試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
アンテナを立てれば続々と入ってくる情報、求められる選ぶ力。
【パパ死なないで!?】七夕短冊に書かれた“純粋すぎる願い”に笑いと涙🎋😂
主夫のまいにち 赤いとうもろこし
主夫のまいにち 似非観光客
「レオ・レオーニの絵本作り」展に行ってきました
#今日のお弁当 キャンプに行きたい
7月の花①
衝動買い コンバースメタルバッグ
診断受けるか迷ったまま。通じにくさがある子どもにどう接する?
ずっと愛してる
公園でプチアウトドア♪ 外遊びの快適度を爆上げするアイテム10選
娘に性教育をしたらこうなった
「話し合いが"夫婦ゲンカ"になるのはコレのせいでした!」
子連れにおすすめ!クレーンゲームで遊びました(共和コーポレーション株主優待2025年)
中2長男と二人で回転寿司☆母は推し活気分で課金(笑)
ミュンヘン中央駅近くのホテル・メトロポール『Hotel Metropol München』に宿泊しました。
子連れミュンヘン2日目。 今日は、ミュンヘン・オリンピアパークに向かいます。 ちなみにこのオリンピアパークの隣にはあのBMW本社があり、BMW博物館もあるんです。 子ども達に「BMW博物館に行ってみる?」と聞いたところ 「興味なーい、スイミングプールに行きたい!」 ・・・プール。 1月に冷たい水に入るなんて絶対嫌じゃ!! オリンピアパークにはプールもあるけど、そこは今日は営業していない事にしてオリンピア塔に登ることにしました。 ミュンヘン・オリンピアパークへのアクセス ミュンヘン・オリンピア塔 【料金】 【Restaurant 181】 エレベーターに乗って上がります。 ミュンヘン子の憩いの場…
親子プライベートレッスン。高田馬場NAOウクレレスクール 5才児 「ぶんちゃん」卒園式で披露するウクレレ演奏に向かって。1曲集中レッスン。一日一回クリックを → 人気Blogランキング♪
ウクレレを初心者から基礎を教えて。高田馬場でウクレレ教室 親子でウクレレレッスン。「大林ファミリー」子供と始めた習い事。親子二人で始めたウクレレ。スタートはふたりだった。一日一回クリックを → 人気Blogランキング♪
厚生労働省は次亜塩素酸水を「次亜塩素酸ナトリウムとの同義性」を説明するとともに細菌やウイルスに対し殺菌性のある除菌水※食品添加物と定めています。厚労省が定める次亜塩素酸水とは食塩水や酸を電気分解することで作られる「次亜塩素酸」を主成分とする水溶液のことです。pH値により次亜塩素酸水は三つに分類されます強酸性次亜塩素酸水有効塩素濃度は20~60ppm pH値2.7以下弱酸性次亜塩素酸水有効塩素濃度は10~60ppm pH値...
2週連続で動物園に行っております。 だからと言ってそれほど動物が好きというのでもない。 すべては可愛い我が子達の為。 決して安易に『子どもは動物園行っとけばええやろ』と思っているわけではありません。…決して。 観光地として見どころの多いミュンヘンですが、『子どもにとって』と枕が付くとそうでもない。という事が今回判明しました。 夏場であれば、市内中心部に広い公園があるのでそちらで走り回った後、アイスでも食べてりゃ平和なのですが、なにしろ今は1月。 天気がいいのに、子連れで朝からビアホールに行く訳にもいかず、「動物園行こっか?」「!!うん!行く、行く!!」と秒で本日の予定は決定いたしました。 ミュ…
中学生親子で習い事。部活や勉強と両立しながら習い事。「しおりこちゃん」レッスン2年目。親子でウクレレアンサンブルを楽しめるようになりました!一日一回クリックを → 人気Blogランキング♪
大阪市住吉区にある、『大聖観音寺(通称:あびこ観音)』に行ってきました。『あびこ観音』の名で親しまれているお寺です。あびこ観音は日本最古の観音菩薩の寺院で、厄除・厄払いのお寺で有名なところです。今年は厄年のため、厄を払ってもらうために行ってきま
2020年元旦の夜はブダペストからミュンヘンへ向かう夜行列車で過ごしました。 以前、このブログでドイツ発着の夜行列車について調べた事があったからこそ、思いついたこの旅程。 年末ぎりぎりだったにも関わらず予約が取れたので、思いのほか早くに乗車の夢がかないました。 ブダペスト⇒ミュンヘンを結ぶ夜行列車ユーロナイト『kálmán imre』実際に乗車してみたレポートです。
嫁です。 <前回の記事> Merry Christmas!!〜東京都民でディズニー偏差値低めな夫婦が子供を連れ…
嫁です。 今年初のブログということで、毎年恒例のおせちの画像を失礼致します(汗)今年もお取り寄せです✨今年の誕…
Merry Christmas!! …出遅れましたが… 嫁です。 クリスマス当日、みなさまいかがお過ごしでしょ…
近所のニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデンに行ってきました。 1ヵ月前には寒桜が見ごろだったのに,季節は変わり今の時期は葉桜に。次の季節を彩る草花が,今度は自分たちの花を見てと言わんばか
インフルエンザやノロウイルスが流行する時期に選ばれている除菌剤サライウォーターサライウォーターは次亜塩素酸水という食品添加物指定の除菌剤次亜塩素酸水は厚労省でも認められている食品添加物なので安全に使うことができ安心です。次亜塩素酸水は塩などを原料とし電気分解して作られます実はこの次亜塩素酸水は武漢発症の肺炎コロナウイルスやMRSAウイルスにも10秒以内で殺菌能力を有している。厚労省のホームページ資料とし...
男児に限らず、活発な子供との遊びについて。どこに行く、どこで遊ぶ、何して遊ぶ?アイデア次第で近所の公園でも十分たのしめます。
渋谷から急行で12分ほどで到着する二子玉川 アクセスもよく二子玉ライズや高島屋CSなど子連れスポットがたくさんあり休日は特に家族連れで賑わっていますよね そんな二子玉川で子連れランチといえば「100本のスプーン」が定番ですが、今回は小鉄の喜ぶトレインビューのカフェ、マーガレットハウエルカフェでランチしてきたのでご紹介します // 二子玉川ライズショッピングセンターのタウンフロント2階にあるマーガレットハウエルカフェ イギリスを代表するファッションブランドのMargaret Howell(マーガレットハウエル)は機能性も重視されているシンプルでモダンなデザインで男女問わず親しまれているので百貨店…
蓼科・原村周辺に行くなら、ぜったいに食べてみてほしいジェラート屋さんがあります! 原村からすぐの場所にある、「八ヶ岳Sereno」です。 我が家は、原村近くを通ったら必ず立ち寄るお店! &nb ...
この記事では、我が家がピューロランドへ行ってきたときの混雑状況、ピューロランドの混雑回避のポイント、あると便利なグッズについてご紹介します。特に子連れファミリーの方に役立つ情報です。
昨年に引き続き、よみうりランドに5才の子どもを連れて行ってきました。 たまたま我が家が行った日は、よみうりランドのスケートリンク「ホワイト・ジュエル」が開始される日! キティちゃんまで登場する ...
花を見に行こう!!先日花には「おしべとめしべがあって、、」みたいな話をたまたましていて一太郎はあまり理解できてないものの「もっと知りたい!」と言う事で先日植物の図鑑を買いそれをもって公園に行ってきました\(^o^)/ちなみに買ったのはこれ。(書店で一太郎が選びました) 小学館の図鑑 NEO POCKET -ネオぽけっとー 植物 [ 和田浩志 ] 冬だからなかなか花がないのですが花壇に少しだけ花がありました(*^^*)...
実は、グアムの色々なビーチに行った後でこのTumon beach(タモンビーチ)に行ったので、人の多さにビックリでした他のビーチがあまりにも人が少なかったから…
今回はグアムの真ん中あたりの西側にある、Fish Eye Underwater Observatoryをお伝えします上の写真、お魚さんが2匹いるのが見えますで…
【育児】ドリームスイッチ寝かしつけが劇的に楽に
✈️【2015年の俺へ】娘がヒーローに号泣!父と娘の気まずい(?)お留守番ブログを発掘!
診断がつくまでの道のり
#子育て中の不安
【2歳児の寝相が自由すぎる件】
登校しぶりが不登校になった日 ~長男の場合
登校しぶりが不登校になった日② ~ようやく気付いた息子のサイン
朝も夜も“気配はある”パパのリアル育児ルーティーン
育児日記 1歳7か月 胃腸炎→パパにも伝染った
可愛いのに、苦しい。子育ての矛盾に泣いた日
“お願い”が通じた娘の姿に、静かに泣きそうになった夜。
朝からゲホゲホのあねこ、謎のスチーム作戦で復活!?〜溶連菌と闘う一家の記録〜
はんこ注射の跡が残るのは嫌?娘と私の、BCGの記憶
【まさかの溶連菌!?】朝からゲロ袋で出勤停止!?我が家の感染事件簿
育児日記 1歳7か月 ベビーゲート破壊しすぎ
再開発が進む虎ノ門 2020年6月6日(土)に日比谷線虎ノ門ヒルズ駅が開業、また4月には虎ノ門ヒルズビジネスタワーもオープン予定で、こちらは低層階には商業施設、高層階にはオフィスが入居する複合施設となっていて商業施設には商品スーパーや物販店など全58店舗が立ち並ぶことになっています 開業予定の日比谷線虎ノ門ヒルズ駅はもちろん銀座線虎ノ門駅とも接続されバスターミナル機能も有することになるので、ますますアクセスが便利になりお出かけしやすくなりますね^^ そんな虎ノ門を一足先に2歳4ヶ月の息子と散策してみましたのでその様子をご紹介します★ // もう今現在(2/15)の時点で案内版などには虎ノ門ヒル…
タイトルで哲学的な雰囲気を出してみようと試みましたが本日はただただ「うんこ」連発の記事です。ご了承ください・・・(・ε・)先週末東京お台場の期間限定イベント『うんこミュージアムTOKYO』に行ってきました。誘ってくれたお友達の都合が悪くなりキャンセルになったの
今年も伊豆高原でロゲイング大会が開催されます。 地図を見ながら,指定されたチェックポイントを探して できるだけたくさん得点を積み重ねるゲームです。 制限時間内にどれだけポイントを獲得できるかが勝敗の
ブダペスト東駅『Budapest-Keleti』は、国際列車も発着するブダペスト最大のターミナル駅。 列車でハンガリーを旅する方は、この駅を起点にする場合が多いと思いますので、分かる範囲でまとめてみました。
// 青山一丁目駅、もしくは乃木坂駅より徒歩4分の立地にあるSHARE GREEN MINAMI AOYAMA(シェアグリーン南青山) 2歳の息子とよくお散歩しに行くのですがふらっと立ち寄りやすいのでご紹介します^^ こちらは入園無料、開園時間8:00〜20:00でしていますがお店のオープンは平日と土日祝とではそれぞれ異なりますのでご注意を(以前に息子と朝散歩して朝一でお花を買いに行ったところお花屋さんはまだオープン前で本当に散歩だけで終わってしまいました(^^;) 植物園かな!?と思うくらい緑がいたるところで生い茂っていてとても気持ちがいいエントランス 中に入るとパステルカラーの可愛らしい建…
陽だまりの丘から車で約40分のところ,静岡県賀茂郡河津町では早咲きの河津桜まつりが開催中です。例年よりも開花が早く,すでに全域で見頃を迎えています(一部上流エリアを除く)。 【開催期間】 2月10日(
少し大人の街といったイメージの強い恵比寿ですが、実は恵比寿ガーデンプレイスの地下道は小鉄スポットなのでよく電車大好き息子と訪れます^^ 今回はちょっとその様子についてまとめてみたいと思います⭐︎ 恵比寿駅からガーデンプレイス方面へ恵比寿スカイウォークの端にある階段(もしくは裏のEV)を下に降りると見えて来る一面ガラス張りの窓 こちらから山手線、埼京線・りんかい線、湘南新宿ラインの車両を見ることができます また別の日には偶然にも貨物列車の金太郎を不意打ちで見ることができ、これは親の方が興奮していました(笑) そして一番内側の線路は距離がとても近いため、電車が通過すると圧巻 またこの日は成田エクス…
『ドナウの真珠』と呼ばれるブダペスト。 9歳と5歳を連れて訪れたブダペストはまさに、光り輝く魅惑の都市でした。 今回はブダペストの主要な観光名所をまとめました。 ・当ブログは子連れお出かけに特化したブログですので、子連れで行きやすいかどうかを★の数で評価しています。 子連れ向きかどうかを判断するもので、各観光地の価値を決めるものではありません。 ★☆☆:子連れでも行けるが、子どもには向いていない。★★☆:条件付きで子連れでも楽しめる。★★★:子連れ向きです。 実際に訪れた所は、別記事にて執筆しています、ご参照ください。 それでは、順番に見ていきましょう。 1.聖イシュトヴァーン大聖堂 2.セー…
我が家は、毎月8枚が無料プリントでもらえるアルバスの写真を注文しています。 ALBUS|かわいいアルバムが簡単にできる、毎月無料のましかく写プリントhttp://albus.is/store 毎月の無料プリント枚数が1枚増えます→(招待コード:B6QZ) 息子は写真が届くのを毎月楽しみにしていて、たまにアルバムを見て 「また、ここ行きたいね~!」 なんて話をしています♪ 先日もアルバムを見ていて 『 久しぶりにサイボクハムに行きたい!』 と、言っていたので、先日のお休みに行くことにしました。 サイボクハムとは サイボクハムは、埼玉県日高市にある豚肉の加工食品会社です。 本店として豚肉が購入出来…
クリスマスディズニーを楽しんできました。予備知識なしでも十分に楽しめるディズニーマジック!!! 滞在先のホテル 東京ディ
ドイツ・フランクフルトからハンガリー・ブダペストへの空の便で利用したW!ZZ AIRについて書きました。
東京の観光名所の一つであるスカイツリー、実はすみだ水族館という水族館もあるんです!! そんなソラマチであえてスカイツリーには登らずに、海の生物に触れ大好きなトミカやプラレールを満喫してきました⭐︎ 中はとても綺麗でそこまで広くはありませんでしたが2歳の息子が歩き回るには十分な広さで、どちらかというとこじんまりとした水族館 クラゲやペンギン、金魚のコーナーが注力されていたかな カフェなども併設されていてゆったりとくつろいだりするスペースが広くとってあったため、ここでお弁当を食べている幼稚園児の団体もいました^^ 平日の昼間というころもあり子連れの方ばかりだったので気兼ねなく回ることができましたし…
表参道って子どもが遊べるという印象あまりないですよね? 表参道へお出かけの際子ども連れて行くところに迷ったらココ! クレヨンハウス外観とフロア案内 4フロアある建物は丸々クレヨンハウスとなっています この日はオープンの11時に合わせて訪問して、まず初めにいつもすぐに混んでしまうB1の自然派レストラン「広場」へ 1階入り口横にバギー置き場があるためそこにベビーカーを置き、階段を下って行くとオーガニック野菜や果物がマルシェのように並んでいます 11時ちょうどに行ったにも関わらず既に列が出来ていました まず先にお会計をしてビュッフェ形式でお料理をいただくという流れです お時間90分制で料金は● 大人…
2019年12月にオープンした「CLT PARK HARUMI」 一見何の建物だろう??近代的な美術館のような様相のこちらの施設には、中に岡山県にちなんだメニューがあるカフェも併設されているということで2歳3ヶ月の息子とお友達親子と行ってみました! CLT PARK HARUMIは建築家の隈研吾氏監修のCLT材を活用した施設で2020年秋までの1年間の運営となっています 岡山県真庭市から提供されたCLT素材はこちらで1年間施設利用された後また真庭市に戻り建築物に生まれ変わるとのこと なるほど解体されて再度利用することができると言われてみれば、素人目にはそう見えますね(笑) ちなみにCLTという…
こんばんは、妻ですお昼のブログでちらっとお伝えしたように今日は息子の小学校入学を記念して両家の祖父母と一緒にスタジオで写真撮影してきました!娘が生まれて1歳のときからお世話になっているのがlifestudioさんですいつも素敵な家族写真と子どもたちの写真を撮影して
前回に続き、愛媛観光についてです。愛媛県総合科学博物館に行った次の日に、『マリンパーク新居浜』に行きましたここは、瀬戸内海に面していて、四国最大級の規模を誇るマリーナや、人工砂浜、多目的広場がある海浜リゾート公園です🌴また、砂浜に沿うようにヤシの
以前に行った先ですが、他にも愛媛のオススメスポットがありますので、紹介させていただきます愛媛県伊予市にある無人駅『下灘駅』についてです下灘駅は、海の見える駅として有名な場所で、駅から瀬戸内海を見渡すことができますドラマの撮影でも使われてい
高層ビルの無いブダペストで、ひと際目を引く観覧車【Budapest Eye】 ブダペスト旅行の最終日、締めのアトラクションとして母子3人で行って来ました。 ブダペストの新ランドマーク【Budapest Eye】 【Budapest Eye】アクセス 【Budapest Eye】の料金と営業時間 【料金】 【営業時間】 夜景が綺麗!【Budapest Eye】 ブダペストの新ランドマーク【Budapest Eye】 観覧車に向かって走っている子どもは次男です。 歴史を感じる重厚な建物が並ぶブダペストの街並みに、パッと目を引く観覧車。 2013年から登場したそうですが、夜にイルミネーションが美しく…
子連れ・赤ちゃん連れでディズニーリゾート周辺のホテルに泊まるなら、オリエンタルホテル東京ベイのベビーズスイート・キディスイートがおすすめです。実際に宿泊したときの様子をレポートします。
パンダをゆっくりと満喫するために決行したアドベンチャーワールドの旅程です。 レンタカー不要というアクセスの良さ! 羽田ー
ブダペストに行く事を急に決めて、出発10日前に焦って探した宿。 子ども2人連れて、5泊しました。 便利な立地で、広くて清潔なお部屋に満足です。 ブダペストのアパートホテル【Nova City Aparthotel】を紹介します。 一番重視したロケーション『Nova City Aparthotel』のアクセス 機能的で広い室内 スタッフ&サービスは最高!料金は? 『Nova City Aparthotel』過ごしやすかったです。 ブダペストの飲み水 一番重視したロケーション『Nova City Aparthotel』のアクセス 最寄りの地下鉄駅『Blaha Lujza tér』から歩いて10分も…
ゲッレールトの丘にある、小さなカフェ『Füge Bolt és Kávézó』です。
ブダペストの市街地ど真ん中にある、ハンガリー料理店『Busó Bistro』です。 代表的なハンガリーの郷土料理を提供していますが、店内は明るくてモダン。 英語メニューあり、店員さんも英語が通じて子連れ旅行者にも優しいお店でした。 『Busó Bistro』のハンガリー料理 カジュアルな雰囲気がリラックスできる、『Busó Bistro』 料金 『Busó Bistro』アクセス 【おまけ】ハンガリー料理と言えば 『Busó Bistro』のハンガリー料理 メニューは写真付きで英語で書かれていたので、とても分かりやすい。 ただ、子ども達が偏食過ぎて、どこに行っても食べられるものが無いのが悩みで…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!