試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
図書館で借りた本・絵本【41冊目】:シロのきもち
図書館で借りた本・絵本【40冊目】:本格イラスト図鑑 しょうぼうしゃ
図書館で借りた本・絵本【39冊目】:うさぎたちとふしぎなこうじょう
図書館で借りた本・絵本【38冊目】:バルンくんとともだち
図書館で借りた本・絵本【37冊目】:わたしは いつも
図書館で借りた本・絵本【36冊目】:はたらくくるま
図書館で借りた本・絵本【35冊目】:さかなはさかな かえるのまねしたさかなのはなし
図書館で借りた本・絵本【34冊目】:はたらくじどう車くらべ1 バスとトラック
図書館で借りた本・絵本【33冊目】:タテゴトアザラシのおやこ
図書館で借りた本・絵本【32冊目】:サルくんとブタさん
キャサリン・イーバン「Bottle of Lies」
図書館で借りてきた本「かばんうりのガラゴ」と「絵で見て楽しい!はじめての歌舞伎」
図書館で借りた本・絵本【31冊目】:ぼうしとったら
図書館で借りた本・絵本【30冊目】:めっきらもっきら どおんどん
図書館で借りた本・絵本【29冊目】:コウノトリ よみがえる里山
カリブ海の楽園 アルーバ Day1
イースター休暇
a couch potato / ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(574)
GW不安と憂鬱でモヤモヤする(;´Д`)
シリーズ、父さんのお土産(*^^*)
NYの季節はイマ!?
(直ぐに話の本題に入る)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(570)
816『シビル・ウォー アメリカ最後の日』→内戦どころかクルマ旅
久しぶりにヘッドスパ
職場の先輩とアペロ
ニューヨークユダヤ移民の歴史がわかる美術館
松井秀喜さんの野球教室
a steal(超お買い得)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(564)
銘竿アルバム05〜デーモン Damon Chateaugay 8.5ft 4wt
初めてのワンオペ
東京のど真ん中でも子どもに本物の自然を触れさせたい、それが自然教育園ではできるんです!天然記念物及び史跡の国立自然教育園では四季を通じて様々な植物や生き物に触れることができます。子どもと森林浴をして都会の喧騒とは離れてリフレッシュもたまにはいかがでしょうか?
千駄ケ谷駅・国立競技場駅からそれぞれ徒歩2分の場所にあるブレントウッドテラス。マーサーカフェの系列のお洒落なカフェで子連れランチしてきたのでその様子をレポートします。マーサー系列らしくフレンチトーストが絶品で2歳の子どもも大喜びでした。
菜の花の季節には浜離宮恩賜庭園では綺麗に咲き誇った菜の花を見ることができます。広々とした庭園は老若男女問わず様々な方の憩いの場となっています。2歳の息子との公園遊びばかりの日々に庭園のお散歩を加えてみました。
2020年3月7日リニューアルオープンされた六本木 蔦屋書店を2歳の息子と入ってたところ、子連れに優しいスポットに大変身していたのでその様子をご紹介します。
大人のスポットといったイメージの強い六本木ヒルズですが、実は子連れに優しい滑り台もある公園まであるんです。そんな公園(ロボロボ公園・さくら坂公園)についてご紹介します。
コロナウイルスの影響で積極的におでかけができない日々 暖かくてお天気がいいのに家の中に引きこもりは息子にとってもので体力が有り余ってしまうので歩いてお散歩のついでに行ける近くの公園 三田駅もしくは田町駅から徒歩約4分程度の場所にある本芝公園は田町駅を通過するJRの電車・新幹線・モノレールがみれるのでご紹介します // 成田エクスプレスが通過♪ 山手線、京浜東北線、東海道本線、横須賀線などJRの在来線だけでも様々な車体が通過するのに、更に成田エクスプレスやひたち・ときわ、踊り子号などの特急電車も通過するため電車大好きな息子はここにくると大喜びします 近くを走る山の手線に興奮する息子 シーソー・滑…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!