試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
城陽の歴史をたずねて/市制10周年記念小冊子
武道・武術/ハラスメント注意喚起について
大阪市立小学校個人情報漏洩事案発生
城陽市のPTAで負担が少ないのは古川小学校区と寺田西小学校区
城陽市立西城陽中学校着服事件 城陽市が損害賠償
城陽市最大のPTA課題は入会届の整備
ラインオープンチャット「PTA問題を考える会」
城陽市の歴史/城陽市の学校の歴史
城陽市でも問題に PTAは学校とは別の団体
日本PTA全国協議会 会員100万人減
城陽市の歴史/城陽市のPTAの歴史を変えるために
城陽市の歴史/城陽市のPTAの改革格差のある理由
城陽市立東城陽中学校 令和5年度のPTA総会の様子
城陽市立城陽中学校の学校徴収金について
島根県松江市立中学校で個人情報紛失事例
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
「秋茄子は嫁に食わすな」 夏からたくさん食べたナスも そろそろお値段が高くなってきましたね。 我が家のオリジナルレシピ「ナス丼」も 来年までお目にかかれないかしら(^_^;) ~↓「ナス丼」レシピはこち
楽勉とは?を知りたい方はこちら☟小学1年生の長男に使用中の楽勉グッズドラえもんことわざかるた(改訂新版)【新品】読み上げCDつき ドラえもんのことわざかるた: 改訂新版 ([CD+テキスト])/栗岩英雄/藤子・F・不二雄/小学館posted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング7netよみあげCDが付いているのですが、ドラえもん、のびた、しずかちゃんの声優さんの声で、ちょっとしたかけ合いがあり(ストーリー仕立て)、実際のことわざの使い方まで教えてくれます。隙間時間でかけ流しているのですが、だいぶことわざを覚えてくれました。こちらのドラえもんの百人一首も持っています。CD
こんにちは。こうこです♪11月にしては温かい日が続いていますが、日に日に寒くなってきて、冬の足音を感じるようになりました。体が冷えると不調もでやすくなるの...
前回のマスクに続きnunocoto fabric の北欧柄の生地を使って ↓ ↓ ↓かごに掛ける布を作りました。縁縫いで仕上げました^^ちょっと曲がってるけど気にしない気にしない〜出来上がり!!さっそく
秋、肌寒くなってきました。 しばらくバタバタしていてブログの更新が止まっていました。 もう11月も終わり。 朝夕はとても肌寒くなってきました。 朝起きてわが家のリビングの窓から外の風景を見ると、小さな山の木々が見えます。 少しずつ色づき始めた木々。 散歩中の鹿たち 先日、朝窓をみるとお客さんが来ていました。 朝の散歩中の鹿です。 こっちをじっと見ていた鹿たちですが、しばらく木の実を食べると歩いてどこかへ行ってしまいました。 ズームで撮ったら画像がボケてしまいましたが、2匹の鹿が来ていました。 息子は、大喜びで窓に飛びついて見ていました。 わが家の近くの山々には鹿がたくさんいるようです。 通勤途…
ラジオから11月29日はいいフグの日と聞こえてきました。 それを聞いて、長女夫婦の結婚記念日11月22日(いい夫婦の日)におめでとうを言い忘れてた事を思い出し、おめでとうメールをしました。 長女は32
大学受験 共通テストが近づいてきているのに 月日はビュンビュン過ぎていきます(T_T) そろそろ社会にも手を付けて いかなければなりません ひめちゃんが挑むのは 倫理・政経 山川の一問一答のお勉強中に ひめちゃんが 突然問題を出してきたり ひめちゃんが 問題を読み上げながら覚えている時に ひめぐまがチャチャを入れて 答えを言ったりしているうちに (政経はつい最近まで範囲なので ニュースで話題になったことが 平気で問題になっているので 長く生きていれば 意外に答えられるのです(*^^*) 意外にサラッと答えるので少々カチンときたのでしょう ひめちゃん 『ママは一問一答で ひめちゃんは 参考書でお…
5学年差の姉弟の我が家。今春、長男も小学校へ入学しました。 長女(小6)の10月の漢検5級受検、1月の漢検4級受検(予定)を受け、長男も1月に漢検10級(小学校1年程度)を受検することにしました。 長女の時
思わず衝動買いしてしまったnunocoto fabric 北欧柄カットクロス4枚セット!!北欧デザインのカットクロス50cm×50cmが4枚入ったお得なセットです♪A 小花柄のセットにしました^^nunocoto fabricのカットクロスは他では
おもちゃ収納 今回の訪問お片づけサポートは、なんと、親子のお片づけサポート!お相手は幼稚園の女の子とお母さまです。さぁ、どうなる?? ●お客様情報●・たつの市 T様・家族構成 本人、ご主人、お子様2人
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
こんにちは。こうこです♪11月19日発売のリンネル1月号、「暮らしの道具大賞2020~私にとって理由のあるものたち~」にて、私の愛用品をご紹介いただきまし...
こんにちは。 保育園でクリスマスソングを歌う季節になってきました。歌うの大好きな次男は覚えてきた歌を家でも元気に歌ってくれます。『あばれんぼう~のさんたくろー…
来年小学生になる息子の学習机が届きました(^^)アクタスさんのフォピッシュというシリーズ。シンプルでスタイリッシュなデザイン、私が使いたいわぁ。(ガチで)あんまん家は築30年超えのTHE和!な家なので、カタログのようにおしゃれ
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園2…
今朝、ニュースで、小学校で新型コロナウイルスのクラスターが発生して、同じクラスの22人が感染した、という報道を目にしました。 他人事じゃない、学校の集団感染 お気の毒だけど子どもがいる家庭では他人事ではない。新型コロナ 中学校生徒20人 合唱コンクールで集団感染か 兵庫 | NHKニュース https://t.co/qq9nASreB7— オズ@cozy-nest小さく整う暮らし (@ozcozynest) 2020年11月27日 マスクの着用を徹底せずに、合唱コンクールを開催したというけど、まあ、なるべくしてなってしまった?それとも原因はほんとに合唱? その後、この生徒と同じクラスの生徒18…
娘が学校から帰ってきました。 玄関に入るなり 「いたーっい❗️❗️」 娘は腰痛持ちです💦 ~中学生なのにギックリ腰予備軍~ まさかまたギックリ⁉️💦 ~体育祭で転んだ娘~ 【生活応援価格DX!】上
こんにちは。 今日は我が家の本棚にある図鑑を紹介しようと思います。 全部で19冊あります。 学研の図鑑 ①魚 ②恐竜 ③昆虫 ④植物 ⑤飼育と観察 小学館の図鑑 ⑥危険生物 ⑦野菜・果物 ⑧きのこ ⑨星と星座 ⑩両生類・はちゅう類 ⑪岩石・鉱物・化石 ⑫地球 ⑬鳥 ⑭人間 ⑮宇宙 ⑯大むかしの生物 ⑰花 ⑱乗り物 ⑲くらべる図鑑 とこれ以外にポケット図鑑が数冊あります。 一気に揃えた訳ではなく、子供のたちの1才の誕生日には6冊の図鑑を祖父母からプレゼントしてもらうことにしていました。 1冊2000円ほどしますし、普段はなかなか迷う値段ですよね。 そして子供があまりにも興味のあることや図書館で気…
息子が描いた鬼滅の刃の伊之助。下書きなしで筆ペンを使って一発勝負で描き上げました。4分で描き上げたから4 min の文字を入れたそうです^^一発勝負ってところが私が大好きなYouTubeの「THE FIRST TAKE 」っぽくていいな
こんにちは。今日は公文の先生との上手な付き合い方と教室の選び方について、私の思うところを書いていこうと思います。 我が子の通っている公文教室は、とにかく先生が優しくて、寛容です。 子供が「先生~この宿題いやだ~。変えて~。1枚しかできない~」なんて言える雰囲気のところです。 終るまで何時間も帰れないということもなく、その子の性格に合わせて最後までやるか、集中が続かない日は出来たところまで褒めて枚数を減らしてくれます。 ですので、高進度の方やトロフィーをもらうレベルの方はあまりいないようです。 しかし、子供たちは公文の教室が好きです。 「行きたくない~。辞めたい~」って子がいなくて、皆さん長く続…
久々に六花亭の通販のおはなし💕 コロナに入ってから 送料無料でお菓子を通販している六花亭 我が家もテレワークと休校時に どれだけ癒されてきたでしょう www.himegumatan.com www.himegumatan.com」 4月当初 こんなにテレワークが 長く続くとは 開始直後は全く思っておらず 環境の変化と とにかく週に1回しか お出かけできない ストレスフルなパパ そんなストレスフルな方と ストレス満載な受験生が お家にいると ひめぐまも 超ストレスフルでした(; ・`д・´) まず家事が全然 自分のペースで終わらず。。。 ひめちゃんのベビー時代を ちょっとだけ思い出しましたが 断…
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置からリベンジ…
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
5学年差の姉弟の我が家。今春、長男も小学校へ入学しました。 5年使用したリビングのソファ。 座面の硬さなどはまだまだ使用できるけど、合皮レザー部分が劣化。 器用な夫が修理を決意。 『破れてしまったソファ
ジュニアサッカートレーニングに必要な事【ゲーミフィケーション要素】
ジュニアサッカートレーニングに必要な事【ゲーミフィケーション要素】
40代子持ち女性のモヤモヤ解消法
怒らない子育ての落とし穴:自立心を育む叱り方の重要性
子どもの行動を待つって大事です。でもそれはたくさん失敗をして実践するからこそわかることかも。
子どものいいところ、できているところを見つけられるようになる方法
うまくいかない時こそ、学びと成長のチャンスです!
子育てや親子関係をより良くしたいときに変えていくのは、まず自分です。
子どもに怒ることも、実は「認める」なのです~コーチングの「認める」について~
困っていない子に気づいてもらうために、親は何をすればいいのか?~先を見据えて対応が必要な子~
8月記事の振り返り
困っていない子に気づいてもらうために、親は何をすればいいのか?~自分にあきらめている子~
勘違いしていませんか?怒らない子育て=「何をしても怒らない」ではありません!
子どもだってストレスで態度は変わります。態度を叱る前に考えてほしいこと。
子育てで大事なのは厳しくしつけることではなく、愛情を持って受け止めること。
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園…
連休最終日のこと。 この日はよく働きました✨ ゴチャゴチャだった玄関納戸をお片付け。 ~↓「玄関納戸の整理整頓」はこちらから↓~ https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/202011250000/ 片付けを終え
パウパトローラーの口コミ使用レビューです。二種類あるパウパトローラーの違いも比較しています。良かった点、気になる点など紹介しています。
来年の家計簿を買いました^^日本ホールマーク/簡単スッキリ家計簿 PEANUTS スヌーピー行列商品説明に『家計簿初心者や、きっちり書き込むタイプが面倒な人向けの家計簿。』と書いてある通り面倒くさがりでざっくり家計簿をつけ
ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*) +++ クリスマスまであと1か月。 クリスマスツリーの前に・・・週末に扇風機を片付けよう(そうしよう 笑) 歩道に面した細長いスペー
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園2…
5学年差の姉弟の我が家。今春、長男も小学校へ入学しました。 長女は3月に小学校を卒業します。 先日、長男と紅葉狩りに行きました。この頃は完全に色が変わるまであと少し。 『【小6】中学校の制服を少し
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ工…
こんにちは。 新型コロナウイルスの第3派。以前より近いところでも感染者が出てきているので心配です。気を抜かずに対策をしないといけませんね子どもたちにも、『コロ…
もうすぐ子供たちの通っている園で個人懇談があります。しかし、毎回先生に質問はないですか?と言われて困っています。どうような質問をすればスムーズに個人懇談が進むのか?さらに服装もどういう感じだと正解なのか悩むことも多いです。またまだ子供が幼い
連休中にエアコンの室外機を掃除しました。エアコンが3台、室外機も3台ありそのうち室外機1台をベランダに設置しています。他の室外機はそんなに埃が溜まらないのにベランダの室外機は使用頻度の最も高いリビングのエアコンの室外機で吹き溜ま
三連休、いかがお過ごしですか?わが家はちょこちょこ気になっていた掃除をしたり、あとはのんびり過ごしてます^^遠足で娘が収穫したさつまいもが食べ頃になったのでまたマフィン作りました♪ そろそろ飽きてきそう、笑
寒い!寒い!寒~~い! 北海道や東北の お天気カメラの様子を テレビで見ると 関東の片田舎で寒いなどと 言っていられないのですが またもや娘 ひめちゃんから入ったSOS www.himegumatan.com 前回入ったSOSはこちら 30℃は勉強する気温ではないと ひめちゃんから 学校からの撤退予告が LINEで入りました そう今回は逆!! 寒すぎて撤退予告が 入ってきました(T_T) 暑いのは扇風機を持たせるとか クールタオルを首に巻かせるのが せいぜいでした 寒い分にはいろいろ 工夫ができるのですが まさか冬も窓全開で 換気体制で行くとは。。。 毎年そんなんだったら 対応にも慣れてると思…
「友の会」では、今年、防災の学びあいをしています。 防災食を研究している皆に触発されて、ちょっと便利なものを購入したら、とてもラクに調理できました。 防災食を考える 先日から、防災食について、報告しあっています。 ほかの皆がいかに防災食について真剣に取り組んでいるか目の当たりにして、緩くかんがえていた私は少し焦りを感じています。というのも、以前から、防災食は、基本的には「米、味噌、水、燃料」でごはんと汁物をまかなえれば、何とかなるんじゃないかと考えていたからです。だから、防災用にも、普段食べているお米を余分に1袋、お味噌も1パック、それに米を炊ける量の水と燃料を最低限に、そして普段食べている食…
引っ越しまで一か月を切り、新居絡みでバタバタしている我が家です。 先日、内覧会をしてきました! 今日は内覧会で…
5学年差の姉弟の我が家。今春、長男が小学校へ入学しました。 長女は3月に卒業です。 1月に英検5級と漢検4級の同時期受検を決意した長女。 関連記事: →『【小6】1月には漢検4級と英検5級同時受検?の巻【前半】』
そんなお悩みを解決します。鍋だと25分で炊くことが出来て、調理の時短にも繋がりますよ。鍋で炊飯をしてみたい方のためにも、実際の写真を使って分かりやすく炊き方を説明します。今回はWa-NABE(ワナベ)を使って説明していますが、この鍋を購入する前はティファールの鍋でした。どんな鍋でも基本の作り方は同じで、ご飯を美味しく食べれます。本記事の内容・IHでも簡単に鍋炊飯をする方法を実例を使って説明します読み終えたら、鍋でご飯作ってみようかな…と背中が押されるはずです。ぜひ手持ちのお鍋でチャレンジしてみてください。IHでも簡単にできる鍋炊飯の炊き方とは今回、IHでの鍋炊飯を説明しますが、ガスでも同じよう
基本情報 ・食べるのは好きだが、作るのは苦手だ。 ・娘(4才)、息子(2才)、夫と私の4人家族。 ・息子は卵アレルギー。2020/1月~つなぎ可になったので、ならし中。 ・通勤片道1時間・夕方1時間の時短勤
母として思う これで良かったのか? 私立単願! - 2018年3月こころとことばの教室「よりみち」開設、、自身の心の軌跡と子育て経験を重ね合わせながらの日々です。
息子が高校を決めた日に...... - 2018年3月こころとことばの教室「よりみち」開設、、自身の心の軌跡と子育て経験を重ね合わせながらの日々です。
息子たち、大きくなりました!希望を探して!!! - 2018年3月こころとことばの教室「よりみち」開設、通級指導教室講師、自身の心の軌跡と子育て経験を重ね合わせながらの日々です。
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
年長の子供が自転車練習をしていますが、もっと楽ちんに乗れる練習方法がないかなと思う今日この頃です。さらに練習場所も普通の公園でいいのか疑問に思ったり・・。さらに補助輪もなかなか外せず、平均して何歳から外れるものなのか調べてみました。子供の自
毎週のように模試をやっている ひめちゃん というより 受験生のみなさんは 怒涛の模試ラッシュですよね お疲れ様です 今年の模試ラッシュ 例年と模試の時期が違うので メタメタな感じがします www.himegumatan.com www.himegumatan.com www.himegumatan.com 模試は塾なしには 宝ということで 過去記事も模試の 刻々と変わる状況を 取り上げています 河合塾の全統共通・ 記述模試は 首都圏の端っこでは 学校受験を含め 会場受験は 1回も行われることはなく 自宅受験 駿台共通・記述模試は 1回目は中止 2回目は 会場受験と オンライン受験 最後のプレ共…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!