試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
小学5年の娘、学校に行かずにフリースクールに行っています。
転ばぬ先の杖は何も出来ないお子さんになる
心の成長の証《イヤイヤ・カンシャク・ダダコネ》この付き合い方が大切です
6歳までは非認知スキルを育てる時です、認知スキルを育てていませんか?
子どもになめられる父親の特徴と威厳を取り戻す5つの実践的解決策
お子さんはお母さんの為に頑張っているのに気付かないようです
恒例の丸亀製麺からのカラオケ(テストお疲れさん会)
非認知スキルを伸ばすのには、心の子育てが重要になります
お教室で泣くとお教室合っていないと判断する様です、違いますよ心が一杯一杯なだけです
【育児奮闘記】新米パパ・ママの育児日記|エケチェンとの日々【第14週目】
【体験談】赤ちゃんの夜泣きを音楽で乗り越えた僕の方法|おすすめの歌と効果
作文が書けない…と涙をこぼした娘
🌙【4児のパパが厳選!】寝かしつけ絵本で夜のルーティンを魔法の時間に!子どもがぐっすり眠る秘密の10冊
小学生、体調不良で欠席した日|HSPママは気持ちもお金も余裕はゼロ
「うちの子、もしかしてわがまま?」3歳から10歳のお子さんの言動、実は成長のサインかも!
オンラインの習い事は兄弟割引が最強のハイファイがおすすめ!口コミ
三世代で使うドイツの定番トイ⭐︎健全な消費?
4歳知育ルーティンでの息子の変化や便利アイテム
下の子が一生懸命「ひらがな」の読み書きを練習していて可愛すぎるから鼻血が出てしまいそうで
【無料ぬりえ】夏祭りの金魚すくい|浴衣姿の家族が楽しむイベントぬりえ
【無料ダウンロード】夏の風鈴ぬりえ|子どもから高齢者まで楽しめる簡単イラスト素材
【無料ぬりえ】夏の夜を彩る花火のぬりえ|浴衣カップルと打ち上げ花火【大人も子どもも楽しめる】
【無料DL】風鈴の涼やかな音が響く神社の参道ぬりえ|夏の風景イラストで涼を感じよう
【無料プリンセスぬりえ】お城の前に立つかわいいお姫さま
【無料】夏祭りのぬりえ|神社と浴衣の子どもたちの風景|大人の塗り絵素材
1歳から4歳までずっと現役!長く遊べるおもちゃ
【断面図付き】とうもろこしのぬりえ|夏野菜を楽しく学べる知育素材
【知育に最適】トマトのぬりえ|断面図付きで夏野菜を観察しよう!
【無料ぬりえ】朝顔の塗り絵|夏にぴったり!幼児・子ども向け簡単素材
【写真あり】エデュテ TREEスロープを1歳児と遊んでみた|リアルレビュー
新年度が始まりPTAの副会長になった経緯を記事にしようと思ったのですが…きっぷのいい高柳サイクルのオヤジの話になりました大♬
四谷大塚の4年生のカリキュラムが始まってから、ひしひしと実感しているのが、パソコンやタブレット端末の必要性。 「予習ナビ」はもちろんですが、成績管理などの各種サポートを確認するには、パソコンもしくはi
あんまりこの角度で撮らない写真^^ 今日は幼稚園の家庭訪問でした。 午前中も用事があってバッタバタ。 うっかりお茶菓子を買っておくのを忘れていて(ギャー!)コンビニに走りました。 コンビニで
いつも読んで頂きありがとうございます。 感謝の気持ちでいっぱいです。
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月8日生まれ★発達遅めのおっとり息子2018年12月18日生まれ★お転…
塾への電車通い。 その乗車時間は20分。 最近、同じ路線に乗る小学生の姿が多数目撃されます。 鞄だけ見るに、四谷大塚生以外も。 いろんな塾で、通い始める子が増えてきているんだろうなと。 その子たちの様
みなさん こんにちは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。学校から帰宅したらすぐに宿題。毎日、勉強タイムにはタイマーを使って…
「喜楽クイズ」を更新しました。 [問題]Ⅰ 漢字問題 次の二つの文章を読み合わせて、「 」に共通に入る漢字を答えてください。問1●「杜子春(その2)」 するとどこからやって来たか、とつぜん彼のまえへ足をとめた、片目すがめの老人があります。それが「 」「
こんにちは @MIKS+home です!今日はワインや珈琲、食べこぼしや襟袖シミ、血液など部分的に叩き洗いできる、ハンディ洗濯機なるものを購入しました。早速レポ!
こんにちは。。昨日は王子の保育園のママ友さんと一緒に近所の公園に桜を見に行ってきました♪そして公園の近くに出来たジェラート屋さんにも(人´ω`*)♡風が無...
こんにちは。昨日の早朝から姫が授乳毎に下痢をしていて。。。王子の時もそうだったけど、もしかして乳糖不耐症!?と思い雨だったので保育園を休ませて病院へ。。。...
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。よる勉強塾の宿題今日は兄弟で対面勉強隣に座らないと腕があたったとか…
週末の風邪もだいぶ良くなり娘も幼稚園に行きたがっていたので今日は無事に登園できました^^そして今日から付き添いなしで私は自宅待機になりました。いつ幼稚園から電話があっても大丈夫なように自宅でスタンバイしていましたが無事に呼び
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月8日生まれ★発達遅めのおっとり息子2018年12月18日生まれ★お転…
今年の息子のバースデー。ディズニーランド近くにある「Great Wolf Lodge」というウォーターパークリゾートで、ちょっと早めのお祝いを🎂息子の親友君…
花も小学4年生ということで、幾分かお姉さんに成長してきたことからもお部屋を整理。 小さい頃の洋服やおもちゃ、絵本など…もう使わない物と、思い出の品として取っておきたいものを分別したのですが、これが結構
幼稚園がいよいよ始まりました。通園初日楽しすぎてもう帰る時間?帰りたくないと何回も言う娘 (笑)ここで幼稚園についてざっくりとご紹介を。〈クラス〉娘の年中組は22名の一クラス先生が3名学年ごと一クラスのとても小規模
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。よる勉強英語の宿題中三ですが中高一貫校に行っているため昨年度で中学…
昨年、アンパンマンの映画で映画館デビューを果たした息子。 www.happymom-life.com 昨年、評判が良かったドラえもん映画『ドラえもん のび太と宝島』は息子に拒否されて見に行けなかったのですが。。 最近は、ドラえもんを良く見るようになったので、今年の映画『ドラえもん のび太の月面探査機』はどうかな? と思い、誘ってみるも、あまり良い反応はなし。 けれど、義父と小学生の従兄弟2人が見に行くことを知り、ついでに息子も一緒に見に行くことになりました! 息子は、従兄弟と遊ぶのが大好き♪ なので、一緒に行けることをとても喜んでいました。 しかし、息子はママっ子なので、まだママがいないとダメ…
先日、ユニクロと西松屋で子供用品をお買得価格をゲットしたので、紹介したいと思います♪ まずは、ユニクロ購入品から。 生後4ヶ月の娘用に、春先に着れる70cmの洋服と今年の秋冬に着れそうな80cmの長袖トレーナーを購入。 両方とも値下げして、500円でした! 次に、西松屋で購入したもの。 保育園で、進級時に避難靴を預けることになっています。 年中の時に預けた靴が返ってきましたが、少し小さくてサイズアウトしていたので、新たに用意しなくてはならなくなりました。 今、履いてるアディダスの靴を避難靴にして、新たに新しい靴を買うという選択肢もあります。 しかし、まだ丈夫で履けるからもったいないしな~。 西…
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。土曜日にある塾のテスト今日から自転車で行ける校へ行くことにしました…
小学2年生の頃に購入した「おぼえる!学べる!たのしいことわざ」。 可愛いイラストに、読みやすい内容と、ことわざに親しむのにピッタリと思い購入しました。 国語の慣用句やことわざ、漢字などの知識問題は、身
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
【2歳児さん】キンダーブリッツで七夕を・・・
【2025年版】三者面談で必ず確認すべき5つのこと
やっと発売!塾長のLINEスタンプ爆誕!
そんな人居るのだろうか 聞いて話してくれる相手
【ソルフェージュ】個別のカリキュラム~ある日のレッスン~
4歳の知育ルーティン!ピアノ、プリント、英語学習にスムーズに取り組む方法
4歳知育ルーティンでの息子の変化や便利アイテム
【卒業生】進路相談に来てくれました!
【再掲&追記】どこかの先生にお伝えしたいです!
虫よけ持参のイケメン君と本人分かってやっている逆立ち
【小学生編】“がんばれる子”を育てたい
【高校生編】「普通の努力」じゃ絶対に届かない理由
【中・高生】夏休みのワンコイン・ワークショップ
年上からの注意されるSNS 何時でもチェックOKの私ライン
【7月のシール】季節を楽しむ感性を
行きつけの喫茶店ってある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう行き付けまではないけどインテリアの素敵なカフェがやっぱり気になる🎵久しぶり…
「喜楽クイズ」を更新しました。 [問題]Ⅰ 漢字問題 次の二つの文章を読み合わせて、「 」に共通に入る漢字を答えてください。問1●「杜子春(その1)」 ある春の日暮れです。 唐のみやこ洛陽の西の門の下に、ぼんやり空をあおいでいる、ひとりの若者があ
ラインでこのブログの更新通知が受け取れます。登録して頂けると嬉しいです。↓ 土曜日は、私が学び中の<子育てコーチング>で「なるほど〜!」と思ったこと踏まえて子育てについてあれこれを書いています。 ちょっと知っておくだけでほんの少し誰かの気持ちが楽になれ
ご訪問ありがとうございます❤️本日、2投目失礼します。箱ティッシュのケースでとてもとても“ちょうどいい”ものに出会えました❗半分サイズのティッシュケース山崎実…
受験勉強であろうがそうでなかろうが、勉強を親が見る際に(程度の差はあれ)多少のバトルが勃発するのは、よくある話。 特に、思春期に差し掛かった子は、地雷ポイントも倍増でバトル頻度も高く修羅場になりがちで
整理収納アドバイザー takaです。『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎新年度が始まり、わが家の子供たちも入学・進級しました。長男は中…
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。塾の宿題をしたあとは… 休憩においにつられて…おやつにアツアツさつ…
こんにちは(^◇^)春になって新しい生活が始まりましたねわが家も娘が高校生になりました。慣れないことが多く親子であたふたしています。でもそんな毎日も、今は楽し…
息子の中学校入学式と娘の幼稚園入園式が二日続いて無事に終わり 新しい生活がスタートしました!新しい環境に送り出し息子も娘も中学校や幼稚園の様子を楽しそうに話してくれるのを聞きながら母ちゃん、ひとまず一安心^^息子の中学校の制
来月から年号が「令和」に変わりますが、さらにお札も一新されると財務省から発表がありました。 ニュースで知りびっくりしたものです。 昨日も、その話題でもちきり。 日本銀行券(紙幣)1万円、5千円および千
家族でディズニーランドへ行ってきた。( ´∀`)↑イースターで小人が卵に。いつもディズニー行く前は混雑カレンダーで比較的空いてそうな日を選んで行ってます。この混雑カレンダーの的中率だけどサイトによって違うみたい。私が使ったのは「ディズニー 混雑」で検索する
■ただ今募集中のセミナー■①新メニュー♪本気でお片づけしたい方の為の「おうちのお片付け倶楽部」はこちら⇒☆ 新年度も始まり、小・中・高入学や進級の喜ばしい声が…
本日は雨。 久しぶりに、リビング本棚の整理です。 学年・年齢に合わせて中身をたまに入れ替えていたら、懐かしい本をみつけて思わず読書タイムとなりました。 こころのふしぎなぜ?どうして?(続) [ 大野正
いつも読んで頂きありがとうございます。 感謝の気持ちでいっぱいです。
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。昨日、上の子足の裏が痛いと…皮膚科へ行きました。足のぼしきゅうの辺…
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
「喜楽クイズ」を更新しました。 [問題]Ⅰ 漢字問題 次の二つの文章を読み合わせて、「 」に共通に入る漢字を答えてください。問1● 「父の列車(その11)」目を近づけて父の手紙を読みながら、母はその場に泣きくずれた。一瞬の別れが悲しかったからだけではな
ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*) +++ 昨日から小学校も新学期が始まりました! 予想通りたくさん持ち帰ってきた提出書類、 必死に書き終え無事持たせました!! 我が家で
お天気にも陽気にも恵まれたこの前の週末。近場で家族3人、桜見物を楽しんできました。ブログ村テーマFlower & Green季節を彩る草花たちどこもかしこも近所は桜で満開。数カ所の名所を回りました。懐かしい桜並木の下ではシートを広げてしばしゆっくり。海外の方もご家
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!