試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
資格があっても採用されない理由。面接官として見ていたこと。
重度知的障害と診断された子の5歳|できたこと・困りごと・特徴的な行動まとめ
【父子家庭:自閉息子と父】寝耳に水と冷や汗・・・
【”私”がいなくなった後・・おとんの日記より】2020年9月21日
早起きしすぎる子ども|起きてしまった時の対応や寝る時の対策は?
療育の見分け方!運営元やフランチャイズ開業に対する保護者の本音
【自閉児との卒業旅行顛末記①】寝ない息子
【自閉児との卒業旅行顛末記②】秘境駅
重度知的障害と診断された子の4歳|できたこと・困りごと・特徴的な行動まとめ
【特別支援学校1年生】入学後すぐの生活は?親としてできること
【自閉児との父子家庭:父の思い】早く言っといてよ・・
重度知的障害と診断された子の3歳後半|できたこと・困りごと・特徴的な行動まとめ
真剣に考える障害児育児の親亡き後のお金の話【前編】
真剣に考える障害児育児の親亡き後のお金の話【後編】
小学校子供のテストの結果が14点!?知的障害の子供のテストの結果の受け止め方
今月買ってよかったもの
インドお菓子専門店-Bombay Sweet Shop - Bandra West
長男誕生日
ブロックプリント洋服店-Anokhi
オシャレ雑貨屋さん-India Circus by Krsnaa Mehta
手作りパニプリ風パニなしアルーパニ-黒玉親分のお誕生会
子連れバックパッカーインド旅-旅行最終日と4泊5日の旅費
子連れバックパッカーインド旅-ジャイプルの隠れた宝石 ラタン ジャイプル
子連れバックパッカーインド旅-ジャイプル有名店のラッシーを食す
gooブログ終了のお知らせ
子連れバックパッカーインド旅-マハラジャの宮殿 ザ・シティ・パレス
子連れバックパッカーインド旅-風の宮殿 ハワーマハル
子連れバックパッカーインド旅-ローカルバスでアンベール城へ行く
幼稚園の入園式
2025/04/10
オーストラリア関連の英語絵本を見ると読まずにはいられません 最近読んだのは、オーストラリアの海の生き物を数える絵本。 Australia Under the …
Book haul↓ ↓本がたくさんある様子 図書館から借りてる絵本↓ ↓ ↓ 今週のおススメ絵本。 Stand Up! Speak Up!: A Sto…
4月21日は、アースデー 地球を守る 環境に優しい などという言葉を、よく聞くようになりましたよね。 「地球を守る」と子どもが聞いた時、あまりにも壮大なテーマ…
オーストラリアの天気に関するノンフィクションの英語絵本を読みました。 天候、気候、気候に災害、動物と気候の関連等を、たくさんのイラストとともに教えてくれます。…
本日2つ目の記事です。 一つ目の記事はコチラになります。 『シドニーの日常生活 カフェスイーツ大好き!【ワッフルと、日本のパンケーキ】』少し前にいきなり体調を…
英語絵本って、現実の世界を絶妙にストーリーに取り組んでいるものもあれば、イマジネーションの世界観をワクワクしながら楽しめるストーリーもありますよね。 今回は、…
シティの大型書店に行って、イースターの英語絵本のコーナーを見てきました。 新刊もあり、そして春の雰囲気いっぱいの英語絵本に、心がホッコリしました。 (オースト…
図書館から借りている、イースターの英語絵本を、簡単な動画にしました。 そしてイースターエッグを手作りする様子も、動画にしました。 イースターエッグ作りを楽しん…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!