試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
親子で一緒に挑戦!週末にできる自由研究ネタ集
【生活考】次男が「帰省」してきました
キャンプ@Arrowhead Provincial Park〈2日目〉SUP(スタンドアップパドルボード)を買いました!
中学生女子!同じ日に2人の男子に告られるΣ(・ω・ノ)ノ!
夏休みに親子で夢中!遊びと学びを育むDOU BOOKで、思い出に残るひとときを
kodomoe(コドモエ)ノラネコぐんだん「くだものぬりえ」
土日はNO我慢デー と 夏休みの予定は?
1回目の夏休み ➁
季節の手仕事*梅干し作り
札幌・手稲青少年キャンプ場 クマ目撃出没情報
夏の計画、そろそろと
1回目の夏休み ①
フード×宇宙×エイリアン??
その夏の夢語りにあった熱気が、口の端にいまだ置き去りにされたままだというのに...
ユニクロ×ジブリ
城陽市の歴史/城陽市のPTAの歴史を変えるために
城陽市の歴史/城陽市のPTAの改革格差のある理由
城陽市立東城陽中学校 令和5年度のPTA総会の様子
城陽市立城陽中学校の学校徴収金について
島根県松江市立中学校で個人情報紛失事例
城陽市PTAの歴史
城陽市立西城陽中学校の荒れたことが議会で話題に
城陽市立西城陽中学校の学校徴収金等の私的流用事件資料
日本PTA全国協議会 情報公開へ
城陽市立寺田西小学校横領事件の手口 西城陽中学校着服の手口は?
城陽市小中学校共同学校事務室の課題
城陽市立西城陽中学校着服事件 補足
城陽市立西城陽中学校着服事件 城陽市文教常任委員会の内容
城陽市立西城陽中学校着服事件 城陽市教育委員会の回答
城陽市立西城陽中学校着服事件 城陽市教育委員会定例会の様子
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんにちは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
夏休みが終わったぐらいからだったでしょうか? 勉強に身が入らない様子の花。 ただでさえ集中力がないのに、さらに輪をかけて酷くなってる!! …と、母はムカムカ。 四谷大塚のテストがないので気がたるんでい
朝5:00起き、お昼をちょいと過ぎると眠くなる(*´ρ`*)ポケー。今日のお弁当は魚おかずでした!苦手な食べ物や食わず嫌いが多い4人きょうだいの一人娘さま・・・メカジキ食べれたかしら?心配だな~Today’s obento カジキマグロ
HPVワクチンについて HPVワクチンは日本において、2010年11月から小学6年生~高校1年生の女性に無料接種(任意予防接種)が開始されました。2013年4月に定期予防接種となりましたが、副反応とされる症状が相次ぎ報告され、わずか2か月で「積極的な接種勧奨」が取りやめになりました。 私は当時も小児科医として実際に複数人に予防接種をしていました。テレビを中心としたメディアが一斉に副作用や副反応に対して報道を行い、私自身もショックを受けた記憶があります。 現在は積極的な勧奨の中止のもとで、定期予防接種として行われていますが、現在の接種率は0%に近い状態が続いています。 日本小児科学会や日本産婦人…
おはようございます。あなたらしい「子育て」と「生き方」を手に入れようママのための子育て&ライフスタイルコーチstellaです。Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * *誰かに「こうすればいいのに〜」と言われて「それ
まえおき小学校の宿題といえは、国語の教科書の音読って定番ですよね。音読の効果音読をしている時、人間は前頭前野を中心に脳全体を活発に働かせていると言います。(前頭前野は判断力や思考力を司る通称脳の司令塔とも言われる部分)読むなら黙読でも良いのでは、と感じるかもしれませんが、実は音読と黙読とでは、脳の働きに大きな違いがあります。それは、音読のほうが同時に複数の感覚を動員していて、脳内で複数の処理を行っているということです。音読で使用される感覚は、文字を読み取る「視覚」とそれを再び聞く「聴覚」。そして、音読で生じる処理とは、「文字を読み取る」「読んだ文字の意味を理解する」「理解した文章を声に出す」「
お子さんにイライラしてしまっているお母さんへ。もっと楽に子育てしましょう! イヤイヤ期は成長の証です。92歳の保育士さんに教えてもらった大切なこと共有します。
アンパンマン あそんでまなべる! マウスでクリック! アンパンマンパソコンの使用レビューです。3歳の息子の様子や気になる点を紹介しています。
エジソンのリング付きのお箸からそろそろステップアップしようと思っている方へ。 ののじの「はじめてのちゃんと箸」がオススメです。写真付きの使用レビューです。
我が家では毎年お友達を呼んで、おうちで夏祭りを行います。マンション住まいの時から始めたので、ネタはつきつつある。今年はコロナの影響でお友達を呼ぶことはできない…
こんにちは。もっちんです。 本日もお付き合いくださいね。 さて、本日はピアノのはなし 我が家は アップライトピアノを購入しました 2年前くらいかな その 模様はこちら ピアノ購入を考える その1 中古か新品か その3まであるので どうぞ★ そして、我が家の大事な大事なピアノ 高かったんだもんっ! ピアノ購入したら おーしまい! というわけには いきません 『メンテナンス』が必要 電気じゃなく、『
家庭教師のノーバスの夏期講習分が終了し、通常コースの90分授業になりました。 先日の成績アンケートで伝えていた要望についても、先生にもしっかりと伝わっていて、その件についても先生と指導前にお話。 こち
心疾患児の三男ウリちゃん。妊娠中はどんな感じだったのか?妊娠~出産までの事を振り返ります。⇩前記事はこちらから◆《心疾患児》三男妊娠を振り返る。妊娠初期④《妊娠出産経歴》・2010年12月 長男出産・2012年10月 娘出産・2015年1月 次男出産・2016年3月 9
週末、2週間ぶりにパパが帰宅しまして…ゆったり・まったり・のんびり家族団らんで過ごすことができました٩(ˊᗜˋ*)و何気ない当たり前の日常に感謝だな~。本日の娘さま弁当は、彼女イチオシしっとりサラダチキンを作ったよ♬Today’s oben
夜驚症と夜泣きとは 夜驚症は寝ている最中に、突然叫び声や悲鳴、泣き声をあげ、場合によっては起き上がったり、パニックをおこしてしまう。主には2歳~6歳で起こる一時的な疾患です。 一方で乳児期に起こる場合は「夜泣き」になります。 夜驚症は幼児期での発症の場合は小学校高学年になるまでには消失することが多いです。頻度は、1歳半で35%、3歳で20%と成長につれて低下します。 一方で多くの「夜泣き」は、1年程度で消失することが多いです。 症状 乳児の「夜泣き」では、泣きだして止まらないという症状につきます。 幼児期の夜驚症では、叫び声を上げるだけではなく、目を見開いたり、身体を動かしたり、大量に汗をかい…
おはようございます。あなたらしい「子育て」と「生き方」を手に入れようママのための子育て&ライフスタイルコーチstellaです。Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * *人と人は対等です、親子でも対等ですとお話しする
そんな風に考えていましたが、今はしっかり保険加入者です!どんな保険に入っているか?子供が生まれるまで、保険とは無縁の生活を送ってきました。兄コアラが生まれたときに、かんぽ勤めの親戚に勧められるままに、かんぽ生命の「普通養老保険」とかんぽ生命の学資保険「はじめのかんぽ」に100万ずつ加入。あまり他社と比較検討せず加入し、すでに一括で払い込み済です。両方の保険とも、死亡保険金と入院1日1500円が受け取れます。そして、保険と向き合うことなく、3年後リトルコアラ誕生。また親戚にお世話になってかんぽの保険に入ろうとあまく考えていました。すると、まさかの保険会社側からの加入拒否!!衝撃でした。理由は、臍
宮沢賢治『やまなし』のクラムボンとは何か 優しい雰囲気の絵本 カニの兄弟の会話から 「クラムボン」は何か子どもと意見の出し合いっこ 過去の研究でいろんな説がある 「答えがない」を楽しめている? ネガティブ・ケイパビリティ~不確実さの中にいることができる? 国語の物語文のテストの正解は 問題を作った人の解釈がわかるようになるには 「正解」から離れ解釈を楽しむのに最適な一冊 宮沢賢治『やまなし』のクラムボンとは何か 優しい雰囲気の絵本 久しぶりに、夫が図書館から絵本をかりてきました。 ミキハウスのほんわか表紙です。 カニの兄弟の会話から カニの兄弟が話しています。 「クラムボンはかぷかぷわらったよ…
そもそも搾乳機は必要か?と悩んでいる場合、母乳育児をするママなら搾乳機はあった方がいいと思います!「搾乳機は必要だと思うから買う!」と決めている場合は、電動式か手動式どちらにしようか迷う方が多いと思います!本記事では「電動式と手動式のメリッ
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園2…
小学生になると、習い事の数も増え、何個くらい習い事をするのがいいのか?と思ったりしませんか?我が家の習い事とそのお金兄コアラ(6歳)リトルコアラ(3歳)サッカー 週1回 5500円サッカー 週1回 5500円ピアノ 週1回 8750円ピアノ 週1回 8750円水泳 週1回 7500円水泳 週1回 7500円オンライン英会話(グローバルクラウン) 週2回 10880円スマイルゼミ 3660円チャレンジタッチ 2980円こどもちゃれんじ 2370円合計 習い事5つ 35610円合計 習い事5つ 27780円このほかに今までやったことあるのは、公文、英会話教室…。みんなの習
今日も猛暑でしたね💦我が家では娘達の夏休みが終わり今日から新学期がスタートしました。あ、次女の学校は二学期制なので新学期とは言わないか。いまだに二学期制に慣…
そろそろ夏休みも終わりですね。皆様はお子様が夏休み前に持ち帰ってきた学用品やプリント類の整理は終わってますか?2LDKで4人のマンション住まいの時、年度末の整…
「購入したいんだけど、AFFINGER5の購入手順や購入場所がイマイチ分からん。。。」という方に向けての記事になります。
こんにちは!シンプルな暮しを心掛けている、OKEIKOです。 連日の暑さやばいですね〜!エアコンを使用していない部屋の室温が、朝から30度を超えているとなんだか身体がおかしくなってきそうです。 前まではケチってエアコンを利用していませんでしたが、なるべく我慢しない生活をするようになって、一人で自宅にいても午後からは快適にエアコンを使っています。それでも、午前中はなるべく使わない(笑) 涼しい服装 少し前に夏服を購入しました! こちらで着用しているリネンのワンピース。 www.okeiko-simplelife.com リネンなのでサラッとしていて、通気性がいいです。そしてワンピースなのも良い!…
四谷大塚から封筒が届きました。 中には予想通りの組分けテストのお知らせ。 うっはぁ~… ここ1か月ちょい、自由気ままに、テストとという緊張感のない日々の過ごしてきました。 その生活もいよいよ終わりです
毎日、育児お疲れさまです Hello ✋ポジティブ マミーです😊インプット順調ですか? 15分でも30分でもBGM感覚で聴かせてくださいね!積み重ねが必ずアウトプットに繋がります ★育児English★ 2. アウトプット編インプットが無いと、アウトプットもありません 掛け流しに終わりはありませんので、根気よく続けてくださいね英語取得には2000時間と 聞いた事ありませんか?ざっと、1日3時間のインプットで約2年後に アウトプットが始まる計算ですね アウトプット→時が満ちたら話します←これ本当★育児English★ 1・インプットの効果【Kou君編】 1歳2ヶ月 ・会話の中で"No"を使い始め…
毎日、育児お疲れさまです Hello ✋ポジティブ マミーです😊さて話しは、 Kou君 0歳3ヶ月頃 約3年前! 俗に言う、高齢出産でまだまだ絶不調のポジティブマミーがまず始めたのは、"インプット"でした 皆さん聞いた事のあるフレーズだと思いますInput and Output Input→ ひたすら英語を聞かせる👂 Output→ 時が来たら話します これ本当 🗣️今日は"インプット"編 …と言う事で、とにかく耳に英語を入れる 赤ちゃんにクラシック音楽も良いですが、我が家は音楽<英語その頃、留学経歴のあるポジティブマミーですが、なかなか、Kou君に英語で語り掛ける事が出来ず 一方通行と言いま…
赤ちゃんがいる家庭に便利なサブスクのサービスを16個まとめました。赤ちゃんが喜んでくれて生活がラクになるサービスが見つかるはず。
娘のカニューレバンドは今までお世話になった訪問看護師さんの知り合いの方に作っていただいてましたが 作っていただいたカニューレバンドがついにサイズアウトしてしまい、今回初めて自分で作ってみました。詳しい作り方を用紙でいただいてそれを
おはようございます。あなたらしい「子育て」と「生き方」を手に入れようママのための子育て&ライフスタイルコーチstellaです。Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * *皆さんは映画などをみると感情移入する方ですか?
おはようございます〜悠遊子育て倶楽部の中原です 昨日は暑さが和らいで少し涼しかったので国営讃岐まんのう公園に行ってきましたまずは夜ライトアップイベントをし…
うちの娘、小3のくせに未だにプリキュア大好きプリンセス大好きです。周囲はプリキュア=キモい(多分子供っぽいって意味)なんだけどそんな周囲の声に動じることなく プリキュアのキーホルダーとか学校に付けていっちゃう。お陰でいじめまではいかないもののちょっとバカに
今年の春から就活だった、専門学校生の娘1コロナ禍なのもあって、心配していたけれど…幾つか不採用通知もあったけど、8/20に一番の希望の大手に内定貰って、大喜びしていました✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。徹夜薄給当たり前の厳しい世界だから(会社によっては月給9万Σ(゚д゚lll) ぇ)色々とまだ心配なことは多いけれど、その大手の面接官には「一人暮らしがベストだけど、ひとまず実家に甘えながら頑張るほうがいいかも」と言われたそうで聞いた...
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 昨日は、次男の幼児教室の最終日でした。 当初は長男と同様、1年生にあがる前の3月まで通う予定でしたが、四谷大塚の小学校準備講座に通うため、8月末で退会することにしたのです。 ここの幼児教室は長男も0歳の頃から通っていたので、本当に長い間お世話になりました。 どのくらい長男や次男の知能に役に立っているのかは謎ですが(笑)、ここの幼児教室では、とにかく 「自己肯定感が人生の土台になる」 ということで、個性を認め、ほめて育てるという方針だったので、長男の変わっている…
YouTubeやTVでやっているのを見て、私もやりたい買って~と。switchのソフトは高いと思っていたので、う~ん、そうだねぇ~と聞き流していたら、もう毎日のようにいつ買ってくれるのって。そして、夏休みも最後の週末、どっか行きたいとこある?って聞いてみたら、あのゲームを買いに行きたいと。そんなに欲しいのと思って、しょうがなく(笑) 調べてみたら、ダウンロード版だと1500円。意外と安いんだなと。そして、更に調べてみ...
8ヶ月の赤ちゃんができるようになること、発達はどんなものか?平均的な発育発達の目安と、娘の成長具合を比較していきます。
2020年8月4日、多々戸浜と入田浜を早朝6:30ごろ、訪れてみた。 南伊豆休暇村に宿泊していたので、 朝、5:30起き。 起きた時には、パパさんは、温泉から帰ってきたところ。 朝、海に行こうと前日から言っていたので、早々に温泉に入って来たらしいのです。 早速、準備をして車に乗り込みます。 出発、6:00 まずは、多々戸浜 到着、6:30頃かな 朝早いのに、結構人がいる。 意外〜。 夜発で、早朝到着組なのか!? 日帰り、それもありね〜などと、思ってしまう。 なぜなら、海好きは、海にいる時間が少しでも長い方がいいからか。 宿泊もいいけど、朝食や夕食があって、バタバタする。 もちろん、ご飯は美味し…
ぴー子のヘアアレンジ振り返りpic。\また放置しちゃった (!)/娘のヘアアレンジ、パパっと記録したいと思います。(( _ _ ))娘のヘアアレンジ記録 * 第34弾 ✍️▼2019年1月4日ポニーテールアレンジです。サボっているうちにもう1年以上前の記録になってしまった
やっと宿題がおわりました、七子です。息子の読書感想文。 夏休みの定番、たいていのお子さんがイヤイヤ書くやつね。うちはさらに大変なんですよ~。 想像力のない子からいかに引き出すか…… あの手この手で、言葉をひきだせ~! やっとこ完成。原稿用紙2枚の……感想文? 想像力のない子からいかに引き出すか…… そもそも息子に「どう思った?」を聞くのは、とてもハードルが高いこと。「自分の気持ち」に気がつきにくいし、さらにそれを言い表すなんて、はぁ~とため息が出ちゃう……。ホントに何百回ものため息をつき、しまいにはあくびになっていた……酸欠状態?? きつねうどん たぬきうどん 作者:ヨシ, 古内 発売日: 2…
お盆があけて、再びの連載スタート! コミックも9巻が発売されたわけですが、10巻は秋頃の発売になると。 今週のお話では、双子の海斗くんと島津君の戦友ともいえるやりとりにほっこりです。 いいなぁ~! 受
家族会議の結果【おうちキャンプ+海と自然】 レジャー前に子ども用クールマスクを購入 大人用冷感マスクと子ども用冷感マスク 泳げない海とお手入れされていない人工の自然 人工の島、舞洲へ 吊り橋と大阪湾 舞洲緑地の芝生広場で実験の続き おうちキャンプで夏の楽しみを 普通のかき氷 バーベキューの代りに リビングに簡易テント サバイバルキャンプは不採用 しまじろうさんのケーキ屋さんテント(こども用室内テント) 今週のお題「暑すぎる」 家族会議の結果【おうちキャンプ+海と自然】 新型コロナウィルスが流行り出した当初は夫は「気にしない派」・子どもは「自粛派」でした。ところが今は逆転しています。 新型コロナ…
おはようございます。あなたらしい「子育て」と「生き方」を手に入れようママのための子育て&ライフスタイルコーチstellaです。Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * *親だからワタシガチャントミテアゲナクチャ親だか
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 実は今週木金は、長男の塾や次男の面談などの用事のため、お休みを取りました。 木曜日は、午前中長男がenaの夏期講習、午後は次男の面談(保育園)・スイミング(振替)、長男の英会話でした。 金曜日は、午前中長男がenaの夏期講習、午後は次男のスイミング(振替)でした。 次男のスイミングの振替は、この前ディズニーシーに行った日の分と、春の休校中の振替分の消化です。 今年は保育園のプールも無いし、ものすごく暑かったので丁度良かったです。 次男の面談は20分くらいしかな…
マクドナルドの図鑑「科学の実験」は、身近な材料ですぐできる! 1日で全部やりきる! まるい虹ができない! 段ボール空気砲から煙を出したい! ハッピーセットのドラえもんおもちゃとDVD 透けているドラえもんのおもちゃは歯車などの仕組みがわかる DVDは図鑑【星座】と【科学の実験】をドラえもんたちと一緒に楽しめる YouTube番組紹介も~鈴木福くんの「ピカいちチャンネル」を知る 夏の工作や自由研究もマクドナルドで 子どもが楽しめる食育教材が本格的! 【食育に関する3つのデジタルブック】と【子ども向けスポーツ食育サイト】 “食にまつわる基本”を7つのテーマにまとめたデジタル教材 テーマは食物アレル…
今回は仕事のはなし今年の4月から、課の上司が変わりました。その上司のことひと言でいえば 『ひきょうもの』 なんですじゃあ、ひきょう話を少し課に古い電子レンジがあります年代物で製造年月日は 不明 昭和の香りがしてくるほどレンジはレトロでほんとーに『チーン!』
サブスクリプション(定額制)サービスのトイサブを気になっている人に向けてリアルな口コミを20個以上わかりやすくまとめました。
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!