかない日】仕事でクタクタ、こどもはぐずぐず…そんな夜にできるこ
【辛口診断】あなたの子育て、甘やかし度チェック!
幼稚園の入園式
子育て支援センターに行ったときに、階段とか坂道を登っていて楽しそうだったので、家でも何かできないか考えました。 遊具を買うのも高いし、置く場所もなかなかないし……、そこで、ダンボールですべり台を作ることにしました。 すべり台といっても、階段は付けなかったので、坂道というべきか…。 完成系はこんな感じです。 ダンボールがあれば作れます。 今回は作り方を載せていきたいと思います。 用意するもの ダンボール カッター ガムテープ、もしくはOPPテープ 両面テープ 滑り止めシート(必要に応じて) ダンボールは作りたいサイズに合わせて用意してください。 カッターは普通のもので大丈夫です。 ガムテープより…
9ヶ月を過ぎて、少しずつ歩き始めるようになりました。 といっても、まだまだで、歩きたそうにしているという状態です。家の中で遊ばせるのもいいけど、息子も飽きるだろうし、私も飽きるのでwなるべく外に出るようにしていました。 子育て支援センターやショッピングモールの赤ちゃん広場などで、つかまれるところがあればよくつかまり立ちをしていました。 あと、広い公園で下が砂ではないところなら、靴下を履かせて歩かせてみました。この時はもちろんずっと手を繋いでいましたが、息子はなんだか楽しそうで、もっと歩きたいという感じがありました。 外が良かったのか、だんだん歩くようになり、一人で3歩くらいは歩けるようになりま…
昼間、赤ちゃんがギャン泣きして、何しても泣き止まないし寝てくれない。夜中、授乳してもオムツを替えても、何が気に入らないのか寝てくれない。 こんなことは日常茶飯事です! 旦那さんや他の家族などいる時に、助けてもらえる状況ならいいのですが、自分一人しかいない時にこんな状況だと、だんだん精神的に参ってきます。新生児の頃は、もちろん泣き止まないこともあるし、まだ育児に慣れていないからパニックになって、余計に疲れてしまうこともありましたが、月齢が上がってくると、泣き声も大きくなってくるし、多少なりとも自我が出てくるし、起きている時間も少しずつ増えるし、と、新生児の頃とは違ったことが起こりますね。抱っこし…
ハイハイができるようになると、断然、遊びに行ける場所が増えます。 もちろん、自宅でハイハイをさせているのもいいのですが、やっぱり自分も外に出たくなるときってありますよね。子育て支援センターなどは最たるものです。 保育士さんや保健師さんがいる場合もありますし、月齢に合わせた遊び場が用意されているところも多いので、大きい子がいて危ない、という場面も少ないです。 また、子育て支援センターはいろいろイベントなんかもやっていることもあるので、参加してみるのもいいと思います。 ショッピングモールなどにも、遊べるスペースがあるところも多いです。 子供がいないときは気付かなかった場所に、意外とあったりします。…
自分が何気なく使っているものでも、あれ?これ赤ちゃんに使って大丈夫なのかな?というもの、けっこう出てきますよね。 息子の髪が伸びてきたのもあり、ふと、ドライヤーって使って大丈夫?と思い始めました。新生児の頃や髪がまだ短い頃は、タオルで拭いてあげればすぐに乾いていたので、ドライヤーの必要性はまったくありませんでしたが、生後半年も経つと髪も伸びてくるし、寝癖がついていて外出前に整えたいもいう場面もあります。ドライヤーの音に赤ちゃんがビックリしてしまうこともあると思うので、まずは近くでパパやママが使っていても大丈夫か見てみるといいかもしれません。赤ちゃんにドライヤーを当てるときはなるべく弱い風で、自…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!