試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
『育児記録まとめ』海外子育てのリアルを綴ったエピソード集
【兄妹ケンカばかりの毎日だけど】親の見ていないところで「しっかり者のお姉ちゃん」してた話
「勉強しなくてごめんなさい」と言った娘。子どものやる気を尊重するために親ができること
「育児してるつもりだった」僕が気づいたこと
不器用パパのエルサチャレンジ|◯◯よりヘアゴム買ってる
不器用パパ、今度は“ひらがな”に挑戦。海外子育てにおける日本語教育の壁
海外で幼児の日本語学習|しまじろう・学研・KUMONを試した我が家のリアル体験
【5歳児教育】YouTubeばかり見たがる問題。完全否定しない理由
5歳の誕生日。「遊べるおもちゃ」より、ユニコーンのぬいぐるみを選んだ日。
【育児】ドリームスイッチ寝かしつけが劇的に楽に
✈️【2015年の俺へ】娘がヒーローに号泣!父と娘の気まずい(?)お留守番ブログを発掘!
診断がつくまでの道のり
#子育て中の不安
【2歳児の寝相が自由すぎる件】
登校しぶりが不登校になった日 ~長男の場合
登校しぶりが不登校になった日② ~ようやく気付いた息子のサイン
朝も夜も“気配はある”パパのリアル育児ルーティーン
育児日記 1歳7か月 胃腸炎→パパにも伝染った
可愛いのに、苦しい。子育ての矛盾に泣いた日
“お願い”が通じた娘の姿に、静かに泣きそうになった夜。
朝からゲホゲホのあねこ、謎のスチーム作戦で復活!?〜溶連菌と闘う一家の記録〜
はんこ注射の跡が残るのは嫌?娘と私の、BCGの記憶
【まさかの溶連菌!?】朝からゲロ袋で出勤停止!?我が家の感染事件簿
育児日記 1歳7か月 ベビーゲート破壊しすぎ
春休みです、七子です。前の記事で「ちょうちょ結び」の練習に触れました。ほかにも、やりたいこと!ありました。 お米とぎ なぜ春休み? 新小3がベスト!? 炊飯器ならカンタン! 自分でやれること 自分でできた!達成感がすごい お米とぎ 以前の記事にも書いたように、 母も 妻も 家政婦ではない を徹底していきたい、ワタシ。 今こっそりいろいろ策を練っております。手応えがあり次第、こちらでアップしますね。 息子にも、最低限の家事はできるようにしていこうと思っています。 そこで、基本中のきほん! お米を研いで、炊飯器にセット、ご飯を炊く までをできるようにしようと思います。この春休み中に。 なぜ春休み?…
春休み、さっそく雨……七子です。外で遊べない、そういうときこそアレです、アレ! 子どもの学校プリントの断捨離! なぜ、すぐやるのか? 時間を有効活用したい! 取りかかるのば、なぜ、さいしょの雨の日なのか? 年度末の1回では量がおおいかも…… なぜ、すぐやるのか? 時間を有効活用したい! 去年もやりましたな~。手順はそのときの記事とおなじ。 シュレッダー使える♪ それだけで息子はワクワク。 二年生のプリントごっそり……まだ後から出てきたっ 汗 // // 取りかかるのば、なぜ、さいしょの雨の日なのか? それは、外で遊べないから!元気いっぱいの小学生男子はパワーが有り余ってますから。晴れの日は外で…
短くて長い春休み。この機会に発達障害児が習得するのに時間がかかる「ライフスキル」の訓練をしてみませんか?お小遣いもゲットできて、子どもも励みがあります。
授業参観でもお家の宿題中も。常に姿勢がぐにゃぐにゃな息子。そう言えば発達障害児ってやたら姿勢が悪い子が多いけど…。そう思っていたら、意外な理由が息子の口から聞けました。
こんばんは、七子です。息子も4月から小学校3年生。 生まれてからずっと母親と密着してきたけど、いつから離れていくか…… 本人の親離れと、母親のきもちと、どこで切り替えるか、、いま、考えています。 お母さんとお風呂、が だいすき 精神的に、おさない子 楽しいお風呂じかん そろそろ、別々に お母さんとお風呂、が だいすき うちの子ね、まだいっしょにお風呂はいってるんです。小学2年生、男の子。 ついこの間もね、シャワー全開にしてじぶんの胸にかけながら、「(ジャ~~) もしさ、ここに小人がいたらー 水が ジャ~ってなって ビックリだねー! (ジャ~~)ニッコリ! 」 なぜ小人ーー?! 素っ裸のむねに小…
長い休暇。かんしゃくを起こさずに宿題をさせるための対策です。お手製のポイント表も画像でご紹介します。
春分の日の翌日は大雨でした、七子です。もう来週には春休みになります。 春休みは宿題が出ないそう??ホント? 例年ですと、小学校では宿題がなく、子どもたちは宿題に追われず自由に遊べるそうです。(まぁ、イマドキの子は習い事があったり親がほかに準備して、そんなにヒマではないんでしょうね。) 今年はコロナ自粛で休校の時期があったので、カリキュラムがすべて終わっているのか疑問ですが……。 せっかく時間があるのなら、、こういう時にぜひ!やりたいことがあります。 ちょうちょ結び できますか? いまが、練習のチャンス! ちょうちょ結び できますか? いつのまにかできるようになってて、練習した記憶もないんだけど…
「自主勉強」どうしてますか?発達障害児である息子のシンプルな自主勉強ノートを公開します。
錠剤が大きすぎて、なかなか飲むことができなかったコンサータ錠。 荒療治でしたが、この方法でやっと飲むことができました!
こんばんは、七子です。もう3月も半ばです。 タイトルの言葉「搾取する人、搾取される人」ってのを、旦那といるとものすごく感じます…… 夫婦なので取った取られたっていう損得勘定はヘンかもしれませんが。 このへんの鬱憤をぶちまけたいと思います。……前にも書いてた、、進歩ないな。 どこにでもある人間関係 「搾取」のピークは年度末?! 人は変わらない……人間関係を対等にするには どこにでもある人間関係 「搾取」という言葉をつかうと大げさに聞こえますが、こう言いかえると、納得してもらえませんか? 「立ち回りが上手い人」と 「断れない人」 うちの場合、前者が旦那、後者がわたし。 旦那は自分が不利になるような…
自立訓練なんてまだ先な気がしますが、ゆっくりと成長していく発達障害児には長ーい訓練時間が必要です。5年生はそんな訓練開始に最適な年齢みたいです。その理由をご紹介。
発達障害児にはテレビやゲームなどの時間を制限することを病院でも勧められます。激しいかんしゃくを繰り返しながら少しずつ制限してきた息子の記録です。
こんばんは、七子です。もうイヤになったんです、なんで私ばっかり……って。 息子さけぶ、私キレる こりゃいかん! なにもしない男 息子を教育する いまから、叩き込む!小学生がベスト! 息子さけぶ、私キレる きっかけは、しょーもない出来事。息子が鼻をかもうとしたら、ティッシュが空……。 「おかーさん、ティッシュないー!怒」 ちと、待て。使っていれば無くなる。でも、無いのをどうして私に怒る? 無いと気がついたら自分で新しいのを出せばいい。なぜ、わたしが出してこなくてはならない? 息子の言い方が、お母さんを責めてる感じだったのに、 カッチーン! こりゃいかん! なにもしない男 うちは旦那が、いっさい、…
あれもこれも、先生や親にお任せ!な息子。あまりにも全然やらない身の回りの自立支援を道具に頼ることで始めてみました。まずは「ドライヤーを自分でかける」ことから。
朝ごはん、食べていますか?我が家は栄養バランスを無視した朝食をずっと続けていたのですが、この度「朝食改善」を試んでみました。その徐々にステップアップした経緯をご紹介。
病院から発達障害の治療薬として処方されたコンサータ。でもこれって子供はなかなか飲み込めない大きさなのです。
発達障害の治療薬・コンサータを飲むことになった息子。でもその薬は成分的にいい情報がない。どうしよう…と悩んだ時のお話です。 投薬をするか悩んでいる方の参考として。
こんばんは、七子です。なんなんですか、、こっちこそ、何なんだ?と言いたくなりますね。今年の花粉、尋常じゃなぁ~い! もう目が痒い!! 目を擦るのは絶対NG! 息子の目を守る! わたしはお茶でケア さいごに もう目が痒い!! 息子とわたしはイネ科がNG。例年ですと4月中旬から目の痒みが出はじめます。 なのに、 今年はもう痒いよ?! わたしの検査結果ではスギやヒノキあり。でも実生活ではひどくなかったんです。でも、今年はもう…… モーレツな目の痒みに、目をゴシゴシ!! 目を擦るのは絶対NG! 毎年眼科にいって目薬をもらうのですが、念押しされるのは『目をこするのは絶対NG!』 というのも、 ・視力に影…
発達障害の子供たちはどうも「疲れやすい」みたい。どうしてなんだろう?ADHDでASDな息子と対話しながら、様々な観点で彼らの「疲れやすさ」を見ていきます。
今期よいドラマがそろってます。 ドラマ大好き、七子です。 なんかねー、考えさせられるんですよ。親っていつになったら自信をもって「親」になれるのかな? 「ここは今から倫理です」 「モコミ 彼女ちょっとヘンだけど」 子どものため?自分の逃げ? 「ここは今から倫理です」 NHKドラマ www.nhk.jp TVドラマでは山田裕貴さん主演。高校の倫理の先生です。 さすが倫理の先生だけあって、独自の考えがあって哲学者の言葉を生徒に語るのです。 第6回は、場面緘黙の男子になんとか喋らせようとする教師たちや、親に言われるがまま大学進学しようとする子の話。 ここは今から倫理です。 1 (ヤングジャンプコミック…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!