試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
図書館で借りた本・絵本【41冊目】:シロのきもち
図書館で借りた本・絵本【40冊目】:本格イラスト図鑑 しょうぼうしゃ
図書館で借りた本・絵本【39冊目】:うさぎたちとふしぎなこうじょう
図書館で借りた本・絵本【38冊目】:バルンくんとともだち
図書館で借りた本・絵本【37冊目】:わたしは いつも
図書館で借りた本・絵本【36冊目】:はたらくくるま
図書館で借りた本・絵本【35冊目】:さかなはさかな かえるのまねしたさかなのはなし
図書館で借りた本・絵本【34冊目】:はたらくじどう車くらべ1 バスとトラック
図書館で借りた本・絵本【33冊目】:タテゴトアザラシのおやこ
図書館で借りた本・絵本【32冊目】:サルくんとブタさん
図書館で借りた本・絵本【31冊目】:ぼうしとったら
図書館で借りた本・絵本【30冊目】:めっきらもっきら どおんどん
図書館で借りた本・絵本【29冊目】:コウノトリ よみがえる里山
図書館で借りた本・絵本【28冊目】:やさしさとおもいやり
図書館で借りた本・絵本【27冊目】:であえてほんとうによかった
図書館で借りた本・絵本【41冊目】:シロのきもち
図書館で借りた本・絵本【40冊目】:本格イラスト図鑑 しょうぼうしゃ
図書館で借りた本・絵本【39冊目】:うさぎたちとふしぎなこうじょう
図書館で借りた本・絵本【38冊目】:バルンくんとともだち
図書館で借りた本・絵本【37冊目】:わたしは いつも
図書館で借りた本・絵本【36冊目】:はたらくくるま
図書館で借りた本・絵本【35冊目】:さかなはさかな かえるのまねしたさかなのはなし
図書館で借りた本・絵本【34冊目】:はたらくじどう車くらべ1 バスとトラック
図書館で借りた本・絵本【33冊目】:タテゴトアザラシのおやこ
図書館で借りた本・絵本【32冊目】:サルくんとブタさん
キャサリン・イーバン「Bottle of Lies」
図書館で借りてきた本「かばんうりのガラゴ」と「絵で見て楽しい!はじめての歌舞伎」
図書館で借りた本・絵本【31冊目】:ぼうしとったら
図書館で借りた本・絵本【30冊目】:めっきらもっきら どおんどん
図書館で借りた本・絵本【29冊目】:コウノトリ よみがえる里山
ディスレクシアの子供たちがNintendo Switch 対応のトレーニング用ゲームアプリを使うことで勉強っぽさゼロで、読みの学び直せる日本初の教材「読むトレGO!」について紹介。医学博士・平岩幹男先生が開発し実証実験が論文で発表されている画期的な学習法。
「習い事といったらピアノ」と思いつく人もいるのではないでしょうか。それだけ手先や脳に刺激を与えて、成長に良いいうことですよね。でも、習い事に通わせるにはお金もかかるし、送り迎えも大変です。ピアニストになってほしいなら別ですが、自宅でも十分ピアノを楽しめる本を見つけました。
風邪から完全復活したゆたろ。 詳細はこちら↓ yuzuta.site 朝、自らスマイルゼミをやり、今はゲームをしています。4歳でもマリオって出来るもんなんですね。私は小学生の頃、ステージ2以上行けなくて、すぐ飽きました。だから難しい〜と叫びながらも投げ出さないゆたろは私より凄い。 これがゆたろがやってるマリオです。私の時代のドット絵から、進化が凄い。映像綺麗過ぎてビックリしました。 話を戻して、今日はスマイルゼミの話をします。 スマイルゼミ小学コース/1年生4月 小学生コースに変わって、1ヶ月ほど経とうとしています。4月頭にアップデートが届いてまして、しっかりやりこんでからアップデートしようと…
お家時間が多い今、お子さんと過ごす時間が多いと思います。遊びのネタに尽きた方はぜひGoogleの3DとAR体験で遊んでみてくださいね!リアルな姿や鳴き声を体験できて、盛り上がる事間違いなしですよ♪スマートフォンさえあれば簡単に楽しめます!
動画視聴時間を減らしました。 過去記事はこちら↓ yuzuta.site yuzuta.site 動画やゲームの時間が減って、ゆたろは一人の時に何をするのかな〜と観察していた所、読書と数の遊びをしていました。ゆたろが一人遊びをしているときには、聞き耳は立てても声をかけないようにしています。子供が遊びに没頭しているときは遊びを通して多くを学んでいる所。そのリラックスした集中は、物事を吸収する力が増している状態なので、声をかけて集中力が途切れてしまうのは勿体ない。今日も誰もいない寝室で、ずーっと絵本やドラえもんの漫画を音読していたり、眠っていた百玉そろばんを出して数を数えたりして遊んでいました。そ…
昨日は幼稚園の通園について書きました。 過去記事はこちら↓ yuzuta.site 今日はその通園中にやっている遊びを知育目線も入れながら紹介します。ゆずたは通園中や、お風呂など、スマホもなくおもちゃもない場所の時間を大切にしたいと考えています。特に登園の時間は、元気を与えてあげたいのと、自転車で顔が見れない分、楽しい時間を作るように心がけています。ついでにゆたろの興味が向いているものがあれば、それをゲームや遊びにして、朝の登園中にやることもあります。 知育要素あり!通園中の遊び・9選 ①色・形探し 色や形のお題を出し、沢山見つけて行くだけのゲームです。見慣れた風景の中にこんなものがあったのか…
春休みが終わり、ゆたろも年中さんになりました。 性格も得意不得意も、どんどんハッキリしてくる今日この頃。 私の行動、言動、態度、環境、取り巻くもの全てがゆたろを作り上げていると実感します。 今回はそんな今のゆたろに良い影響を与えたと思うおもちゃを紹介します。 ゆたろは今4歳だけど、5歳位までまだまだ使うであろう物も含まれています。 1 くもん日本地図パズル 日本地図の都道府県の形をそのままピースにしたパズルです。 パズルのピースは2種類あって、地方ごとに色分けされたカラフルなピースと、全て1色に統一された白いピースがあります。 ピースの上には都道府県の名前も印字されていて、ひらがなのシールに全…
「英語に触れさせてみたい」「安い知育グッズで気軽に試してみたい」方は必見ですよ!ダイソー侮れません!遊びながら英語に触れられる素敵なカードを見つけました。カードを使った色々な遊びで、英語を身近なものへとしていきましょう^^
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!