試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
Vol.536 ハッピーセットの絵本「ウマはかける」に登場する貨物列車をリアル化してみた
隠されたものが見たい!
Home in a Lunchbox|2025年コールデコット賞受賞の感動絵本
その時の心境 教えてください☆彡
図書館で借りてきた本「かばんうりのガラゴ」と「絵で見て楽しい!はじめての歌舞伎」
懐かしきかなカオス『ミッケ!』
図書館で借りてきた本「あいしてくれてありがとう」と「子どもにウケるたのしい雑学」
3話「対岸の家事」子どもが次々おたふくかぜ感染、病気の子を預かる主人公
なぜ今“コンテンツビジネス”が注目されているのか?
定年後の収入不安に備える!“個人ブランド”で広がる未来
3歳児も笑顔に!お片づけ絵本の力
【AI活用で副業!】子育て世代が絵本制作で収益化する方法
一見地味 だけど こういうのを名作と呼ぶのだよ
【3~5歳向け】保育士おすすめ!以上児がワクワクする絵本7選📖✨
「絵本作家のしごと」と出久根育さん
作り置きにも♪レンジで簡単!白滝とゴボウの甘辛味噌煮
超カンタン作り置き♪ ゆでたまごの醤油こうじ漬け (レシピ)
2025年3月18日(火) ノンストップ!で紹介された本 レシピ本大賞
無塩レシピ♪セロリとかぶの甘夏サラダ
旅へ!作り置きご飯のリクエストは有難い
セロリの大量消費の晩ごはん
パパさん弁当・お肉が柔らかい豚汁レシピ
節約料理♪タラのあらで!タラのあらのカレーそぼろ
パパっと1品♪菜の花とエリンギの和風ペペロンチーノ風
節約料理♪レンジで簡単!かぶの葉の塩昆布ナムル
クックパッドニュースに掲載していただきました♪「作り置きにも♪焼きそば風しらたき」
無塩レシピ♪きゅうりとかぶとセロリの無塩甘酢漬け
節約料理♪ふりかけにも混ぜご飯にも!大根の葉と厚揚げのふりかけ風
生姜好きのふっくらあさりの佃煮 (レシピ)
「今日のイチオシ!レシピ」に掲載していただきました♪レンコンの「レンコンの白ゴマ酢和え」
うさぎが心をケアします!うさぎちゃん先生の今日のお話はいつでもどこでも出来る!簡単な「リラックスの方法」。
我が家の偏食男子ほっしゃん。 アイスクリームは、チョコレート味一択です。 チョコレート食べれるならいいやーんと思われそうですが、アイスクリーム売り場をよく見てください。意外と、チョコレートのみのアイスって少ないんです。たいがい、バニラと混ざってたり、ナッツが乗ってたり…。もちろんバニラも何度も勧めてきましたし、ペロッとしたこともあるんですけど、「やっぱり嫌い…」と食べれず。そんなわけでなかなかアイスも食べたいタイミングで食べれないほっしゃんです。 先日のこと、ほっしゃんとてんちゃんと一緒にセブンへ行ったら、アイスクリーム大大好物のてんちゃんが、いつもの通り、バニラソフトを選びました。 するとほっしゃんが「僕もアイス食べたい〜」とアイス売り場を見渡しましたがチョコはない。いつもなら諦めるほっしゃんが「うーん。これ食べてみよかな…」と選んだのがこちら↓ ご存知、セブンの金シリーズのバニラソフトです。「ほっしゃん、それバニラやで?いいの?」「うん…。これ食べたことないから食べてみる。嫌いやったらマミー食べてくれる?」「いいよ。」 結果的に、てんちゃんは192円のソフトで、ほっしゃんは300円
小学校の夏休みの課題。毎年真面目に頑張らせていたけど、実は自分で仕上げていない子が多いんだよ、という話が…。
あなたの隣の発達障害 これは発達障害の人向けではなく、発達障害の人と関わっている家族とか職場の人なんかに向けて書かれた本。 なので発達障害者自身が読んで何か役に立つかというと、もちろん役に立つような内容ではなく。 今まで明確に周囲の人に向けた本ってのはあまりなかったと思うし、詳しく障害者について書かれたものよりもこの本の方が周囲の人には役に立ちそう。 著者はテレビなどでもよくお見掛けする本田秀夫先生なので、まあ私のように何のサポートもなく大人になった人たちに関してはあまり理解があるというか何とかしてくれる気のない人だなということで。 発達障害の人がストレスなく生きていきやす..
【#しんどい君へ】発達障害でもがき苦しんだ沖田×華さん 生きづらさ「一生じゃない」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース タイトルを見た時点で「はぁ?(怒」って感じではあったが、よく見てみるとこれは「最近自殺する若い人が増えているので、そういう人たちに対する自殺抑止のための記事」ってことらしい。 うん。 そういう趣旨だったら、こういう内容になるんだろう。 私は別段自殺を推奨しているワケではない。 死んじゃったらもう取り返しがつかないので、死ななくて済むなら死なない方がいいとは思うけど、自分が何度も「死んだ方がいいんだろうか?」みたいに思いつつ、結局死ぬ勇気もないから..
おとなの発達障害 診断・治療・支援の最前線 (光文社新書) わりと評判のいい本だったので読んでみたが、正直いい本だとは思えない。 成人期発達障害には、探索すべき未知の課題が多いのですが、中でも重要なのが「診断の困難」と「確率した治療法がないこと」です。 とカバーのそでの部分に書いてあるが、まあそれしかない感じだな。 かなりアカデミックな部分に突っ込んでいるところもあるけれども、それはアカデミックな情報を必要とする人にしか関係ないワケだし。 薬に関してもかなり詳しく書いてある部分もあるが、この本にもある通りASDに使える薬はあまりなく、ADHDの人向けってことだから私には関係ないし..
我が国のコロナ…一向に落ち着きませんね。 マスクが当たり前の生活になって久しいですが、様々な理由でマスクの着用が困難な状態にある方がおられます。でも、マスクをしていないことで入場できなかったり、白い目で見られたり…とつらい状況を強いられている方がたくさんおられることと思います。 我が家の繊細ボーイほっしゃん(4歳)ももれなくそのひとり! これまで何度も何度もマスクをつける練習を試みてきましたが、No――――――!!!の一点張り。感触が嫌なのか、締め付けられる感じが嫌なのか、息がしにくい感じが嫌なのか、なんか怖いのか…それはわかりませんが、とにかく嫌らしいです。そら、帽子だってかぶるのに1年かかったし、ジャンバーだって着るのに1年かかったし、顔半分を覆われるマスクなんてハードル高いのは納得です。 ただ3歳児からマスクを義務化している場所が結構あって、そういうところは行くことを諦めるしかなくかわいそうな限りです。 昨年、トミカ博に行きたくて行きたくて仕方なかったほっしゃん。開催しているひらパーやトミカ博事務局に問い合わせましたが、「入場をお断りしています」との回答。特性で着用できないことを
プラダー・ウイリー症候群 障害者グループホームで生活支援の仕事をしています。 利用者さんに1人にプラダー・ウイリー症候群の若い男性がいます。 見た目は中学生くらいの印象ですが18歳です。 精神年齢的には幼児くらいだと思います。 他のスタッフから、彼はかなり暴力的と聞いていました。 後ろから髪を引っ張られて束で抜かれてしまったとか むち打ち症になってしまった・・・ 怖くて仕事を辞めてしまったなど色々です。 でも私には彼はそんな風に見えませんし、暴力的な態度をとられたことはありません。 彼は観察力が鋭い様に思います。 人を見ています。 気に入らないことがあると暴れたり大きな声を出したりはします。 …
再々放送だけれども。 6月28日に最初に放送されたハートネットTV「“好き”を心の支えに〜発達障害と共に〜」のアンコール放送があります。 NHKEテレ 8月18日(水) 午後8時00分 〜 午後8時30分 子どもの発達障害 個性の育て方 (SB新書)
8月2日に文化放送の「大竹まこと ゴールデンラジオ!」という番組の「大竹メインディッシュ」というコーナーに加藤俊徳さんが出演され、番組の中で発達障害の話をされています。 ポッドキャストやyoutubeで聞くことができる気がします。 大人の発達障害: 話し相手の目を3秒以上見つめられない人が読む本
夏休み、子どもと一緒の昼食。毎日みんな何食べてるの?そんな素朴な疑問、coco家バージョンでご紹介します!
次男は自閉症スペクトラムです。 今3箇所の療育先で、 楽しく療育させていただいています。 が!! ちょっと療育先の先生にモヤモヤしたので ここに書かせてください。。 行ってる療育先の1つは、 母子分離で2時間くらい預けるタイプ。 いつもは園でも療育先でも 一番にお迎えに来て欲しいので (最後がいや、不安がある) 今日も一番乗りで迎えに行きました。 療育が終わると、それぞれのお迎えまで 自由時間となりみんな遊んで待ちます。 次男は今日に限ってもう少し 遊びたかったらしく、 素直に帰ろうとしません。 (ソックスを投げたり隠れたりして抵抗) 先生からも、 もう少し遊びたかったんだろうと 教えていただ…
お出かけや宿題で意外に大忙しな夏休み。息子はこのボードで1日の計画を確認しながら夏休みの課題をこなしていきました。
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!