試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
【パネトーネ】扱いにくい国産小麦をどうにか美味しく♪短縮授業の代わりに自主学習なんだけど…
消えゆく中体連へ
効率的に頑張ります。
【SG在住者まとめ】シンガポール人とマレーシア人親族ネタ(日常・生活費・学校・仕事等)
【チョコチャンクスコーン】国産小麦でチョコたっぷり💕妹に勝てない小3王子の涙と七夕の願い。
最高の1日だったよぉ~!と言われて母もサイコーです♪母ちゃんも喋れて最高でした(笑)
【トイトレ】園からオムツゼロで帰宅|2歳9ヶ月
ベビーサイン?《baby sign laungage》
お着替えイヤイヤだった4歳男子が変わったワケ♡
寝かしつけられる側になった夜
七五三準備っていつから?焦る母のリアル準備記録【3歳女の子】
2025年7月 楽天セールお買い物マラソンで買うもの買ったもの
初めてでも安心◎ 函館の七夕まつりってどんな感じ?親子で楽しむコツ
下の子が一生懸命「ひらがな」の読み書きを練習していて可愛すぎるから鼻血が出てしまいそうで
図書館で借りてきた本「かさじぞう」と「みんな大好き!マインクラフトるんるんプログラミング!」
*もたもたしていたら、 いつの間にか国別対抗戦がもう、始まってしまった。 羽生選手は加療のためいないし もうひとつ(自分は)盛り上がらないが 日本はペア、アイスダンスが弱いし でも…
_前回の続きですなんとか「学校行きたくない」は言わなくなった息子しかし今度は 「友達はいらない」「部活は入らない。帰宅部になる」 次の問題が出てきましたよんあーーーー!!!!もっと要領よくやりなよ!
_娘の洋服を購入しにH&Mへ♪もう暑くなってきたので半袖を購入しました♪今、流行りの色が変わるスパンコールTシャツ娘は自分が気に入った洋服でないと着てくれないので購入するときはいつも一緒にお買い物に行き
Y!mobileで6sが一括540円 買いました! 前回記事のあとすぐに申し込んでました。 Y!mobileオンラインストアはこちら 携帯本体代の値上げが始まってたやないですか。D...
*紙幣が新しくなるんだった。 渋沢栄一…、少し地味かな。 諭吉ともお別れなのね。 *ちちんぷいぷいで「お札になって欲しい人」に 10代〜30代では羽生結弦の名前があったらしかったり(…
JohnWilsonBladesより(ブレードの会社) https://twitter.com/johnwilsonblade/status/1114800460211343360?s=21 [画像] やっぱりネイサン対羽生、対決の検証をしたいと思う。 羽生ファン…
*なかなか時間が取れず、思うように更新出来ないけれど(>_https://ameblo.jp/kose-sports/entry-12443586101.html みなさん、こんにちは。羽生結弦です。 今日は「美」に関して、みなさ…
ネイサン×羽生対決 ☆テレビ視聴率ランキング https://www.tvguide.or.jp/ranking/program/190405/index.html 関東地区・世帯視聴率 2019年3月18日(月)〜3月24日(日) 羽生結弦復帰の「世…
こういうことはしろうとなので、深く知ってるわけではないし、 テレビや新聞でざっと上辺だけのニュースで入って来るだけの印象で、 その上でしろうととして思うことは、 なんだか金持ち…
…忙しいこともあり、気乗りがしなく、 なかなかブログに手が回らないですが (最近言い訳ばかりだ) あまり長文が書けない… [画像] Kiss & Cryより 新しいのも来ていた 不意打ち(!)…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!