試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
【40代の私】すごいシミの同級生。明らかなその原因。
【小学生・次男】公文算数・間違えだらけの息子に、先生がとった策。
【40代の私】パート派遣社員。7月支給の給与額を公開。
8/5開催!肩書き作りワークショップ@ZOOM
アフィリエイトで稼ぐのを諦めたら収入が上がった話。
【小学生ママ】男の子注意しなきゃ!犯罪の危険性を感じたインスタのDM。
【小学生ママ】近所の公園。性犯罪は身近にあると感じた事件。
【40代の私】猛暑の自転車通勤!私の熱中症対策のスタイル!
【手紙】ブログを見てくれてるあなたへ「手書き」
認知症の暴言で「入院拒否」されたおじさんの最期。
【40代の私】もの忘れ防止!「デジタルデトックス」を実践した結果!
【小学生ママ】役所の教育課勤務のママ友から聞いた最近の裏事情。
【小学生ママ】ちょっと考え過ぎかもしれないけど、超気になること。
ぜんぶ半額☆厳選5品【楽天お買い物マラソン】お得なアイテム&クーポン♪
【大学受験】高3の長男が、最近、担任から怒られたこと。
骨まで柔らか♪圧力鍋でサバのトマト煮
記憶に残る出費にこそお金を使おう|後悔しない消費の見極め方
ご飯が進む♪なすと鶏胸肉のピリ辛味噌炒め
らっきょうの漬け汁を使って♪らっきょときゅうりの酢の物
節約は愛だ♡ 韓国人の義兄&姪っ子の訪問に備える我が家の攻防①
節約は愛だ♡ 韓国人の義兄&姪っ子の訪問に備える我が家の攻防②おまけ編
「節約=つらい」はもう古い! 心も豊かに、暮らしの満足度UPの秘訣♡
カマ飯日録✰宇宙船ズッキーニのオーブン焼きetc...
乾パンアレンジ♪乾パンのピザトースト風
暑い日は♪ズッキーニと鶏胸肉の具沢山スパイスカレー
今夜のおかず!『鶏ミンチと冷凍豆腐でピーマンの肉詰め』を作ってみた!
一人暮らしでムリなく節約するコツ|固定費・食費・光熱費まで徹底解説 月3万円浮いた私のリアルな生活コツ15選
「記憶に残らない出費」は最安でOK|ムダ遣いを減らす節約思考法
火を使わない♪サバ水煮缶の茗荷のカレー冷や汁
七夕の日おうちごはん
こちらの学校は、キンダーから高校生まで、平日に月に一度学校がお休みになります。先生達はお休みではなく、この日に講習会的な物があったりするそうです。ほぼ金曜日なので、私はもとからオフ。先月は月曜日で仕事の日だったので、朝8時から5時45分まで、丸一日学童でお世話になりました。学童が学校と同じスケジュールで運営されている所もあるそうで、フルタイムでお仕事をされている方達はスケジュール調整が大変そう~。前に働いていたクリニックの同僚は、この日をおじいちゃん、おばあちゃん(実家)の所にお泊りの日にしていました。前日の木曜日の仕事後にレストランでおじいちゃん、おばあちゃんも一緒にごはん。お泊り後、金曜の…
www.ricolog.blog 大きくなった時、〇才の時にはこんな曲を弾いていたんだ~、と記録を残しておくと嬉しいものだし、チェロの進み具合を客観的に記録できるので、動画はいいものですね。動画にも、モザイクやステッカーを貼るなんて事が最近は出来ると知って、InShotというアンドロイドアプリを使ってみました。便利な時代になったなぁ・・・ クリスマスに親戚のお家に集まった時の事。皆の前でチェロを弾きたい!といって私達を驚かせた息子。1年に1,2度集まるだけの顔ぶれで、姪っ子1人を除いて皆大人。ちょうど1年前にグループチェロ発表会がありました。といっても、本物の楽器に移行する前なので手作りの箱チ…
子どもの習い事で注目されている「プログラミング教室」。 プログラミング教室の種類は、子どもの習い事で注目!人気上昇中のプ
2020年から始まる小学校のプログラミング教育必修化。それに伴い、子どもの習い事でも「プログラミング」が注目されています
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!