試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
クラス替えが無いメリット・デメリット|小3の話
新年度、子どもの自己肯定感を上げつつ習慣化するコツ♡
【白パン】食べやすいように…小3王子のビックリ発言とママ友マジで迷惑な人。。。
【40代の私】GWに義母がやってくる!私の心情の吐露!
買って良かった本と失敗した?本|小3
「ママって大変そうだからなりたくない」
小2〜中2と映画ドラえもん見てきました♡
【小学生ママ】公文で算数の効果?苦手な算数が得意になったと感じる次男の発言。
娘の苦手なcmやmの並べ替え|小3の話
【ミックスベジタブルとハムのスコーン】時間があったから作ったのに…県大会からの撮影大会♪
【小学生ママ】習い事。日本の先生と韓国の先生の教え方の違い!
子供に関する雑事で時間がとけていく|小3の話
よくそんな長い時間勉強できるなぁと
小学生ママ、新年度の準備は もはやストック
新学年、子どもの勉強は大丈夫?
意外と知られていない?過干渉を無くすための方法を徹底解説します!
【私の経験談】生活リズムを掴むために取り入れた「三点固定」とは?
声のボリューム調節が難しいお子さんへのサポートで役立ったこととは?
立ち止まってみて!お子さんの忘れ物の気付いたときどうしていますか?
「不登校のお子さんへの接し方」訪問カウンセラー目線で解説します!
【保存版】PLSが行う支援!復学までの流れを改めて紹介します!
【不登校になる事例】宿題ができないと学校に行けないお子さんたち
親子で笑顔になるために!PLSが復学支援の中で大切にしている事
【保存版!】夏休み期間中に家庭で気を付けておきたいこととは?
いよいよ夏休みに入ります!長かった1学期、お疲れ様でした!
【事例】PLSの支援で中学生の女の子が復学を果たしました!前編
【事例】PLSの支援で中学生の女の子が復学を果たしました!中編
【事例】PLSの支援で中学生の女の子が復学を果たしました!後編
PLSの「Learning System」を継続するメリットとは?
保護中: 「学校に戻りたい気持ち」に全力で寄り添うPLSの復学支援とは?
前回の続きです。 コロナに感染しました。① コロナに感染しました。② 病院の駐車場で、発熱患者用の診察準備が出来るまで待つこと15分。 病院に呼ばれて、入口横の小さなお部
先日、健康診断に行ってきました。 35歳超えての初めての健康診断だったので、これまで(34歳以下の時)と比べると検査項目が増えていて。。。(心電図やら便の検査やバリウムやら。。。) 特に、バリウム検査はママ友たちから散々怯えさせられたので、
「べきママ」が「ゆるママ」になるママのためのライフコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今738名ご登録頂いています。ありが
先週に続いて、昨日もお昼12時頃に 「◯◯◯さんが、喉の様子がちょっと変な感じがすると言っているので学校に来ていただいて見てもらっても良いですか?」と学校から電話がありました。また吸引器をバックに入れて急いで自転車で学校に向かいま
昨日は、通級の進級お祝い会がありました。 コロナ前までは、通級の進級お祝い会では親も一緒に家庭科室でカレーを作って食べたりしていたのですが・・・もうその頃が懐かしいです。 最後の表彰式だけ親が見に行って良いという事で、11時45分ごろに学校に行き、自分の子供の表彰式のタイミングだけ教室に入って見学するというスタイルでした。 長男は、今年度の振り返りを作文にまとめたものをみんなの前で発表。 爪を噛んだり、手いじりがなかなかやめられないのを、通級で頑張ったおかげで少しずつ治すことが出来、5年生になっても引き続き頑張りたいという事でした。 その後、先生から表彰状をもらっていました。 昨日は通級の連絡…
こんにちは。 小1と小4の子供がいるのですが、子供もアルコール消毒液を持ち歩いています。 公園やお出かけに持って行ってるようですが、割れてしまったみたい。これで壊れたのは2個目です。なんでそんなに壊れるの~。 とりあえず私の使ってたものを慌てて子供に渡し、出かけさせました。 セリアで新しいスプレーボトルを買いました。 セリア カード型スプレーボトル カード型??って思ったのですが、カバンの中で収まりがいいらしい。なるほど~です。 スプレーボトルってたくさん並んでたのですが、アルコールOKの物を探しました。(アルコールがダメなスプレーボトルもある) しかしコンパクト過ぎて詰め替えは難しく、じょう…
先日のQ先生のリトル体験記の続きです。…焦るばかりの高3のある日、友人に誘われて行ってみたリトルで...
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置か…
昨日はホワイトデー!!ということで娘が通っている英語教室で制作をしました♪感染状況により今はオンラインで英語教室のレッスンを受けているので制作もオンラインです。材料は事前に届けていただきました^^
前回の続きです。 コロナに感染しました。① 次の日に習い事があったので、先生にお休みの連絡をして。 食欲はあったようなので、ご飯を食べ、カロナールを飲ませて
次男は今週いっぱい、長男は来週で修了式を迎えます。 ということは、春休み突入してしまう~!! 幼稚園が先月今月とほぼ休園だったので、もう日付感覚ないんですよね。。。あっという間すぎる。。。 専業主婦の私の場合、長男次男を自宅保育することにな
最近、加湿と空気清浄を兼ねて、寝室や子供たちの勉強部屋でこういった商品を使用しています。 新規購入したわけではなく、子供たちが生まれる前に使っていたのですが、その後使わずにしまっていたものです。 中にソリューションと言う加湿器専用のアロマを入れると、色々な香りを楽しむことが出来ます。 子供たちの勉強部屋がお菓子臭くなる(笑)のと、花粉対策の加湿目的もあり、子供たちが勉強するときは子供部屋に、寝る前は寝室に置いたりして使っています。 色々な色のライトで光って水がクルクル回るので、ASD長男は見るのが楽しい様で、長男は寝る前にしばらくのあいだボーッと見つめてから寝ています。 今まではずっとラベンダ…
去年、花粉症の根治を目指して舌下免疫療法を始めた娘。 もうかれこれ9ヶ月くらい毎日花粉を体内に摂取しています。(言い方)通常完治には3~5年かかるらしいけどそれでも治療法が合ってれば多少は症状が軽くなったり変化があるはずなのでこの1年目の変化は重要。てことで今
「べきママ」が「ゆるママ」になるママのためのライフコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今738名ご登録頂いています。ありが
昨日、久しぶりにカットに行きましたがポカポカ暖かい陽気で一気に春めいてきましたね♪(息子の卒業式が近いので〜)髪をカットしてスッキリしました^^さて、昨日は娘と一緒に子ども部屋のお片付けをしました!!
先日、小4長男が通っている塾(ena)の面談がありました。 3月より塾の人事異動で、私が入塾を決めた要因の一つである塾長の先生が異動でいなくなってしまい(涙)、違う方になってしまいました。 長男も以前の塾長について「授業が一番わかりやすい」と信頼していたので本当に残念なのですが、新しい先生に期待するしかありません。 面談は、新しい塾長の先生と行うことになりました。 新5年生から「作文」と言う教科が追加され、長男がなかなか書けないので相談しました。 先生からは、以下のようなアドバイスをいただきました。 ①適性検査の作文は小論文に近いので、感動するような文章を書く必要はない。 ②字数不足で減点され…
昨日の夜急に娘がリビングで笑い出した。😳 どうしたのか聞いてみると、いつも見ている雑学系YouTubeが面白くて吹き出したらしい。 娘は、ゲーム実況系や雑学系YouTubeが好きでよく見ている。息子は、英語も日本語もYouTubeを見るけど、娘は、日本語だけ。 この日本語...
毎日の家事お疲れ様です( ´ ▽ ` )ノ遊びに来ていただきありがとうございます家事カジ子と申します家事を頑張った日も頑張らなかった日もほどほどだった日もど…
楽天ランキングでも常に上位、人気がすごい「はじめてずかん1000」ですが、検索すると必ず 『はじめてずかん1000 販売休止の理由』 と出てくるので、え?売ってないの?とびっくりすると思います。 とい
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置か…
その昔、パワハラや体罰か当たり前だった時代がありましたよね。教師が、生徒を殴るのは日常的にあることだったとか…上司が部下を怒鳴ったり何かを強要したりするのは当然だったとか…でも、今はすっかり変わってきています。それはおかしい!それはダメ!き
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。お片付けサポートやセミナー情報はこちらです!こんばんは!3月も中旬に入って、あっという間にもうすぐ春休み!(は、早い・・・!)子どもと過ごす時間が増える春休みですが、春休みのみならず、日常でも、リビングに子どもの
「べきママ」が「ゆるママ」になるママのためのライフコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今738名ご登録頂いています。ありが
遂にコロナが、我が家にもやってきました。 小学校や保育園からは、毎日のように陽性者が確認されたとの連絡。 我が家も感染してしまうのは時間の問題かなと思っていましたが。
昨日書いたこの記事にも通じる話なのですが…とある小学生向けの雑誌。小学生になる子どもたちに向けたもの。そこに、こんなことが書かれていました。“好き嫌いしないで残さず食べようね!!!”これを見た私は、うーーーーん?となりました(^_^;)好き
「べきママ」が「ゆるママ」になるママのためのライフコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今738名ご登録頂いています。ありが
勉強で毎日使う文房具類は必要なときにすぐ使えるように整理しています。ダイソーの収納ケースでペンや付箋、細々した文房具がスッキリ片付き簡単に出し入れできるようになりました!
昨日は仕事がお休みだったので、美容院に行ってきました(白髪染め&カット)。 最近通っている美容院(長男が通っているギター教室のビルの1Fにある美容院に変えたのです(笑))は、鏡の下の方に小さなモニターがあり、そこで色々な動画サイト(AmazonPrime)がで観られるようになっているのです。 そこにNETFLIXもあったので、以前から観たいと思っていた『ユニークライフ』と言うドラマを観てみました。 www.netflix.com 自閉症スペクトラム症の高校生の主人公が、女の子と上手く付き合うにはどうしたらいいか、失敗したり悩んだりするストーリーでしたが、カラーとカットで、シーズン1のエピソード…
3月は、毎年チャモロ月間! グアムの公立学校は、チャモロ月間に色んな行事がある。 先日、何事もなく無事にナショナルジュニアオナーソサエティーのメンバーになった娘。その上、執行役員にも選ばれた。 8年生でNJHSに入ると執行役員になる事が出来ないので「お兄ちゃんに勝った!」と...
横浜国立大学、関西学院大学 合格 萩原 昂太郎 君 (大分豊府高校出身)の合格体験記の続きです。…とい...
こんにちは!りこです✨ 皆さんはふぐって食べたことありますか? 食べられた方は、どんな時に召し上がられましたか? 天然のとらふぐは、フグの中でも最も高価で美味とされていて、養殖のふぐは年中食べられますが、天 ...
ドラえもんの秘密道具【もしもボックス】をご存知でしょうか?これは、度々映画なんかでも登場する、かなり凄い道具。【もしもボックス】の中で、ダイヤルを回して「もしも魔法の世界になったら!!」と言ってからボックス(公衆電話のボックスのような空間)
「べきママ」が「ゆるママ」になるママのためのライフコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今738名ご登録頂いています。ありが
ここのところ、暖かくなってお天気の良い日が続き気分もうきうきしてきますね^^ 花粉がすんごいけどー 朝、娘の登校に付き添って帰宅したあと部屋中の窓を開けてササっと掃除!ゴムの木の葉っぱを間近でみたら
長男(小4)が、2019年5月から開始して毎日続けていた、 「舌下免疫療法(スギ花粉)」 について、もうすぐ3年目になろうとしています。 ハウスダストの舌下免疫療法も2019年5月から開始しているため、朝はミティキュア(ハウスダスト)、夜はシダキュア(スギ花粉)を飲んでいます。 今年は結構花粉が多いのか、私と夫はもちろん薬を飲んでいますが、次男(小1)、までくしゃみや目のかゆみを訴えるようになりました。 長男に、くしゃみや目のかゆみが出ているか聞いたところ、 「別に何ともないよ?」 とのことで、とうとう舌下療法の効果がでたのでは?!と思っています。 昨年までは効いているのかあまりよくわからなか…
ご訪問いただき、ありがとうございます。 運転免許証を取得したものの、積極的には運転しない下の娘。なんとかがんばってほしいなぁと思いつつ1年が過ぎ、若葉マーク…
子育てをもっとラクに♡をモットーに北の大地・北海道からココロ貯金をお伝えしております♪子育て心理学協会インストラクター・カウンセラーの脇本澪です。お子さんとお話をするときの割合は?お子さんとお話をされる時どのくらいの割合でお子さんが話をしていて・・・どの
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!