試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
2021年10月 (1件〜50件)
あなたはどちらのイメージ?『鶴の恩返し』
『やさしささがし いたずらネコと やさしいおばけ』おかもとまり、石田明著
キャラ向きな『おやゆびひめ』のかわいらしさ
今の時代、果たして児童書で食えるのか?(2)
BIBブラチスラバ世界絵本原画展
絵本
読み聞かせ 癒しか?高揚か?
くまのプーさん あなたはシェパード派?ディズニー派?
中川政七商店☆「くまの子ウーフ&こぐまちゃん かや織ふきん」♪
オズのまほうつかい 創業記念出版本
どこの子?
【桜の柄】消しゴムはんこで名入れする色違いのふくさ【minne★まあやぽっけ】
ゴージャス!厚紙絵本
赤ちゃんが夢中になる不思議キャラ『もいもい』とフェルト作品
FFIXビビの絵本発売決定📚「ファイナルファンタジーIXえほん ビビとおじいちゃんと旅立ちの日に」
SHOPLIST 10%OFFクーポン&楽天即配マート
スクール スカート チェック柄
制服 サマー スカート チェック
スカート Aライン ミディアム丈 ハイウエスト
キッズ スクールシャツ イオントップバリュ
NONオリジナル福袋
プリーツスカート
チェック柄フリルワンピース
スカート プリーツ キッズ チェック
PINK-latte SALE&ポイントバックでお得🉐
20%、50%OFF🉐アツギ公式Shop インナー
ナルミヤ1000円OFFクーポン配布中
BRANSHES期間限定SALE、アウトレット
devirock10%OFF 長袖TシャツSALE♡
【他害児親との対決】願うから叶うんじゃない呪えば叶う
おはようございます! 子供と何して遊ぼうか、親御さんは悩ましいと思います。 特に娘を持つお父さん、おままごとやお絵描きばかりでは飽きてしまうと思います。 先日、妻がある事を娘と楽しそうに遊んでいました。 中々新しい遊びだったので、ご紹介したいと思います。 特にお父さんは知らないと思いますので・・・ それは、100均でも手に入る『ネイルシール』です。 【目次】 ネイルシールってどんなの? 子供用にネイルシールが向いている理由 ネイルシールやってみた(使い方) こんなのあります おわりに(大人でももちろん使えます) (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).…
おはようございます! 秋と言えば、サツマイモ。 子供も大好き、サツマイモ。 サツマイモを掘りに行きましょう。 ネットでもサツマイモ掘りをさせて頂ける所は沢山出てきました。 関西の芋掘りランキングTOP10 - じゃらんnet うちも、4歳の娘 雪ちゃんにサツマイモ掘りをさせてあげたく思っていましたが、なんと妻の田舎の近所のおばあちゃんが、自分の畑で掘らせてくれるというのです。 有難く伺わせて頂きましたので、その様子を写真でお届けしたいと思います。 田舎暮らしの素晴らしさが垣間見えると嬉しいです。 私はおススメする。 自分の家に畑が無い場合、実家が田舎の配偶者を選ぶことを! 【こちらもどうぞ】 …
おはようございます! 今日は4歳の娘 雪ちゃんとの小ネタシリーズです。 よろしくお願いします。 【目次】 ベルトを外せる年齢 藤井風さんごめんなさい 【おまけ】コロナワクチン2回目(ファイザー)の副反応 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ベルトを外せる年齢 雪ちゃんと2週間に1回、図書館へ通っている。 借りていた絵本を返し、新しいのを借りてくる。 そういうルーティーンである。 今日は自転車に乗っていく。 自転車の後部座席に雪ちゃんを乗せ、ベルトを付けようとする。 雪「ちょっと!自分で付けられるから!だいじょうぶ!」 私「そうか…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!