試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
青少年読書感想文全国コンクール:第20回(1974年)課題図書一覧
青少年読書感想文全国コンクール:第19回(1973年)課題図書一覧
国語の問題、新たなパターン登場|小3の話
【小3の宿題の中身と伸びしろ】大人の変な強制で子供は伸びない…親は丸付けなし!なんてサイコー!
子ども ジーンズ 裾上げ 裾詰め 簡単でキレイだった!
スタバのキッズ体験会に参加
学校に置きっぱなしの教科書|小3の話
手を抜いたら損をする宿題、それが音読|小3の話
教師の体罰はOK
青少年読書感想文全国コンクール:第18回(1972年)課題図書一覧
青少年読書感想文全国コンクール:第17回(1971年)課題図書一覧
青少年読書感想文全国コンクール:第16回(1970年)課題図書一覧
青少年読書感想文全国コンクール:第15回(1969年)課題図書一覧
青少年読書感想文全国コンクール:第14回(1968年)課題図書一覧
国語の問題が難しくなってきました|小3の話
今月買ってよかったもの
インドお菓子専門店-Bombay Sweet Shop - Bandra West
長男誕生日
ブロックプリント洋服店-Anokhi
オシャレ雑貨屋さん-India Circus by Krsnaa Mehta
手作りパニプリ風パニなしアルーパニ-黒玉親分のお誕生会
子連れバックパッカーインド旅-旅行最終日と4泊5日の旅費
子連れバックパッカーインド旅-ジャイプルの隠れた宝石 ラタン ジャイプル
子連れバックパッカーインド旅-ジャイプル有名店のラッシーを食す
gooブログ終了のお知らせ
子連れバックパッカーインド旅-マハラジャの宮殿 ザ・シティ・パレス
子連れバックパッカーインド旅-風の宮殿 ハワーマハル
子連れバックパッカーインド旅-ローカルバスでアンベール城へ行く
幼稚園の入園式
2025/04/10
伊東市健康保養地づくり実行委員会および伊東自然歴史案内人会が主催する「2019年度版 伊東温泉 ゆったり・湯めまちウォーク」が開催されます。 日程とコースは以下のとおりです。 【日程】 ■2019年 5月12
ドイツ鉄道。 Deutsche Bahn(ドイチェ・バーン) 通称 『DB』と呼ばれます。 日本のJRですね。 ドイツに旅行に来たらお世話になる可能性の高いDBですが、JRと同じように考えてはいけません。 まぁ 遅延の多い事! ドイツ人て時間に正確じゃなかったの?? しかも6分以内の遅れなら遅延にはカウントされないそうです。 そんなら乗り換え時間5分のチケット買わせるなよ! 私は通勤でDBを利用したりしているわけではないので、ひと月に一回乗る機会があるかどうかくらいなんですが、最近乗ったDBで全くの時刻表通りに運行された電車は記憶にありません。 DBを使って移動される場合は、なるべく余裕を持っ…
日本でGWの頃、ドイツでも長男の学校は2週間の休みでした。 ドイツはイースターです。 で、日本では平成が令和に変わる頃に私も子ども2人連れて小旅行に行きました。 前回までに書いたヤツです。 ぶっちゃけると、マインツで前泊しているので全行程は2泊3日でした。 初日は夜まで夫と友人も同行していて、1泊目の夜からはワンオペでしたが、2泊目の夜に友人家族と合流したので、3日目の昼は他に大人が2人いる状況でした。 だから、どこで何するか?という事より、どう動いたら普段の生活リズムと大きくかけ離れずに過ごせるか。という事のほうが気になります。 まぁ、無理でしたけど 調整しきれない。 しかし、9歳長男と4歳…
去年の春休みは、箱根に行ったのですが、その時に「フォレストアドベンチャー」を体験済み。そこに比べたら、簡単なようでした。ただ高さは、多分こっちの方が高いので、開放感があります。普段踏み入れることのない地上9mの樹上アスレチックだそうです。高所恐怖症の人はムリですね。本当に見ての通り空中散歩!...
こんにちは! 今年のゴールデンウィーク、我が家は大分県の別府温泉に行ってきました 滅多にない夫の10連休、そしてゴールデンウィークに結婚10周年を迎えるの…
こんばんは!先週の日曜日、久しぶりに4歳の娘と二人でお出かけしました行き先はコレ名作アニメを観ながら聴く、はじめてのオーケストラ体験〜ハウス食品グループ ファ…
こんばんは〜。のりさんです。長かったゴールデンウィーク10連休最終日。長かった。。。。。^^;GW前半戦の記事はこちら<a href="http://norisansukinakoto.blog.jp/archives/17145208.html" data-mce-href="http://norisansukinakoto.blog.jp/archives/17145208.html">【お出
今日は子どもと遊ぶ日。 車で来ていた友人に荷物を預かってもらい、大人3人 子ども5人で出発! ユースホステル前の遊具にハマっていきなり動かない子ども達。 何もなくても似た年頃の子が5人集まれば楽しいもんねぇ。 Deutsches Eck ドイツの角 ユースホステルの前の広場からは対岸のコブレンツの街が良く見えます。 モーゼル川がライン川に流れ込む地点はDeutsches Eckと言ってドイツの角と呼ばれる、コブレンツの名所です。 子ども達もつま先立ちで眺めています。 「昨日、あれくらいの大きい船に乗って、あそこに着いたー」と自慢げな次男。 まぁ まわりは聞いちゃいないけどね。 そのままわちゃわ…
コブレンツに時間通りに到着しました。 雨です。 20時過ぎ、食事は船内で食べたので後は寝るだけ、すぐにでも宿にたどり着きたい所ですが今夜の宿は対岸の山の上にある要塞の一部を利用したユースホステル。 そこに向かうには船着き場からワンブロック歩いた先のケーブルカーに乗っていけば近くまで行けます、しかしこの時間はもう営業が終了しています。 タクシーを拾えるかもしれないと思って、近くの車の多い通りまで出ますがタクシーを捕まえられそうなところは見当たりません。 だよね、ドイツだもんね。 前日にネットで調べてメモっておいたタクシーに電話します。 しかし自分たちが今いる場所を上手く伝えることが出来ません。 …
こんばんは、妻です昨日から日常がスタートでしたね昨日は思いがけずすごく寒かったのでびっくりしました今日は暖かくてホッ・・・この気温差に身体が付いていかないです(苦笑)- - - - - - - -さてGWを振り替えってみて令和初日に行ったチックタック~約束の時計台~光る絵本
日本橋にあるくすりミュージアムは、なんと無料の体験型学習施設!しかし無料といって侮ることなかれ。小さなお子様から大人まで、楽しく、そして本格的にクスリを学ぶことができます!そんなくすりミュージアムの魅力をご紹介!
子供と一緒に楽しめて、さらに入場料金も無料あるいはリーズナブル!そんなパパ・ママにとって嬉しい都内のお出かけスポット情報をまとめました。ご紹介する施設はすべて屋内施設なので、天候に左右されることなく楽しめますよ!今日はどこにいこうか?とお悩みのパパ・ママ、必見です!
今年は平成→令和の改元に伴い、GWは10連休。混雑は苦手なのであまり予定は立てていなかったのだが、結果的にはけっこう出かけた。 ◆なんと不戦勝◆ 27(土)は、通常通り息子の野球の練習。普段の土曜日と同じだった。 28(日)は私の会社の野球チームの試合に、娘と息子が...
長かった10連休も終わり、小学校、幼稚園、会社と平常運転に戻りました。 私のふっつーのお弁当作りも再開! うちの幼稚園はお弁当が週3日あるので、キャラ弁などの凝ったお弁当を作るママはごく一部です
先日、上野公園にある国立科学博物館に行ってきました。 今回で3回目。 国立科学博物館はとっても広いので、1日で観て回ることは不可! 時間が経つにつれて、各所に設置されている椅子でぐったりと座り込んでい
今回の旅のハイライト、ラインクルーズの船が到着! 16時30分 ビンゲン発 20時10分 コブレンツ着 3時間40分の船旅。 長いな。 区間はもともとコブレンツまでと決めていて、時間をどうしようかなーと思っていましたが、早い時間はこの区間の予約が取れなかったので最終のこの時間になりました。 この時期、ドイツは21時くらいまで明るいし、一日をリューデスハイムで過ごすことが出来たので結果この時間にして正解でした。 船内は全て食事の出来るテーブルと椅子のある座席になっていて、席は自由席です。 両サイドが見える船首に近い前方の席か、後方の席が一番いいと思われます。 一番前ではなかったけれど、かなり前の…
船の時間が迫ってきました。 線路を越えて船の乗り場に向かう次男、手にはまだアイス。 リューデスハイムから対岸の街ビンゲンに渡る船に乗ります。 今から乗るのはこの船。 「あー!!黄色の傘のついた船だ!!」と子ども達が大興奮。 これいろんな船が行きかう中で、あの傘付きの船に乗りたいって始めから言っていたんだよね。良かったね、希望の船に乗れて。 駆け足で乗り込む私達。大きな船って楽しい! さっそく船上テラスを目指すが、テラスに出たとたん次男 「おしっこ!」 はいはい、Uターンして階下のトイレへ。 身障者用のトイレもある、広くてきれいなトイレでした。 船内全て新しくてきれいだったな。 このリューデスハ…
ゴールデンウィーク後半は、実家家族と埼玉県嵐山町にある嵐山渓谷バーベキュー場へBBQをしていました♪ 暑過ぎない程度の気持ちの良い晴天で、絶好のバーベキュー日和でした。 嵐山渓谷バーベキュー場 10時頃到着すると、すでに沢山の人で溢れていました! 沢山のテントがあるところは、さすがに混雑しているので、少し離れた位置でバーベキューをしました。 子供の頃は、アウトドア好きの父が準備をして、毎年のようにキャンプをしていましたが、今回は兄が率先してお肉などを焼いてくれました。 父も 「○○がやってくれて助かるな。○○がいないともうバーベキュー出来ないな~!」 と言って、兄にバトンタッチして世代交代した…
鳥取県へ旅行に行って来ました。GWの後半、初めての中国地方。まず最初に向かったのは、ゲゲゲの鬼太郎で有名な水木しげるロード。子供達も好きで、わたしも子供の...
こんにちは。ゆきだるまです。前回の続きで、GWのディズニーリゾートについてです。10連休なので、混雑が分散されるかな~と少しだけ期待もしていたのですが、まさかの入場制限がありました。日付指定チケットじゃないと入れないのでコワイです…。(でも、パークがぎゅうぎゅ
前回お送りしたこちら 【予算3000~4000円】小学1年生男の子のリュックのオススメは?長男が小学校に進級し
パウ・パトロール あそびもまなびもパウっとかいけつ! ワンダフルパウパッドの楽しみ方
本当はハナマルをあげたかった二男の珍解答
【小1長女】チャレンジの3月実力診断テスト、前回より上がりました!
学校の先生も絶賛!宿題が「うつして終わり」にならないワケ
SAPIX)息子が塾を続けたい理由が気になりまして
小学8年の魅力とは
文房具を売ってる店が家の近くにあると便利です、、
2月の家庭学習状況(小1長女)
中学生英語、家庭学習で苦手を克服するためにやったこと②
新学年、子どもの勉強は大丈夫?
じゃんぷタッチとは?じゃんぷタッチの魅力
こどもちゃれんじほっぷの魅力は?
専業主婦、4月からの家計はどうなる?支出を再確認しました
家庭学習。次男からもらった絵で「この進め方でいいんだ」と心から実感しました
「テストの点数悪いと、ダメだって落ち込んでいたけど…」
セスキ炭酸ソーダにアロマはよく使うけれど、他の使い方は?どんなアロマを使えば良い?ワークショップに参加することで、使い方やブレンド方法、普段使わないアロマとの出会いがありました。
CUPS(カップス)とは、リズムゲーム。カップソングとは、コップや机を叩いたり、拍手をしたり、音を鳴らしながら歌う曲。日曜日 ウクレレのレッスンとレッスンの合間の、カップス教室は月に1回。初心者のウクレレ教室は、カップスも初心者向け。小学5年生、ウクレレ親子レッス
今週のお題「特大ゴールデンウィークSP」 はい、リューデスハイムです。 ライン川に面してかわいらしい街並みとワイン畑が広がり、ラインクルーズの船が多く発着するので、街の規模に対してたくさんの観光客が訪れるようです。 フランクフルトからも近いので、ここをラインクルーズの起点にする人は多いと思います。 この後、対岸のビンゲンに船で渡る予定だったので、船の時刻表確認とチケットを買うために船会社のオフィスを目指します。 観光案内所のすぐ隣にチケットオフィスがあり無事にそこでチケット購入できました。 船は日中一時間毎に出ているようです。 対岸に渡るだけの短距離チケットなので、船に乗る直前に乗り場で購入も…
こんばんは、妻です新元号「令和」初日家族で兵庫県の満願寺へ行きましたなぜかと言うと…こちらの作品展に行ってきましたわが家は西野亮廣さんの「えんとつ町のプペル」という絵本が好きです最初に好きになったのは夫でしたが初めて絵本を買ったときはまだ1才くらいだった
後半はよく晴れてるゴールデンウィークですね^^ 都心から1時間ちょっとで行ける、話題の観光地「川越」 行ってみたら楽しかった^^お買い物もしたので後半で書きますー。 ****** G
今年も伊豆高原でロゲイング大会が開催されます。 地図を見ながら,指定されたチェックポイントを探して できるだけたくさん得点を積み重ねるゲームです。 制限時間内にどれだけポイントを獲得できるかが勝敗の分
原宿でウクレレファミリー。家族で一緒に習い事。「大林ファミリー」ママ~ウウウウ~♪Queenの映画を観てから、家族でクイーンの大ファンになったということで。今年の発表会は、ボヘミアンラプソディ原曲キーB♭メジャーで。イントロと間奏、エンディングに、ウクレレソロ
富士山と山中湖を望む絶景の高指山山頂で、山コーヒーで一息ついたら、ワカサギを食べるべく出発地点のパノラマ台まで来た道を戻ります。 途中何でここに道標がと思ったら、来た時には全く気付かなかった左方向に
こんにちは。ゆきだるまです。平成から令和にかけて、ディズニーリゾートに行ってきました。激混みは覚悟していましたが、まさかの雨予報…持って行ってよかった物や、雨の日ならではの楽しみ方を書こうと思います。まずは、レインコート。息子は、2年ほど前にディズ
8月に開催されるおかあさんといっしょスペシャルステージは、2年連続で観賞しています。 しかし、ファミリーコンサートは、2度抽選に外れてまだ行ったことがありませんでした。 今年のファミリーコンサートは、卒業したよしお兄さん&りさお姉さんもゲスト出演するとのこと。 今年もまた外れるだろうとあまり期待せずに応募。 あまり期待せずにいたことが功を奏しのか、今年は見事当選!! おかげで、ゴールデンウィークの予定が1日埋まりました♪ ゴールデンウィーク前半は、お天気が悪い日が続きましたが、コンサート当日はお天気良好。 暑過ぎず、気持ちの良い気候でした。 15時開演の公園に当選したので、少し早めにNHKホー…
今週のお題「特大ゴールデンウィークSP」 ユネスコ世界遺産にも登録されている、ライン川流域のリューデスハイムからコブレンツまで、母子3人で旅して来ました。 ライン渓谷中流上部(ラインけいこくちゅうりゅうじょうぶ、Reine Gorge)は、ドイツの世界遺産の1つ。ラインラント=プファルツ州の都市であるコブレンツとビンゲン・アム・ラインの間のライン川の65キロメートルの渓谷のことを指す。登録範囲は、272.5平方キロメートル及び緩衝地帯は、約346.8平方キロメートルに及ぶ。 ライン渓谷中流上部 Wikipedia まずはフランクフルトから西へ約40キロの街マインツから、リューデスハイムに向かい…
高田馬場ウクレレ教室 子供と一緒にできる習い事。おかあさんと5歳の男の子とふたりでウクレレレッスン。「文太くん」C,F,G7 3つのコードコードダイアグラムを見ないでも弾けるようになった。一日一回クリックを → 人気Blogランキング♪
こんにちは~のりさんです。GWも半分折り返し。みなさまいかがお過ごしですか?我が家は新しい元号になった昨日今日は家でまったり過ごしております。お祝いムードでされた改元。この和やかな感じで令和の時代も平和で穏やかな時代になるよう祈ります。そして私自身も令和の
伊東市は人口1,000人あたりのお菓子屋さんの数が日本随一と言うことから,『伊東お菓子共和国』を建国しました。 静岡デスティネーション・キャンペーン特別企画の『伊東温泉 和菓子ラリー&ガイド付きウォーク』
この春,2日間限定で,松川藤の広場において 地元の食,物販,ステージパフォーマンス,花火大会など イベントを開催します。 試食・物販・体験などは30店舗以上が出店します。 【詳細情報】 藤の広場フェ
私たち「伊豆高原農泊推進協議会」では、伊豆高原の約70軒のペンションオーナーとその家族が主体となり、地域の方々の協力を得ながら特徴を活かした体験プログラムを提供しています。 . [プラン内容]. 伊豆の原
お花のキレイな今の季節, 『ニューヨークランプ&フラワーミュージアム』が おススメ観光スポットです。 木々が芽吹き,花々が咲く春。 この季節,当ガーデンは最も美しい時期を迎えます。 早春に咲くノー
迫力満点の「イルカの海ショーステージ」バンドウイルカショーをボートの上から観覧するボートラクション。運がよければイタズラをしにイルカたちが急接近してきます(^^♪ ■開催期間 4/1(月)~6/30(日) ※
キャンプ・アウトドアの季節に必要なテントやシェード。キャンプ人気がブームに 手ぶらやお一人用も話題になっていますね。設営が楽なワンタッチ型のポップアップテントやシェードに人気がありますね。でもテントの中にはワンタッチとは名ばかりで・慣れないと数十分かかるものや・片づけるのが大変な~んていうワンタッチテントも少なくありません。テレビのお昼の番組で紹介していたワンタッチレジャーシェード番組内で紹介して...
さて、マカオ世界遺産観光の後半です。 媽閣廟からスタートして、ここまではけっこういいペースできていた私たち…九龍に戻るフェリーは19:30発。それまでに全ての世界遺産を回れるか?後半はこちら。 16. 聖ドミニコ教会(St. Dominic’s Church) 17. 聖ドミニコ広場(St. Dominic’s Square) 18. イエズス会記念広場(Company of Jesus Square) 19. 聖ポール天主堂跡(Ruins of St. Paul’s) 20. モンテの砦(Monte Fortress) 21. ナーチャ廟(Na Tcha Temple) 22. 旧城壁(Se…
標高1291mの鉄砲木ノ頭の頂上で、上がった息を整えながら15分ほど休憩したら、次の高指山に向かって出発。 頂上の分岐を南へ向かうと三国山、目指す高指山へは小さな道標が示す北東方向へ進みます。 え
更新がずいぶん滞っていてすみません(最近めちゃくちゃ忙しかったよ〜) さて、香港からマカオへの日帰り旅行…マカオに到着し、いよいよ世界遺産巡りスタート!というところからいってみたいと思います。 マカオには30ヶ所の世界遺産があるので、日帰りだと効率よく回るには、媽閣廟からがおすすめということで 媽閣廟(A-Ma Temple) バラ広場(Barra Square) 港務局(Moorish Barracks) リラウ広場(Lilau Square) 鄭家屋敷(Mandarin’s House) 聖ローレンス教会(St. Lawrence’s Church) 聖ヨセフ修道院および聖堂(St. Jo…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!