試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
子連れバックパッカーインド旅-マヤホテル&レストラン
子連れバックパッカーインド旅-アーグラ城
【一味違うマチュピチュ旅】子供と線路を歩く冒険旅(クスコ〜水力発電所)
【子連れ旅】ユネッサンのホテル 箱根小涌園1歳児との宿泊レポ!ビュッフェやプールも
産後初めての旅行 0歳6ヶ月と4歳を連れて【アンダものがたり】に泊まってきた
日本国内旅行を終えて感じたこと
子連れバックパッカーインド旅-ムンバイからアーグラー空港、そしてアーグラ市内へ
子連れ成田空港前泊-ホテル日航成田
子連れ石垣島旅 4・5日目
【コスパ良し◎】子連れでリソルトリ二ティ金沢ホテルってどうなの?徹底調査してきた!
子連れ石垣島旅 3日目
子連れ石垣島旅 1・2日目
5歳女子♡国内初フライト✈️伊丹空港→釧路
5歳児女子♡初フライト✈️機内での過ごし方
5歳女子と家族旅行✈️北海道・釧路
4歳くんカブト虫を育ててみる③
おもちゃの「対象年齢」守らないとどうなる?【対象年齢と年齢制限の違い】も解説!
【工作】ダンボールパズル
【初の2泊3日!キャンプの献立】かもしかオートキャンプ場(4歳&8歳,3月下旬)
エイプリルフールと新学期
4歳くんカブトムシを育ててみる②
4歳くんカブト虫を育てみる①
キックバイクやストライダーのおすすめ5選、最近の事故から変形までおすすめ商品5選
アロマで花粉症対策(無印アロマストーンとユーカリオイル)
家で過ごしたワンオペ日曜日
歯磨きが嫌な理由
1月の学習状況の振り返り(年少長男)
おもちゃ掃除機がすごい!人気のアンパンマン掃除機から実際吸える掃除機まで選び方のポイント
【製品比較も】何が作れる?「ジスター (GESTAR) 天才のはじまり」創造力を刺激する知育ブロック!
【STマーク徹底解説】おもちゃの安全基準は?ない場合の注意点、CEマークとの違いも【対応会社一覧も】
今日は長男の進度について書いていきたいと思います。 始めたのは年中の秋ごろ、ちょうど5歳になったばかりの頃です。 長女と同じく、家庭学習は全くしていない状態からのスタートでした。 スタートは5A教材で、1年経過した現在A186辺りをやっています。 5AからA180までは毎日10枚で進めてきましたが、時間が30分ほどかかるようになり、最後の方は疲れて字が汚くなったりもしていたので、5枚に減らして気持ちよく達成感を味わえるようにしました。.ちょうど先月英語も始めたところで、教室での滞在時間も3教科で1時間を少し超えるくらいになってきていたのも一つの理由です。 足し算引き算は1枚1分を目指していて、…
前回の記事の続きで、今回は算数について書きたいと思います。 算数は年長4月ごろに5A教材からスタートし、1年後(小1 4月)にA100番、2年後(小2 4月)にB170番、現在(小2 10月)C170番という進度です。 決して進度は早くないのですが、算数が苦手な長女としては毎日何とか5枚の宿題を取り組み、私が丸付けをして、直しをしてから宿題提出する方法で頑張っております。 最初は丸付けや直しはせずに提出していたのですが、教室で直しをする時間がもったいないのと、すぐに直しをした方が訂正しやすいので変更しました。 苦手なのでなかなか次の教材に進みませんが、公文のおかげで学校の授業についていけており…
長女が公文に入会したのは年中の秋ごろのことです。 まだ何も習い事をしておらず、小学校へ向けて余裕をもって入学するための準備として始めました。 それまでに先取り学習などは一切しておりませんでしたので、何も出来ない状態で入会しています。最初は国語1教科から学習を始めました。 公文では、最初に運筆練習(ズンズン教材)も並行してやっていくため、国語10枚、ズンズン10枚の宿題を毎日こなしていき、ズンズンを卒業してから算数も始めました。 スタートは国語6Aで、1年後(年長秋)にA1、2年後(小1秋)にB1、3年後(小2秋)にD1という進度で現在学習を続けています。 始めてから2年間は本人と先生に任せっき…
*こちらは2015年に他のブログに記載した記事です。ブログのお引っ越しのため再掲載していますm(__)m*下記、登場の息子は2020年現在、中学1年生。*小学…
次男が4年生の8月からくもんの算数をはじめました 3年生の1月と2月に国語を学習していて、くもんに通うのは2回目です 前回はどの教科を学習するか決めていなかったので、国語と算数の診断テストを受けました その時に算数はD151(分数の最初)からとの見立てでした この診断結果を参考にさせていただき、家庭学習で中1範囲まで進んでいた計算練習を分数に戻して取り組んで来ました 今回、算数の診断テストを受け直しました まず5年生までの範囲のテスト、続いて6年生までの範囲のテストを受けました 数の操作はスムーズですね。時間が少しかかったかな。割り算の筆算に時間を取られていましたね (分数(D151~)を練習…
次男にオブジェで釣ってくもん再開を持ち掛けた日、早速くもんの先生にメールしました 次男がオブジェが欲しいそうです。国語か算数で今年度末にオブジェ基準達成できそうならやりたいです。国語と算数どちらが見込みがありますか?オブジェが無理そうならやりません 私は以前にやっていた国語の続きをすることになるかと予想していたのですが、意外にも本人が算数希望でした 国語は前にやってたところ(FⅡ)がもうきつかった。算数にする そして先生も算数推しでした 国語の中学教材は次男君には厳しいと思います。見てください。G教材では記入欄もこんなに小さくなります。数学であれば数の操作だけなので年齢は関係なく出来ます ちょ…
2020年7月末、くもん英語をやっている長男が紙袋を持ち帰りました 年度末進度によっていただける記念品のオブジェです なんか配られた 思ってたより小さい 外箱はオブジェ3教科分が入るものだったのでその三分の一に納まったオブジェの小ささにびっくりしていました えっ これってH以上(小3の場合)でもらえるの? オブジェの箱に入っていた授与基準一覧表を見てちょっとショックを受けていました 長男は英語学習はくもん以前にもやっていて、くもんではHⅠからのスタートでした ”くもんをがんばったからオブジェがもらえた”とはちょっと違うんですが、本人は景品をもらえてまんざらでもない様子でした とりあえずここに飾…
次男が8月からくもんに通っています 小3の1月、2月にくもんで国語をやっていました 今回は算数1教科での再開です 以前と同じ教室です くもん算数 小4 8月開始 通塾ペース、宿題枚数 月・木(通塾日)くもん教室で5枚 直しのみで新しいプリントをしない日もあります 火・水・金・土 宿題1日5枚 日曜はお休み 開始点 F21 進捗 10月末 F200終了 繰り返し回数 F21-100 1回 F101-110 2回 F111-150 1回 F151-175 2回 F176-180 3回 F181-185 1回 F186-190 2回 F191-200 1回 算数F教材 掛かった期間 2か月 F161…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!