試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
ちょっぴりスパイシーな雪の宿!?雪の花を食す
歯が痛い
インド生活1ヶ月の家計簿(6月)
暑いムンバイにピッタリのお菓子
【自己表現シリーズ②】“関わる時間が足りない”と感じたときに手放したこと
🇫🇷高校留学の国際的な人材とは?点数、偏差値主義の日本とフランスの違い。
本格絶品ハンバーガー店-Veronica's
気になっていた丸っこいもの
絶品アイスだいふくが食べられるお店-Kofuku
🇫🇷フランスの学校義務教育費と国立大学の費用と年数。
🇫🇷フランスの中学校・高校の夏休みの始まりと職業訓練(スタージュ)
子供の誕生日に感じるプレッシャーとモヤモヤとママの本音
近頃のマンゴー事情
子どもたち待望のオーダー品
お値段見間違えた?インドの高級お野菜たち
不登校児の勉強がわからない対策│どうやって乗り越える?
7月18日トークライブゲスト太田タカコトレーナー同期でも知らないコトが沢山!
「横にはなりたい、でも寝たくない」三男の一言に涙が出た
共働き家庭は不登校になりやすい?実体験から学んだこと
【実体験】不登校の子どもからゲームを取り上げてみた│その理由と結果【中学1年生】
会話を楽しみたいなぁ
《不登校支援》黒歴史が活かされたこと
つい、子供に一押し!バウンダリーオーバーでシャッターを下ろされる。
次男の成長③1人で通院する
目の前の出来事を人生の糧にできたら素敵
生きたいように、生きていい(^^♪
ストレスと身体症状
診断がつくまでの道のり
必ず変化成長の、その時が来ますね。信じて期待せず!
心が負荷を抱えたとき、人はどう反応するのか
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- この前の日曜日、四谷大塚で、新2年生向けの説明会を聴きに行きました。 2年生で特に大切にしたい事としては、 ・人の話を聞くこと ・自分で考えること の2点だそうです。 「人の話を聞く」 は長男には大きな課題です。 1年生のうちは、手をあげた子にしか質問をしなかったけれど、ちゃんと聞いているかどうかを確認するため、2年生からは手をあげていない子も指していくので、75分間しっかり話を聞けるようになりましょう。との事でした。 長男、大丈夫なのか・・・かなり心配です。…
昨日の節分。子供達が恵方巻を作りました。わたしは最初にひとつだけ作って見せ、あとは2人で。自分達には、お米の量を減らして具沢山にして。と色々と相談して全部...
今年(2019年)の節分は2月3日。ロサンゼルスでは今日が節分でした。 実は今まで子供が生まれてからちゃんとした豆まきをしたことがありませんでした。と言うのも、日系スーパーに行けば煎った大豆が手に入るんでしょうけど、私は滅多に日系スーパーに行かないので、毎年豆の代わりに別の物を撒いて「なんちゃって節分」をしていました。 去年はリトル東京図書館の読み聞かせのアイディアをそのまま頂き、ポンポンを…
今月の『子供たちの成長備忘録』を。* 子供の月例は、今月の月齢に合わせています。子供たちの成長備忘録 長男8歳1ヶ月ぴー子6歳3ヶ月次男4歳0ヶ月三男0歳9ヶ月◾︎ 長男 ・新学期スタートで休みボケ発動・・・・英会話、面接試験の勉強とうとう3月期スタート
「Ki-Ki の言葉の魔法」..*新咲く No.201..「 水差しを、満たすもの 」..「自分が、傷付いているのに、. 人に、優しくするなんて、出来ない」.…
子育てにおいて、子供の成長を促すのってなかなか難しいですよね。スポーツ選手や会社の部下育成なども一緒かも知れません。一昔前とは随分変わっているんじゃないかなぁ。
僕は 仕事がちょっとだけ早く終わり 子供が帰ってくるまでの グラスを傾けながら家で過ごす ほんの小一時間のシュンカンが イチバン好きです。 ホッとひと息つける自分の時間でもあり もうすぐ子供が帰ってくる~♬ という待ち遠しい時間でもある… もうそろそろだな… と思う頃に マンションの3階のべランダに出て 咥えたエコーの紫煙を燻らせながら 同級生らとキャッキャ嬌声をあげ 駆けてくる我が子の姿を 眺めるのが、とても好きです。 でも 今日はちょっとした残業で なんとか滑り込みセーフ そのシアワセに 浸る時間はなかったけれど ふたりでカンパイ♬ それもまた良し💕 ╰(*´︶`*)╯♡ にほんブログ村
先日漢字の宿題についての記事を書きましたね。 なかなかオモロ〜だったでしょ? (๑˃̵ᴗ˂̵) 今日は、その後追加された数点をご紹介します。 まずはこちら 昭和は64年までですよ〜💦 お次はこれ あんた、学校公開(授業参観)で一度も手を挙げなかったじゃないか… ( ̄▽ ̄;)💧 こんなのもあるよww いやいやいや 死んだフリは危ないよ〜💦 なんともはや…どっこいしょ ┐(´д`)┌ヤレヤレ にほんブログ村
運動が苦手な愛息とランニングをしています。運動会の徒競走で奇跡の1着になって走るのが好きになったようです。親子で一緒に何かをするのはとてもイイみたいですね。
息子は母親の家に行っていてボクはひとりです。 自由な時間を持てるシングルファーザーは、とても恵まれているとは思うものの、やはり寂しいですね。贅沢な悩みです。
昨日は節分でしたね!日曜日で夫がお休みだったのでいつもよりちょっと豪華な恵方巻きを作りました^^♪ 南天は長持ちしますね♪ 料理は苦手ですが工作は大好き(*^▽^*)巻き寿司は工作っぽい要素が多くて、作る過程がとっーーても楽し
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
連載アホ小説「ガードマン味玉のFunnyな1日♬」貴方の知らないガードマンの世界をノンフィクション・フィクションで贈る第6弾。面白いと思ったら『はてなブックマーク』を♬感想・批評など『はてなブックマーク』でコメントいただけると嬉しいです! \( 'ω')/ヘーイ
ボクだけですかね?アプリやWebの知識が豊富な方は、なんてことないんでしょうが…。ボクがどうしても退会手続き画面に辿り着けなかった不親切アプリ「Dropbox」をいとも簡単に退会できちゃったお話です。他のアプリでも同様の操作で退会可能なんじゃないかな?ご存知ない方はどうぞ。
ラインでこのブログの更新通知が受け取れます。登録して頂けると嬉しいです。↓ 土曜日は、私が学び中の<子育てコーチング>で「なるほど〜!」と思ったこと踏まえて子育てについてあれこれを書いています。 ちょっと知っておくだけでほんの少し誰かの気持ちが楽になれ
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 1/16に鼻のクリニックで鼻炎の手術を受けた長男。 先日、鼻の奥にあるかさぶたを取りに耳鼻科に行きましたが、 yumirizu.hatenablog.com 昨日の朝、長男が 「ママ~、何だか鼻が苦しいよ~」 と、起きてきた顔を見てビックリ!! 鼻が・・・鼻とその周りが血だらけではないですか?! 苦しいのは、鼻の穴が血の塊で詰まっていたためでした。 まずは蒸しタオルでかさぶたをぬぐい取りましたが、鼻の中にもかさぶたがあると言い出しました。 また耳鼻科に連れて行…
うちの娘はIQが低めで特に国語が苦手です。IQが分かったときの話で、今まで記事にしてきた通り国語の基本である本読み上達のために色々工夫をしてきました。拾い読みの克服について金で釣る作戦についてそして今日!娘がこんな本を一人で読み切りました!この本、こんなに分
ママのためのAI活用術!子育て・料理・時間管理までカバー
いつも「ママ一緒にやって!」と言う子が、1人で…!
「大変そう…」と思っていたけど「軽いノリ」で大丈夫だった話
幼稚園と保育園の違いを教えてください。
「本当はやりたくない」ママが自分の本音を出した結果…
映画『国宝』見てきました
やる気がなくても大丈夫♡気分に左右されない仕事の進め方
「興奮して眠れませんでした!」ママの心が動いた“関わり方”
母の反省から学ぶ!子どもの歯を守るための歯ブラシはこれ!
子どもの不機嫌、増えてない?実は6月が要注意なワケ
子供と遊ばない夏休み!?頑張りすぎない夏休みの乗り越え方!
焚き火の前で語ったこと
「頭の中がぐちゃぐちゃな理由が分かりました!」
ご感想「正しい知識があれば、 子育ての余計なイライラはなくなる!」
子育て、「悩むようなことじゃないよ〜」って言われても…
明日は節分。息子が幼稚園で鬼のお面を作って来ました。今年は緑鬼。明日に備えて、豆まき用の箱を折り紙で作りました。最初はわたしと一緒に。その後は、自分で手順...
子どもの成長って早いなぁ…と思わず感慨にふける出来事がありました。 部屋の片づけをしていて目の当たりにした、息子の成長とは…
人間覚悟を決めなきゃいけない時ってありますよね。大量リストラ、ボーナスカット、会社存続の危機に、彼女の取った驚きの行動が忘れられません。男前な彼女に脱帽です。
2 0 1 7 . 2 . 2 5 .に投稿した、No.84「見通しが良くなる」を、ちょっと、別の角度で。..「Ki-Ki の言葉の魔法」..No.196..…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
こんばんは!無印のスタッキングシェルフを置いている、リビング続きの子供部屋。もうすぐ3年になりますが、これ、高かったけど心から買ってよかったやつ!!これがやってきてから、おもちゃ収納にほんとに迷わなくなった!そんな子供部屋で、少し前に撮影がありました^^め
今日のヤフーJapanのトップページに毎日新聞の記事が抜粋されていて「(インフルエンザの患者数が)現在の方法で統計が始まった1999年度以降で最多となった。この1週間で受診した患者数は約222万6000人と推計される。」とありました。日本ではインフルエンザの季節が到来の様ですね。 ここ、ロサンゼルス、というか、私の周りでは今のところインフルエンザにかかったという人は、まだいないようです。でも…
乾燥がすごいですね (ノ_寒いけど、いいお天気だったので久しぶりに全部屋の窓を全開にしてお掃除しました。乾燥の季節は、加湿も大事ですが、換気も大事ですよね。パタパタとハタキをかけてたらホコリがすんごいことに^^;宙に舞う
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 一昨日くらいから、長男が 「鼻の奥にある細長い鼻くそみたいなのが取れない」 と言い出し、ずっと鼻をほじるようになってしまいました(笑)。 左の鼻の奥にあり、指に触れるけど取れそうで取れないと言うのです。 「そのうち出てくるから気にしないように」 と伝えましたが、どうにも気になるようです。 昨日の朝、私の毛抜きで取り出せないか長男とチャレンジしましたがうまく行かず。 結局、学校が終わってから、おじいちゃんにいつもの耳鼻科に連れて行ってもらって取ってもらいました。…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!