試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
うたちゃん日記8歳11ヶ月前期♪(2024/8/1~2024/8/10)
うたちゃん日記♪2024/8/10♪小3夏休み29日目西武特急ラビューで行くマス釣りと古代魚
うたちゃん日記♪2024/8/9♪小3夏休み28日目シラスのごはん
うたちゃん日記♪2024/8/8♪小3夏休み27日目市原方面に遠征して生き物お買い物
うたちゃん日記♪2024/8/7♪小3夏休み26日目もっとプラレール
うたちゃん日記♪2024/8/6♪小3夏休み25日目千葉県立中央博物館へ
うたちゃん日記♪2024/8/6♪小3夏休み24日目、千葉県立中央博物館生態園とプラレール
うたちゃん日記♪2024/8/4♪小3夏休み23日目
うたちゃん日記2歳2ヶ月後期♪(2017/11/21~2017/11/30)
うたちゃん日記♪2017/11/30♪日ごと、おうちで遊ぶ
うたちゃん日記♪2017/11/29♪日ごと食べる
うたちゃん日記♪2017/11/28♪日ごと、普通の1日
うたちゃん日記♪2017/11/♪27日ごと楽しそう
うたちゃん日記♪2017/11/♪日ごと、おうちでかわいい
うたちゃん日記♪2017/11/25♪日ごと、プラレール並べる
心が沈んでしまいそうなときの保ち方
新小学校1年生の4月スケジュール┃今すぐ知っておきたい心得と準備3選
ツバメの雛が餌を待ってる的な夫
七夕
【必読】ワーママ管理職が限界を感じる前に! 手放す工夫が大切
サンリオイングリッシュマスターが届きました
【トイトレ】園からオムツゼロで帰宅|2歳9ヶ月
お出かけ
【ワンオペ育児】2歳児とのお風呂を乗り切る!時短&便利グッズ7選
ワンオペダンジョン攻略班、出動せよ!令和パパを救う家電のチカラ【家事×育児×ガジェット】
息子、生後10ヶ月を迎えました
【ミニマルライフ】『捨てる』を地道に継続して私がたどり着いた暮らし
【単身赴任】夫が帰ってきた週末に思うこと
あなたは自分自身のこれ、ちゃんと理解していますか
サンリオイングリッシュマスターを購入しました
長男(小2)が受講している通信教育Z会の今月の「けいけん」(理科・社会につながる経験学習)のテーマは、“星空を観察しよう”です。 わが家の近くでは、星がよく見えず、なかなか取り組めずにいました。 仕方ないねー、ということで、家庭用プラネタリウムを使って観察しました。 『ナシカ アストロシアターNA300』↓ ナシカ NASHICA 家庭用プラネタリウム アストロシアター NA-300価格: 19800 円楽天で詳細を見る 投影フィルムが3枚入っています。今回観察で使ったのは、天の川が見えるフィルムです。 投影するとこんな感じ↓ ついでに、星座のイラストのフィルムも投影して、あれこれお話しました…
次男(年中)が公文の無料体験学習に行ってきました。 公文には国語・算数・英語がありますが、次男はまだひらがなが上手に書けないので、国語を体験してきました。 体験の内容はこちら👇 学力診断テストを受ける(どのレベルのプリントから始めるか先生が判断する) 一週間に2回教室に通う 宿題をもらう 次男がもらった宿題はこちら👇 「一日5枚ずつやってね。」と言われました。 公文の良いところ👇 通う時間が自由(わが家は仕事後に連れて行くので19:00頃です) 毎日宿題があるので学習習慣がつく 次男がよっぽどイヤがらなければ、このまま入会しようと思っています😃
初心者向けウクレレ教室は、子供向けウクレレ教室。4歳ウクレレ個人レッスン。「はなちゃん」レッスン毎に、できることが増えていく。パパとペアルック。はなちゃんのコーディネートだって♪一日一回クリックを → 人気Blogランキング♪
先日チェロの練習をしていた時の事。新しい曲を始め、ノリノリ。曲はバッハだというのに、一番最後のフレーズだけ弾き方が変。何でそこだけその弾き方?と聞いたら、この方がカッコいいと思う、と息子。私→その弾き方は絶対おかしいよ、バッハだよ?息子→何で?うーむ、難しい。 先日のアフタヌーンティーで、最後にサービスでどうぞ、と塩キャラメルのアイスが出てきました。引き合いに、アフタヌーンティーの後、最後にこちらよかったらどうぞ、と歌舞伎揚げ渡されたみたい、と説明したのですがまったく通じませんでした(汗)エレガントな舞踏会が歌舞伎で終わる、みたいな。フレンチのコースのデザートがどら焼き的な・・・この弾き方の方…
新宿区 高田馬場でウクレレ教室。小学生のウクレレ親子レッスン。小学一年生、6歳「文太くん」小学校に入学したときから、新型コロナウイルスの影響で、「ソーシャルディスタンス」「手洗い」「マスク着用」「換気」学校は新しい生活様式になっている。小学1年生でも、覚える
産まれる前から生まれていた。高田馬場でウクレレ親子レッスン「よしひと君」4歳からウクレレを親子で始めて。小学5年生まで、親子でほのぼのと習いに来ていた。「よしひとが受験したと。一年間レッスンをお休みさせてください。」小学6年生から始めた中学受験。5歳のとき、
近々ピアノの調律ができる事になってウキウキしております。これでやっと息子と一緒に弾ける~!楽しみです。 息子はどんどん成長していくので、記録しておかないと忘れちゃう。↓昨日の練習。スズキチェロ2巻のミュゼット。こうやって聴くとなんだかとても走ってる感があるけど・・・ どうしても小さい事が気になるのだけど、そこは今流しておいてもよいか、という事もあるから注意しなくちゃ、と毎回言っている(汗)今回はチェロの構え方が斜めになって変だったのを、エンドピンを長くして前に出してみたのだけどどうなのだろう?もう3月からずっとズームレッスンで、一度も対面レッスンをしていないという。引っ越して遠方になってしまっ…
親子で楽しめるウクレレ教室。原宿から、家族でウクレレ「大林ファミリー」全くの初心者から習いに来て、レッスン9年半。長男、高校2年生。次男、小学5年生。乳母車に乗って来たのが、つい昨日のことのよう。おふくろの味と言えば、味噌汁、肉じゃが、玉子焼。高田馬場の母の
ウクレレ教室に親子で習いに来たときは小学2年生。中学3年生からウクレレ個人レッスンに。高校2年生「脩史くん」試験休みで、平日の昼間レッスンに来た。立春とは言え、レッスン中は、Tシャツ姿に。小さい頃から、活気のある子だから。高校での演奏会が迫ってきた。脩史くん
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!