試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
ぽん太が誰よりも頑張った1年でした。
【動画】久々に見ると楽しいもんです【よゐこ/マイクラ】
【NPB】2025年プロ野球開幕【ヤクルトスワローズ】
【絶望】野望が敗れた瞬間です【長男】
【大根おろし】胃腸にいい食べ物です【次男】
支援学級の6年生にプレゼントをもらった次男(小5)
【合図】さぁ、子ども達、マイクラするよ!【子ども達】
【マイクラ】問題を解消しました【Realms】
今日は離任式!
【片付け】大人の階段を登る準備です【次男】
【前日】ある試験の前日の話【長男】
えっ? 餃子包みの達人は夫だった!?
私が次男についていろいろと考える理由・この地では長男と次男は住む地区が違うから
小学校の卒業式に参列予定だった次男の話
【寝てしまう】甘い言葉に誘われて・・・【次男】
【小学生ママ】1年で音痴克服!!自宅でやった練習方法!
【小学生ママ】ボイトレに通って1年!音痴を克服できたか?効果のほど。
ぽん太が誰よりも頑張った1年でした。
【小学生ママ】習い事は「好きなこと」を絶対やるべき!苦手やめて、得意をやった結果。
息子の卒業、思い出のランドセル
南知多グリーンバレイへ
【小学生ママ】春休み中に、絶対に復習しておきたいこと!!ここでつまずいたらヤバイ。
【小学生ママ】3学期の成績表!先生から言われたこと!
陰山英男先生のアドバイスで、家庭学習でのストレスが激減しました
子どもとの春休み 初日編(初日編しかないと思います)
だらしない長男が修学旅行へ。私のイラつきはゼロ??
場を生かせない
さぼっていた常備菜づくり。重い腰をあげてお弁当づくりを再開!
小3男子の理解できない行動 その2
新小6そのまま英検3級に突入&最近はまっていること
こんにちは、キオレオピンです。 皆さん、YouTubeの野球ジャンルの中で少し話題になっている「令和スイング」というものをご存知でしょうか? このスイング理論は、YouTuberで「GATTINチャンネル」を運営されている方が発案したスイングの名称です。 「令和スイング」に関するGATTINチャンネルの動画はこちら☟ 私もこの「令和スイング」の動画を見た時「革命級だな」と思いました! 名前も時代の流れを感じさせてくれるもので興味を引いてくれますし。笑 理屈的にも私が過去に書いた記事と同じ理だったのでより関心が湧きました。 そこで、理論も含めながら、「令和スイング」について解説していきたいと思い…
どうも、キオレオピンです。 「三振するな」「フライをあげるな」「チームバッティングを徹底しろ」「エラーをするな」など、指導者に言われた経験がある方はかなり多いのではないでしょうか? 今現在の野球というものは過去の野球と変わりつつあり、徐々に変化してきています。 確かに結果を残すことはプロの世界では求められる部分もありますが、プロは基礎技術を上手く応用技術に変えれる人であって、アマチュア野球では基礎技術の高い人がより価値のある選手となっていると思います。 こうした時代になりつつあるからこそ、上記の様な指導を受けている方に向けた記事を書いていこうと思います! // 日本=スモールベースボール? 大…
どうも、キオレオピンです。 梅雨の時期ですね。 この時期の野球チームは体育館などの室内練習場所探しで大変です。 都会になればなるほど場所の取り合いが起きそうです(←田舎育ちなので無知) さてさて、皆さん室内でどんな練習をしていますか? ここでは室内練習ならではの効率的な練習方法を解説していきますよ! // 「室内練習(基礎練習)は実践練習より大事です」 「室内ならではのオススメ練習」 ✔️動画を撮ってフォームの確認 ✔️動体視力トレーニング ✔️素手でボールを扱う練習 「まとめ」 「室内練習(基礎練習)は実践練習より大事です」 室内練習はほとんどが基礎練習になると思います。 (外練習は基本実践…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!