試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
【今週の常備菜】ダンナさんが作った6品+アルファー!とピアノの練習でもどかしい兄とイラつく妹
家族全員でハッピーセット再び|小3の話
高っ!正気か??と思ったけど…買って大正解だったもの
ちょっとこれはないよ...まさかの2連続配送トラブル
怒…!男3人いるというのに…
なんちゃってマリメッコ、100均で毎年買ってます&入れ替え断捨離
泣…さらに悲惨な状態→ひたすら断捨離DAY【本気片付けシリーズ】
「勉強しなさい」で成績は上がらない?
【小学生次男】友達と我が家の朝食と違い。長男の発病の原因は朝食だった?
【ジャムパン】簡単で可愛いジャムパンを作りたい!けど…(笑)音楽教室の宿題は。。。
男子達に賞賛された娘の絵とは|小3の話
年収まで暴露した!7年ぶりにあった元上司の話が相変わらず面白くなかった話
【小学生次男】「ゲーム漬け」→「外遊び」へ急変!生活が変わった理由。
学校でエグイと言われて泣く小学1年生
国語の問題、新たなパターン登場|小3の話
今日は祖父母の家へ。朝9時半に出て、さーSAで軽食とか買うぞ♡とわくわくしていたのですが、出発直後におもちが噴水のようにゲーしました( ´д`ll)昨夜ちょうどこんな会話⇩をしていたところ。ひと(って息子だけど)の分まで用意するのって大変だよね。私もともと無駄に心配性で、自分の荷物も多いけど、赤ちゃんの物は大人と違ってコンビニですぐ手に入るわけじゃないから…予備のものを多めに持っておかないといけない。例えば、おもちがゲーしたとき用に替えの服でしょ、それをかぶった場合の私の服でしょ、それが二回起きた場合のもう1セットでしょ…とかやってると、とにかく病的に荷物増えてくのよね〜ああ。。あれは今日の伏…
どうもすまいる(@smile_120family)です 《男性の育休義務化》とネットやニュースで盛り上がってます! 1度は耳にしたことありますよね
もうすぐ8ヶ月になるおもち。 ここ最近の成長っぷりはすごい。 急におすわりを完璧にマスターしたと思ったら、 あんなに苦労していたハイハイも成功、低い場所に手を置いての中腰たっちなど… 一週間ちょいでの変化なので、親はあわあわしています。 角という角に保護のやつ貼らなきゃ。 転倒したとき頭守るやつ買わなきゃ。 今まで以上に見張らなきゃ。 てか床掃除もっとやらなきゃ。。 そんな変化の中、ずっと活躍してくれるおもちゃ達。 キリンやライオンのぬいぐるみ、水玉模様のガラガラ、りんりん鳴る腕輪、歯固め用のゴムのかみかみ… 君たちにどれだけ助けられていることか!(泣) 中でも長時間遊んでくれるおもちゃ、私の…
明日はアウトレットでお買物だー! と盛り上がっていたのですが、今朝急遽「なんかちょっと節約する…?」と弱気になり(・・;) 外ランチだけの日曜になりました 揚州飯店の餃子は、主人も私も大好き。 初めては、他に考えていたお店が思いのほか混んでいて、その場で検索して「結構点数高いね」と行ったのが始まり。 お昼時なのに空いていてすぐに入れたので、拍子抜けしたのですが、行ってよかった! 肉汁たっぷり、味がしっかり付いていて、食べ応えのあるもちもち餃子で、本当に美味しいのです╰(*´□`*)╯ お店の方に「肉汁が飛び出る事がありますので」と注意を促されるほど、ほんとにジューシーな餃子。 以前びしゃー!…
建売住宅に住んで不満はあるけどそれをしのぐメリットを感じています。どうもすまいる(@smile_120family)です 不満はあっても住み慣れれば満足感をも得られる建売住宅のオススメポイントをまとめます
※この記事は、長女ナナが中1(5年前)の時代の記事を加筆修正したものです。 (つづき) 中学校の体育館を利用して、バザーの品物を売れ筋ごとに並べる ほとんどの荷は、段ボールや紙箱に入ったままで、中身はわからない。 フリー素材いらすとやより引用 どんな品物が入ってるのだろうか・・・・・・ さて、荷物を会場へ運んだたものの、次になにをしたらよいかがてんでわからない烏合の衆たち。 現在、朝の9時。 バザー開始は10時。 目の前には、荷物が数100個。 これらを、1時間以内に 「バザー会場」 となるよう、整理・分類・処理しなければならない。 とにかく動かねば。 経験者っぽい2、3年生の親に聞くと、 「…
中学校の入学式の準備 次女チーがバタバタしている。 プリントをみながらバタバタしている。 何をしているかというと、中学校の入学式の準備だ。 おニューの中学校カバンになにやらいろいろと詰め込んでいる。 よほど嬉しいのだろう。 長女ナナ王女は、中学に上がる時、なにひとつ自分で準備せずに母親がやっていた。 姉妹で性格がま反対だ。 卒業式が出禁で出席できなかったので、入学式は行ってやりたい。 ナナ王女の時代は、すべての学校行事に出席してた。 しかし、ちょっとしたトラウマがあって、入学式にどうも気が乗らない。 その訳はというと・・・・・・ フリーフォト写真ACより引用 PTA役員決め 入学式がやっと終わ…
フリーフォトPAKUTASOより引用 つらい専業主夫・ニート・うつ病患者のメリット、デメリット 48歳で失業中である。 働ける人口の0.6%の男である。 働きたいのだが、アルコール依存症があるので主治医に「焦ってはダメ」と言われている。 以前、焦って働いて、無理をして酒に手を出し、また入院を繰り返したからだ。 退院してすぐはうつの症状が酷くて、就活どころじゃなかった。 焦らずに、断酒6ヵ月をクリアできたら安定した、ということにして、就活をしようと考えている。 今、断酒が160日続いている。 もうすぐだ。 酒はほしくない、といえばウソになる。 みんなと花見とかしたいなあ、酔ったオネーサンとイチャ…
サザエさん一家でいえば「浪平」のじいさん うちは2世帯住宅である。 うち夫婦が2、3階。 嫁の親である、義父・義母が1階に住んでいる。 磯野浪平の立場であるじいさんは、若いころはタクシー運転手。 その後、地元大手バス会社の大型バス運転手として定年まで働いた。 フジテレビ サザエさんオフィシャルサイトより引用 立派なものである。 定年後は、デイケアの運転手などをしていた。 現在は引退した74歳である。 少し若い磯野フネであるばあさんは、まだパートに出ている。 フジテレビ サザエさんオフィシャルサイトより引用 磯野浪平はプロドライバー 浪平は、大型バスを運転していたからにして、運転に関してはプロで…
今日は帰ってきて鏡を見たら、サイドをねじねじしてポニーテールにしていたはずの髪が、後ろのほう盛大に崩れていて。 いつからだろう…誰か教えてよ…とショックでした(´・н・`) それは置いておいて。 友人とランチに行ってきました! 彼女の赤ちゃん(Yちゃん)と、おもちも一緒に。 このピザなんか違う 二ヶ月ぶりに会うので、なんやかや盛り上がり近況報告しながらピザを注文。 私達の大好きな「クワトロフォルマッジ」! ところがですね、出て来たものを見て、えっなんかいつもと違う…香りも見た目も。 付いてくるはずの蜂蜜もない。 そうなんです!!! クワトロフォルマッジ=4種のチーズのピザにお好みで蜂蜜をかける…
おいしい食事には元気な歯❗️ どうもすまいる(@smile_120family)です 最近歯医者にいったのはいつですか? パパはゴールデンウィーク前にいってきました 虫歯があったわけではありません 定期検診に行きました
娘が仁王立ちするようになりました どうもすまいる(@smile_120family)です 育児がしんどいと思うことありますよね 我が家も何度かママが危なくなったことも…
「ヒヤリハット」という単語をご存知だろうか。仕事をしていて「ヒヤリ」としたり、または「ハッと」した小さなミス。その小さなミスを繰り返していくと、300分の1で大事故に繋がるという。これはおおかた人生にも当てはまる。人生においてヒヤリハットした体験、集めてみました。
男女が付き合いだして初めの頃。結婚して新婚してほやほやしてる頃。妻が可愛くて可愛くて仕方がない。ところが、結婚して年数が増えるにつれ、可愛くなくなってくる。結婚して年数が増えるにつれムカつくことが増えてくる。妻が可愛い思った時、妻にムカつく時を感じたまま上げてみました。
数日前から、うっすらと意識していたのですが… ブログを始めて90日、つまりざっくり3ヶ月が経ちました! 100日の時に100日です〜と書こうか迷ったのですが、いかんせん待てないタイプなので、今日になりましたははは。 90日前って、まだ3月ですね。 みんなで桜の開花を待っている頃で、わんこも元気だったし、父が暖炉型ヒーターを買って毎日つけてたなあ… なんだか遠い昔のよう。 二日くらい書かなかったけれど、ブログが90日続いたこと以外、私に変化はあるのか?と考えてみたのですが。 ①育児と家事の効率が良くなった(ような気がしますが誰にも褒められないので気のせいかもしれませんね!!!) ②思いきって打っ…
〇教育を間違えたのか うちの長女ナナはJKである。 頭の回転が早い。 お父さんの教育法が良かったせいで、小学生のころは天才とうたわれた。 ダントツに成績が良く、先生に褒められてばかりだった。 ところが中学生のころ、お父さんは安心して、教育に手を出さなった。 そのせいだろうか、成績がおちていった。 成績はだだ下がりで、「私立は困る、せめて公立高校にいってほしい」そんなレベルに成り果てた。 月5万円、年間60万円の塾に行かせた。 それでも「ギリギリですかね」と言われ、親は焦った。 小学生の次女の懇談会で姉のナナの成績がむちゃくちゃ悪くなったという話を嫁がすると、ナナを知っている先生は驚き、驚愕し、…
先日ディズニーデビューを果たしたおもち。 今度は水族館デビューとして、マクセルアクアパーク品川に行ってきました☻ ここって以前は「エプソン品川アクアスタジアム」でしたよね。 2017年に名前が変わったのだそうですが、久しぶり過ぎて知らなかった(・・;) わりとこぢんまりしている水族館だと思いますが、都会的というか、きれいめにまとめられていて、水族館ど素人のおもちとしては、疲れも溜まらずに回れるかなと! フラワーアクアリウムというのをやっていて、館内のそこかしこにお花の映像が。 まず入口のところで、お花たっぷりの中、お魚達と写真が撮れます。 お世話になっているクリニックにも水槽はあるのですが、ち…
今日はずーっと雨でしたね(・ε・) 雨の日は先日の水族館のような屋内の遊び場へ行くこともありますが… 今日は即決で一日家! なぜなら朝から頭痛がひどくて。 薬がじわじわ効いてくれて、今は治りましたが、こういうお天気の日って頭痛が多いのですよね(-""-;) お昼はかろうじて焼きそばを作ったけれど、もう正直何もしたくない。 ベッドでごろごろしたりしていましたが、やっぱりおもちは飽きてくる。 エネルギーが有り余っているようで、お気に入りのマットでひたすら遊んでいました。 高い高いだの激しめの遊びを要求されずに済み、しばしの静かな時間…(*˘◦˘*) 先日載せた超高級キットカットがまだ数本残っていた…
父親の風呂での子供との遊び方。娘が小さい頃は、よく一緒に風呂に入っていた。シャワーをぶっかけて髪を洗ってやり、大きなシャボン玉を作ったり、水鉄砲で遊んだり、出る時は1から100まで数えた。しかし、娘が思春期にさしかかると・・・・・・父親が娘と風呂に入れるのは何歳まで?
結婚にはさまざまなスタイルがありますね。夫婦それぞれにそれぞれの形があると思います。結婚して良かったこと、悪かったことをまとめてみました。あなたの結婚相手はどうですか?
もうすぐ建売住宅に入居してから2か月が経とうとしています もう2か月も経つのか~ と思う反面 まだローンはいっぱい残ってるな~ と2か月が早いような短いような感覚です そんな状況ですので 現状で感じたことについて まとめておきます
はやいもので娘が産まれて 10か月が過ぎました ・つかまり立ち ・つかみ食べ など、どんどん新しい事を覚えて成長しています そんな中、パパはどんな生活をしているのか確認の意味も込めて紹介します‼️
おもち初めてディズニーへ! 梅雨入り前のある日。 おもちのディズニーランドデビューを果たしてきました☻ 初めて来ました、とキャストさんに伝えると、シールが頂けるのですよね!宝物❁ とても暑い日だったので、体調を心配していたのですが、ひと休みしようと涼みに入ったカントリーベアシアター(クマさん達が歌って踊る、座って観るタイプの劇場)で、まさかの一番の大興奮((одо))) ショーの間じゅうジャンプしまくるので、なんだ元気やないか…というのと、最後部の席にして良かった…というのとで、胸をなで下ろすことに。 ミスバニーに遭遇し、握手(という名の握りつぶし)をするおもち。 初めてミッキーとミニーを見る…
2月某日。 長女ナナの誕生日会が盛大に行われた。 嫁さんの妹リョウちゃんと、いとこのヒヨちゃんまで集まった。 「今日は誰の誕生日だー?」 「今日は誰の誕生日かー?」 「今日は誰の誕生日でしょーか?」 と本人がみんなにわざとらしく聞きまわるので、妹たちはいささかうんざりしていた。 今日は某国・金正〇総書記の誕生日だ!! と言いたかったがそれはいわないでおいた。 まがりなりにも、うちの女王ナナの誕生日なのである。 リョウちゃんと次女チー、いとこヒヨちゃんが部屋の飾りつけを行うのだが、それは年々レベルアップしていた。 チーが低学年のころは、こんなので飾っていた。 クラス会で教室にかざるような、折り紙…
スポンサードリンク // // うつでおっくうで当分風呂に入ってなかったのだが、そろそろ臭うのではないかと思い、久しぶりに風呂に入った。 だいぶ寒さがやわらぎ、風呂場は思ったより冷たくはなかった。 何日かぶりなので、わきの下、おへそ、局部、足の指のあいだなど、汚れているであろう部品を丁寧に洗った。 これでまた、数日は入らないで済む。 わーい。 フリー素材集いらすとやより引用 次は長女ナナが入ろうとしていた。 洗濯をたたんで置いてある場所から、下着とバスタオルを取った。 そして 「パンツがない!」 と、わめきはじめた。 「もうー、なんでうちのパンツだけないん!」 と、怒りはじめた。 洗濯はたたん…
スポンサードリンク // // 夢、といっても「将来〇〇になりたい」とかいう夢ではなく、昨晩みた夢の話である。 ご存知のとおり、人間はレム睡眠中に夢をみる。 一晩で、10分か15分の夢を3~4回みる。(たしか) 夢は脳の短期記憶部で記憶されるため、起きたらほとんど覚えていない。 爆睡して、「昨日はぜんぜん夢を見なかった!」と思っても、実は見ていて忘れているらしい。 ところが、うちの女性陣は、夢をしっかりと覚えている。 その夢の内容をとくとくと語りだす。 それに対して男性陣は、どう対応してよいものだか分からない。 無視するわけにもいかず、とても困る。 例えば。 嫁さん「昨日ねえ、ディズニーランド…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!