2002年に生まれたお子ちゃまの成長の喜びや悩みをつづってみよう! うちは?他は?気になる子供の行動とか同じ年生まれの親同士、意見を聞けたらいいね(*´∇`*)
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
「難しい」と感じる娘の子育てに、6年間「絵本の読み聞かせ」を取り入れて楽しんでいます。 体験談を交えて、読んでよかったおすすめ絵本をご紹介♪「子育てを楽しみたい」「子育てで悩んでいる」「子供にぴったりな絵本を探している」という方のお役に立てたら嬉しいです♡
絵本子育てしています
こんばんは。お疲れ様です。今日は2週間前に写真館で撮ったもっぴぃさんの中学入学記念写真が出来上がり、受け取りに行きました。 元女房殿に連絡して、その日のうちに…
ねいさんと ゆかいな仲間たち。
こんにちは、せーじんです。 うちの嫁さんは、 「子どもには自然体験をさせよう」 なんていうのが大好物! 毎日毎日、グーグル先生に聞いて、色々なホームページを見ています。 そんな嫁さんが、 ねえねえ、とっても面白そうなイベントを見つけたんだけど こういう時は、すでに参加が決定している時です。 大人しく話を聞きましょう。 へー、どんなの? こういうのなんだけど へー、面白そうじゃん。場所は、手賀の丘青少年自然の家?ってどこだろう? ということで調べてみました。 柏市だけど、旧沼南町ですな。 車で行けば、家から1時間ちょっとで行けそう。 全然余裕だね!ガンダムベースやゴルフ場より近いです。 参加費は
脱サラ主夫「せーじん」の子育て✖️ガンプラ=ハッピーライフ
ご訪問ありがとうございます。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜今日はかかりつけ医への、定期通院の日でした。私と娘、一緒にお世話になっています。身長を娘は測ってもらったのですが、なんと150センチを超えていました…最近、購入したスニーカーももう24センチでした…。先日のこ
古く小さく愛しいわが家〜北欧家具とのくらし〜
こんばんは👩🏻 今回は写真が多めです📷 色々なスライムを手作りして、シルバニアファミリーのミニチュアグラスにジュースを入れましたよ🍹 「このジュースを飲みたいでちゅ🍹💛」 「あなたは、まだミルクよ🍼」 美味しそうなカラフルジュースを前にしても飲むことが出来ないなんて可哀そうなことをしましたね💧 スライムの色付けは、色々な方法がありますが、 我が家は初めから水性ペンオンリー💛 弾くものに色を塗って、スライムを乗せてペタペタ混ぜ混ぜするだけなんです!! この量で、この価格!私が欲しい✨ 国内発送【期間限定】AGPTEK 筆ペン 水彩毛筆 太細両端筆頭 彩 100セット 水性ペン カラーペン 収納ケ…
silvaniantedukuriのブログ
我が子は生後7か月です。持病の為、毎日お薬を飲んでいます。今回は、こども病院で教わった、薬の飲ませ方を紹介します♪母乳・ミルクを飲んでいる子に有効なので、ぜひ参考にして下さい。うちの息子は、この飲ませ方で、お薬を嫌がることなくグビグビ飲んで
wellness life blog
こんにちは!HARERUです!今回はこの春、年少と年中になった年子兄弟が、この1年間で成長したことなどを、食事・勉強・人付き合い・運動面などの分野から、色々と振り返っていきたいと思います。
HARERUの子育てライフ~やんちゃ年子兄弟との日々~
こんにちは。 小1と小4の子供がいます。 入学してから毎日が目まぐるしく過ぎ去っていきます。 新1年生 次女の登下校 登校初日 マンション前にお友達5人と集合 集合時間にみんな揃ったら出発! 登校は低学年のお友達と一緒に行くことに。でも登校初日から次女に「付いて来ないで!」と言われてしまいました。 付いていかなくていいとは、楽でよかった。 でもお友達同士だと、何か問題が起きた時に対応できないのが心配です。(長女は別々に行くため低学年のみの登校) お友達のお母さん達は付いて来ていました。結果的に甘える形になってしまっている!! 非常に気を遣う状況だが仕方ない…。バレないように後ろから後をつけまし…
じぶんブログ
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置からリベン…
学習塾と梅干やを営む兼業主夫の記録・・
娘は勉強の要領が悪すぎる子でした。勉強に時間をかけて一いるのに成績がいまいちな子が変わった、小学生向け勉強法の本をご紹介します。
塾なし中学受験ブログ| 通信教育・進学くらぶと個別で自宅学習
幼くて勉強にやる気がなかった小学生の娘が、親に言われなくても自分から毎日2時間~3時間自宅学習するようになりました。娘のやる気と勉強時間を増やした方法をご紹介します。
塾なし中学受験ブログ| 通信教育・進学くらぶと個別で自宅学習
おはようございます!先日の晩ごはんはこちら。 ご飯ですよぉ♪毎日ウチゴハンおうちごはんを楽しむ暮らしメインはこんがり豚の塩だれサラダ。これ、生協さんのカタログに載っていたレシピを参考にして作りました。しっかり下味をつけたしゃぶしゃぶ用の豚をごま油で香ばし
Jamのおうち *ごはんと器とインテリア*
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。オンラインお片付けサポート、訪問お片付けサポートの5月分の受付を、ただいまより開始いたします! こんばんは!前回の記事「セリアならお値段10分の1以下で完成!~」には驚くほどたくさんのアクセスをありがとうございました
いつでも、HOME
ご訪問いただき、ありがとうございますコロナの影響で、ジムを辞めて1年が過ぎました。運動する機会が減り、からだの変化が・・・出かけることが極端に減り、友達と会う…
快適な暮らしへのカギ
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 今週火曜日に4年生初めての通級があり、長男が学校から通級活動の連絡ノートを持ち帰ってきました。 ①運動 ・集合、整列 ・準備運動 ・サーキット →新しく入った子が2名いて、長男君がベテランさんになりました。 運動のルールもしっかり覚えていて見本となるように取り組んでいました。 ②聞く・話す ・自己紹介 →聞き逃すことなく取り組めていて良かったです。 無意識にメラメライオンを使って必死に手を挙げていました。 話を聞いているときに少しだけ手いじりをしていましたが、…
本当にあったアスペル男子の愉快な日々
世間では楽天お買い物マラソンが開催されております。今回は別に欲しい物ないし~って、関係ないわオーラ出して余裕かましてた私ですが実は関係あった!!オレにもマラソンの参加資格があったよぉ!!なんと西松屋の店頭受取りが楽天でも使えるって知ってた!?ちょ、いつか
37平米に3人暮らし
とにかくハイテンションで歌を歌いながらふくすけ君(息子)をあやす28歳パパ ふくすけ君のお気に入りのお歌を3曲厳選して紹介いたします! 是非みてみてください
ふくすけパパの育児宣言
トッポンチーノという楕円形の新生児用お布団の紹介です!背中スイッチに困っているパパやママさんに絶対オススメの商品です! ぜひ試して見てください!
ふくすけパパの育児宣言
賃貸だし置く場所ないよね、、、なんていってこいのぼりを諦めていたパパママに朗報 室内に置けるおしゃれで可愛いこいのぼりの数々を紹介しています! 是非見てみて、こんなものがあるんだと参考にしてみてください!
ふくすけパパの育児宣言
「アンプラグドプログラミング」は、パソコンを使用せずにプログラミング学習ができるツールです。パソコンを使わなくても、プログラミングの基礎的な考え方を学習できるので、簡単に取り組めます。本記事では、アンプラグドプログラミングについて詳しくご紹介しています。
ピタゴラキッズ|小学生のおうちプログラミング体験記
娘が、お友達と買い物に出かけました。帰宅後に嬉しそうに何かを見せてくる娘。同じBTS好きのお友達と出かけたのですが・・・それぞれの推しのマスコット(?)を...
わたし時間
本日ワタシかなり怒っています、七子です。どう思います?? 「他人のケータイを奪って勝手に話す子」 いるんです、ホントに。 そして、許されるんです! それがムカつく!怒りがおさまりません。 息子、初めてケータイをもつ キャラで許される?! やられ損ばかり ママ友もガラリと変わる 陽キャと陰キャ、扱いがかわるのが社会の構図 さいごに 息子、初めてケータイをもつ 公園へ一人でいく息子にケータイを持たせてみました。(実年齢より幼いので今でも心配はつきません) しばらくすると息子からさっそく電話が…… 息子のまわりが騒がしい。うん、なになに?と聞いていると、 「あーっ、、(息子の叫び声) …… あのさー…
雨上がりには虹が見えるよ−軽度自閉症っ子くんとの歩み−
これで安心! 小児科専門医による子どもの発熱時の対応方法、解熱剤の正しい使い方 という動画を作成しました。 ↓動画は下記よりご視聴ください。 www.youtube.com 今回は子どもの発熱時の対応に関して説明させてもらいました。 子どもは発熱すると40度を超えることも多いですし、心配になることも多いと思います。 子どもが発熱時には何をすればよいのか? 何に気を付ければよいのか? 解熱剤はどのように使えばよいのか? 分からないことも多いと思います。そのようなご家族の助けに少しでもなればよいと思い、動画を作成しました。 私の自己紹介はこちら↓ www.youtube.com 小児科医として、病…
小児科医による子どもの病気のまとめ
こんばんは。 夫の海外赴任に家族で帯同し、アメリカ・南カリフォルニアに移住したきらです。 ≫≫ はじめましての方は、プロフィールをどうぞ。 アメリカ生活 対面…
駐在妻の極意|アメリカ生活情報
心地よい暮らしとわたしらしい生き方ママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今454名ご登録頂いていま
Stella
こんにちは。次男の小学校生活が始まってちょうど二週間が経過。緊張や生活リズムの変化もあってか、先週は疲労感が強く表れていたけれど今週に入ってから急に頑張るぞスイッチが入りました。少しずつ慣れてきたのかな?⭐︎ほっ◆次男のサポートブック *「通級用の連絡帳」
kao’s Comfortable life
お義母さん端午の節句に五月人形を飾る予定は??端午の節句とは、男の子が病気や事故などの災厄を逃れ、力強く成長してくれることを願う行事で、身を守るためのお守りとして鎧や兜を飾るのだそう。とはいえ、1年のうち11カ月は押入れに仕舞っておくわけで
wellness life blog
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置からリベン…
学習塾と梅干やを営む兼業主夫の記録・・
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 昨日は、長男と次男の個人面談のため、テレワークを抜けて学校に行ってきました。 テレワークで家にいた夫にも面談についてきてもらいました。 長男と次男の先生に調整してもらい、同じ日の近い時間で面談を設定してもらったのです。 まずは長男の面談から。 担任の先生は、長男の事まだあまり分からないという事で、長男の事を教えて欲しいと言われました。 そのため、 「授業中、話を聞いていない事があるので、大事な話の時は、 「長男君!」 と声をかけたり、聞いていたか確認したりして…
本当にあったアスペル男子の愉快な日々
へっへっへっ例のやつ、買ってきましたぜ😎🍺噂の生ジョッキ缶!!プルタブ開けたら本当に泡がモコモコモコ・・・美味しいよー!コ...
3人息子の母です。
こんにちは、せーじんです。 子育て中のゴルファーはみんな悩んでいると思います。 また、ゴルファーの夫(または妻)を持つ人も、悩んでいると思います。 あいつはいつもゴルフに行ってやがる(怒) という気持ち、お察しいたします。 でもね、奥さん。こんな悩みを解決する方法、あるんですよ! ゴルフをとるか、家族をとるか ゴルフと子育ての両立って難しいですよね。 ゴルフにいくととっても楽しいんですけど、丸一日潰れてしまいます。 それに、子どもからも嫁からも文句を言われてしまいますね。 えー、遊びたかったのに〜 父ちゃんいないの? ・・・いってらっしゃい こういったご家庭が多いと思います。 こんな状態は、長
脱サラ主夫「せーじん」の子育て✖️ガンプラ=ハッピーライフ
以前に友人と子どもを交えて ご飯を食べたときに見たテクニックです。 子どもが野菜を食べてくれない😭 そもそもご飯を食べてくれない😭 … 母としては ご飯を早く食べて欲しいし 少しでもいいから野菜を食べ
自由なししま 愛されブログ
はじめに 今回は、十数年ぶりに押し入れ収納ボックスを購入しましたので紹介します。収納用品を検討している方の参考になればうれしいです。 押し入れ収納ボックスを購入した理由 私は以前の住まいでは、押し入れ収納ボックスを段階を経て全部処分しました。当時使っていた収納ボックスは、だいぶ前にバラバラサイズで買った寄せ集めだったからです。それだけではありません。当時の収納ボックスは脇に段差がありホコリがたまりました。 代わりに購入したのは押入れ天袋の不織布で表面加工された軽い収納ボックスです。それを今の住まいで使っていましたが、経年で劣化したことと私の体力低下で、中身を持ち上げて出し入れする作業に負担がか…
簡単に暮らせ
はじめに 今回は、お子さんの学習机を買うか買わないか迷った時の選択方法を紹介します。子育てが終わった50代女性の体験と現在の思いからの視点をお話しします。参考になればさいわいです。 はじめに なぜ学習机を買うか買わないかを迷うのか ①スペースの問題 ②義父母と親の意見の食い違いがある ③親が必要性を感じない ④子供がいらないと言った ⑤気に入る学習机が見つからない 理想を追いすぎた 「学習机は迷うなら買ったほうが良い」と思う理由 学習机のことをいつまでも考えてしまう 子供の友達の反応がめんどう 小1前に机を買えばトータルのコストが安い さいごに なぜ学習机を買うか買わないかを迷うのか なぜ学習…
簡単に暮らせ
新しい楽器が届きましたーー!!エレキベースです!息子が小学生の頃から音や音楽に敏感でセンスがあるから何か楽器を始めたらいいのにな〜と思っていた私。この前息子からベースをやりたいと言われてついにきたーーー!!!
An's 日和
雨の日にあったら便利かなと思って購入したランドセルカバー。さっそく活躍してます♪ランドセルカバー↓カラーはみずたまり(ピンク)傘はコレ!サイズM(50cm)カラーは、リボンB(ピンク)ランドセルカバーも
An's 日和
「〇〇ちゃんみたいに上手にできない」「いいところないもん」「何にもできない」娘は時々そんな風に自分を振り返って、自分の言葉にしょんぼりしてることがあります。それを聞いて私は、「すごいね!」と返しています。何がすごいのか?そして、落ち込んでた娘が、またすぐ
Brighter Jounal-笑顔で応援しあえる親子関係を創る
心地よい暮らしとわたしらしい生き方ママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今454名ご登録頂いていま
Stella
新学期が始まり、間もなく2週間。だんだん緊張感もほぐれてきて、朝起きれなかったり、忘れ物をしたり・・・。私も2人分の面倒を見るのがやっとなので、とにかく朝バタバタしないで済むよう、こども達と相談しながら、”持ち物リスト”と”やることリスト”
Le KURASSO 暮らしをラクに楽しく!
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 昨日は長男の民間放課後等デイの活動がありました。 月曜日は出社日で、ちょうど療育が終わる頃に着くように会社を出ているので、今年度は活動は見ずに最後のフィードバックだけ聞くことが殆どになりそうです。 今回は、男の子3名での活動でした。 1名は先週と同じ男の子、もう1名は長男と同じ学年の男の子で、聞いたところ、となりの学区の小学校で、長男と同じ保育園の子を知っている様でした。 最後のフィードバックで聞いたところ、今後はこの3名の固定メンバーで実施していくという事で…
本当にあったアスペル男子の愉快な日々
気になる身近な生活のモノ・コト・バショのレビュー情報満載! きっと気になる情報が見つかります!ぜひ!
経験.com
気になる身近な生活のモノ・コト・バショのレビュー情報満載! きっと気になる情報が見つかります!ぜひ!
経験.com
本日もガジェット系の記事になります。実は私、今年度こども会の役員を務めております。なかなかのマンモスこども会なんですが、役員が会長と副会長の二名しかいない...
3人息子の母です。
2002年に生まれたお子ちゃまの成長の喜びや悩みをつづってみよう! うちは?他は?気になる子供の行動とか同じ年生まれの親同士、意見を聞けたらいいね(*´∇`*)
3人の子供をお持ちの方に日々の楽しい事や大変なこと、叱り方や褒め方のコツなどを聞いてみたいです。3兄弟ならではの面白いエピソードや兄弟自慢なんかもいいですね〜♪ 姉妹や人間以外もありで〜す。
☆自然育児に関すること☆おっぱい、布おむつ、自然食、薬や注射に頼り過ぎない病気の手当てや予防など。 また、オススメのオーガニック、ナチュラルな衣食住、生活のこと。お気軽にTBしてください♪
子供と遊んでると、ふと自分自信が童心に帰ってるって事が無いですか? あの頃の想いを今度は自分の子供と一緒に!!!
子供って初体験がたくさんありますょね♪ うちの子は2歳半! 今年に入って、初体験は数えられないほど・・・ カエルやかたつむりにも会ったし、ディズニーランドにも行った♪ 初めてお箸でご飯を食べれたし、 補助便座にも座った!(座っただけだけど(・∀・;;)a カキカキ) 今年はお兄ちゃんパンツにも挑戦予定!! まだまだたくさん初体験しそうな予感デス(*′艸`*)ムププ みんなはどんな初体験をしてるのかなぁ??
皆さん〜。 赤ちゃんはベビーベッドでスヤスヤ眠ってばかりだと思っていませんか〜? うちの子は全然違います…。ベビーベッド?物置です。 というわけで、寝ない・ずっと抱っこの赤ちゃんを育てているママ、集まりましょう〜。
未熟児、低出生体重児で生まれると、いろんなことに心配になったり、また、ちょっとした成長に喜んだり……そんな思いを共有できたらいいな、と思っています☆
海、川、湖等だけでなく、公園での水遊び、自宅でのプール遊び等々子供たちとどんな水遊びをしていますか?
赤ちゃんが生まれたのをきっかけにパルシステムに加入しました。 お勧め商品やサービス、離乳食作りなど・・ パルシステムに関連する記事を気軽にトラックバックしてくださいね。
モンテッソーリ教育のことなら何でも! モンテッソーリ幼稚園に通ってる・モンテッソーリ教育に興味があるor聞いた事がある・ モンテッソーリ教育を家庭で取り入れて子育てをしている・モンテッソーリ教育を学んだor 今勉強中・モンテッソーリ玩具・モンテッソーリ書籍等々〜 なんでも結構!トラックバック・コメントお寄せくださ〜〜い♪
シングルマザーになるまで、シングルマザーの日常 子うさちゃんとの幸せHAPPYLIFEをお届けします
産後は良くも悪くも夫婦関係が大きく変わります。 産後クライシスと呼ばれる、出産や子育てが原因で夫婦関係がうまくいかなくなる状態について、こんなこともあるんだよー、という情報共有ができればなー、と思います。 産後クライシスに悩んでいる、こうやって克服した、体験談、などなど!
昔に比べて増えてきた高齢出産。35歳以上の初産婦の方。 高齢出産に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
お子さんが放課後等デイサービスを利用している保護者の方、放課後等デイサービスで働いている方のコミュニティです。嬉しかったこと、お悩みなど放課後等デイサービスに関することなら何でもOK!日々の療育や情報収集などにお役立てください。
ミニマリスト憧れて、シンプルな生活を目指していますが、7歳、3歳、0歳の3兄弟に行手を阻まれる育児日記です。
変化の早い現代には、点数では測ることのできない非認知能力(忍耐力、自律、回復力など)が重要になるといわれています。 非認知能力を育む子育てや、自分育てについて何でもシェアしてくださいね♪
発達障害の診断は出なかったけど、その特性はあるのがグレーゾーン。 発達障害グレーゾーンについてならどんな内容でもOKです。当事者の方の日常もどうぞ。
アニメ・映画・おもちゃ・絵本…パウ・パトロール(パウパト)に関することならなんでもOKです!
夫婦共に「しゅふ」の日常
札幌で子育てしているお母さんお父さん、おばあちゃんおじいちゃん。 毎日の子育てで、楽しいこと、困ったこと、疲れたこと…思ったことや感じたことなど、気ままに投稿してください。