試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
アメリカ人が納豆巻きに挑戦!?塾がまさかの国際交流の場に
【七夕2025】願いごとは未来への設計図
【小・中学生】夏休みのワークショップ~音楽のよろずやさん~
跳ね返す力 勉強は次で良い
【2歳児さん】キンダーブリッツで七夕を・・・
【2025年版】三者面談で必ず確認すべき5つのこと
やっと発売!塾長のLINEスタンプ爆誕!
そんな人居るのだろうか 聞いて話してくれる相手
【ソルフェージュ】個別のカリキュラム~ある日のレッスン~
4歳の知育ルーティン!ピアノ、プリント、英語学習にスムーズに取り組む方法
4歳知育ルーティンでの息子の変化や便利アイテム
【卒業生】進路相談に来てくれました!
【再掲&追記】どこかの先生にお伝えしたいです!
虫よけ持参のイケメン君と本人分かってやっている逆立ち
【小学生編】“がんばれる子”を育てたい
夏のお出かけは極力涼しいところに行きたいです。 とはいえ涼しいところに旅行に行く訳にも行かないご時世。そうするとどうなる? 簡単簡単。夏のお出かけは冷房がガンガンに効いた屋内施設に行こうねということになるのです。 我が家もいくつか夏休みのお出かけ先を考えていたのですが、娘に尋ねると高確率で科博(国立科学博物館。年パス持ってた。でも私が飽きた)になってしまうので、あれこれ考えました。 結果、今まで行ったことがない、かつ屋内ということで、東京おもちゃ美術館に行ってみることにしました。 東京おもちゃ美術館は2時間入れ替え制 東京おもちゃ美術館は、午前と午後、2時間の入れ替え制です。 午前 10:00
横浜駅から徒歩圏内に魚がよく釣れる場所があるって知ってました? 無料、トイレあり、そして電車で行けるので子供連れや初心者におすすめです。 実際の釣果や、サビキで釣れた食べれる魚と釣り場への行き方も紹介します! 東京、神奈川から電車で行きやすくておすすめです。
気になる身近な生活のモノ・コト・バショのレビュー情報満載! きっと気になる情報が見つかります!ぜひ!
気になる身近な生活のモノ・コト・バショのレビュー情報満載! きっと気になる情報が見つかります!ぜひ!
釣りをしたことがないけど、初心者でも出来るのかな? とお悩みの方に向けて、初心者でも子ども連れでも楽しめるワカサギ釣りのご紹介します。 はじめての釣りって道具の準備から釣り方・糸の結び方とか大変そうなイメージですよね。 この記事を読めば、初心者の方でも手軽にワカサギ釣りを楽しむことが出来ます。 記事の最後に何度も芦ノ湖に通った経験からの注意点も記載してあります。 ちなみに私は釣り歴20年以上。淡水のルアーフィッシングから始まり、海での乗合船・マイボート釣りを楽しんでいます。娘2人も幼稚園児の頃から釣りが大好きです。 なぜ初心者にワカサギ釣りをおすすめするのか その理由は3つ エサがいらない糸の
この記事では、我が家が事前予約をして「よこはま動物園ズーラシア」に行ってみたときの様子や混雑具合などを、写真とともにお届けしていきます。
神奈川県横浜市にあるつくし野アスレチック。緑豊かな園内は、スリル満点の遊具がいっぱい!この記事では、つくし野アスレチックに子連れで行ってきた感想や混雑状況を、写真とともにご紹介していきます。
いわみざわ公園は有名な北海道グリーンランドやバラ園、キャンプ場、パークゴルフ場などの様々な施設が点在する広大な公園です。今回はその中にあるアスレチック遊具と大自然を満喫できる『トリムコース』に行ってきました!たくさんのアスレチック遊具があることはもちろん、なんといっても広大な敷地!北海道の大自然を満喫するにピッタリな公園です!
「丘珠空港緑地きたかぜ広場」に行ってきました。こちらは様々な滑り台がついた大きな遊具や、飛行機型遊具、大人の健康遊具などもある一方、公園の頭上を飛行機やヘリコプターが飛んでいく嬉しいサプライズもある公園です。今回はそのきたかぜ広場をご紹介したいと思います。大人も子どもも楽しめる公園ですよ♪
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!