試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
【0〜2歳が黄金期】非認知能力とは?子どもの「生きる力」を育む家庭での関わり方をパパが徹底解説
謎ベクトルの注意を受けるシロさん
夏休み前にサクッとリビングの片付け!子ども達が手伝ってくれたワケ
2歳差4児ママ、夏休み前にしておくべき6つのこと!
うさぎとタイマンを張るイチコ
夏休み、親は仕事・子はヒマ!共働き家族が試した”乗り切り術25選”~まとめ~
今日のイチコ
買ってよかった!0歳児におすすめの絵本|リアルレビュー
ブルーインパルス観ることができたのか?!(1日目)
1Y2m13d:1週間で歩くのが上達!
満1歳4か月の成長記
まさか自分の親が!?間一髪!!誰でも騙される巧妙詐欺体験談
【ピザパン】じゃないよ(笑)じゃがマヨ明太パン( *´艸`) 即決した自主学習と迷った自主学習!
向こう側から来た子③
本気?って顔してた
まえおき子供は先々計画だてて行動するのが苦手ですよね。私は、子供だから仕方がないとあきらめて、時間管理は親側の仕事にしていました。なので今まで「時計をみて行動しなさい」とあまり言ってこなかったように思います。しかし、小学校の面談で中学受験について相談したら、担任の先生に「中学受験で成功している子は、時間管理ができている子が多い」と言われました。そこで、時間感覚を身につけ、時間を意識して行動させるためにはどうすればいいのかを調べてみました。時計学習を進める際に参考にしてみてください(小学館の通信教育まなびwith様より引用)時間の教え方時計の読み方時計を教えるのってすごく難しいですよね。私は、兄
こんばんわデニージョップです。 本日はやせる道場?【エルセーヌ】の合計-8cmやせる体験に行ってきた!のご紹介です。 「エルセーヌダイエットコラム」体験談などエルセーヌで理想のボディを目指す女性たちの声をご紹介。 「エステ体験ってどんなことするの?」不安を感じる方もいらっしゃいます。 そんな疑問や不安を払拭する、リアルなエステ体験を大公開! 実際の施術中の画像があり、エルセーヌのエステ体験「目指せ!合計-8cmやせる体験」の流れを見られます。 「目指せ!合計-8cmやせる体験」施術中の【画像】を大公開・「いたたたた!」代謝促進のテンポイント施術!・これがエルセーヌ「エステティシャンのマッサージ…
こんにちわ。デニージョップです。 本日はオススメシャンプーの御紹介です。 男性ファン急増中の無添加【オレンジシャンプー】。 累計出荷数120万本を突破し、 将来の髪が不安な男性や、ボリュームが気になる女性に大好評です。 オーガニック天然オレンジの力で毛根の汚れをしっかり落とし、 細い髪も根元から元気に! 海藻エキスが髪を保護するからリンスは不要。 洗うだけで髪と地肌のケアは完了です。 30種類の天然成分を配合した弱酸栓・パラベン無添加。 アミノ酸系シャンプーなので頭皮を傷めず安心して使えます。 今なら、トライアルサイズ150mL(初回限定、1世帯1回限り)を1本買うと、 もう1本もらえるキャン…
初めまして。デニージョップです。 美容と健康に関するオススメな情報をお届けしていきます。 まず初めに、好きな食事をしながら、健康になれる方法はないかと勉強し、出会ったのが【マナ酵素】です。 『MANAマナ酵素』 500ml【正規販売店】 ファスティング 酵素 ドリンク 無添加 マナ酵素 ファスティングドリンク 酵素原液 エンザイム 酵素ダイエット 断食 国産 プレゼント 杏林予防医学研究所監修 【送料無料】価格:9155円(税込、送料無料) (2020/9/10時点) YouTubeで最近はまっている管理栄養士の圓尾和紀さんの動画を見て出会い、早速試してみました。 (その動画はこちら↓) この…
我が家は5学年差の姉弟。今春、長男も入学しました。 … 先日、漢検5級に申し込んだ長女。この冬には漢検4級・英検5級も受検したいと息巻いている。 話を聞いてみると、「できるうちにできることはしておきた
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ工…
みなさま お子さまの年齢は様々だと 思いますが 育児本て読んで 子育てされましたか ひめぐまは 1歳になる前に 育児本を読むのをやめました それは何故か??? かわいいかわいい ひめちゃんが あまりに個性的過ぎて 食べない 眠らない 歩かない この赤ちゃんらしからぬ 赤ちゃんに 育児本を読めば読むほど 落ち込むからでした(T_T) お心の支えは 佐々木正美先生のご本 優しいお言葉に 励まされ // リンク 出来ないことに 目を向けるより 出来ることに 目を向けよう という発想に変わり 赤ちゃんひめちゃんは 本が好き 油断すると 小さなかわいい おててで 『むんず』とご本をつかんで 『読んで💕』…
「もーやめてよ!」とキレられることを分かっていながら、年頃の娘のほっぺに「チュ♡」として起こした朝(๑´ºั ₃ºั๑)やはり半ギレw親って切ない生き物よね~。。今日の娘さま弁当は、鶏つくね。残りは今宵のビールのお供に決定♬Today’s
この度、久々に付録買いをしてしまったのでここにご報告いたします。 ミニマリストなのに。。。 けどそれ以上に欲し…
というほどでもないかもしれないが、気軽にスタバへ行ってみた。長女が友達の誕生日が明日だと言うので、急遽誕生日プレゼントを買いに行った。
これまでのはなし 2018.09.26「西松屋の夏物最終処分セール」 2019.09.08「【西松屋&しまむら】来年の子供服を、セールでゲット!」 皆のもの、来年の夏服をゲットしておくのだ! 「そろそろかな」と思ってい
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園2…
愛用のエコバッグたち。 私の場合、好きなデザインで100%使い勝手が良いと納得するものだけを選んでいます。 【超時短エコバッグ】シュパット Lサイズ - ミニマリストの持ち物リスト 【最軽量級エコバッグ】U.L.MONO バッグ L モンベル - ミニマリストの持ち物リスト 保冷買い物かご用バッグ サーモス - ミニマリストの持ち物リスト 2020年7月から始まった、レジ袋有料化になるずっと前から愛用しているかご、その名も「市場かご」もその一つ。cozynest.hateblo.jp 市場かごに野菜をそのまま収納 いつも行く八百屋さんでは、スーパーとは違い、ザルに野菜が並べられていて、欲しい野…
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園2…
名古屋はどんより空。雨降るかな~σ(゜、゜*)と悩ましい天気でも、降水確率が80%でも、けして傘を持っていこうとしない娘と息子さん。「ママが持って行け!」って言った日は絶対に降らないもんって。。。うん、確かにねwママの信頼度ゼロ・・・今日も
まだ少し蒸し暑い日もありますが日に日に秋めいて過ごしやすくなってきましたね^^エアコンをつけなくても過ごせるようになったのでベランダ掃除をしました。いつもの掃除道具。無印のトタンバケツと使い古したケユカのバスブラシです。(
頭のいい子が育つ家とは頭のいい子が育つ家とは具体的に?「頭のよい子が育つ家」の著者、四十万靖さんが、有名私立中学に合格した家庭200世帯を対象に、その学習環境を調べたところ、大きな共通点があったそうです。そこで見えてきた大きな共通点の一つは、子どもたちは、子ども部屋に留まって勉強はしていないという事実だった。ある家ではリビングにあるちゃぶ台で勉強をしていたし、ある家庭では子ども部屋の学習机は物置と化しており、代わりに持ち運び自由の小さな台が使われていたという。「結論を言ってしまえば、家庭での学習環境に子ども部屋など必要ないんです」と四十万氏は言い切る。引用:LIFULL HOME'S PRES
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ工…
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園2…
今日はお昼にくら寿司に行きました。 くら寿司といえば、回転寿司のイメージがありますが、ランチがありました。 美味しくてお得なランチをご紹介したいです。 くら寿司といえば 500円!くらランチ お持ち帰りも! くら寿司といえば くら寿司といえば、皿カウンター回収システムがありますね。くら寿司の特許システムだそうです。皿ポケットにお皿を5皿投入すると、一回ゲームができます。 お子さんも楽しめそうです。 www.kurasushi.co.jp 今回はランチをいただきましたので、残念ながらこちらのゲームはできませんでした。 500円!くらランチ 今回ご紹介するのが、Go To くら寿司キャンペーン!の…
こんにちは。こうこです♪コロナで当たり前になったマスク生活。コロナが始まった当初は普通に紙のマスクをしていましたが、マスク不足になってからは布マスクをつけ...
こんにちは。 前回、長男がクールに『このまま寒くなれば、今年は雪が降るかもね~』、なんて言っていたお話をしたのですが、大人ぶってるね~(笑)くらいで流していた…
ABCマウスを一番安く利用する方法をご紹介しています。公式サイトには案内がないため、気がつかない方も多いかもしれませんが、実は公式料金よりも安く利用できる方法があるんです。
【再掲】「過程」を見る力、信じる力を育てたい
【年長くん】もう弾ける!~でも・・・
【再掲】続ける・・・
【お母さま】練習してくれる工夫、頑張ります!
【小・中学生】夏休みのワークショップ~音楽のよろずやさん~
【2歳児さん】キンダーブリッツで七夕を・・・
3~6歳におすすめの習い事!選び方とヒント
チェロ覚書♪♪a教室退会
【ソルフェージュ】個別のカリキュラム~ある日のレッスン~
【卒業生】進路相談に来てくれました!
【再掲&追記】どこかの先生にお伝えしたいです!
【中・高生】夏休みのワンコイン・ワークショップ
【7月のシール】季節を楽しむ感性を
【御礼】6月にたくさんお読みいただいた記事
【番外編】休日
おはようございます。少々慌ただしい朝が続いております ( (ヽ(;^0^)/時間の使い方が下手くそなのか1日24時間じゃ全然足りない。。。もっともっと、やりたいことが沢山あるのにな~。今日も、よりニコニコ♬ワクワク出来るように過ごそうーーー
いつも行く農園にて初めてベビーコーンを見つけました^^ 即買い!! 皮をむく過程などトウモロコシより若干面倒くさかったですが、バター醤油焼きが美味でした♡ 長女(小6)が10級(小1レベル)から毎年受検して
みなさま通勤されてますか?わが夫も4月の緊急事態宣言の前まではビシッ!!とスーツで決めて通勤しておりました 仲良しの秘訣『パパかっこいい!』も無理なく出ましたが(^-^; テレワークはZOOMも声だけなので今はTシャツ短パンという超軽装備(^-^;まっ お家ですからね仕方ないっか でも寝起きみたいな装備でお仕事する職業思いつかないわ~と思いつつそんな生活も半年近くたちました 4月からいつになったら通勤なさるのかしら???と思いながら過ごしてきましたが 5月になっても解けずしょうがない!万が一夏まで続いたことを考えてお仕事部屋にクーラーを入れ 6月になっても解けず座り仕事は机でやった方が負担が少…
日曜日、ちょっと遠出してLadner にあるBird Sanctuaryへ。入場券は入り口で買うけど、駐車場を3日前に予約するシステムになっています。 梅みたいな実のトンネルが可愛い。 入り口で餌を買えます。 入り口近くのりんごの木も可愛かった。 帰りにダリアを買いたくて、ファームスタンドへ。住所は4362 Tamboline Road. Cropthorne Farm Stand カードでお買い物が出来ます。 ダリアとstraw flower、大根とカリフラワーを買って帰りました。大根の葉っぱはしなしなになってしまったので、ただいま水につけています。菜飯にしようかな。 にほんブログ村
明日の子供の朝ごはん🍚 何にしようかな❓ 前日の夜に考えながら就寝します(^-^) なるべくパンにはしないようにして…。 ~たまには食べてね(笑)~ 前日の夕飯の油淋鶏丼のお肉を少し残しておいた。 翌日
先日私の誕生日を迎え家族でお祝いしてもらいました^^夫がパスタを作ってくれました。ワインでかんぱ〜い♪♪いつもながら美味しい!!ありがとう✨✨娘からのプレゼントはお手紙と似顔絵でした。誕生日の前日にママ、この引
私はイヤって言ったりお誘いを断ったりするのが超苦手。でもね、自分に正直に生きるようになって断れるようになりました。(イヤはなかなか言えないけど…)基本ワクワク…
基本情報 ・食べるのは好きだが、作るのは苦手だ。 ・娘(4才)、息子(2才)、夫と私の4人家族。 ・息子は卵アレルギー。2020/1月~つなぎ可になったので、ならし中。 ・通勤片道1時間・夕方1時間の時短勤
「沐浴剤のおすすめ7選」として『オーガニックシュガーリングバス』が選ばれました👶🏻🌈 安心・べんりなお買い物サポートメディア「マイナ…
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ工…
北海道産!100%無添加!自然の恵みで肌を守る。こだわりの原材料。大切なこどもたちには、安心安全なものを使いたいですよね👶🏻💘ベビースキンシ…
7歳の誕生日を迎えました 先日、息子が誕生日を迎え、7歳になりました! 私もママ暦、7年です。 初めての子供は、全てが初めてづくしだから、一緒に成長している感じがします。 今春から、小学生になり 些細なお友達トラブルが少しづつ増えて、その都度悩んだり。 初めてのことなので、先輩方や学童の支援員さんに相談しながら、見守っています。 www.happymom-life.com 上記のお友達トラブルについて思ったことを、信頼している方にお話した時に 『お母さんの繊細さが子育てに生かされているね。 息子くんも、相手の気持ちに寄り添える子になりますよ!』 と、励ましの言葉を頂きました。 子育てには正解が…
夜中にハッと目が覚めた(゜o゜) なに❓ うめき声❓ 「くぅ……」 「はぁはぁはぁ」 不審者❓💦 「くぅ……」 「はぁはぁはぁ」 息子の部屋だΣ( ̄□ ̄|||) ~夜中に息子のうめき声~ ランドセル
さー┗(^∀^)┛今週もはじまりました。めずらしく “ サッ ” と目を覚ました娘さま。お弁当を作っている私の隣に来て「わぁ♬すごい」って喜んでくれた。その反応が見たくて…嬉しくて…朝早く起きて頑張ってよかったな~と思える瞬間でもあります。
我が家は5人家族。 夫、私、20歳男子、15歳男子、10歳男子。 5年ほど前と比べても、かなり食べる量に変化があり、作っても作っても間に合わない、という感じ。週末は、平日の調理時間の短縮のためにできる限り作り置きをしていますが、最近では前にギリギリ足りていた保存容器が足りない!なんてこともしばしば起こり得る。そこで、我が家は最近小さいキャンプ用の鍋を調理器具+保存容器として日常的に使っています。 保存+調理+食器の多機能アイテム 加熱もできる保存容器として、野田琺瑯を愛用しています。 使っているのは、ホワイトシリーズのレクタングル。www.cozy-nest.net 野田琺瑯 ホワイトシリーズ…
こんにちは。 ここ数日、少し気温が下がりましたね。かなりの寒がりの長男は気温が下がることにはとても敏感。『なんか今日寒くない?』と半袖の園服を着て丸まっていま…
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
先日ひめちゃんの学校で 面談がありました😉 超久々に市外に出ました💕 面談が延び延びになって 大学の入試情報が出そろう前は 面談で直接聞ければなぁ。。と 不安で不安で仕方が ありませんでしたが 入試情報は出そろい 今のお勉強はペースに乗って これ以上何か言われても 増やせないペースで やっており 開き直りの境地に達してからの 面談。。。 もちろん聞くことは ノートにまとめてあるし 厳しいことを言われた時の ひめちゃんの腹の座った 回答のお言葉も 聞いていたので (このお言葉で 良いのか悪いのか わかりませんが お気持ちが開き直れました) ということで 確認の面談の色が強くなり こうなったら せ…
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村スタバのモンブランは今週中に再販【予定】だそうです数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的…
最近コロナさんで赤ちゃんに直接会うことがなくって赤ちゃんとお話できてませんが…前はおしゃべりできない赤ちゃんとアイコンタクトや仕草なんかでコミュニケーションし…
こんにちは、さくらです昨日、お知らせしたとおり、『子どもが生まれたら犬を飼いなさいとドッキリ』こんにちは、さくらです昨日の記事☆☆、たくさんの方に読んでいただ…
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村sweet10月号(付録ジェラピケエコバッグ)は今日12日発売数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発…
近くのクリニックでインフルエンザ予防接種のネット予約が始まりさっそく家族分の予約を入れました。気切っ子の娘がいるのでインフルエンザの予防接種は毎年欠かさず家族全員受けています。今年はうちの地域では1歳以上15歳以下が費用助成(1回の
前日娘のために子供用自転車を選んできました。子供の自転車を購入する際に気になるのがやはり自転車のコスパのよい選び方ですよね。我が家は特に年子の姉弟なので、男女の兄弟いる場合はお下がりできるのかどうかについても考えてみました!子供用自転車のコ
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!