ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「子育て」カテゴリーを選択しなおす
愛する子供なのに育児や家事に疲れているお母さんの多いこと。 いかに、楽しく子育てが出来るか、いかにストレスを発散できるか、楽しんで子育てしている方、わかっているけどどうしても辛い方一緒に
6カ月くんベビーフードデビュー
ぬいぐるみおとまり会に参加してきたよ①
4歳くんカブト虫を育ててみる③
【工作】ダンボールパズル
エイプリルフールと新学期
3歳はお葬式に参列できるのか⑧
4歳くんカブトムシを育ててみる②
4歳くんカブト虫を育てみる①
検査のために婦人科行ってきた②
3歳はお葬式に参列できるのか⑦
最近の6ヶ月くんの様子
3歳はお葬式に参列できるのか?⑥
離乳食いろいろ工夫してみた結果
検査のために婦人科行ってきた
1人で自主制作アニメ作ってみた
今日のイチコ(1歳5ヶ月)
今日のイチコ(1歳6ヶ月)
保育園に入りました&ボディーチェック 動画あり
2025/04/02
おもちゃの「対象年齢」守らないとどうなる?【対象年齢と年齢制限の違い】も解説!
2025/04/01
2025/03/31
2025/03/30
思い出焼肉店&健太朗トルネード 動画あり
2025/03/29
ファーストカットに行ってきました&ヘソテン
2025/03/27
1歳1ヵ月、お昼ごはん
2025/03/26
http://littleamerica.junglekouen.com/e956955.html
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
子供が出した忘れ物対策。
みなさんは子供の忘れ物対策ってどんな工夫をされていますか?わが家は、私自身があやういので(笑)こんなことをしていましたが過去の対策記事→★見慣れてくると忘れちゃう。そして、先日こんなことがありました。娘にはGPSを持たせているのですが、私達の住む地域では、校
お金の歴史を知る!日本銀行金融研究所・貨幣博物館
日本銀行金融研究所・貨幣博物館に行ってきました! 東京駅の日本橋口から歩くこと数分。 首都高速都心環状線の下をくぐった先にありました。 ちなみに、貨幣博物館の目の前は日本銀行本店! 上空から見ると「円
楽しく脳を活性化する 喜楽クイズ(第70回)
「喜楽クイズ」を更新しました。 [問題]Ⅰ 漢字問題 次の二つの文章を読み合わせて、「 」に共通に入る漢字を答えてください。問1● 「杜子春(その8)」 「わたしですか。わたしは今夜寝るところもないので、どうしようかとおもっているのです。」 「そうか。それ
どうする?!東京オリンピックの申し込み
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 5/9(木)より、オリンピックの抽選申し込みが開始されましたね。 長男と次男に、オリンピックを観に行きたいか聞いたところ、次男は 「観に行きたい!!」 という反面、長男は 「行きたくない!!」 とのこと。 全く興味が無いんでしょうね。 自閉症スペクトラムにおける「興味や関心が狭い範囲に限られやすい」と言う特性なんだろうな、と思います。 「興味があるかないか」で言えば、おそらく私も次男もスポーツをやっているわけではないし(次男は最近スイミングを始めましたが、泳ぐ…
母の日にもらう、カーネーション
昨日の母の日。今年も、娘からカーネーションをもらいました。息子は真っ赤なカーネーションをひとつ、手に持って。娘が支払ってくれたよう。毎月のお小遣いは300...
セキスイハイムの住み心地☆快適エアリーなしでは生きていけない☆今年初の海に行ってきました☆
GWもいよいよ最終日☆ 皆様いかがお過ごしだったでしょうか!? 四つ葉は~ほとんど仕事でした☆(⁎˃ꌂ˂⁎)w 1日と2日はお休みを貰って子供と一緒にお出かけしたりしてきました☆今日は今日で夜勤明けでしたが子供たちが退屈しないようにと… 寝ずにそのまま家族サービス☆午前中は海へ☆その後に長い滑り台のある公園へ遊びに行ってきました☆ 午後から雨の予報がありましたが良い天気☆ 上の子は2年ぶりの海☆ 下の子は海が初体験☆ この連休でまた一段と成長したように思います☆よく喋るようにもなりましたしこちらからの声掛けにも理解を示してくれています☆(◍´͈ꈊ`͈◍) ただ、最近…他の子を叩いたりと手が出る…
【四谷大塚】小4・第11回週テストの結果がでました
第11回週テスト結果がでました! 今回、花さんはBコースです。 受験者数1,042名。 男子508名、女子534名。 2教科(200点満点) 平均…133.4点 最高…192点 最低…58点 算数 平
草野マサムネさんが私の記憶に居座ってしまった
本当に今更なんだけどスピッツにハマってしまいました。 子供も一緒にハマり、毎日子供とスピッツのCDを聴く日々。 主人は昔から好きなので、「おまえは今までスピッツのすごさに気がつかなかったの?草野マサムネが天才だということに今まで気がつかなかったの?」と言われております。 草野マサムネさんはきっと小説家になっても成功したと思います! 今も子供のリクエストで『涙がキラリ☆』をかけています。 "君の記憶の片隅に居座ることを今決めたから" 私の記憶にも居座ってしまいましたよ、草野マサムネさん! もう今後の人生、スピッツなしは考えられない! 主人はスピッツをはじめ90年代の曲をよく息子に聴かせています。…
L♡VEいっぱいの「母の日」♬
朝起きると、息子から、こんな素敵な「母の日」のプレゼント♪ナンバープレートの「I♡MOM」で、ママ・・・キュン殺。私の大好きなカラーグラデーション。子供は、本…
中学生の娘が不登校になったけど、理由がイマイチわからない。その後ある方法で解決した件①
こんにちは。元英語教師なっぴです。今回は去年中学生になった娘(ここでは、娘はHaruちゃん…とします。) に起きた出来事を書きたいと思います。 不登校のサインを見逃すな 学校で何があったのか?娘の言い分 隠された真実!!さらに、本当の理由があった!! 不登校のサインを見逃すな 中学1年の2学期に急に、学校に行く途中で家に帰ってくるようになりました。ちょうど夏休み明けからでした。「お腹が痛い」「寒い、寒気がする」「頭が痛い」…といった、いろいろな体調不良をうったえるのです。熱はありません。でも、仮病というわけでもないようでした。朝起きて、ちゃんと家を出て学校に行くのですが、途中でダメで、帰ってき…
【息子の生後10か月と初めての母の日に思うこと】
息子が産まれて初めての母の日。息子のことや旦那、母への感謝を綴った記事です。
【ずぼら収納15分】靴下も!洗濯干したままクローゼットへ
洗濯干したままクローゼットを始めてから、随分洗濯物の片付けが楽になりました。今、地味に面倒だと思うのが靴下。相手を見つけてたたんでしまう。その作業を無くすために靴下も干したそのままクローゼット収納できるようにします。
令和の時代、ちょっぴり親切で。いままでの恩返しを。
こんばんは、七子です。令和になった一本目を書こうと意気揚々と画面にむかったら、端末が固まりっぱなし……。データやアプリを消しまくって再起動したらなんとか復活しました!かなり古い端末なのでこのままサヨナラもあり得そう……。幸先わるいスタートですね。 さて、最初の記事はわたしの思いを。 わたしの平成をふりかえると、自分でなんとかしてきたつもりでも結局だれかに助けてもらいながらきたのだなと思います。学校に行かせてもらうのも、仕事では上司や先輩に。いちばん思うのは、子育て。旦那は仕事で、育児はわたしにまかせきり。実家も遠方でひとりきりの育児、育てにくい子ども、話し相手もおらず、孤独でした。 子育てはほ…
3シーズン着られる愛用のパジャマ。子どもの肌にはガーゼ素材を
こんばんは、七子です。平成と令和をつなぐ日は雨になりそうですね。GWというのに今年はまだ肌寒い日があります。 今回はめずらしく商品の紹介です。小さいお子さんがいる方はぜひ!あまりにも良い物なので、みなさんにも知ってもらえるといいなと。 わたしが愛してやまないのが、こちら ガーゼパジャマの良い点 1. 通気性、吸収性がよい 2. 肌触りがやさしい さらにコンビならではの細かい工夫も! コストパフォーマンス抜群! 今年はまだ在庫がありそう!? さいごに わたしが愛してやまないのが、こちら *combi miniさんより画像をお借りしました。(2019 春デザイン) トップページ | ベビー服・ベビ…
子どもをちゃんと観察してますか?いじめから守れるのは親だけです
私の子どもは、中学1年のとき「いじめ」にあいました。 気付いたのは、ちょうど今くらいの時期でした。 確かに、ちょっと様子はおかしかったんですが、新しい生活に慣れてないだけかな、と思っていたんです。
整理収納の先にあるもの■アタマとココロの整理
ご訪問くださり、ありがとうございます。 時々、いろいろとスッキリとさせたくて、 片付けることがあります。 モノを片付けて、スッキリした空間にすることで、 …
【保育園入園後便秘になった】我が家で行った対策と効果【0歳保育】
0歳9か月で保育園に入園した息子は、入園後ひどい便秘に悩まされました。その際行った対策と実際の効果をまとめました。
なんでそんなことするの!と子供を怒ってませんか?『りゆうがあります』を読んでみてください
皆さん、子供の行動が理解できないときありませんか? 「なんでそんなことするの!」とか「意味わかんないことしないで!」と怒ってしまうことありませんか? そんなパパ、ママにおすすめの絵本を紹介します。 『りゆうがあります』作:ヨシタケシンスケさん 著者 ストーリー 息子の反応 私が思ったこと 著者 ヨシタケシンスケさん デビュー作『りんごかもしれない』でその年のあらゆる新人賞を受賞。 絵本作家としてデビューする前はイラストレーターとして活躍されていたそうです。 作品集『しかもフタが無い』(パルコ出版)、『やっぱり今日でした』(ソニー・マガジンズ)も出版されてます。 ストーリー 鼻をほじる、貧乏ゆす…
「わが子の一番のファンでいる!」そんな気持ちでいるだけで。
ラインでこのブログの更新通知が受け取れます。登録して頂けると嬉しいです。↓ 土曜日は、私が学び中の<子育てコーチング>で「なるほど〜!」と思ったこと踏まえて子育てについてあれこれを書いています。 ちょっと知っておくだけでほんの少し誰かの気持ちが楽になれ
元英語教師なっぴです。 今回は去年中学生になった娘(ここでは、娘はHaruちゃん…とします。) に起きた出来事を書きたいと思います。 不登校のサインを見逃すな 中学1年の2学期に急に、学校に行く途中で家に帰ってくるようになりました。 ちょうど夏休み明けからでした。 「お腹が痛い」「寒い、寒気がする」「頭が痛い」…といった、いろいろな体調不良をうったえるのです。 熱はありません。でも、仮病というわけでもないようでした。 朝起きて、ちゃんと家を出て学校に行くのですが、途中でダメで、帰ってきてしまうのです。 最初は、病気を疑いました。 何かの重病ではないかと、、、 だって、熱はないし、風邪ならば前兆…
7歳の誕生日プレゼント・ペットが飼えなくてもこれならOK
娘の誕生日パーリーやったよ。(*゚∀゚)ヒャッホイ飾りつけはティッシュで作ったお花とどっかでもらった風船。それにハロウィンのガーランドのハッピーだけバージョン。使い回しとテキトーさがひどい。よく見ると風船の裏に保険の広告。笑いつものよーにケーキは娘と半手作り。そし
PTAの副会長になったハナシ 〜経緯(いきさつ)中編〜
【PTA副会長】になったハナシの続きです。何やら真面目な話になってきましたが、本年度から新たに始まる『お父さん副会長』に立候補したワケをお話しします。
長男の中耳炎が治らない&次男スイミング開始
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- GW前(4/25)から発症している、長男の右耳の中耳炎。 まだ耳垂れが治りません(涙)。 困りました・・。 調べたところ、今回も耐性菌(MRSA)だったので、飲める薬もありません。 大人向けの薬はあるらしいのですが、7歳だとまだ飲めない様です。 飲むと歯が黄色くなってしまうのだとか。 きっと強い薬なのでしょうね(汗)。 とにかく今は、出来るだけ耳鼻科に通って耳垂れを清潔にしてもらいながら、あまり疲れない様に気を付けるしかありません。 ちなみに今日は学校なので耳…
息子の7歳の誕生日プレゼント
先日、息子の7歳の誕生日でした。プレゼントはリクエストされていたキャプテン翼のボールと、目覚まし時計。室内用のボールがなくて、これを見かけた時に欲しいと言...
中学卒業おめでとう
新年度スタート٩(ˊᗜˋ*)و
出席シール
【ココアとミックスフルーツのスコーン】間食と早く食べさせるために…音楽教室へGO!
ブルグミュラーdeコンサート出演しました
【おめでとう!】音大生活に胸弾ませる生徒さん♪
【来る子も来る子も】「別れ」by ブルグミュラー
【春のワークショップ】始まっています!
【キンダーブリッツ】にぎやかに3月終了!
🎹🎻勉強会&発表会🌹🎶
一つ一つ成長
一生懸命な演奏に感動☆
京都市立堀川音楽高校を目指す皆さんへ☆
PTNA2025☆開幕!
【中学の先生とのレッスン】●●年変わらないカリキュラム
PTA副会長になったハナシ 〜経緯(いきさつ)前編〜
【PTA副会長】になりました。シングルファーザーでてんやわんやの私が、本年度から新たに始まる『お父さん副会長』に立候補したワケをお話しします。
母の日の贈り物をポチ&夕ご飯は宅配ピザで♪
5月に入り、もう少しで母の日ですね~。 私の実母と、義母それぞれに何を送ろうかここ1か月間考えてきましたが、ようやく決定しました。 実母にはこちらの日傘を。 先日GWに帰省した際「日傘が壊れてちゃったから買わないと」とつぶやいていたのを漏らさずキャッチ。 毎回「よく欲しいのがわかったね!」と驚かれるのが好き、笑。 問題は義母。 何せ義理の母なので、好みはよくわからない・・そして息子は役に立たない・・・。 ご義母さんも、「あきらかに嫁が選んだもの」をもらってもうれしくないだろうなぁ(+o+) そして思いついた、コーヒーが好きだということでこちらのコーヒーギフトを。 先日は仕事で帰宅がちょっと遅くなってしまって、夕ご飯の支度が間に合わない! ということで、久しぶりにピザの宅配をお願いしました~。 ちょうどLineのクーポンで、「Mサイズピザ3枚で2400円」があったのでそちらを利用しました。 Lineのクーポン、意外に我が家の利用率が高いお店があって、重宝しています。 野菜たっぷりスープだけ作って、子供と4人でPizza食べ放題。 (夫は飲み会!) たまにはいいよね。 ではでは。
次男に障害保健福祉課からお便りが届く
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 先日、4才年中の次男と保護者宛に、役所の障害福祉課からお便りが届きました。 何だろう・・・吃音の件かな? と思ったら、発達障害に関するパンフレットでした。 パンフレットには、 「お子さんの発達について気になることがありましたらいつでも気軽にご相談ください」 と書かれていて、 「こんな困り事はありませんか?」 と言う事例や、相談窓口、長男が通っている地域の療育センターの案内が書かれていました。 4歳半を迎えた子供が配布の対象となっている様です。 3歳児健診ですり…
2歳半発語なし息子・授業参観でショックを受ける・ファミリア
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月8日生まれ★発達遅めのおっとり息子2018年12月18日生まれ★お転…
パクりOK?!子どもが夢中になる工作クラブ
連休初日ですね。いかがお過ごしですか? 七子です。うちはまったりして断捨離しておわっていきそうです。 この春から新しい息子の習い事がふえました。工作クラブです。地域のおじさん(学校や会社を定年退職した大ベテラン)先生たちがやっています。 Eテレの『ピタゴラスイッチ』や『ノージーのひらめき工房』を見て、年中さんから工作をし始めました。わたしは参加しないし口出しできないし、作品?はなんだか中途半端。「もっとこうしたら良くなるよ」を知るきっかけがあるのといいのにな、と思っていました。そしてなにより特性として想像力にとぼしいところがあるので、発想力を膨らませたい、そういう願いがありました。 で、工作ク…
発達検査をうけて。成長に先生も顔ほころぶ
こんばんは、七子です。息子は年1回くらいのペースで発達検査をうけています。今年でなんと3回目。嬉しいことがありました。 ぜんぜん大したことじゃないんです。初めて母親から離れて検査を受けることができた!検査は母子分離で受けるのですが、離れられない子は母がとなりにすわって静かに見守ります。去年もやっぱりとなりで、と言いました。分からない問題があるたびに母の顔をみつめ助けを求めます。もちろんわたしは無言。するとしかたなく問題にむかう、そんな様子でした。 ずっと同じ心理士の先生、場所も3回目となれば多少は安心したのかもしれません。問題にも反応がおそいながらも答えていました。 先生もさいしょに「きょうは…
買って良かったベビー用お風呂グッズ
赤ちゃんのお風呂の入れ方に悩んだ出産当初 赤ちゃんのお風呂の入れ方の定番は、 ベビーバスにお湯をためて片手で赤ちゃんを支えながら もう片方の手で洗ってあげる方法でしょうか。 産後の沐浴指導ではこのやり方を習いました。 慣れなくて手がプルプル、変な中腰になってしまいとても疲れました。 このやり方は無理…と実感。 もう1つ、産前の講習会で「最近のやり方」として教えてもらったのは 赤ちゃん用バスマット(スポンジ素材)に赤ちゃんを寝かせ 全身をモコモコ泡で洗って最後にシャワーでザッと流してあげる方法です。 講習会では実践なしでしたが、こっちの方が楽そう!と思いました。 しかし、水切れのよいバスマットで…
2年生の勉強・楽しく学習するのがコツ
娘が2年生になってたるみ始めた・・・まず放課後教室でやってきていた宿題をやってこない!そして家でもチャレンジをやらずずっとダラダラしている!!(#`皿´) 最近では毎日のように勉強しなさい!でバトル勃発。嫌すぎて泣きながら勉強をすることも。(´Д`)宿題やチ
楽しく脳を活性化する喜楽クイズ(第69回)
「喜楽クイズ」を更新しました。 [問題]Ⅰ 漢字問題 次の二つの文章を読み合わせて、「 」に共通に入る漢字を答えてください。問1● 「杜子春(その7)」 杜子春はその翌日から、たちまち天下第一の大金持ちにかえりました。と、どうじにあいかわらず、しほうだ
日本地図はこうして作られた!コミック版・世界の伝記「伊能忠敬」
上野の国立科学博物館に来館した際に、「読んでいてよかったな」と思ったのが、コミック版・世界の伝記「伊能忠敬」。 伊能忠敬 (コミック版世界の伝記) [ 木山道明 ] 価格:1,026円 (2019/5
http://littleamerica.junglekouen.com/e956659.html
ゴムバンド手芸が再流行中の我が家。ゴムバンドを追加購入。
数年前に大流行した、ゴムバンド手芸。 我が家も購入していましたが、これが結構今でも(我が家で)流行ってます。 ゴムバンド手芸といっても、商品名としては「レインボールーム」ですが、色々類似品もありましたね。 我が家のは、確かAmazonで購入したもの。 多分今売っているこれ、だと思う。 わくわくルーム。 まあ、すぐ飽きるだろうと思っていたら、姉も使うし、その後成長した次女も遊んでいます。 この本を買ってから、さらに楽しくなったみたい。 最近次女がこの本を使って、様々なグッズを作成中。 気づけばゴムバンドが不足してきました。 ってことで今回ゴムバンドを追加購入しました~。 本家、レインボールーム用ですが、類似品で使っても問題ありません。 早速届きました。 数えてはいないけど、9600本あるらしい・・ これで数年はもつでしょう。 にほんブログ村 ではでは。
混雑!ゴールデンウィークの上野国立科学博物館に行ってきました
先日、上野公園にある国立科学博物館に行ってきました。 今回で3回目。 国立科学博物館はとっても広いので、1日で観て回ることは不可! 時間が経つにつれて、各所に設置されている椅子でぐったりと座り込んでい
やめてもいいのに〜と思っていた習い事でしたが。
娘の習っているバレエはサークルのような活動なので、月二回。普通は週1,週2だと聞いていたのでがっつりだと週6だったなんて人も友人にはいますが。そのゆるさがよくて、本人の希望もあって始めましたが、どうみても目的がレッスン後の友達とおやつを食べたり遊ぶ時間。
長男の爪噛み対策、今度はもしかしたら成功するかも?
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- だいぶ前から全然治らない長男(小2)の爪噛み。 注意すると余計に良くないとも言うので、いつか治るだろうと半ば諦めモードでした。 ですがGW中、ある事をしてみたら治りそうな感じなので、ご報告したいと思います。 その方法とは、 「毎日爪やすりをかけて、爪の先を滑らかにしてあげる」 と言うもの。 爪を噛んでいると、どうしても爪がギザギザになり、尖っている部分があるとまた気になって爪を噛んでしまう・・・と言う悪循環になっているのかなと思い、毎日ヤスリをかけてみました。…
こどもの日パーティー
● こどもの日パーティー 平成最後の日は近所の子どもたちとこどもの日パーティーをしました。 以前から欲しいなと思っていたフランス人の二人組ユニット『Mada…
給食の準備をカンタンに。忘れ物対策も。
土曜の朝はゆっくり起きてしまい、遅い時間に洗濯する七子です。先週は給食当番だったようで、息子は白衣を持って帰りました。 いままでネットで何度か見かけたことがある、『給食の白衣から香る強いにおい』問題に直面しました。いい香りかもだけど、給食の配膳には……。においに敏感なほうのわたしは、白衣を手のひらにのせ腕をいっぱいに伸ばしてウェイターみたく洗濯機へ運びました。 今回は給食の話です。忘れ物や手間をいかに無くすか、やっていることです。 持ち物を簡略化 忘れ物にはセット置き イレギュラーは許されない…… さいごに 持ち物を簡略化 さて、今週もいろいろありました。忘れ物や持っていっても出し忘れてしまう…
学校と息子に翻弄される日々……
またまたハプニングの七子です。今までのぶんが溜まってズーンと気分が落ちてしまい、、書いて頭と心を整理したいと思います。 ちらし、ない…… 先生の態度が…… 紙によってルールが違う連絡 最初はみんな慣れてない 悩みのたねは育ってくれるかな? ちらし、ない…… 息子がいったひと言が発端でした。ランドセルを片付けていると言い出しました。「ちらし、ない……」いろいろ聞き出していくと、チラシではなく、宿題!忘れてきたなら取りに行こう!と歩いて学校へ向かいました。 時間より前だったけれど、すでに下駄箱は施錠されていました。職員室へまわり、教室にはいり、息子の席へ。あれ〜? ない〜結局、担任にきてもらい話を…
育児って孤独でストレス そんな気持ちを楽にする方法
私は出産してもうすぐ半年になります妊娠中は、ずっと体調が良くなかった事もあり、出産して子供と楽しそうにランチしたり、買い物したり、テーマパークに行ったりしているお母さんを見て、とても羨ましかったのを覚えています子供が産まれたら、キラキラした毎日のような気
出産したら超絶涙もろくなった話子供ネタは涙が止まりませんよー
年取ると、涙もろくなるって言いますよね?年々、感じてきてはいたんですでも、でもでもでもでも出産後の涙腺に比べたら奥さま!出産後は、涙腺……腺とかじゃなくてもはや蛇口レベル……( ゚д゚)一度泣き出したら、本当に止まらない会った事すらない子の話でも号泣してしまう
7ヶ月の子供が気管支炎と診断されました 症状や処方箋、予防法などまとめ
皆さんこんにちは息子の風邪が移ってしまい、咳が止まらないイカ子です☆今日は、息子が初めて気管支炎になった時のお話ですあまりにも苦しそうで、見ていて本当に辛い気持ちになりました代わってあげたい、そればっかり考えていましたでも、代わってあげられないもどかしさ
鳥取砂丘へ!
鳥取旅行、2日目。9時前には砂丘に到着したのですが、ここでも混雑していました。わたしは2度目。いつか子供達と来たいな~と思っていた場所です。人が小さい!ち...
https://nanairoday.com/archives/17491909.html
全60校参加!神奈川全私立中学相談会
全国統一小学生テストの対策講座の終了後、神奈川全私立中学相談会に行ってきました! 場所はみなとみらいにあるパシフィコ横浜。 午後から雷雨があるかもしれないと言われていた中、たくさんの来場者でにぎわって
長男のお友達が4人も家に遊びに来てくれました
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- とうとうGWも終了し、今日から仕事・学校・保育園ですね。 旅行なども行かずに10日間も休むと、さすがにそろそろ仕事したいなぁという気持ちになることが出来たので、リフレッシュできたのかなと思います。 長男は久々の集団生活、問題を起こさないといいのですが。 さて、おとといの夜、おじいちゃんの家に泊まりに行った長男と次男。 昨日はお昼過ぎに帰ってくる予定が、次男がお昼寝してしまった関係で、結局夕方になってしまいました。 帰ってくる前、近所の長男の友達が、 「長男君帰…
2019年05月 (101件〜150件)