試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
意外と知られていない?過干渉を無くすための方法を徹底解説します!
【私の経験談】生活リズムを掴むために取り入れた「三点固定」とは?
声のボリューム調節が難しいお子さんへのサポートで役立ったこととは?
立ち止まってみて!お子さんの忘れ物の気付いたときどうしていますか?
「不登校のお子さんへの接し方」訪問カウンセラー目線で解説します!
【保存版】PLSが行う支援!復学までの流れを改めて紹介します!
【不登校になる事例】宿題ができないと学校に行けないお子さんたち
親子で笑顔になるために!PLSが復学支援の中で大切にしている事
【保存版!】夏休み期間中に家庭で気を付けておきたいこととは?
いよいよ夏休みに入ります!長かった1学期、お疲れ様でした!
【事例】PLSの支援で中学生の女の子が復学を果たしました!前編
【事例】PLSの支援で中学生の女の子が復学を果たしました!中編
【事例】PLSの支援で中学生の女の子が復学を果たしました!後編
PLSの「Learning System」を継続するメリットとは?
保護中: 「学校に戻りたい気持ち」に全力で寄り添うPLSの復学支援とは?
《頑張れる子》こんな検索がありました
図書館で借りてきた本「ガスパールベネチアへいく」と「ドラえもんの国語おもしろ攻略」
ニド(0歳クラス)(2025年3月)
2025/04/10
お子さんの自尊心を傷つけない子育てがいいですね
2025/04/09
図書館で借りてきた本「こんどはなにはこんでるの?」と「かいけつゾロリのもっと!なぞなぞ200連」
幼児向け英語絵本『Little Sock』毎日に飽きた靴下の小さな冒険!
2025/04/08
お子さんは、お母さんに愛されるために頑張ってますよ
お子さんの心を考えて関わっていますか? 愛情が伝わる様に接していますか?
英語絵本『Bear Sees Colors』読み聞かせで色を学ぼう!
2025/04/07
ドーナツ好き集まれ!英語絵本『Donuts: The Hole Story』で楽しく単語を覚えよう
読み聞かせで英語が好きになるかも?ユーモア満載『I Didn’t Do My Homework Because…』
1歳を過ぎた頃、初めての家族旅行をしました。 卒乳からそれほど経っていなかったけど、卒乳以降、おっぱいを欲しがることもなく、すんなり卒乳できたので、旅行に行ってもいいかなと思いました。 離乳食を持っていくのは少し大変でしたが、授乳をするよりは楽なので、旅行を考えるなら、この辺の兼ね合いかなと個人的には思います。子供がいないときは、宿泊先でゆっくりするというよりも、観光地をまわったり、外に出ていることが多かったので、宿泊先を吟味するということはあまりなかったのですが、子連れ、しかも初めての旅行となると、いろいろ考慮しないといけないなと思いました。 旅行先をだいたい決めてから、宿泊先を探しましたが…
子供が産まれて、気にするようになったことの一つに、言葉づかいがあります。 特に、まだ保育園に入る予定ではなかったので、主に接するのが自分だと思うと、自分が間違った言葉や正しくない言葉づかいをしていると、そのまま覚えてしまうかなと、気にするようになりました。・汚い言葉を使わない これは言うまでもありませんが、たまに外出先で遭遇する家族なんかで、子供のことを、「お前」や「てめー」と言ったり、「〜だろ」「〜しろ」と言ったり、いわゆるヤンキー言葉みたいな言葉づかいの親を見ると、こちらも気分が悪くなります。だいたい、見るからに、な外見だし、子供も落ち着きがなかったり同じような言葉を使っていたりするので、…
生後8ヶ月頃になると、離乳食も少しずつ進んで、手づかみ食べやスプーンを少しずつ使えるようになってくるかと思います。 楽なのは、もちろん、自分ですくって口まで運んであげてしまうことですが、早く自分で食べてくれるようになったほうが、もっと楽です! ただ、最初は本当に大変ですね…。 手づかみできるものを出せば、ぐちゃぐちゃにしたり、投げてみたりw スプーンですくってあげれば、口の周りは賑やかになるし…。 離乳食の時間は下に何か敷いてあげていると、片付けが楽です。 私はいらなくなったバスタオルとかを敷いていました。 手づかみ食べは、ご飯ものは手がベタベタになって食べにくそうだったので、豆乳フレンチトー…
以前、通信業界で働いていたことがあるので、よく子供用のスマホについて聞かれることがありました。 スマホが普及する前は、携帯電話、PHSの時代もあり、この頃から、子供に持たせるにはどうするか、何歳から子供に使わせるか、という話はよくありました。 親が思うことは、いかに安く安全に使わせるか、というところですよね。 安全性で言えば、電磁波の少ないPHSが一番でしたが、今となっては新規契約はできません。サービス自体も2021年で終了予定です。個人的には、非常にもったいないとは思っています。 次に、子供用の携帯電話、キッズケータイなどと呼ばれているものですが、これも種類が非常に少なくなっています。 キッ…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!