試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
【口コミ】ドラえもん将棋&囲碁。園児のはじめての将棋セットにちょうど良かった!
新小1・楽しく学校に行くためにやったこと
ASOPPA!「BRUNO マルチスティックブレンダー」「王様の足枕」「HARIO ワンカップティーメーカー」など50名に当たる!(25/5/6まで)
息子の好きなことやりまくった1日
雨の日はのんびりワークで思考力アップ(したらいいな)
息子が喜びすぎた2回目の人生初!釣り体験
(実使用レビュー)【GOGOトーマス てころでスキャン!学んで遊ぼうおしゃべりビッグマップ】
0歳からの知育がカギ!ベビーパークを始める最適なタイミングとは?
【育児がもっと楽しくなる】おすすめな人の特徴5選【幼児教室『BabyPark』】
息子、人生初!の野球観戦
息子とマフィン作りと業スー
息子、ほぼ一人でクッキーを作る
図書館で借りてきた本「さんぞうほうしのかえりみち」と「でんしゃのずかん」
勉強を習慣化するためにやったこと
癒され過ぎたママ友の家
今回は皆さんよくご存知だと思いますが、WWW(World Wide Web)について説明します。 このセクションちょっと長くなるので、何回かに分けて記載することにします。 今回はまず序章ということで概要から。。。 ちなみにWWWと聞いて、「笑笑笑」とか「わらわらわら」とか思い浮かべた人。。。この章ちゃんと読んでくださいね。。。笑 皆さんはネットサーフィンとかググるとか、ネットで調べてみるとか、その他諸々。。。 一般的にこんな言葉で会話したりしますよね。 これら全てを実現しているのが、WWW(World Wide Web)です。 インターネットブームの火付け役 WWWはまさに、現在は当たり前とな…
こんばんは。 夫の海外赴任に家族で帯同し、アメリカ・南カリフォルニアに移住したきらです。 ≫≫ はじめましての方は、プロフィールをどうぞ。 アメリカ生活 先日…
聖路加国際病院の感染管理室マネジャーである坂本史衣さん。昨年の春以来『NHK日曜討論』によく出演されています。ものすごく大切なこと重要なことを、激することなく静かに淡々と話される。話の筋道も言葉選びも明快で分かりやすくてすっかりファンになり
こんばんは。 夫の海外赴任に家族で帯同し、アメリカ・南カリフォルニアに移住したきらです。 ≫≫ はじめましての方は、プロフィールをどうぞ。 アメリカ生活 夏休…
こんばんは。 夫の海外赴任に家族で帯同し、アメリカ・南カリフォルニアに移住したきらです。 ≫≫ はじめましての方は、プロフィールをどうぞ。 アメリカ生活 先…
嗚呼また書きたくなってしまった。 今日もね、泣いてしまいました。 録画した今週のしまじろうのわお!を見たのです。 これから毎週訴えかけるかもしれませんが、見ていない全大人は見てほしいです! 「まねっこはなちゃん」という回で、大事なことを気づかさせてくれる素晴らしい回でした。 見ていない人にも向けてエクストリームうろ覚えあらすじを書きます。 あらすじ~あらすじ~。 しまじろう(4~5歳?)と、妹のはなちゃん(1~2歳?)。 最近はなちゃんがしまじろうのマネばかりしてきまして、しまじろうはうんざりしています。 しまじろうは友達数人にこのことを話します。 兄弟がいないみみりんは羨ましいと言い、とりっ…
3歳の娘 雪ちゃんの替え歌の才能が凄まじいんですよね。 ちょっとだけ前のやつなんですが・・・ 素晴らしかったので録音しておいたんですよ。 これを聴いて頂きたい。 youtu.be 弟のユキくんが立ちあがる前の時で、のたうちまわってますけども笑 それは置いておいて、エリーゼのためにというチョイスも素晴らしい。 雪「だけどカラスになりたい~ ももたろうですが~」 素晴らしい歌詞ですね。 「だけど」から入ることで、歌に幅が出てるんですよね。 「~があった」⇒「だけど」⇒「カラスになりたい」ということだと思うんですよね。 ももたろうに何があったのか!?リスナーはそう思わされるわけです。 鬼退治には勝っ…
学習漫画在庫計画・・・。 私はひそかにこのプロジェクトを開始しました。 以前YOUTUBEでオリエンタルラジオの中田敦彦さんが話されていたのですが、中田さんが小さいときに家の本棚には学習漫画が沢山置いてあったとの事で。 これはお父さんが準備してくれていたようなんですね。 それで小学校にあがるころにはざっくりと色々な知識を身に着けた状態で勉強に入れたのでとても頭に入りやすくて、お父さんに感謝していると。 これを聞いて、「ふむふむ尊敬される父になろう!」と思いまして、学習漫画を子供が小さいうちから少しずつ集めていこうと取り組んでおります。 子供だけじゃなくて、大人も知らないこと、忘れていること沢山…
娘がピアノ講師である祖母(私の母)からピアノを習う事を嫌がった、その意外な理由について書きたいと思います。 娘の雪ちゃん(3歳)は祖母が大好きでね。 家に来てくれるといつも楽しそうなんですよ。 祖母の車の音がすると、 雪「やったー!ばーばがきたよ!」 とテンション最高潮でございます。 最近祖母がね、雪ちゃんに電子ピアノを買ってくれたんですよ。 なのでピアノを習いに行かせようかどうしようか悩んでいたのですが、祖母が現役ピアノ講師でして、某音楽教室で教えていたりしまして、とりあえず祖母に教えてもらうことにしました。 そして第一回目のレッスン。 祖母の実家、というか私の実家へ雪を自転車に乗せていきま…
コロナショック こんなことがまさか起こるとは想像もしておりませんでした。 あれから結構な時間がたちましたね。 色々な事があったし、色々な感情があった。 それは私の娘にも。 コロナ禍で子供の力強さに私が勇気をもらった出来事について書きたいと思います。 ①保育園を一次転入 2020年4月、初めての緊急事態宣言が出た時、長女の雪ちゃんは2歳でした。 当時保育園に通っていましたが、コロナで密を避けるべく、通える条件の優先順位が低いうちの子は通う事ができなくなってしまったんですね。 条件というのは妻の職場の併設保育園だったので、育休中の妻は優先度が低いとされた訳です。 ですが、コロナ禍で2人をずっと見続…
大人も子供も大好きYOUTUBE。 私も大好きですが、3歳の長女 雪ちゃんにはもっと刺激的なようで、見たくて見たくて仕方ないようです。 うちでもFire TV stick導入により、テレビで見れるようにしておりました。 ところが先日、 Fire TV stickでのYOUTUBEのTV視聴は、我が家の法律で閲覧禁止になりました。 その理由と、禁止後の状況をご報告させて頂きたいと思います。 ①禁止に至ったきっかけ うちではYOUTUBEを見ても良い時間はハミガキの時間だけとしていましたが、1つ動画を見ると面白そうな動画のサムネイルが次々と出てくるので、下記ような状態が日常化していました。 私「こ…
長女の雪ちゃんが4歳になりました! 早いもんで、子供の成長はあっという間なんだという事を目の当たりにしています。 雪ちゃんは乳アレルギー(卵も生はダメ)なんです。 そこで大変なのが誕生日ケーキですよね。 最近はアレルギー対応ケーキもありますが、デザインのバリエーションは調べてもあまり少ないのかなーというのが現状です。 今回は雪の大好きなトロピカル~ジュ!プリキュアのキュアコーラルのケーキをなんとか用意しました。 もちろんアレルギー対応! その方法を共有させて頂きます。 これのベースは、あのシャトレーゼ様のアレルギー対応ケーキなのです。 乳・卵・小麦対応との事で素晴らしいのと、他のアレルギー対応…
こんばんは。 夫の海外赴任に家族で帯同し、アメリカ・南カリフォルニアに移住したきらです。 ≫≫ はじめましての方は、プロフィールをどうぞ。 アメリカ生活 子…
最近ホットな話題の『生理の貧困』。貧困が理由で生理用品が買えないってのは切ない話だね。私の住む自治体でも現物寄附を募って配ったというニュースがありました。(⇧の記事の写真、♡を抱いた女の子のイラスト入り紙袋に入れて配るセンスが残念。シールは
こんばんは。 夫の海外赴任に家族で帯同し、アメリカ・南カリフォルニアに移住したきらです。 ≫≫ はじめましての方は、プロフィールをどうぞ。 アメリカ生活 昨日…
このところ『貧困・格差の連鎖』が自分の中での静かなテーマになっています。テーマというと大袈裟ですが常に心の中にひっかかっているというか、とても気になっている社会問題のひとつです。テレビ、本・雑誌のような紙メディア、ブログ、ツイッターなどのイ
このところなんだかイライラすることが多くてねえ...って、原因はコロナとオリンピックのあれこれに尽きるんだけどね。腹が立ったりガッカリすることばかりなので、そっち関連のニュースはあまり見ないようにしようと思ってます。そうなると、私の興味の焦
コロナ禍での英会話の上達には、【完全オンライン型英会話コーチング】がオススメ オンラインレッスン 英会話に興味があったり、勉強したいなと思っていてもなかなか踏み出せてない人が多いと思います。その理由として、 ・会話できるレベルまで到達するには多額の費用と時間がかかりそう。。。 ・コロナ禍で、人の集まる場所でレッスンを受講するのには抵抗がある。。。 ・そもそも手続き等が面倒くさい。。。 などなど。 海外での仕事や、英語に関する仕事を行う人に限らず、日本にいても、外国人の人とコミュニケーションしたり、洋画を見たり、英語を読み聞きする機会はしばしばありますよね。 学生や社会人しながらでの、習い事はな…
こんばんは。 夫の海外赴任に家族で帯同し、アメリカ・南カリフォルニアに移住したきらです。 ≫≫ はじめましての方は、プロフィールをどうぞ。 アメリカ生活 対面…
こんばんは。 夫の海外赴任に家族で帯同し、アメリカ・南カリフォルニアに移住したきらです。 ≫≫ はじめましての方は、プロフィールをどうぞ。 アメリカ生活 子…
こんばんは。 夫の海外赴任に家族で帯同し、アメリカ・南カリフォルニアに移住したきらです。 ≫≫ はじめましての方は、プロフィールをどうぞ。 アメリカ生活 帰…
昨日は息子さんを持つお母さんの印象を書きました。あくまで私の印象、私の身近な友人を見て感じたことです。もしお気を悪くされた方がいらっしゃいましたら申し訳ありません、まるっとスルーして下さいね。さて、母とムスメの距離感はどうかというと...。
昨日の午後に再放送されていたNHK-Eテレ『ウワサの保護者会』。テーマは、最近『教育虐待』とも言われるようになっている行き過ぎた親の押しつけ教育についてでした。親としては子どものために「よかれ」と思ってしていることなのに、エスカレートすると
毎日書くことを自分に課しているこのブログ、ネタが決まらなかったりバタバタしたりで更新できない日もありますが自分にとっては日常の貴重な記録となっています。その時々の社会問題について感じていることや読んだ本のこと、家族とのちょっとした会話や記念
今回は電子メール(E-Mail)についてお話しします。 最近では、LINEやSNSが発展して、すっかりプライベートでメールを使う人は 少なくなりましたね。 でも、インターネットが発達して、まず情報のやり取りというか伝達とかの始まりは間違いなくこのE-Mailです。 電子メールはその名のとおり、ネットワーク上の郵便です。 皆さんご存知の通り、文章に加えて写真とかExcelで編集した書類とかも添付して、メールアドレスを持っている人であれば、世界中の誰にでも送る事ができます。 電子メールの仕組み 電子メールのサービスを提供するプロトコルはSMTP(Simple Mail Transfer Proto…
「勉強しなさい」で成績は上がらない?
【小学生次男】友達と我が家の朝食と違い。長男の発病の原因は朝食だった?
【ジャムパン】簡単で可愛いジャムパンを作りたい!けど…(笑)音楽教室の宿題は。。。
男子達に賞賛された娘の絵とは|小3の話
年収まで暴露した!7年ぶりにあった元上司の話が相変わらず面白くなかった話
【小学生次男】「ゲーム漬け」→「外遊び」へ急変!生活が変わった理由。
学校でエグイと言われて泣く小学1年生
国語の問題、新たなパターン登場|小3の話
学びが頭に入らないのは、〇〇が曖昧だったから?!
【小3の宿題の中身と伸びしろ】大人の変な強制で子供は伸びない…親は丸付けなし!なんてサイコー!
子ども ジーンズ 裾上げ 裾詰め 簡単でキレイだった!
久しぶりに予防接種の予約をとった…
【小学生ママ】男子だけ?金かさむ、消耗品だと思うもの【トップ3】
【お弁当の記録】高齢母ちゃん頑張ったのに…そんなにオニギリに絵を描きたいならと小1姫に言われた私(笑)
学校に置きっぱなしの教科書|小3の話
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!