試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
マクドナルド ハッピーセットに「日焼けキティ」が初登場!ファン必見のコラボ詳細!
サンリオイングリッシュマスターが届きました
向こう側から来た子①
冷やし中華はじめました 七夕の願い事
生後二ヶ月で般若顔
【登園拒否】夏休み明けが怖い…年中娘の登園しぶりと登校拒否の不安
また受験を考えることに…高校無償化と都立中倍率の変化が気になって調べてみた話~後編~
夏のジメジメ解消!24時間冷房&ちょっとの工夫で快適おうち時間
毎年恒例七夕ごはん☆簡単だけど映える!七夕は「そうめん」で天の川
今日のイチコ
【子どもの細い髪の毛に】パラパラ落ちてくるおくれ毛やアホ毛対策
【チョコチャンクスコーン】国産小麦でチョコたっぷり💕妹に勝てない小3王子の涙と七夕の願い。
【お買い物マラソン購入品】リラックスできるかわいいルームウェア!!
ママが選ぶ!夏に買って大正解だったアイテムたち!
最高の1日だったよぉ~!と言われて母もサイコーです♪母ちゃんも喋れて最高でした(笑)
城陽市の歴史/城陽市のPTAの歴史を変えるために
城陽市の歴史/城陽市のPTAの改革格差のある理由
城陽市立東城陽中学校 令和5年度のPTA総会の様子
城陽市立城陽中学校の学校徴収金について
島根県松江市立中学校で個人情報紛失事例
城陽市PTAの歴史
城陽市立西城陽中学校の荒れたことが議会で話題に
城陽市立西城陽中学校の学校徴収金等の私的流用事件資料
日本PTA全国協議会 情報公開へ
城陽市立寺田西小学校横領事件の手口 西城陽中学校着服の手口は?
城陽市小中学校共同学校事務室の課題
城陽市立西城陽中学校着服事件 補足
城陽市立西城陽中学校着服事件 城陽市文教常任委員会の内容
城陽市立西城陽中学校着服事件 城陽市教育委員会の回答
城陽市立西城陽中学校着服事件 城陽市教育委員会定例会の様子
生後4ヶ月を過ぎ、 本格的に絵本デビューしました! こちらの3冊を購入。 しましまぐるぐる あかあかくろくろ ぶんぶんきいろ 分かりやすいイラストと、 はっきりとした色づかいで、...
ではでは、息子とわたしのことをちょっと書いてみようと思います! 息子は今、12歳です。自由奔放な一人っ子。 とっても明るい性格で天真…
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置からリベン…
おはようございます。いい・わるいを手放して「あなたらしい子育てと生き方」を手に入れようママのための子育て&ライフコーチstellaです。Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * *昨日親子は対等だと楽だよ と書きましたが
うちの双子達はいたずら盛りで、静かにしていると思ったら、大体何かやらかしてる。 最近は、ダイニングの椅子からテーブルに上がり、物を投げ飛ばしていく遊びを覚えてしまい、目がますます離せません(
おはようございます。 今日も私のブログを見に来ていただき ありがとうございます。 昨日、 札幌は五月晴れでしたが、 風がめちゃくちゃ強くて!(>_
イフミーの子ども靴をネット検索すると「足に悪い」と出てくるので、心配になる人も多いはず。 結論からいうと、イフミーが足に悪いなんてことはありません・・・! 我が家もファーストシューズから幾
2017年に大阪城公園に新設された「JO TERRACE(ジョーテラス)」。 赤ちゃん連れで大阪市こどもカーニバル2018に行って、ひさしぶりに大阪城公園に足を運んだので、進化にびっくりしました! 学生時代 ...
大阪上本町の赤ちゃんが楽しめるランチ店についてご紹介します。 2年前、子どもが1歳になる頃に友達と行ってきたのですが、同じように赤ちゃん連れのママさんたちが入店していました。 授乳やオムツ替えはもちろん、ボ ...
ご訪問ありがとうございます 先日息子が6か月を迎えたので お祝いにと ベビークラウンを作りました♪ ベビークラウン 店舗やネットショップで販売されていますが 『ベビークラウン 手作り』 で検索すると とても可愛く素敵な作品が たくさん出てきます♪ 様々な作品を見ながら どのようなものを作るか イメージを膨らませていきました 初めはフェルトをベースに デコレーションすることも 考えましたが… 最終的にはレース糸で編んだ シンプルなものにすることに その理由は… もともとモノを手放すのが苦手で 手作りしたものはなおさら^^ その時の思い出も相まって なかなか手放せなくなるから ハーフバースデーのク…
はじめまして★ HAKARIです★ 今日からブログをスタートします。 いきなりですが・・・ 【生まれてから1度も・・・外食したこと…
でんぐり返しの練習 メガロスのYouTubeで、でんぐり返しの練習について公開されています。これを見せながらやってみると
娘の壊滅的な国語力をなんとかしようとちょっと流れでブログ開設してみました。(どんな流れ)最初は日記書かせようかな~と思ったんだけど 日記じゃ絶対やらんのが目に見えてたのでモチベーションアップのために不特定多数の人に見てもらえるブログという形に。ついでにパソ
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置からリベン…
おはようございます。いい・わるいを手放して「あなたらしい子育てと生き方」を手に入れようママのための子育て&ライフコーチstellaです。Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * *昨日の続き、「親子は上下ではなく対等とい
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 昨日はとうとう、東京都の新規感染者数が3名になり、来週にも緊急事態宣言が解除されそうな雰囲気です。 地域からメールが届き、緊急事態宣言が解除された場合、保育園や小学校も6/1から再開される様です。 次男は「早く保育園に行きたい!」と言っていたのですごく喜んでいましたが、長男は微妙な表情。 確かに今までの生活は、長男にとって天国だっただろうと思います。 次男とは日々の小さな喧嘩はありましたが、学校にも行かないので深刻な対人トラブルも無く、ここに書くネタが無くて困…
こんばんは!コストコ溺愛シングルマザーの*コスメット*です 今日の記事は、昨日のブログの続きです 緊急自粛宣言の解除から、少しずつまた動き出そうとしている…
男の子2人と聞くと、みなさん「大変だね」と心配してくださいますが、私は可哀想ですか?? この「大変だね」には色々なニュアンスがあって、 「大変なのに頑張ってるね!すごいね!」 と、私は褒められているように受け止める、ほんのりポジティバーです。 (前々回に書いて、気に入ってしまった。笑) maru-change.hatenablog.jp 私は周りから見ると、小柄で女の子らしいイメージがあるようで、男の子のママというのにギャップを感じるそうです。 でも、私をよく知っている友達は、 「さっぱりした性格だから、男の子を産むと思ってたよ」 と言います。 かなり多くの友達に言われました。 なんでしょう。…
こども成長応援サプリ【成長戦隊ノビルンジャー】 (ヨーグルト味, 60粒入り) メディア: ヘルスケア&ケア用品 子どもの身長を伸ばしたくて、よくネットの広告に出てくるノビルンジャーに興味を持ちました。 多くの芸能人がインスタなどでプライベートでお薦めしている感じだったので、 すごい!テレビのCMでは見たことないけど、知る人ぞ知るアイテムを見つけてしまった! と、興奮しました。 でも、大人になった私は世間知らずを卒業し、疑い深くなっているので、 ※下記ページ参照。 maru-change.hatenablog.jp 調べまくりました。 検索ワードは、 ♯ノビルンジャー 効果 調べてるうちに、高…
お題「#おうち時間」 おうち時間と引きこもり 在宅勤務 子どもの過ごし方 おうち時間と引きこもり そろそろ「おうち時間」も減ってきそうですね。 でも規制緩和しても、この「おうち時間」と向き合っていかなければならなそうです。 ここ近年、引きこもりが社会問題にあげられたかと思えば、ネットを通したビジネス(IT産業・YouTuberなど)がグングンと伸びる時代になり、外に出て足で稼ぐことがなんだか古く感じるようになってきました。 かくいう私も教員をしているので、アナログな面が非常に大きいと思います。 でも、今回このコロナ騒動で考えさせられました。 1、ICTに飛び込んでいかなければならないということ…
『トイ・ストーリー4』を観ましたか? 私は『トイ・ストーリー3』が大好き過ぎて、 どうしても、どうしても、 観られません😭 金曜ロードショーで『トイ・ストーリー』が放送され、息子達が見事にハマり、一日何度も録画を観ていました。(多い日で4回連続視聴。) すぐに『トイ・ストーリー2』が放送され、 2の方が面白いじゃん!と私もハマり、また何度も録画を見直しました。 そして、いよいよ次は私の大好きな『トイ・ストーリー3』!! …と期待してるのに、なかなか放送されない! 私が初めて映画館で3Dメガネをかけて観た、思い出の『トイ・ストーリー3』!! …が、なかなか放送されない! 。。。 。。。 そしてだ…
とうとう明日、学校再開です。(分散登校のため今日と明日で登校する生徒が分かれている)学校宿題も準備も無事に終わり、やっとホッとしています〜。コロナ終息し、はよ元の生活に戻っておくれ〜〜◆おかえり!ツバメの帰還。子育て開始!寒さの中に春の気配を感じ始める頃
お題「#おうち時間」 こんばんは👩 母の日に貰ったお花💐 大分枯れてきてしまいました。 元気な花びらが数枚あったので、抜き取ってみて小さなブーケにしてみました🐰✨ うさぎのお姉さんのブーケです🌼 かわいい💛 1番良い時🌸 花びらを抜くとこんな感じになっているんですね〜💡 セロハンテープでくるっと。 花瓶に移し変えましたが、ちょっと寂しいですね💦 街のフラワーショップから部品を拝借! おもちゃ TS-13 シルバニアファミリー 街のフラワーショップ[CP-SF] ...価格:2680円(税込、送料別) (2020/5/22時点) お家遊びも、飽きてきたようで色々懐かしいオモチャを出してきます(笑…
我が家は、以前は大量にまとめ買いして、ちまちま切り分けて冷凍庫保存する。。。というやり方だったんですが、切り分けたり、冷凍保存したり、冷凍保存したものを管理することに疲れてしまい、今は大抵1週間ほど、最大でも2週間を目安に使いきれる量をまとめて買うことにしています。自粛中、お弁当作りがなくなったので、朝はパンを食べることが多くなりました。パンは、日持ちしないのでまとめ買いが向きません。冷凍保存すればいいんですが、とにかく冷凍庫の容量を食ってしまう。そこで、便利に使っていたのが、コストコの常温保存できるパン「Menissez」。 以前から、コストコに行く時にはいつも買っていたんですが、学校が休校…
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在療育園201…
川崎病とは 1967年に川崎富作先生が発見した症候群で、特に日本人や韓国人などアジア系の人々に多くみられます。(日本での患者は年間15000人前後)原因は未だに分かっていませんが、ウイルス感染などを契機に全身の血管に炎症が生じる疾患なのではないかという説があります。(自己免疫疾患説など諸説あります。)しかし、治療法は確立されている疾患です。発症年齢は主に乳幼児期に多いです。稀に冠動脈瘤を合併することがあり、早期に治療することが重要な疾患です。 症状・診断 特徴的な症状から診断します。 <主症状> ①発熱(川崎病診断の手引き改定6版(2019年)から発熱の日数5日は削除) ②発疹(BCG接種部位…
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置から…
おはようございます。いい・わるいを手放して「あなたらしい子育てと生き方」を手に入れようママのための子育て&ライフコーチstellaです。Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * *最初に聞いた時「へ? なんで?」と思いま
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 3月から長男の学校が休校、4月下旬から次男の保育園が休園となり、家で過ごすようになった子供たち。 すると当然ながら、長男はゲームがやりたい、次男は『クレヨンしんちゃん』『スポンジボブ』等のアニメが観たいと言う感じでテレビの取り合いで時々揉める様になりました。 そこで、ゲーム用モニターを購入することにしたのです。 私もテレワークで使うノートPCをつないで、大きな画面で仕事が出来るかなと思ったのです。 購入したのはこちら。 機種は問わないですが、これは本当に買って…
次女は今年から1年生。 休校や自粛の関係で入学式も登校もないまま5月を迎えました。 …
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
赤ちゃんにとって欠かせないモノのひとつ! おむつ!! おむつ交換中の満面の笑みです。↓ 以前、よく見るおむつ5種について、 レビューしました! 詳細はこちらより↓ 今回は、続編の...
子育ての悩み 子育てでいろいろ悩んでいる方も多いかと思います。 子どもができて初めて親になるのです。 なにせ経験がないのです。悩んだり困ったり迷ったり・・・あたり前ですよね! 緊急事態宣言が39県で解除されて 学校が始まるとほっとする親御さんも多いかと思いますが ずいぶん長いお休みでした。 1年生は学校になじめるのかとか… 新学年になってクラスや先生にとうまくやっていけるのかとか… 子どもの心配は尽きません。 子どもたちが大人になった今、振り返ってみると 子育て真っ最中の時に教えてほしかった事がたくさんあります。 行政などの相談窓口があるのかもしれませんが知りませんでした。 知っていても行政に…
以前から、左胸付近のしこりには気づいており、ここ数年、人様の前に乳房を曝け出すようなこともなかったため(最後の健康診断は2年前)これが何年何ヶ月かの間に生成…
わが家の子どもたちは、中2の息子と5歳(もうすぐ6歳!)の娘。中2の息子はもうおもちゃを卒業してスマホやゲームばかりなので(寂しい〜)娘のおもちゃだけになりました。娘のおもちゃ収納は無印のスタッキングシェルフとリビングの手作りまま
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- よく家に遊びに来てくれる長男のお友達ですが、最近突然、顔にたくさんの発疹が出来てしまいました。 何と、原因は「マスク」。 ピッタマスクと言う、繰り返し使えるウレタンで出来たマスクをご存知でしょうか? このマスク(子供用)のせいだそうです。 綿素材ではないので、肌が弱い人には向いていないのかも知れません。 お母さんに聞いたら、 「子供はどうしても汗をかくので、ピッタであせもが出来ちゃったのよ」 とのこと。 長男は肌が弱いので、絶対に使わない方がいいなと思いました…
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子2018年12月生…
1年以上ママベビーのボディソープを使ってきて感じたメリット・デメリットを紹介しています。また、赤ちゃん用品店ではなかなか見かけない商品ですが、どこに売っているのかも紹介しています。
お題「#おうち時間」 こんばんは👩 最近は、仕事が体力仕事のため体力的にも精神的にも疲れ切っていました💦 なぜか2日間くちびるがオバQの様に腫れ、感覚も麻酔後の様で気持ちが悪かったです💧 働いても働いても収入には結びつかないし(主人の自営業の手伝い)、ブログ収入も月に何十円とかいうレベルで落ち込みもあるし、改めて家計簿を見て見ると、結婚当初は節約の成果もあり、毎年100万円位貯金できていましたが、5~6年前から激減。 毎年100万円ずつ貯金を崩しながら生活💨 この調子でいけば後数年で、底をついてしまいます💦 今日は、ここ数年の家計簿を見て落ち込みまくり。 泣きたくなるレベルで、ブログで愚痴って…
ご訪問いただき、ありがとうございます。 整理収納アドバイザーになって、ブログを始めた頃、 子どもたちは、まだ小学生でした。 『子どもたちの成長と自立を応援…
ようやく、大阪でも明後日から緊急事態宣言が解かれる見通しとなりました。 私の周囲では、(私に合わせてか)感染に神経質すぎる人はほとんどお会いしません。というのも、きっとそういう方は、外でお会いする機会もほとんどないからかもしれませんね。持病を持っていたり、家で高齢者が同居していたりする場合は、やはり学校が始まっても「行かせたくない」という場合もあるでしょう。実際、今週から小学校で、児童を半分のグループに分けた分散登校が始まりました。三男曰く、約15名のうち、おそらくそうした理由で欠席しているお友達は3人ほどいる、ということです。ざっくり計算すると、約2割の人が、まだ外に出るのが怖いとおもってい…
まる菊です、どうもこんにちは (・ω・)ノ北海道在住、8歳4歳の子持ち主婦です☆新型コロナもかなり落ち着いてきたでしょうか。しかしながら油断は禁物ですよね。小学生&幼稚園児のいる我が家は、ま~っだまだ自粛生活続行中です。(学校も幼稚園もまだ再開してない)家事が思う
長男8歳、次男4歳。元気な息子たちに振り回される私、30代 専業主婦です。どうもこんにちは(・ω・)ノゴールデンウィークですね。でも我が家は、コロナウイルスの前のB型インフルエンザ流行での学年閉鎖から…なので、かれこれ2月下旬ころから自粛生活。子ども達も私も、ず~っ
タイトル通りですが、昨日、学校から緊急メールが届きまして。“21日から学校を再開します”という知らせが。えぇぇ (゚Д゚≡゚д゚)!?◆急展開!早まる学校再開。当初の予定では学校再開は6月1日から。臨時休校に入った当初、“今後の状況次第で学校再開が早まる場合もあ
GWが終わって、、 みなさん、いかがお過ごしですか?ご無沙汰してます、七子です。うちはみんな元気です。 もう忙しくって、、Switchやるのに!! 小学校は5月末まで休校になっています。勉強もいままでは各家庭で復習でした。連休明けから、やっと新学年の宿題がはじまります……もちろん親主導ですが。 我が家はまえに記事にしたように、わたしがつくった宿題一覧表とか時間割などで、勉強に取り組む姿勢はなくさないようにしてきました。 www.rainbowshow.net www.rainbowshow.net めっちゃがんばってるやん! って誤解されるかもしれませんが、日にトータル2時間あるのか??という…
風疹とは 風疹は、風疹ウイルスの感染によっておこる感染症です。現在は予防接種による予防が行われていますが、日本においても2018年・2019年にも一定の流行がみられました。 症状 発熱、発疹、リンパ節腫脹(耳介後部、後頚部)が認められます。症状がでない感染(不顕性感染)は15~30%にみられる。おおくの場合、発心は桃色で小さく、皮膚より隆起しており、全身に広がることもある。リンパ節腫大は3~6週間継続します。 まれに急性脳症や血小板減少性紫斑病を合併することがあります。 妊婦さんに感染すると胎児に先天性風疹症候群が出現することがあるため、非常に注意が必要です。 診断・治療 特徴的な熱・発疹の症…
おはようございます。いい・わるいを手放して「あなたらしい子育てと生き方」を手に入れようママのための子育て&ライフコーチstellaです。Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * *子どもに言い訳されるのってイヤですよね。
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!