試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
一人暮らしを始めた長男が、さっそく体調不良に…
子どもが変わる前に、親が変わる
殺しても死なない手相?二重生命線があります、でも・・
ハーモニー講演会について
無学年式とは?オンライン学習のおすすめも
ロボットみたいに働くんじゃなくて、得意なことでキラキラ輝こう!
輝虹会スターレインボー活動パネル展 in 犬山
腹が立つ〜!そこに、私のこだわりが。
言ってこなかったから言えないとき
「キャンセルで1席あります!」~いろいろなコトがあっての「今」がある。
【復学支援とは?】子どもの考えを尊重するPLSの多角的な視点による支援
頑張っていても、いなくてもいいんだ
春の忙しさのバロメーター!
親子の逆転「産んでくれてありがとう」
次男の通信制高校入学式
我が家には小学生が二人います。 ゲームの時間については 度々話し合いをしています。 子どもから「もっとこうしたい!」 新たな要求がある度に話し合って お互いの合致点を見つける。 ゲームを始めた頃は、 土日のみ、平日なし。 その後、 「やっぱり平日もやりたい!」となり、 平日30分追加。 この期間が一番長かったかな。 そして、休校が始まった頃に 「30分じゃ足りない」と申し出が…。 半信半疑で私もやってみたら、 確かに30分って物足りない^^; それからは、曜日関係なく 毎日1時間に変更。 そして先週から新たな要求が… 「土日にもっと長くやりたい!」 再び自粛生活となり、 土日がとても暇らしい。…
小4の娘と小2の息子がいます。 子どもたちが今ハマっていることを ランキングで教えてくれました^^ 1位:スプラトゥーン (ゲーム) 2位:約束のネバーランド (アニメ) 3位:鬼滅の刃 (アニメ) (グッズも増えてきました〜) ちょっと前まで鬼滅一択でしたが サンタさんにスプラトゥーンのソフトを貰ってから 一気に1位まで急上昇! 子どもたちがあまりにも楽しそうなので 私もやってみることにしました 笑 それがいざやってみると なんだこりゃ…。 頭では分かっていても、 手が全く追いつかない。 見ている時は、 「ほら、後ろ!きてる!そっちじゃない!」 なんて言ってたのに、全然できない。 そんな下手…
自分の子がなかなか、宿題や家庭学習、普段の生活が習慣がつかないと悩んでいる方。この記事を見れば、子供が進んでやる習慣をつけることができる「子供手帳」のやり方がわかります。明日からできる無料ダウンロードできるテンプレートも紹介しています。是非お子さんと一緒に挑戦してみてください。
娘が小学1年生の終わり頃に始めた、 交換ノート。 メンバーは私と娘。ふたりだけ。 その頃、 2歳下の弟に手がかかっていたので 娘が寂しくないように なにか二人だけの繋がりをつくりたい。 そんな気持ちで始めたような気がします。 最初のページには “このノートは〇〇(娘の名前)とママだけの ヒミツのノートだよ! パパと○○(息子の名前)にはヒミツだよ♡” ママと二人だけの秘密が嬉しかったようで こそこそっと書いては ママポストに入れてくれました^^ そんな感じで好調なスタートでしたが 私も娘もマメじゃないので、 お互い忘れてとめてしまう…。 そしていつの間にか完全停止。 しかも私のところで止まって…
amazonの『kindole unlimited (読み放題)』で 様々な本が読めるようになりました。 まずは、こちらの3冊。 子どもの勉強法についての本を読みました。 【1日5分! お母さんがコーチになれば、 子どもの成績はグングン伸びる】 【同じ勉強をしていて、なぜ差がつくのか?】 【うちの子!なんとか!なりませんか?!】 娘は小学4年生。 昨年頃から勉強が苦手になってきました。 特に漢字の書き取りと日本の都道府県。 なんでだろうと思うくらい なかなか覚えられず苦戦しました。 県名が分かっていても 漢字間違いで不正解になることも多々…。 それに伴い他の教科も少しずつ下がり傾向に。 でも本…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!