試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
++新年度 & 国試の合格発表の結果と・・・*++
合格も不合格も良い経験!中学受験
++最後の春休みと あれこれなお話し*++
小1の壁経験者が語る、小学校入学までにやっておいたほうが良かったこと3選
++ホワイトデーと お土産と・・・*++
【6歳娘】発達支援センターで発達相談を受けてきました
++確定申告と・・・*++
プラレールでお相撲!?3才息子の発想力よ。
1才娘のモーニングコールが、かわいいが、
3歳&1歳と車で横浜アンパンマンミュージアムに行ってきた!
【保育園生活】娘の卒園式が無事終了しました
ディズニーランドで、トミカが作れるって知ってた?
専業主夫、動画編集に燃える
++卒業*++
2025年2月振り返り&3月のやりたいことリスト
最後の放課後デイと離任式
「次女さんの頑張りが詰まった♡支援学校での一年間の作品たち」
【自閉児との父子家庭:父の思い】リアルすぎる夢
【自閉児との父子家庭:父の思い】放デイの卒業
【”私”がいなくなった後・・おとんの日記より】2020年8月13日
【自閉児の父:父の思い】otonのおとんの話:病院での自慢?話
嬉しいお友達からのプレゼント
【重症心身障害児】小4三男の成長を聞いて購入したもの
支援学校の入学前懇談|先生へ伝えておきたい情報6項目
「情緒学級と知的学級の違いとは?それぞれの支援内容と学級選択のポイント」
【自閉児との父子家庭:父の思い】3.11の卒業式③
【”私”がいなくなった後・・おとんの日記より】2020年8月4日
特別支援学校と小学校|重度知的障害児に合う教育環境の選び方
PTAのお疲れさま会
【障害者家族向け】家族で台所に立つ楽しみを増やす春メニュー~揚げない春巻き
こんにちは。マダムあずきです。 「おはようだよ」キリッ(`・ω・´)#猫好きさんと繋がりたい#猫好き#ソマリ pic.twitter.com/DvokToWoOO— あずき (@azuazuazukina) 2022年5月30日 azuazuazukina.hatenablog.com 先日準備万端にしたエアコンですけど 昨日、今日と ストーブつけています(; ・`д・´) 。。。_| ̄|○ 負けた。(何にw) (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 就労移行支援事業所へ通うマダム子君。 彼はいつも「定番コーデ」を好みます。 なので…
こんばんは。マダムあずきです。 azuazuazukina.hatenablog.com 初給料で何を買ったかって覚えていますか? ワタクシは高校生の時に初バイトで 母親に何か買って、後はおこづかいにした記憶・・・ 先日、初めての収入を得たマダム子君ですが ずっと学校のお隣町にあるプラモ屋さんへまた行きたいと言っておりました。 今までのおこづかいもすべてプラモに費やしてきた息子。 初の労働の対価もプラモ購入に使いたいそうです。 ある意味・・・ ブレない男です(; ・`д・´) (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); そんなわけで学校…
自分では抑制できない多動に悩んでいた、小学校低学年だった当時の息子。大人が思う以上に切なくて苦しい気持ちを抱いていました。
こんにちは。マダムあずきです。 昨日のこと。 じーん(感動)息子が労働してお金をもらった。#就労移行支援#発達障害#知的障害#自閉症 pic.twitter.com/jZPAsRe78g— あずき (@azuazuazukina) 2022年5月25日 マダム子氏、初工賃が出ましたー\(^o^)/ヤッター ※現在通所している事業所は 就労移行支援なので、基本的に賃金は出ないそうなのですが 事業所の方針で 少しでも発生した工賃は、利用者へ還元するとのことです。 事業所で方針がそれぞれあることと思います。 親として、 感慨深いわけであります。じーん( ;∀;) がんばったね。 自分の子が障害児だと…
100円ショップでおなじみのダイソーで、とても使いやすいお皿を見つけました。質感・使い勝手とも秀逸ですよ。
こんばんは。マダムあずきです。 あ、なんか急に学校生活(息子氏)思い出して寂しくなった(泣)#就労移行支援#自閉症#発達障害— あずき (@azuazuazukina) 2022年5月14日 体調がイマイチだと どうしても気持ちが前向きになれません。 今日はなんだか 無性に学校へ通っていた頃が懐かしくなり スマホの画像や動画を見ていました。 幼稚園・小学校・中学校・高校とありましたが 今までで一番寂しい。 障害がわかって 受け入れることができた頃 将来はどこかに通い、社会と繋がって 生活のリズムをつけることを目標にしていました。 現在、就労はまだですが 着々とそこに向かって頑張っているのですが…
教育系と遊び系。二つの対照的な幼稚園のメリットを発達障害息子目線でお伝えします。
パンガシウスはあっさりしたお味でした(笑)。 アクアパッツアの味付けが濃くて、よく味が分からないぐらいでした。 「白身の魚だな」というぐらいの味わいですww。 全体としてアクアパッツアを楽しみました。 あくまで「一体として」味わったw。 ま、まあ、許すw。 あと一切れ、大きな切り身を冷凍してますのでパスタにするつもりです。 入ってたパックの油がしつこい。 結局、どこかで1680円で売られてる調理セットが26...
遊びが中心の幼稚園と教育中心の幼稚園。どちらも体験した息子の、発達障害児目線での感想です。
こんにちは。マダムあずきです。 ゴールデンウイークも後半の入りました。 皆さまいかがお過ごしですか。 祝日のお休みはないあず夫氏ですが この3連休はお休みになりました。 azuazuazukina.hatenablog.com azuazuazukina.hatenablog.com (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 「おはようだよ」#猫好き#猫のいる暮らし#ロシアンブルー#猫好きさんと繋がりたい pic.twitter.com/F7ZwF6dasH— あずき (@azuazuazukina) 2022年5月2日 用事のあると…
こんにちは。マダムあずきです。 昨日久しぶりに出かけてふと思いました。 azuazuazukina.hatenablog.com 物心ついたころから トミカよりプラレール派でした。 トミカはレールのレイアウトをつくるときの小道具的な感じ。 機関車トーマス チャギントン シンカリオン Nゲージ などなど。 あ、トッキュウジャーも好きでした。 志尊君がかわいい。 自動車整備士の父を持ち 車で移動する家庭に育ちながら 電車好きな子に成長しました。(なぜ) 車にしか興味のなかった父は マダム子君の乗り鉄に付き合っているうちに SLが大好きになりました。(なぜ) 一方、線路の近くで生まれ育った母は 全く…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!