試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
寝かしつけられる側になった夜
【絵日記】2歳児のことばの成長!「いちゅぴー」しか言えずしょんぼり
【絵日記】おはなお姉ちゃんをゼロ距離応援‼︎ 2歳児の上手、上手!!
モンテッソーリ教育を受けた年少保護者様の感想
猛暑でも安心!2歳と楽しむおうち時間おすすめ7選
親の方が緊張!?2歳9ヶ月ムスメの保育参観【一日レポート】
2歳児の塗り絵が上達していた話|今日のムスメ【2歳9ヶ月】
トシちゃんリリイベ♡2歳同士♡
「つめきってるの」って言うから見たら、持ってたのは…【2歳児の想像力】
【トイトレ進展】園でついにパンツデビュー!親子で涙の小さな一歩【2歳9ヶ月】
【2歳児の寝相が自由すぎる件】
インファント・コミュニティ(2025年5月)1歳2歳3歳
可愛いのに、苦しい。子育ての矛盾に泣いた日
“お願い”が通じた娘の姿に、静かに泣きそうになった夜。
育児がしんどい時、話を聞いてくれたのは“AIの相棒”でした
子供を注意する時のさじ加減が難しい 思春期だから?私が感情的な発言をしたから? 難しい
今日は 今日の平和に感謝をしながら
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月26日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月25日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月24日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月23日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月22日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月21日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月20日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月19日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月18日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月17日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月16日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月15日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月9日】
新型コロナウィルス感染防止対策で突然の休校、学校の休みに該当する子供の人数は約1300万人 新型コロナウィルスは感染しても症状が軽い場合があるため、 自覚症状がないまま、知らず知らずのうちに感染を広げてしまう怖さがあり、 学校を休校にして、子供同士の感染を防ぐことは必要な措置と考えます。 まずは人命第一です。 しかし、状況が悪化して追い詰められてから突然に発動された措置であり、時間的な余裕がないた
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
木曜日から続くドタバタ劇場。 まだまだ収まりません。 先が見えないだけあって、精神的ストレスが半端ない。 学校の先生方だけでなく、横浜市の放課後クラブも混乱している様子。 今朝方、「学校が休校中はどう
今月の『子どもたちの成長備忘録』を。(写真は育児日記2月の扉絵)◆ 子どもたちの成長備忘録 長男9歳2ヶ月ぴー子7歳4ヶ月次男5歳1ヶ月三男1歳10ヶ月◾︎ 長男 ・率先してお手伝いしてくれた・学校の縄跳び大会・英会話二次面接試験・花粉症で苦しむ今月は一
来週から学校が臨時休校になり娘の幼稚園も来週から春休みいっぱい休園になります。長い長い春休み〜ご飯作り大変だ。。。店頭にマスクが無くなかなか買えない〜花粉症もあるしどうしようと思っていたところ防災グッズの中にもマスク入れてたこ
おはようございます。いい・わるいを手放して「ラクな子育て」と「あなたらしい生き方」を手に入れよう子育て&ライフコーチstellaです。登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * *昨日、小学校では先生もバタバタと慌ただしく、色々とぼ
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子ですお雛祭りまであと1週間ですがお雛様飾りまし…
こんにちは。昨日はダンナさんがゴルフでワンオペでした(^ω^;)お願いだから私にも丸1日休みをくれっ!!!背中バッキバキで痛いんですけどぉ~ヾ(;´Д`●...
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 昨日の記事で、来週から学校が休校になるかもしれない・・・と言うニュースを記事で書きましたが、やはり本当に休校になりました。 長男クラスの保護者会・・・そして来週から休校?! - 本当にあったアスペル男子の愉快な日々 私たちの地域では、一旦、3/2(月)~3/14(土)までが休校となりました。 学童は通常通り9:35~18:15まで対応してくれるそうです。 開始が9:35で少し遅いので、朝だけお留守番させて一人で学童に行かせるか、親が出勤を遅らせないといけないの…
マスクだけでなく、トイレットペーパーさえも店舗から消えている…。 まるでひと昔前のオイルショックの再現のよう。 デマでこんなにもすごい騒ぎになるのだからすごい。 マスクはなくてもなんとか我慢できるけど
幼少期、他の子と比較してしまう 一番悩んだのは落ち着きがないことであります。 とにかく落ち着きがなかったです。 我が家の場合は…。 皆さん、やはり機になるのはほかのお子様との比較であると思います。 なんでほかの子にはできて、うちの子にはできないんだろう…。 こんな悩み、尽きませんよね。 我が家の場合もそうでした。 3歳まではいいんです。 3歳まではあまり集団生活に入ることは少ないと思いますので、
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
娘のお金遣い問題、今までも試行錯誤してきたわけだけど今回、誕生日プレゼントの旅行がコロナ騒ぎで中止になったので代わりにお小遣い3000円を渡してお金の使い方を練習することにしました。掃除機かけてあげる!って朝っぱらから掃除始める娘よくある家計管理の仕方を真似
おはようございます。いい・わるいを手放して「ラクな子育て」と「あなたらしい生き方」を手に入れよう子育て&ライフコーチstellaです。登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * *新型コロナウィルス感染拡大を受け政府から臨時休校要請
日に日に感染のニュースが流れてきて心配が絶えませんね。様々な環境は違いますが娘のように医療ケアが必要だったり病気や持病があるお子さんのご家族はきっとさらに不安な気持ちで日々を過ごしていると思います。こんなときはどうしても気分が
もう安定の泣き、、^^;さて、昨日は週1のプレの日でした。朝から安定の泣きでした、、(・∀・)前日の夜から「早く帰ってこれないでしょーー(;_;)」と嘆いておられました。。^^;もちろん当日も。。でも、ちゃんとバスにはすんなり乗ってくれる^^;苦笑ふーむ。。汗。・゚・(ノ∀`)・゚・。行かなあかんけど行きたくない。行きたくないけど行かなあかん。そんな気持ちなんたろうなぁ、、ちなみに今回のお弁当は一太郎リクエストでミッキーです。 ...
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 昨日、長男のクラスの保護者会がありました。 コロナ流行の大変な時期ですが、中止にはならず。 その代わり、学年全体の会は実施せずクラス単位でマスク着用のもと短時間で行うという変更がかかりました。 先生からは以下の様なお話がありました。 ・学校の椅子を全部バランスボールにした方が良いのではというくらい、体幹が弱い子が多く、授業中、体を保っていられない子が非常に多い。 遊びが足りないのか? 将来腰が悪くなったりしないか心配している。 ・例えば3m5cmを35cmと答…
こんにちは。昨日、王子に「いつも○○ちゃん(姫)を迎えに行ってから○○君(王子)のことをお迎えに来てるの?」と質問され…「そうだよ!」と言うと。。。「今日...
こんばんは👩🌃 物語なんて言っちゃったけど、娘が壊しちゃって(わざとじゃないと信じたい)それを直していくお話です。 一ヶ所直すだけのつもりが、あちこち壊されていることに気付く・・・。 キットと説明書残しておいて良かった💛 本を入れ替えてたり、『これどこのだ?』ってなってるので、説明書の写真を見ながら配置し直して、ボンドで留めちゃいました✨ と言っても、今回壊れたところも、ボンドで留めてあった所なんですけどね💦 私のピンセットまで娘が無くしてしまいましたので、アイロンビーズのピンセットを借りました👩💧 しまねこちゃんの持っている、ポストカードがない!! 娘に聞いても分からない~🎶 母は、探す。 …
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
ふーなみ 「ひとりっ子は可哀想」これまで、何度言われたことか分かりません。 こんなに大事に育てているのになぜそんなことを言われなくてはいけないのか そんな風に思われたことのある人は結構多いのではないでしょうか? 私もその中の一
息子が大失敗(忘れ物)をした先日、、の、そのあとのお話。私のなかで思うことがありまして、それを書きとめてみました。 今年のレースは…… 先生のボヤキ 小1らしさ、って何だろう? 私のギモン さいごに 今年のレースは…… 先生とお話ししてましたら、こんな話が出たんです。 「レースをしていても、盛り上がってない……」 先生の言葉に、えっ? なんかフォローしたほうがいい? みんな見てない?? 1年生の部だから、こんなもん? 1年生なんて集中力もないし、たくさん人がいてザワザワしている場所ではこうなってしまうのでは?と返事をしたのですが、先生、おっしゃいます。 「いやいや、親も静かなんだよね〜。」と。…
おはようございます。いい・わるいを手放して「ラクな子育て」と「あなたらしい生き方」を手に入れよう子育て&ライフコーチstellaです。<昨日あったイイコト>久しぶりに可愛らしいうつわを買いました!写真を撮ってないのでまた明日にでもアップしますね〜。嬉しいな〜。
1歳半検診と3歳検診に行ってきたお話の続きになります(*^^*)パート1は→こちら一太郎の検診結果3歳検診自体では特に気になることはありませんでした。。ただ、以前から気になっていたアレルギー。いちごジャムはまぁ一度だけ気持ち悪くなっただけなのであれですがくるみは今までに何度も吐いたことがあることを伝えると血液検査をする事に...あの暴れてる状況の一太郎の採血^^;^^;私は次郎を抱っこしてるように言われ一太郎は看...
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 先週、長男は給食当番だったと話していたのですが、金曜日にかっぽう着を持ち帰って来ませんでした。 金曜日はいつも1時間目~4時間目まで通級なので、給食当番は別の子が担当してくれるそうなので、その子が持ち帰ってしまったのかもしれない。と長男。 気づいたのが土曜日だったら学校に忘れていないか確認しに行っていましたが、 「給食当番だったのにかっぽう着が洗濯物に出ていない」 いう事に気づいたのが月曜日の祝日で、学校が開いているか謎だったので、学校に確認しに行くのはやめま…
こんにちは。昨日は、お迎えの時間に雨がポツポツだったのでダンナさんに車で寄ってもらい楽チンで帰って来れました✨そしてトトが駐車場に居るから早く帰ろう!と言...
皆さん、体調崩されてないですか? 今日辺りから、やっと寒さがやわらいできましたね( ;∀;) 題名にも書きましたが、あの有名な大富豪ビルゲイツも発達障害だったって知っていましたか??発達障害といっても、さまざまに分類されており、言語発達障害もあれば、限局的な学習障害、注意欠陥多動性障害なども含まれています。今回は「子どもの言語発達障害」について、当スタッフの言語聴覚士が、皆様にできる限り、わかりやすく書いていきたいと思っています。 世の中には、なかなか言葉を話さないお子様を育てながら、日々不安を抱えている方もいらっしゃると思います。 それに、自閉症や学習障害など発達障害についての情報が少なすぎ…
皆さん、体調崩されてないですか? 今日辺りから、また寒さが戻ってくるみたいで。。。 寒暖の差が激しいので、体調管理に気を付けないとですね( ・`д・´) 題名にも書きましたが、 あの有名な大富豪ビルゲイツも発達障害だったって知っていましたか?? 発達障害といっても、さまざまに分類されており、言語発達障害もあれば、限局的な学習障害、注意欠陥多動性障害なども含まれています。 今回は「子どもの言語発達障害」について、当スタッフの言語聴覚士が、皆様にできる限り、わかりやすく書いていきたいと思っています。 世の中には、なかなか言葉を話さないお子様を育てながら、日々不安を抱えている方もいらっしゃると思いま…
皆さん、大変お待たせしましたm(_ _)m 子どもの言語発達障害について学ぼう!第3回です!! 毎日コロナウイルスの話題で持ちきりですが。。 切り替えていきます(*・ω・)ノ 今回は『ことばが出現するまでの過程』について。 それではいきます! 生後2ヶ月を過ぎると 子どもは泣くこと以外に『あー』とか『うー』という 発声がみられるようになります。 大人がその発声に対して、ことばで反応すると 正常な言葉に近づくと言われています。 この際、足や手を動かす行為も同時にみられるようになります。 ことばの出現には 大人が発する言葉の刺激だけではなく、 手足の運動も関わっているようです! しかし1、 五十音…
さっそく電子レンジとコの字ラックをままごとキッチンに設置しました♪よいしょ、よいしょ無印スタッキングシェルフと組み合わせたままごとキッチンにレンジも加わりバージョンUPーー!Before After
こんばんは!昨日は次女の誕生日でした^^ついこの間、2歳とか3歳だった気がするのに、5歳になりました。は、早い・・・!(2年前はこんな小さかった)今では、ほぼ自分でいろんなことができるようになりましたが、子どもが小さいときに使ってよかった、画期的な100円グッズ
おはようございます。いい・わるいを手放して「ラクな子育て」と「あなたらしい生き方」を手に入れよう子育て&ライフコーチstellaです。<昨日あったイイコト>登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * *全然そんなつもりもなく「◯◯ち
アルコール除菌シートを求めてドラッグストアに行くと、軒並み売り切れ。我が家で愛用するドーバー社のパストリーゼももしやと思い調べると、なんと価格の7倍設定に。これは違法ではないのかとも思いましたが自由競争への理解を深めるきっかけにもなりました。
キッチンのこれ。 食洗機のスイッチ問題。 双子達がこのスイッチに気づいてしまったので、遊ぶ遊ぶ。 押しては自分で拍手の繰り返し。 いや、可愛いんだけどね。 母困る。 蒸気で
既製品のランドセルラックはどれも高価なうえピンとこない…だったら自作しませんか?何年使うか分からないし、大型家具を増やしたくなかったので、私は娘の入学前にニトリのカラーボックスでDIYしました!女性1人でも1時間で簡単に作れて、しかも格安な
ちょうど被った検診時期1歳半検診→1歳半〜2歳の間3歳検診→3歳半〜4歳の間に受診すると言うことで、ほぼ2歳差のうちの子どもたちは検診時期が被ったので同じ日に1歳半検診と3歳検診を予約しました(*^^*)さらに次郎は4種混合と水痘の予防接種。一太郎は日本脳炎の予防接種。こちらも時期だったのでそちらも一緒に!!盛りだくさんです笑 一太郎3歳検診3歳検診は・身体測定(体重、身長、頭囲、胸囲)・聴診器で胸の音など...
こんにちは。昨日は週末に出掛けたいのもあって発熱する前に咳と鼻水をどうにかしたい!それに姫の蕁麻疹が今週ずっと続いてるようだったので保育園の先生にも受診を...
教育に関してはプレッシャーをかけることはありませんでした。 私の娘は5年前に、埼玉大学の教養学部に合格しました。 現在は、ベンチャー企業に就職して、社会人として働いています。 我が家は、東北地方の一般家庭で、主人(娘の父)が国家公務員、 私が会社勤めをしている家庭で、 主人の両親、私たち夫婦、そして娘と2歳年下の息子の6人家族でした。 割と古風な家で、比較的子どもたちのしつけは厳しかったです。 娘
こんばんは👩🌃 昨日は朝から娘とお出掛けの1日でした🚙 ~コース~ 西松屋 ツルハ リサイクルショップ イオンモール バースデイ しまむら ドコモ ユニクロ ケーズデンキ スシロー ローソン うん。これだけ行けば歩き疲れたのも納得❕ 今回は前夜に、スマホアプリのクーポンを調べていました。 当日だとキャンペーンとか何で払うとお得か分からないで、レジで結局カード払いしちゃうので💦 とってもお得にお買い物出来たので、ぜひ見て欲しいです✨ 『もっと、お得になるよ!』という方、アドバイスも嬉しいです💛 まずは西松屋から。 70%OFFを楽しみに待っていましたが、中々発表されず在庫も減ってきたので購入する…
我が家には電気の消費量を確認するモニターをつけてありますが今回、それが大いに役に立ったので御報告までに(๑•̀ㅂ•́)و✧ 仕事が終わり夕方に家に帰ってくると必ず家の電気をつけますよね🍀それで気付いた事があります🍀 電気をつけないままの電気消費量🍀 だいたい0.2kwぐらいですね🍀 この時間でも頑張って発電してます🍀 頑張りものじゃのぅ~太陽光君(⁎˃ꌂ˂⁎) 間接照明、リビングの電気を点けても電気消費量はほとんど変化はないのですが…キッチンかダイニングいずれかの電気を点けた時だけ… 一気に電気消費量が上がります… なんでゃ(; ̄Д ̄) 消すとまた元に戻ります…しばらく点けたり切ったり繰り返し…
ふーなみ あれ?なんだか最近「心」に違和感が、、。 可愛い赤ちゃんに巡り会えた感動から一息着く頃… 少し落ち着いた頃にやってくるのが「あれ?」という些細な気持ち。 思えば長女を出産してまもなく あまりにも完璧に育児
一升餅って、1人目では本当にどこで買えるのかって全然分からないんですよね・・・! 私も近所とか色々探してみたのですが、本当どこにも無く・・・よく検索されている西松屋にもなし。°(´ฅωฅ`)°。 その
こんにちは、さくらです三連休、最終日今日もいいお天気でしたヾ(o´∀`o)ノ今日は子どものお友だちが、遊びに来てくれて、私もママ友とおしゃべり(* ̄・・ ̄)┘…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!