試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
予防接種 Ver.小3【長男成長ブログ】
ふさぎ込む
買って良かった蒸気カット炊飯器☆
命を守る防災用ホイッスル☆
【”私”がいなくなった後・・おとんの日記より】2020年8月18日:暑い・・・
【自閉息子と旅の空:自閉児と父】目玉親父>こなき爺!
生きる理由を探す!
【自閉児との父子家庭:父の思い】リアルすぎる夢
【”私”がいなくなった後・・おとんの日記より】2020年8月15日:門司滞在で観光
【自閉児との父子家庭:父の思い】巣籠中・・・
感情の温度計カードで、感情を見える化する(カードプレゼント)
4/6説明会 もう悩まない! 発達凸凹キッズの社会性をグンと伸ばす2つの最強トレーニング
【自閉児との父子家庭:父の思い】放デイの卒業
【”私”がいなくなった後・・おとんの日記より】2020年8月13日
【自閉児の父:父の思い】otonのおとんの話:病院での自慢?話
【ミックスベジタブルとハムのスコーン】時間があったから作ったのに…県大会からの撮影大会♪
【小学生ママ】習い事。日本の先生と韓国の先生の教え方の違い!
子供に関する雑事で時間がとけていく|小3の話
よくそんな長い時間勉強できるなぁと
小学生ママ、新年度の準備は もはやストック
新学年、子どもの勉強は大丈夫?
長男の中学受験の教訓。中学受験しない次男に活かせ「イラつかない」私。
図形が苦手な娘のために|小3の話
もう整えてる?大事な新学期の備え
【小学生ママ】1年で音痴克服!!自宅でやった練習方法!
小学生と和式トイレ
【小学生ママ】ボイトレに通って1年!音痴を克服できたか?効果のほど。
【今週の常備菜】人参の代わりに胡瓜が安くて…小4の壁を乗り切る方法!?
春休み、子どもがYouTubeを見なくなった!
【ココアとミックスフルーツのスコーン】間食と早く食べさせるために…音楽教室へGO!
何度言っても言うことを聞かない…。でも「その行動を変えさせる」ことは、発達障害児だって私たち大人だって、難しいのです。
「発達障害は個性だよ」「誰にでも凹凸はあるんだから」 耳障りのいいこの言葉。ちょくちょく見たり聞いたりします。色んなところで。 納得するとこはあるんだけれど。…
夫がイライラしてるんで、聞いてみました。 イライラしてるようだけど薬減らしたからかな? 最近、精神科の薬が減ったんですよ。それが原因かと思って聞いてみたんです…
自傷行為がよりひどくなっていった息子。彼がその時に必要としていた唯一のことは「抱きしめて気持ちを落ち着かせてほしい」。ただそれだけでした。
「情熱大陸」に出演されていた発達障害の葉っぱ切り絵作家のリトさんが「徹子の部屋」のゲストとして出演される予定です。 徹子の部屋 葉っぱ切り絵アーティスト・リト テレビ朝日 2/21 (月) 13:00 〜 13:30 (30分) 番組概要 〜世界が注目!一枚の葉っぱに“小さな物語”を〜葉っぱ切り絵アーティスト・リトさんが今日のゲストです。 番組詳細 2年前から作品をSNSに投稿し始め、今や世界中のネットメディアが注目!一枚の葉に精巧で美しい切り絵を施すアーティスト、リトさんがゲスト。 これまで絵の勉強はしたことはなく、芸術家志望でもなかったリトさん。大学を卒業後、一般企業に就..
小さなことに癇癪を起こす発達障害児の息子。癇癪軽減のために、今回は「スイッチを入れる」手間を省いてみました。
次男は自閉症スペクトラムです。 習い事と言えるかわかりませんが、 自宅でするタブレット学習のスマイルゼミは もう年少の時からだから・・ 3年目?でわりと長く続いています。 年中で何か習い事をしたかったのですが 週3で療育をしているのとコロナもあり 2ヶ月前からやっとこさ習いに行くことに! (о´∀`о) 次男が習いに行っているのは学研です!! 「自閉症の子に学研ってどうなん??」 「学研より公文の方がいいんじゃ??」 我が家も色々悩みましたよ〜(^◇^;) でも結果、次男には学研が合ってる! と思いました♪ その理由とは・・ ※学研の回し者ではありません! 問題を読まないと解けない よく比較さ…
先日、年金機構から手紙が届きました。 障害年金の更新手続きの書類です。 だからね、夫に言ったんですよ。 「これ届いたよ。更新の手続きしないとね。」 そしたら、…
ここ最近、1号の様子がおかしい。友達との関わりで何かあった様子。 定期的にあるんですよね、こういうこと。いつも理由は主治医にしか言わないから私は具体的には知ら…
前に夫と離婚しない理由を書いたことがあるんだけど。発達障害でギャンブル依存症夫と離婚しない理由①発達障害でギャンブル依存症夫と離婚しない理由② これも理由だな…
2021年6月に放送された「きょうの健康」の発達障害を取り扱った回が「きょうの健康選」という形で再放送されるようです。 先どり きょうの健康選「その行動も?身近な発達障害“子どもに合わせた対策を”」 NHK総合 2月19日 (土) 4:15 〜 4:30 (15分) きょうの健康選「その行動も?身近な発達障害“子どもに合わせた対策を”」 Eテレ 2月21日 (月) 20:30 〜 20:45 (15分) 再放送 Eテレ 2月28日 (月) 13:35 〜 13:50 (15分) きょうの健康選「その行動も?身近な発達障害“大人の生活の工夫で改善”」 Eテレ 2月22日..
昔からどうしても納得できないことがある。 それは、 頼まれたことを手伝って、ミスを指摘したらキレられること これ毎月あるんですよ。 発達障害がある夫は書類作成…
ちょっとイラっとする不思議なことがあるんです。 夫の買い物のことなんですが。 うち5人家族なのに、4人分買ってくるんです。 鮭を。4切れ。 え?って思いません…
情熱大陸【葉っぱ切り絵作家/リト▽癒しが宿る“一枚の葉っぱ”に込められた物語 TBS(Ch.6) 2/13 (日) 23:00 〜 23:30 (30分) 番組概要 デザインナイフ1本で穴を、線を、一心不乱に切り抜いていく。集中すると他の事は目に入らなくなる短所と思っていた自身の特性をアートに“一枚の葉っぱ”に宿る優しい世界 番組詳細 擬人化したカエルやウサギが食事をしたり、遊んでいたり…日常の何気ない場面が切り取られているのは“一枚の葉っぱ”。SNSに投稿すると瞬く間に“いいね”がつけられ、フォロワー数は40万人を超える。『葉っぱ切り絵』という新たなアートを創造したのは、リ..
「NHK障害福祉賞」の受賞作が二つ放送され、そのうちの一つが発達障害の方の話のようです。 ハートネットTV NHK障害福祉賞(1)「前を向いて歩く」 [Eテレ] 02月14日 午後8:00 ~ 午後8:30 (30分) 「NHK障害福祉賞」受賞した作者の思いに迫る第一夜▼自身の発達障害と向き合う大学生・竹内智香さんの奮闘記▼重度知的障害の息子と暮らす幾谷栄司さん19年の軌跡 詳細 障害のある人や家族などの体験記を募集する「NHK障害福祉賞」。2つの受賞作をご紹介する。『保育士の卵、ワケありにつき〜ちょっとそのカラ破ってみない?〜』は、大学生の竹内智香さんが自身の発達障害と向き合い..
コンサータが効かなくなってきた息子。あんなに優しかったのに学校で暴言を吐いたり自傷行為を繰り返すようになってきました。
ココロとカラダの発達を促す遊び屋さん あそビリぼー場! 運動にまつわる困りごと…言葉の遅れや集団活動での困りごと…カラダを使った遊びの中で赤ちゃん時代の気…
まだまだ厳しい寒さが続きそう!真北の凍り付くような洗面所の寒さ対策に、小さくて軽い小型のセラミックヒーターを置いてみました。
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!